「TECHNOPHOBIA(A)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

TECHNOPHOBIA(A) - (2025/05/14 (水) 17:25:18) のソース

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE|
|TECH/ELECTRO|TECHNOPHOBIA|BEMANI Sound Team "HuΣeR"|152|1544|20.8%(2023/10/17)|
**攻略・コメント

- 途中まではずっと11中~上位くらいの乱打がずっと続くが、突如終盤にrage against usualの発狂が降ってくる。しかもBPMまで全く同じ。しかし、これがレイジより長い上にずっと同じ形の繰り返しではないのが非常に厄介。ノマゲは発狂のあとに40%ほど回復がある。どのランプを狙うにしても乱当たり待ちなのは間違いない。  -- 名無しさん  (2022-11-24 15:49:28)
- どのゲージでも突然降ってくるrage譜面次第  -- 名無しさん  (2022-11-24 15:50:04)
- 久々にヤバイデフォ☆12、初日の昼頃でクリアレート13%だった 中~終盤付近までは灰を増量した程度で☆11くらいだが突如レイジのパラリラとそっくりな凄まじい階段が長時間降って来る その後回復があるとは言え50~60%程度なので2%だと死亡確定と思われる  -- 名無しさん  (2022-11-24 15:53:17)
- 一応パラリラ後に回復すればノマゲできるrageと違い、発狂地帯でゲージを残せない限り、ハードノマゲどころかイージーも不可 どうにかしてごまかして40~50%ゲージを残せて初めてランプがつけられる  -- 名無しさん  (2022-11-24 16:25:41)
- 上で語られている通りの局所譜面、パラリラ地帯は長いため、途中で根負けしないように注意。ラストに回復があるにはあるが、ある程度残せないと間に合わない。  -- 名無しさん  (2022-11-24 17:21:14)
- 最後の回復は全部繋いで50%くらいなので、イージー狙いなら発狂は40%以上ゲージ残して抜ければ安心か  -- 名無しさん  (2022-11-24 17:35:37)
- bp8でギリギリエクハ 正直当たり譜面以外は頑張って指を動かそうとしか言えない  -- 名無しさん  (2022-11-24 18:36:20)
- 当たり待ち運ゲー 147が片方に固まればいいのでそこだけ考えればPフリー以外でやる価値はかなり低い クリアレートが低いが絶対に正規でやらないように  -- 名無しさん  (2022-11-24 20:36:27)
- イントロ5つ目の皿複合がS147なので参考までに  -- 名無しさん  (2022-11-24 20:43:25)
- 1P正規BP19で初見難。ラストのパラリラ地帯はレイジよりだいぶやりやすく感じたんだけど気のせいかな……似て非なるものな気がする  -- 名無しさん  (2022-11-24 22:38:35)
- 珍しく白鍵2356が当たりなのでレーンチケット余ってる人はここで使うのも一考か  -- 名無しさん  (2022-11-24 23:04:47)
- たまに二重じゃなくなる箇所があってそこを境に配置が左右反転してる rageより繰り返しの単位が短い  -- 名無しさん  (2022-11-25 01:13:57)
- パラリラ以外はひたすら光らせやすいのでなんとなくパラリラ叩ける程度の地力で鳥は狙える ハードの許容は異常なほどの局所難なのでハッキリとは言えないけど30以上出てると厳しいと思う  -- 名無しさん  (2022-11-25 12:50:50)
- やってみてわかる発狂の長さ…。BP24で難ついて例の配置は126みたいな感じだった。片側に偏った配置も引いたけど普通に押し負けたので地力A〜A+と渡り合える地力無いと当たり引いても押し潰されると思う。  -- 名無しさん  (2022-11-25 20:31:23)
- rageが練習になるという新時代。rageと途中でパラリラの配置が変わる。  -- 名無しさん  (2022-11-25 22:05:24)
- 単純な餡蜜では誤魔化しが効かない。素直にこの打鍵速度について来い感があって笑ってしまう  -- 名無しさん  (2022-11-25 22:09:21)
- 簡単な当たり判定としては、「曲開始2小節目頭の鍵盤(正規で1+4+7)がすべて皿側」。  -- 名無しさん  (2022-11-26 14:50:32)
- 打鍵速度だけならフォーマルハウトH乱が一番練習に使いやすいか。繰り返しが問題なのでフォーマルハウトH乱が出来るからこちらも……とは言い難いけども  -- 名無しさん  (2022-11-26 16:09:34)
- 発狂とそれ以外で落差が酷いので出来なくても気にしなくてよさそう。乱当たり待ちするにしてもquellあたりの誤魔化し系譜面を押せる地力は必要(それでもハードは厳しかったのでもう少し必要?  -- 名無しさん  (2022-11-26 17:57:10)
- レイジ普通に押せる人ならこっちの方が道中含めて簡単  -- 名無しさん  (2022-11-27 00:19:30)
- ガチ割れといっても交互押しではなく、片手で二重折り返しをしなければいけないのでそれなりに地力が必要。譜面厳選しすぎると当たり引くまでに手が冷えるし、終盤に比べてそれまでが簡単かつ長すぎるのでPフリーとの相性最悪。  -- 名無しさん  (2022-11-27 00:44:49)
- 正規でEXH即落ちかまして何じゃこりゃと思ってたけど乱当たりだったのかBP3でEXH、3回繰り返し地帯よりその出口の密度が結構キツい、上にもあるがレイジEXHしてるならレイジよりは簡単と思った  -- 名無しさん  (2022-11-27 00:47:03)
- 乱、BP8でEXH。上のコメントと同じこと思った。レイジEXHしてる実力なら当たらなくても乱つければEXH越えられると思う。正規が外れすぎてる。  -- 名無しさん  (2022-11-27 01:19:39)
- ↑俺も同意、大外れは流石に無理だけど。勿論レイジEXHでの比較は8分餡蜜じゃなくてガチ押しね。……理論上はこっちもレイジと同じく8分餡蜜は3小節目までは可能。パターンは「(1-6 → 2-7)*3 →1-6 → 4-7 / (2-7 → 1-6)*3 → 2-7 →1-4 / (1-6 → 2-7)*3 →1-6 → 4-7」。できれば24分遅入り……とまで書いたが、レイジと違って純粋交互じゃない以上これ極めるぐらいなら地力上げた方がいい。どっちらけ出口がクソ、餡蜜に頼りたい層なら全部吹き飛ぶだろうし  -- 名無しさん  (2022-11-27 02:20:50)
- 開幕33ノーツ目のS+3つ同時押しが寄れば当たり  -- 名無しさん  (2022-11-27 03:45:14)
- イージーノーマルまでなら正規でごまかすのもありっちゃあり。あんみつではなくあくまでも正攻法になるが、正規慣れしている人は実力不相応にランプがつくことがある。ランダム当たりに着いていけない人がどうしても点けたいなら正規にもトライしてみるべき  -- 名無しさん  (2022-11-27 15:39:59)
- いくら正規慣れしててもこの曲だけは正規ミラーは無い。騙されないように。当たり判別簡単だし大人しくpフリー使おう。  -- 名無しさん  (2022-11-27 16:15:23)
- これラスト発狂24分?  -- 名無しさん  (2022-11-27 17:54:05)
- ↑2 見識が狭いよアンタ。正規で行けるタイプの人もいるだろうに騙されないようにとか…ww とはいえ足易すらムズいし、執着してまで埋める価値は無いから気が向いたらやる程度で良いと思う  -- 名無しさん  (2022-11-27 19:44:40)
- 正規の配置が得意とかじゃなければやらなくていいとは思う  -- 名無しさん  (2022-11-27 19:48:39)
- 正直いくら正規ができるタイプの人でもラストは癖まで付きやすい譜面だし正規でやる意味は全くないよ  -- 名無しさん  (2022-11-27 21:47:14)
- パラリラ系統なので餡蜜したくなるけど、ハード狙いなら真面目に押すのが一番楽だったりする 3y3sみたいな高速ごちゃごちゃ繰り返しをやった後にやるとあっさりできるかも  -- 名無しさん  (2022-11-28 20:37:32)
- 別に1バス連打があるわけでもなく、212や676の押しにくい速い折り返しがいっぱいあるだけなので正規慣れとか言って思考停止してる人も特に得意という事はないだろう。正規によく出てくる配置ではない。階段を崩したくないならR乱の方がよっぽどいい。  -- 名無しさん  (2022-12-01 00:34:52)
- ↑折り返しで密度の高いレーン(2/3と5/6)が1つは絶対に隣接するし、仮に片方が17でスプリットしても片手の負担が異常な配置しかないから正直R乱も無い、トルハン正規の発狂ラストガチ押し出来ますって言うなら止めないけど。ならR乱よりまだ正規のほうがマシまである  -- 名無しさん  (2022-12-01 00:42:02)
- R乱はマジでディアボロやってる気分だったわ  -- 名無しさん  (2022-12-01 09:43:09)
- 正規ミラーともに、2→1+4→2、6→4+7→6っていう多くの人が苦手であろう折り返しがあるので、他の曲の正規でよくありそうな同色二重階段とはわけが違う。中指↔︎人+薬が軽々動かないならば、大人しくランダム当たり待ちしましょう  -- 名無しさん  (2022-12-01 12:35:03)
- 正規厨なので正規で難付けたけどそもそも桂馬押しの二重階段自体正規でめったに見ない配置だし速すぎるし癖つきやすいしで本当に正規でやる理由がない。  -- 名無しさん  (2022-12-01 16:46:36)
- 乱は折り返しで縦連気味になる25と36がどこに行くかが大事。開幕で判別できるので当たり待ちは楽な部類だが、発狂抜けがやたら難しくなることもあるので過信は禁物かも。譜面はrageだが曲とBGAはstoic風味なのがおもしろい  -- 名無しさん  (2022-12-03 16:02:45)
- 1P乱(2356割れ)BP25でハード。レーンガチャで引いた2356配置は、判別のやや面倒なrageや3y3sで使った方がお得。判別の超楽なこっちで使う必要は一切ない。正規はおみくじ程度の感覚で初見に一回やるくらいでいい(その時は発狂まで全繋ぎ、発狂終わりのX字でガシャーン)  -- 名無しさん  (2022-12-18 20:22:18)
- rageは2コンボ目→5~7コンボの3つ軸→12コンボ目までで押していないレーンの3つで147、3y3sは絞れないにせよ2356=当たりとまでは言い切れない(2356から更に絞り込めば当たりと言える部類はあるにはある、俺は正直分からん)からtextage使ってにらめっこしても分からんなら期限の範囲で適当に狙えるやつに使えばええぞ  -- 名無しさん  (2022-12-18 22:01:32)
- そもそも2356チケなんてガチ割れ狙いの副産物みたいなもんで使用用途も限定されてるんだしこういう譜面にはガンガン使えばいいと思うが  -- 名無しさん  (2022-12-18 23:16:59)
- レイジとは似て非なるもの(レイジは餡蜜含め同じ指の動きで繋がるがこいつは歯抜けがあるので認識力がいる)だがレイジ乱当たりでEXH済みもしくは狙えるレベルならEXHでやる価値はある  -- 名無しさん  (2023-01-21 00:04:39)
- 適当にやったら当たり引いてイージーしたけど再現性ないから素直に地力上がるまで放置が無難  -- 名無しさん  (2023-01-27 20:49:14)
- ハード挑戦一発目で乱当たり引いてハードできた。余程地力が余ってないと完全におみくじゲーだし全く達成感は無かった。  -- 名無しさん  (2023-01-28 11:47:54)
- ランダム当たると押せてるのか押せてないのかよくわからないけどゲージは残るって現象起きてあっさり突破できることがある。同じことが起きるレイジと比べると発狂抜け後は大分弱いから猶更。  -- 名無しさん  (2023-03-04 12:27:13)
- 乱で簡単にはならない、あそこで40%残さなければならないことを考えると中伝程度では歯が立たず、地力S以上は確定か。  -- 名無しさん  (2023-07-17 15:04:19)
- 地力表に文句あるなら他所でやってもらっていいですかね……乱「大当たり」考慮の初ランプ難易度で既に”ノマゲ個人差A”に置かれてるんで  -- 名無しさん  (2023-07-17 15:21:28)
- ↑そ、そうだったのか!既に三闘神ノマゲしてるから、乱でノックすればそのうちクリアできるのですね。  -- 名無しさん  (2023-07-17 18:02:58)
- 中伝1PBP41で易。地力D挑戦らへんから特攻していたが結局ノマゲ地力Sに易つき始めるくらいで埋まった。地力不足だとそもそも何が当たってるかすら分からない上、発狂が長く粘着すると認識サボる負け癖が付く(経験談)のため地力A以上の密度に慣れるまで放置推奨。  -- 名無しさん  (2023-08-01 23:10:54)
- ↑この1年足らずで地力DからSまで上がるなんて、天才すぎる!発狂で60%位残せても、ハズレ引いたらそこから回復しきれずノマゲできないの  -- 名無しさん  (2023-08-02 20:15:01)
- 最終日に今作一通りやってたら3624571でBP16で難  -- 名無しさん  (2023-10-17 20:26:47)
- 十段1P、正規でBP51で易(初見)。発狂は何が起きてるのかわからなかったけど、祈りながら指をウニョウニョしてたら60%残ってた。初見の一回だけなら正規でまぐれクリアを狙うのもありかも。  -- 名無しさん  (2023-12-28 00:09:46)
- BP7でエクハ 例の箇所以外ノーミスで死にかけてるので道中ちょっと危ういみたいな人は本当にやる意味ないです  -- 名無しさん  (2024-11-05 23:03:49)
- エクハは発狂まで安定して繋げられる程度の地力が必要。発狂が当たっていても出口に皿絡んでくるので気が緩んでいると落ちる  -- 名無しさん  (2024-11-08 21:56:12)
- 中伝 乱BP38でノマゲ。チケット使った割れ配置をいくつか試してもダメで、無対策で何となくプレイしたら40%ほど残していけた。地力が低いうちは当たりもクソもない運ゲーなのかもしれない。  -- 名無しさん  (2025-05-14 17:25:18)
#comment()
//新規作成時には#の前にある「//」を消して下さい。


// クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで)
// m%(yyyy/mm/dd)