**AC RESIDENT SP&color(#c0c0c0){中伝} 2023/01/12追加 |STAGE|TITLE|BPM|notes|LEVEL| |1st|[[Smashing Wedge(A)]]|215|1957|12| |2nd|[[LOCUS OF THE TRAVEL(A)]]|182|1920|12| |3rd|[[天空の夜明け(A)]]|150|2072|12| |FINAL|[[perditus†paradisus(A)]]|172|2065|12| // //**動画 //-(URI) by (演奏者名) **コメント・攻略 - まさかの元皆伝の天空とPPが降臨。全体倒して2000近い平均ノーツになった事により歴代でもトップクラスに体力を使う中伝に -- 名無しさん (2023-01-12 07:23:26) - 前作が比較にならないほどの超絶難化 -- 名無しさん (2023-01-12 07:26:08) - 天空→PPの流れは皆伝でも苦戦するであろうレベル -- 名無しさん (2023-01-12 07:30:10) - 天空とPPは言うまでもなく、wedgeの高速トリルは挑戦段階なら相当苦戦するし、travelの中盤の皿3枚+トリルと何度も来るCNには要注意。前作ギリギリ中伝合格した人には相当キツイラインアップ。 -- 名無しさん (2023-01-12 07:30:48) - ランダムでやらせてください… -- 名無しさん (2023-01-12 07:31:51) - 今回、皆伝の更に上の裏皆伝が実装されたから中伝も敢えて更に強化した…のか? 今まで足ギリのトライアンフやスカイハイ、常連の麺ですバトマニが可愛く思えるくらい難化してしまった -- 名無しさん (2023-01-12 07:40:02) - 曲単体で見ればそれぞれ回復地帯もあるし段位ゲージなら耐えられるように見えるんだが、これを4曲通しでやらなきゃならんってのがなあ……曲間の休憩はスタートボタンも使って最大限取っていきたいところ -- 名無しさん (2023-01-12 07:43:58) - いつかクエルバドマニ辺り十段に降格するんじゃないかってぐらいの超絶難化。地力Sに易着きだすぐらいが目安か -- 名無しさん (2023-01-12 07:45:46) - 今までの中伝が可愛く思える程の難化、然も冬クレの中でこのラインアップは相当キツイ。通常.EX共に歴代中伝でも1番苦戦する -- 名無しさん (2023-01-12 07:58:23) - 難化というか、まあ皆伝と十段の間として考えると今までが弱かった感があるので、今までのことは忘れて -- 名無しさん (2023-01-12 08:02:57) - 足切りの時点で今までの中伝ボス張れそうな時点でお察し。 -- 名無しさん (2023-01-12 08:11:22) - 天空は今の時代正規知らない人多そう -- 名無しさん (2023-01-12 08:21:05) - 前作中伝で今回も何とか合格したが、前作より達成率18%も下がった。リークの中伝情報そのままだったし、今回中伝が異常なのかよく分かった。天空PPの元皆伝曲よりも、開幕のwedgeが体感的に1番キツかった。高速bpmに加え、皿複合+2重トリルが兎に角しんどかった。冬クレの時期もある為しっかり指を温めて挑みたい。全体通して癖は減ったが体力面では今までで1番しんどかった。 -- 名無しさん (2023-01-12 08:43:18) - 天空は1p正規2p鏡が拷問のような配置なので、やるなら1pは鏡、2pは正規で段位受けるのがオススメ。ppまでにできるだけ体力は残しておきたいところ -- 名無しさん (2023-01-12 08:47:16) - さすがに強すぎないか?反動で次回作大幅易化しそう。 -- 名無しさん (2023-01-12 08:54:27) - 1、2曲目は正規ミラー押しやすいけど3、4曲目の正規ミラーが拷問 -- 名無しさん (2023-01-12 09:04:15) - Wedgeは上にもある通り。高速bpmを乱逃げ若くは触ってない人にとっては衝撃を受けると思われる。Locusは高速盤refluxって感じで皿地帯→Cnの連続の為集中力を最後まで維持しないとキツイ。幸い正規がトリル以外当たりなのが救いか。天空とPPは言うまでも無い。超絶体力譜面だがPPのみ二重階段や縦連は相当癖が強いので粘着NG。この最強中伝を一定ラインで合格すれば勢いで皆伝も受かりそうな人も増えそう。 -- 名無しさん (2023-01-12 09:06:50) - 4曲でテクニカル譜面、連皿、中速、高速乱打が詰め込まれてて苦手があると一気に難しなるなこれ -- 名無しさん (2023-01-12 09:55:26) - 天空正規は皆伝以上ならランプ狙いでやることはあるかもだけど、56767配置は悪意の塊なので落ちても粘着は辞めといたほうが良い。個人的にはppより遥かに質が悪い -- 名無しさん (2023-01-12 10:10:17) - 何がキツいって天空ppとも最難所が正規鏡大外れな点 特にppのブレイク後は癖ついたら笑っちゃうくらい押せなくなるので粘着しない方が良い -- 名無しさん (2023-01-12 10:17:25) - さすがにこのラインナップを抜けれるなら胸張って中伝名乗れる。まさか中伝でトータルノーツ数8000越える時代が来るとはね…。 -- 名無しさん (2023-01-12 10:18:00) - 皆伝の者から見ても、この中伝の異常さはエグい。令和の10th八段と言えるぐらい強い。EXでも天空→PPは上級者でも苦戦するレベル。 -- 名無しさん (2023-01-12 10:24:29) - 余談・・・ノート数の4曲合計が皆伝より上になったのはシングルで初 -- 名無しさん (2023-01-12 11:04:23) - この中伝抜けれるならよほど皿とソフランが苦手で無ければ皆伝もすぐに受かるかもしれない。それぐらい異常に難化している -- 名無しさん (2023-01-12 11:08:57) - 1p天空正規はもはや拷問に近いくらい右腕が酷使される。脱力意識してpp始まるまでの間も最大限時間使って休もう。 -- 名無しさん (2023-01-12 11:11:48) - 流石にこれを易化と思う人は相当体力に自身があり皿複合とトリルが上手い超上級者だけでは無いか。上から見ても、何とかギリギリ前回中伝に合格した人にとってもこれは相当酷な気がする -- 名無しさん (2023-01-12 11:20:45) - 人によっては2曲目が一番キツい。しかし地力A+3曲からのppは以前の中伝と皆伝の間に位置する新しい段位と言って差し支えない程の難化。今作に中伝なんかありません。 -- 名無しさん (2023-01-12 11:23:35) - こんな異常な程難化したのなら次作に奥伝でも作れよ(KONAMI感) 前2つは皿複合+トリル要素多め、後2つは言うまでも無い2連ボスです。 -- 名無しさん (2023-01-12 11:30:15) - 麺とバドマニにアレルギー...を通り越してアナフィラキシーが付いてる、って人以外は間違いなく難化しています。1クレ目にやってはいけない -- 名無しさん (2023-01-12 11:31:08) - 1曲目が既にシグムンドメンデスバドマニより強い。お菓子易程度だと全然歯が立たなかった。 -- 名無しさん (2023-01-12 11:34:59) - 前作中伝の達成率75未満だった人は今作無理じゃないすか? 前作から弱くなってるところが何一つ存在しない -- 名無しさん (2023-01-12 11:36:32) - 今まで中伝常連だが、今回6回やっても受からなかった。現時点では受かる未来が見えない。ある程度誤魔化しが効いたシグムンドに対し天空PPは全くそれが効かない。locusもrefluxやINFのボスアルマゲより遥かに強い。 -- 名無しさん (2023-01-12 11:48:56) - 最近の段位の感じだと次回作以降もこの難易度を保ってくるんだろうなぁ…嘆きやアイズもいつか来るのだろうか -- 名無しさん (2023-01-12 12:00:15) - 十段と中伝を大幅難化させることで皆伝との難易度差を埋める方向なのかな たしかに今までより段位ごとの難易度差はだいぶ均等になったね -- 名無しさん (2023-01-12 12:02:27) - ハード難易度表で単純比較すれば金野→シグムンドと天空→p†pで難易度差は無いはずなのに、段位だと比べ物にならないと言われる辺り段位は面白いな -- 名無しさん (2023-01-12 12:13:14) - ここ数か月で地力めちゃ上げて冥対策もしたので曲変わらなければ初皆伝受かる自信あって、実際皆伝受かったけど中伝ペルパラ抜けは14%。難化とかで済むレベルかこれ……? -- 名無しさん (2023-01-12 12:19:19) - 皆伝>>>壁>>>中伝が、皆伝>>中伝になって良い曲目だと思う。 -- 名無しさん (2023-01-12 12:20:41) - なあに 地力で粉砕すればいいさ。的な -- 名無しさん (2023-01-12 12:24:00) - 天空正規は癖力もそこそこ高いので何一つ油断出来る要素がない。九段がムンチャサンパラスクリプ成敗になるより凄まじい難化だと思う。難化というより名前変えた方が良かったんじゃない?ってぐらい前作までとは別物 -- 名無しさん (2023-01-12 12:40:02) - 「天空とPP」がトレンド入りする程に、今作中伝の異常さが物語ってる。誤魔化しも効かないし本当に地力を上げて殴るとしか言えない。天空の56767配置、PPの縦連や乱打は特に癖が強い為一度リズムに癖が付いたら受けない方が良い。 -- 名無しさん (2023-01-12 12:44:07) - 全ての中伝が過去になった。 -- 名無しさん (2023-01-12 12:49:23) - 天空が位置も含めて最悪すぎる PP抜けるか抜けられないかぐらいの人は絶対に粘着しないほうがいい -- 名無しさん (2023-01-12 12:52:18) - 天空正規でやりたくなさすぎる 懲役2分どころか拷問2分じゃんあれ -- 名無しさん (2023-01-12 12:54:04) - 皿複合要素も今までで1番強い。wedgeもLocusが嫌と言う程に皿が襲い掛かって来る為、何かしらの皿複合譜面で能力を付けるしかない -- 名無しさん (2023-01-12 12:57:45) - 1Pだと天空正規が地獄で、鏡をつけるとPPが地獄になる罠。天空正規鏡は癖付くから粘着厳禁。ルーカスが皿枠とはいえ、前2曲も地力寄りだからめいいっぱい地力を上げて挑もう。今までの皆伝と中伝の差が開きすぎて段位としてどうなの?って思ってたから個人的にはまぁいいかなって感じ。 -- 名無しさん (2023-01-12 12:58:16) - 通常段位もEX目線も何1つ穴が無い中伝は初めてかも知れない。天空とPPを乱逃げして難付けてた自分にとっては完全に地獄と化した。Locusもアルマゲより体感的に遥かにしんどかった。 -- 名無しさん (2023-01-12 13:05:15) - 天空ppと要求地力が著しく跳ね上がった挙句のこの癖の着きやすさからしてバドマニクエルメンデス辺りにハード着くぐらいまで触らないが吉 -- 名無しさん (2023-01-12 13:08:04) - ↑数で言うとだいたい☆12にハード100曲くらい? -- 名無しさん (2023-01-12 13:11:52) - バトマニメンクエが出来てから挑戦というのがもう異常 -- 名無しさん (2023-01-12 13:13:52) - かなりの難化だが地力があっても抜けられない、という曲はないので挑戦ラインの人は素直に地力を上げればOK。ただし上で言われてるように粘着はやめておいたほうがいい -- 名無しさん (2023-01-12 13:38:57) - シグムンが最近のボスだったの考えると超ド級の難化やね つうかさすがにPPはやり過ぎじゃね?普通に皆伝足切りで未だ全然通用するのに これ受かるならソフラン耐性次第で普通に皆伝圏内まである -- 名無しさん (2023-01-12 13:48:32) - 前作まで中伝受かっておきながらこれになった途端に落ちるような奴は書類で落とされるよ。そんな段位 -- 名無しさん (2023-01-12 13:51:53) - 全体的にかなり難化したとは思うけど、ppは段位ゲージだとそこまで強くもなく皆伝にいた時も驚異じゃなかったし、個人的にはボスなら有りかなと思ってた エメラルダスが皆伝足切りやってる今だと皆伝の足切りには弱いと思う エメラルダス以外の歴代皆伝1〜2曲目は中伝ボスとしては弱すぎとはなっても強すぎとはならないと思うよ -- 名無しさん (2023-01-12 13:54:31) - EX段位も天空→PPは皆伝も苦戦するレベル。またLocusの速いbpmの24分皿と後半に連れ何度も来るCnが鬼門でリズムが本当に崩れやすい蛇棒やdynamiteよりも遥かにしんどい。 -- 名無しさん (2023-01-12 13:56:01) - 高速、皿CN、物量、階段発狂と割とバランス良いと思う。ハード地力Aにいくつかランプが付くまで放置が無難か。 -- 名無しさん (2023-01-12 13:57:20) - 三闘神ハード目安って昔の皆伝みたいだぁ…… 確かに耐性次第で皆伝はあるけど実際あんま舐めない方が良い、今だと地力S難は欲しいかな -- 名無しさん (2023-01-12 14:01:02) - 段位抜けるだけならバドマニメンデスクエルなんかハードつけられなくてもいいよ 前者2つは緑後者はランプつかんでも良いくらいだろ そんなランプ状況で中伝どころか皆伝受かってた俺が言うから間違いない -- 名無しさん (2023-01-12 14:03:27) - 三闘神ハードは拗らせ目 ただイージーはある程度安定しないと天空PPの物量は耐えられないと思うので地力A埋めと皿複合を捌きができる位が最低ラインかなぁ… -- 名無しさん (2023-01-12 14:09:00) - 1番のボスは天空。正規鏡共に本当にオワッテルし癖が付いたら抜け出すのが非常に困難な為プレイしない事が吉。一応過去に中伝曲になったスカイハイや十段ボスのブロソ辺りが練習にはなる…はず。 -- 名無しさん (2023-01-12 14:09:26) - 皆伝との差が縮まったと言えば聞こえはいいけど、人数的には前作時点で皆伝:中伝:十段が3:4:3ぐらいにちゃんと分かれていたので逆に存在意義薄れた感がある。中伝3000人くらいしか残らないんじゃないだろうか -- 名無しさん (2023-01-12 14:16:25) - 1曲目→速いうえに終盤の密度は天空以上。補正でもいいので残るように拾えるところを確実に拾いたい。2曲目→今作の皿枠だが鍵盤も結構な密度がある。トリルは餡蜜も駆使して少しでもミスを減らすようにしたい。3曲目→前作のShooting Fireballに苦戦した人はここでも苦戦すること必至。すでに散々書かれているように癖も強いので一発で抜けられるようにしたい。4曲目→構成としては前作ボスのSigmundとあまり変わらず、前半回復してラストを耐えるゲーム。ただしラストの密度は相当に高いので、前半で回復できないと厳しいか。体力も限界に近いだろうがとにかく指を止めずにラストまで駆け抜けたい -- 名無しさん (2023-01-12 14:55:27) - 40-88-22-30で達成率68%で合格。天空でBP190出てもなんとかなったのでppの終盤までゲージ回復出来きる地力ないと厳しそう。 -- 名無しさん (2023-01-12 14:56:08) - 今作で初めて中伝とれました。1P正規、38→20→32→6。BPは140→154→154→190。三闘神はどれも易ついていないです(麺はfailed)。1曲目からPPの制したまでは脱力で、24分二重階段からガチ押しで抜けました。二重階段の時点では30%程だったと思います。挑戦段階だとPPのラスト2小節は不可能なので、そこまでに30%残すのが合格への切符だと思います。 -- 名無しさん (2023-01-12 15:11:57) - 皆伝だけど、emeraldasより天空の方がBP多くて笑った。ガチで正規クソ配置すぎる。 -- 名無しさん (2023-01-12 15:23:21) - 下手したら人によってはEX中伝>通常皆伝と感じる人もいる‥かも。何れにせよ今回の中伝を取得出来たら中伝と誇って良い。 -- 名無しさん (2023-01-12 15:29:08) - 自分SP八段だが後半2曲は流石にエグッ!!ってなる(||゜Д゜) -- 名無しさん (2023-01-12 15:40:57) - 遂に8000ノーツを超えてしまったゴリゴリの体力段位 PP以外にイージーランプ付けてようやくスタートラインか -- 名無しさん (2023-01-12 15:51:25) - 1P正規落ちしてミラー合格。ppゲー -- 名無しさん (2023-01-12 16:00:06) - この中伝受かるなら皿ソフラン対策次第で皆伝もいけそう -- 名無しさん (2023-01-12 16:09:09) - 今までより皆伝との差が縮まったって書いてあるが、縮まった結果良くない意味で皆伝に寄りすぎてる この中伝いけるなら皆伝ワンチャンあるくらいだし -- 名無しさん (2023-01-12 16:27:33) - 1P天空はミラーだと楽になるので天空で体力持ってかれすぎる人はミラー段位で試してみる価値はあり。ただそうすると他が大体G59と化すので悩みどころ。正規と鏡で一回ずつやってみてダメなら放置して地力上げた方が無難。物量だらけでいきなりやると怪我しかねないのでしっかり手を温めてやる方がいい -- 名無しさん (2023-01-12 16:33:34) - 準皆伝とでも名付けて新段位設立でいいんじゃないのこれ -- 名無しさん (2023-01-12 17:14:08) - 中伝と皆伝の間に奥伝があるらしいので難易度的にはコレ -- 名無しさん (2023-01-12 17:28:56) - 単純に皆伝よりノーツが多い。 -- 名無しさん (2023-01-12 18:22:12) - 今までの中伝と比較すると、遥かに皆伝に寄っていった難易度。特に後半2曲は嫌な癖がつきやすいので粘着はおすすめできない。ノーツ数が全体を通してめちゃくちゃ多いため、体力配分に注意。 -- 名無しさん (2023-01-12 18:28:28) - マジで皆伝目指してますって人には良いラインナップかもしれない。逆に毎作中伝で妥協して地力上げほぼせずにスコア詰めばっかやってるって人には絶望的な難化。まあこれ取れなくて十段降格したとしても選曲制限は変わらないから大して問題ではないと思うけど。 -- 名無しさん (2023-01-12 18:53:54) - バドマニが足切りになりました、ってレベルの難化。クリア射程圏内ならPPラストの耐えゲーだと思う。あとGENEキツいって言いながら十段取れた人はいい絶望感味わえる -- 名無しさん (2023-01-12 19:48:38) - 過去作中伝70%後半だったけど天空で指破壊されてppラストで爆散。全体的にBPMも早めだしめっちゃ疲れる。この中伝抜けても冥できなかったら皆伝受からないって意味では指標としては良いんじゃないかな。十段も難化してるし、目標もできたから頑張る気になる -- 名無しさん (2023-01-12 20:01:26) - PPラストまでにゲージを残せる実力があればそこまでに死ぬ要素は少ない。そういう意味ではわかりやすい段位と言える。全曲通して回復箇所が意外とあるので、そこで十分に稼げる実力がクリアに必要な下限だと思われる。PPラストはごまかしになるが見えないからと言って押し過ぎには注意! -- 名無しさん (2023-01-12 20:04:27) - Wedgeが良い足切りな気がする ここからはBPM200越えの乱打に向き合えと言わんばかりの -- 名無しさん (2023-01-12 20:40:59) - 難化ではあるが、ppが場違いかと言われるとそうでもない 1、2曲目の強さを考えればむしろボスはppくらいないとバランスとれない 天空に関しては正規ダメなら鏡かければむしろ回復になる人も多いからなんとも -- 名無しさん (2023-01-12 20:50:45) - 天空やってたとき左手がつりそうになった -- 名無しさん (2023-01-12 20:58:18) - 84-88-100-60の達成率86%合格。4曲平均ノーツ2003とかいう破格のガチムチ段位になった今作の段位。天空でごっそり体力削ってppで塵へと帰す流れが見えるので、挑戦前は充分なアップと脱力できるところは脱力しつつ体力回復をしっかりしながら挑むこと。なお今年で中伝浪人4年生のワイ、この中伝受かれば皆伝に相当な自信持っていけると思ってたけどそんな甘くなかった模様。 -- 名無しさん (2023-01-12 21:15:17) - 12回目の挑戦で52→48→10→16でギリクリア。達成率前作の26%も下がった。暫くはもう天空とPPの正規触れたく無い。乱逃げしたい… -- 名無しさん (2023-01-12 21:17:34) - バドマニクエルメンデスが上級入門扱いされてた時代が遂に終わった感ある。ただPP -- 名無しさん (2023-01-12 21:22:37) - 前作初皆伝で今日中伝受けてみたら余りの難化に言葉を失った。皿譜面が得意な私にとってはemeraldas灼熱より天空PPの方が遥かにキツイしBPも多かった -- 名無しさん (2023-01-12 21:28:18) - 1P鏡 32→94→64→20でクリア。ランプは地力A+まで易で埋まってるくらいです。天空以外鏡が苦手でも絶対に鏡でやった方がいいです。ppやろうとする段階で右手粉砕されてると終わりなのでしっかりアップと曲間で休憩すること。 -- 名無しさん (2023-01-12 21:38:17) - 前作ギリ皆伝だから十段落ちもありえるか?って身構えてやったけど案外ゲージ減らなかった。天空もPPもラストはまともに見えなかったけど適当に8分押してるだけでもゲージ残ったし、皆伝に近づいたとはいえやっぱちゃんと押せないとゲージ残らない卑弥呼冥は別格だなと改めて認識出来た。前作との難易度差に目を瞑れば良い段位だと思う。 -- 名無しさん (2023-01-12 21:44:34) - 中伝受ける前の男性ナレーションで「序盤で体力を使い過ぎるなよ?」って言ってたがまんまその通りで笑ってしまった。Wedgeの高速トリルとLocusの蓮皿→Cnで確実に集中力を切らせてくるし元皆伝2連ボスで癖付けて終わり…と言うのが一般的。 -- 名無しさん (2023-01-12 21:45:24) - 言うまでもなくEX段位は全て脅威と化す。下手したら通常皆伝よりも殺傷能力ある。 -- 名無しさん (2023-01-12 21:57:25) - お菓子易が中伝の目安っていうのはもう通用しないかも -- 名無しさん (2023-01-12 21:59:12) - お菓子易程度で受かる今までの中伝が本当に弱すぎたので、皆伝の手前としてはまともになったと思う。そうは言っても天空までは前作までの中伝と変わりなくて、そこまでで体力を使ってからのppゲーなので、前作同様に道中で体力温存を心がけてラストに全力という部分は変わっていないと思う。 -- 名無しさん (2023-01-12 22:22:41) - ex段位とか皆伝と比べ物にならないくらい簡単だろ エアプがすぎるぞ -- 名無しさん (2023-01-12 22:26:26) - と思ったら通常皆伝ね すまん でもex段位が1個上の通常段位より難しいのは別に普通だと思うが -- 名無しさん (2023-01-12 22:28:23) - お菓子ハードくらいの地力はいりそう -- 名無しさん (2023-01-12 22:29:26) - 『1つ上』がギリギリの地力で課題曲ハードできるのかって話だからなぁ。1曲だけならEX段位ゲージも硬いけど、4曲通すならゲージ引き継ぎあるから最低限全部ハードぐらいのイメージ -- 名無しさん (2023-01-12 22:32:21) - ↑いや人によっては今回EX中伝>通常皆伝と感じる人も一定数いるぞ。勿論通常目線ならこの中伝も皆伝には及ばないけど -- 名無しさん (2023-01-12 22:32:25) - 天空正規あかん なんだこれ -- 名無しさん (2023-01-12 22:40:18) - ちょい上のコメントはEX中伝>通常皆伝だって趣旨で訂正してるのでは?ppギリイージー皆伝なんてザラだし -- 名無しさん (2023-01-12 22:41:27) - コメントでも多く見るが、天空とPPは正規鏡共に癖が本当に強い。挑戦段階はお菓子3曲からもう1つ上の津軽雪や -- 名無しさん (2023-01-12 22:42:23) - 津軽雪、ブロソ、黒雨が見切れるぐらい無いと厳しいかも。 -- 名無しさん (2023-01-12 22:43:43) - LOCUSが得意だとスマッシュが苦手でも借金が帳消しに出来るので一度狙ってみてもいいかもしれない -- 名無しさん (2023-01-12 22:52:19) - スマッシュ苦手、よっぽど後ろ2曲が得意というかスマッシュだけ苦手じゃないと単に地力不足で天空落ちしそう -- 名無しさん (2023-01-12 22:58:24) - 合格に必要な要素は前回とそこまで変わらないが、元皆伝2曲+バトマニRefulxと同レベルの前2曲構成で必要地力が2.5倍に増量してる。幸いな事に天空とPPも譜面傾向が似てる為、少し弱めの物量と繰り返し譜面で地力上げて見極めよう。 -- 名無しさん (2023-01-12 23:06:01) - 天空はぼんやりでもいいから全体通して横認識するか、あるいは皿側の鍵盤だけ集中するとかして、しっかり見すぎない・押すのを頑張りすぎない方が体力的にも癖対策にも良い気がする -- 名無しさん (2023-01-12 23:15:12) - 後半2曲は物量の中にラス殺しが入ってくる構成。天空は序盤と間奏、p†pは2連打が終わった後のクイズミリオネア地帯で回復して終盤に備えたい。 -- 名無しさん (2023-01-12 23:30:28) - ↑P†P(A)のコメントページにもないクイズミリオネア地帯とかいう特定の人間しかわからない言い方使うなよ -- 名無しさん (2023-01-12 23:46:51) - もうさんざ上で書かれてて繰り返しになるけど粘着は本当にダメ。やるならせめて月イチとかで。何やかんや各曲ごと難所に至るまでにある程度回復できる地帯は用意されてるので確実に拾いたいが、ppのラストをなおざりにしないためにも脱力だけは常に心がけて。しかし天空の正規が有害譜面すぎてもう二度と触りたくない段位だった… -- 名無しさん (2023-01-13 00:30:37) - ☆12が何百もある今、いつまでも三闘神を指標にする必要はあるまい。pp対策なら、まずはASIAN VIRTUAL REALITIES、ORCA、Artistあたりから始めて、Unbelief、GuNGNiR、お菓子の王国あたり喰らいつけるようになるといいかもね。 -- 名無しさん (2023-01-13 01:26:26) - 前々作ギリ中伝だけど1曲目で爆散。普通にバドマニシグムンドより難しく感じた... -- 名無しさん (2023-01-13 07:03:19) - やってみた感じppは階段がごまかしやすいし回復が多いのでsigmundとあんまり変わらない感覚だった。金色提言みたいな縦に長い譜面が苦手だったので個人的には一曲目以外は難化ってほどじゃなかったかな -- 名無しさん (2023-01-13 12:30:24) - 1〜2曲目は正規でノマゲ済みだけどppはミスカン250とかだっけな...それでも受かるんかな。総合力譜面って意味でエメラルダスを中伝に入れてくれても良かったのよ -- 名無しさん (2023-01-13 18:12:29) - 皆伝底辺だと課題曲天空しかハードクリアできない。 -- 名無しさん (2023-01-13 19:17:14) - 前作74%中伝、正規73%で合格。率だけ見れば大差なかったけど体力的には比較にならないぐらいキツいです。本調子じゃないときに無理したらマジで右手死にます -- 名無しさん (2023-01-13 19:45:20) - これキツいなあ。前作より1周りどころか2周りくらい難化。高速曲は足切りだけってのが温情ではあるけど打鍵速度ベースで求められるのは天空もPPもぶっちゃけ皆伝レベル並なところあって。ソフラン無いのが唯一の救いどころ -- 名無しさん (2023-01-13 20:19:14) - プリズナーは正規、ミラーが当たりの部類だけど、天空は正規大外れで普通に考えたら比較にならんくらい難しいよ。 -- 名無しさん (2023-01-13 22:48:17) - ↑ベクトルが違うけどそれは無いな。と言うか一般的にプリズナーで躓いてる様ではLocusで圧死かギリ抜けれるぐらい。天空は上級者ですら正規ではやりたくないレベル -- 名無しさん (2023-01-13 22:51:42) - 4曲ともハードしてある中伝だけどPPのラストはひどかった -- 名無しさん (2023-01-13 23:00:33) - 12→28→26→20で合格。天空以外初見。終わってみるとWedgeがボスだったな……天空は確かにアホほど疲れるけど落ちるほどじゃなくて、天空抜けるレベルならppの中盤は溢しながらも段位なら回復に使えるから、ppラスサビに70以上残して突入できたお陰でかなりサクッと受かった。 -- 名無しさん (2023-01-14 00:13:39) - というかクソ疲れる3曲目→道中回復多くてラストに適正じゃ見えない殺しが降ってくるボスって意味で十段のGENEプリズナーとやってること変わらん気がしてきた、もちろんこっちの方が難しいけど。天空→MENDESだったら相当やばかった -- 名無しさん (2023-01-14 00:17:41) - 前作中伝、2P正規で60→54→54→18で合格。この一年でお菓子曲難したり、ノマゲ地力Sの一部をeasy付けたりしたのにppラストがこのザマ。でも2Pの天空正規は非皿側で567アタックされるよりはまだ楽だった印象なんで、1P鏡2P正規推奨なんだろうか。 -- 名無しさん (2023-01-14 00:59:02) - シグムンドいなくなったおかげで達成率100%で受かったって人ちらほら見る -- 名無しさん (2023-01-14 02:04:53) - ダイナマイト入る代わりにバドマニが外れて人の心があった前作が無かったかのように全曲ゴリラになってしまった -- 名無しさん (2023-01-14 02:18:35) - 天空正規も疲れるだけで段位落ちするような脅威でもないし大袈裟に思う。今は鏡もあるし。皆伝入ってた頃は雑魚扱いされてたし中伝でちょうどいい。 -- 名無しさん (2023-01-14 02:41:18) - ppは一定のライン超えるとガクッとクリア力が落ちるオッスマンにかなり効くね。単発や8分曲ばっかりやってる人だいたい十段行きになってた -- 名無しさん (2023-01-14 06:55:26) - 冥はソフラン要素入るとガクッと押せなくなる量産型にかなり効くね。ただの物量ばっかりやってる人だいたい中伝行きになってた -- 名無しさん (2023-01-14 07:48:51) - 前作までは10段初合格の勢いで中伝取れた人もチラホラいたけど、今作は流石にその流れはレアだと思う。10段と皆伝の真ん中に位置する段位としては丁度よい印象。 -- 名無しさん (2023-01-14 07:50:55) - 皆伝はソフラン3曲に加えてACじゃ冥いなかったことないのに中伝落ちもなにもないわな -- 名無しさん (2023-01-14 08:37:53) - エルフェリア(2曲)、蠍火BLACK辺りか練習曲なのかな? -- 名無しさん (2023-01-14 11:06:51) - 全部ハード済みだから一クレ目に1P正規で受けて30-82-88-78 pp以外正規外れすぎて終わってるのと一曲目もラストがかなり高密度なのでウォーミングアップしてからやらないときついですね… -- 名無しさん (2023-01-14 11:14:32) - 1曲目は高速物量の後半難、2曲目は中盤の不規則皿からCN地帯に入るまでが難所、3曲目と苦行の全体難、4曲目は超ラス殺しって感じ。正直皆伝が視野に入ってる中伝の人であれば3曲目の天空からが本番で個人的にはppより天空の方が押しづらくBP出た -- 名無しさん (2023-01-14 12:39:39) - 普段から物量譜面やりまくって筋肉つけるのが一番の対策。 -- 名無しさん (2023-01-14 15:33:19) - 天空の正規はむちゃくちゃ推し辛いからね。プリズナー乱外れ=天空正規みたいなとこあるよ -- 名無しさん (2023-01-14 15:36:13) - 天空は回復がかなり多い←最初のノーツから一生フルマラソンなんですが…動画勢通り越して譜面見たことあるのか疑わしいレベル -- 名無しさん (2023-01-14 15:37:38) - 天空は上から目線だと終盤以外切りどころないので回復に思えるの分かるけど、中伝適正にとってはまさにフルマラソン状態で耐えゲー。 -- 名無しさん (2023-01-14 16:37:43) - 稼働終了時に中伝の人数がCasthourと比べて何割くらいになってるかが見ものだな… 半減くらいで済めばいいね -- 名無しさん (2023-01-14 16:47:16) - 対称固定使いは、天空の前半の縦連〆が終わったら可能な限り4鍵は左手で取りに行く方がよい。右手だけでがむしゃらに捌くより、「多少」楽になる。その後は頑張って…上から見てもキツすぎるこの段位は。休息と睡眠は重要。 -- 名無しさん (2023-01-14 17:28:21) - 42-30-22-2で合格。とにかく脱力を意識して曲終了時に休める限り休みながら挑みました。PPはBP192でも抜けられたので諦めない心が大事! -- 名無しさん (2023-01-14 19:10:14) - 極十段を取得した勢いでダメ元でやったらまさかのまぐれクリアでした、24→30→28→6の達成率60%でした。ちなみにEX十段は取れてません。クリア状況はハードB半分くらい、ノマゲA半分以下くらいです…ちなみに前作は中伝72%でした。PP初見で最後全く見えなかったけどわしゃわしゃしてたらまぐれで残りました… -- 名無しさん (2023-01-15 00:28:47) - これ抜けたら皆伝ワンチャンはそれ皆伝舐めすぎや 皆伝受かる腕あるならこの中伝でも手こずる要素は無い -- 名無しさん (2023-01-15 02:10:17) - 周り見てると皆伝保持者は中伝80%後半は出てるな -- 名無しさん (2023-01-15 07:20:38) - 皆伝名乗ってるエアプを探せる段位で感動しました。 -- 名無しさん (2023-01-15 10:12:56) - 皆伝ワンチャンというか地力の最低限はあるよって話というか。灼熱卑弥呼冥対策を中伝用地力と積み上げないといけないからそういう意味ではまだまだ遠い -- 名無しさん (2023-01-15 10:50:54) - ppのBP150以上とかでも受かるから、そんな地力じゃまずエメラルダスで落とされる -- 名無しさん (2023-01-15 14:07:27) - 皆伝取得直後で人によってはppは100とか150以上出るやつだからそこはあんま関係ない -- 名無しさん (2023-01-15 15:03:01) - 正規で押しにくいとは言え天空でギリギリの奴が地力の最低限あるわけない。中伝受かった人とかこれから皆伝取る人のためにもあんま適当なこと言わないで欲しい -- 名無しさん (2023-01-15 15:14:44) - レアケ拾うなら最低限は満たしとるよ。地力Aハード怪しいぐらいでも皆伝取れるレアケース。それに最低限でもまだまだ遠いって言ってる通りなんで -- 名無しさん (2023-01-15 15:43:10) - 続き、積み増す物は対策と、対策が間に合わないぶんだけ追加の地力。何もやらんで中伝からいきなり皆伝取れるなんてことは一言も言ってない -- 名無しさん (2023-01-15 15:47:43) - 前作中伝で天空正規は今回初めて触ったけど、BP1.5倍に増えるし、スコアは-520点になるとかホンマに笑えん譜面だったわ。ちなみにLMで受検する人は、曲ごとのリザルト画面で動画購入の確認画面を出しておけば、最大で40秒休めるようになるのでかなりオススメ。後ろに並んでいる人がいたら気まずいとは思うが、天空でバテるとpp前半で思うように回復できなくなるので、初合格狙いならなるべく休憩は多めに取ろう。 -- 名無しさん (2023-01-15 17:25:25) - 天空正規、アルティメットサファリって感じだわ -- 名無しさん (2023-01-15 18:19:28) - お菓子、三闘神、天空、ppに乱かけてノックすればいずれできるようになるはず(CN,皿、ソフラン、縦連の練習はいらない)。今回の中伝と裏皆伝でわかったことは、灼熱、卑弥呼、冥の皆伝はやはり最高峰というにふさわしい編成だったんだなということ。 -- 名無しさん (2023-01-15 18:45:25) - ↑CN皿はLOCUSあるからちょっとはやっとかないとキツくないかな?皿は殆ど奇数だからまだマシかもしれんけど -- 名無しさん (2023-01-15 19:25:29) - ppの最後で落ちる人は直前に地力S帯巡回してからやると抜けられたりする。ソースは自分。ただし粘着厳禁。 -- 名無しさん (2023-01-15 21:21:37) - 今作課題曲は全曲イージー以上(天空はハード済)、皆伝は冥の低速で落とされる万年中伝だけど、ppラスト押せなさすぎて十段になってしまった… -- 名無しさん (2023-01-15 21:26:38) - 中伝もうこれぐらいの難易度でいいわw 10段受かって少し地力上げれば受かるこれまでの中伝より、より皆伝寄りになったからこれ受かったらあともう少しで皆伝取れるっていう良い自信になる。まあ結局は皆伝はソフランできるかどうかだけどね -- 名無しさん (2023-01-15 23:39:05) - 前作中伝60%、16-50-30-4で65%で合格。皿複合が苦手すぎると天空がBEAT PRISONERと変わらないというのも分かる。(100人に1人くらいだが) -- 名無しさん (2023-01-16 00:18:40) - 周りで皆伝初合格した人は今回の中伝85%以上で抜けてる人が多い気がする。あと天空ppの体力的な問題に関しては普段から打鍵した後にプロテインを摂取する癖をつけることをおすすめしておきます。 -- 名無しさん (2023-01-16 00:45:34) - 間違いなく前作よりは強くなったけど、中伝合格できれば皆伝合格できる地力があるってのは言い過ぎかな。天空もppも皆伝時代は空気、BADハマリで致命傷になるレベルの配置が無いから一定の地力があれば落ちる要素がない譜面(地力A難を数曲難、A+が難出来れば盤石かな)。その故に地力が足りなければ厳しく、十段合格直後などの地力不足状態では大きな壁となる。 -- 名無しさん (2023-01-16 01:25:46) - 鍵盤要素が強すぎて皿枠が皿枠としてあんま機能してない感 天空ppを殴り倒す地力つける頃にはLOCUSの皿地帯がテキトーでも他で回復できるくらいになってそうだし -- 名無しさん (2023-01-16 08:34:33) - 間違いなく大幅難化した中伝だが、天空は中伝のクッキーってポジションで次回以降も続行して欲しい。癖が相当強いし正規終わってるけど地力が上がる事に急に譜面が見えて来るタイプなのでとても好感ある -- 名無しさん (2023-01-16 08:51:56) - 中速は量子テレポ†、仮想空間†、Sky High辺りハードがラインか? -- 名無しさん (2023-01-16 09:22:53) - 段位天空抜けるだけならそんなのハードいらん。というかハードは指標にならない。段位ゲージの硬さ的にはある程度食い下がれることの方が大事だからshooting fireball易とかの方が指標になる。 -- 名無しさん (2023-01-16 09:36:35) - 20 20 30 10でミラーで合格。終始低空飛行だけど天空終盤とPPラスト以外は脱力して体力消費を抑えました。 -- 名無しさん (2023-01-16 19:03:04) - 1P正規24-72-12-0でp†pラストの小節で閉店。wedge初見。天空の中盤で右手動かなすぎてゴリゴリ減った。個人的に天空でどれだけ耐えられるかゲー。 -- 名無しさん (2023-01-16 22:12:21) - シグムンドはBP150で中伝抜けれるが、PP正規でやったらBP350出た。次元が違いすぎる。 -- 名無しさん (2023-01-17 18:18:27) - ppで350でるなら、まずそこまでたどり着けないからpp以前の問題な気が -- 名無しさん (2023-01-17 18:32:40) - これ合格で皆伝目前は言いすぎな気が 余裕もって合格ならわかるが、天空とか補正ヒーヒーでBP150超とかの地力ならまず皆伝対策以前の問題だろう -- 名無しさん (2023-01-17 18:36:32) - 個人的にはAA穴ハードとシグムンド段位抜けが同じくらい。今作中伝はthe Limboハードくらい? -- 名無しさん (2023-01-17 18:42:58) - 結局のとこ漫然と物量譜面(prim曲など)をランダムでやってればクリアは -- 名無しさん (2023-01-17 18:57:41) - 意図的に難易度を上げてるのは明らかだけど、適正だと足切りSmashing Wedgeがあまりに強いと思う。せめてsky highとかshooting fireballぐらいの難易度で勘弁してほしい。 -- 名無しさん (2023-01-17 19:51:13) - 個人的に、皆伝からソフラン要素を抜いたみたいなくらいに感じた...まあ実際はもう少し簡単だと思うけれど、え、これが入るの!?ってインパクトは色々あったなぁ -- 名無しさん (2023-01-17 20:00:21) - とりあえずこれ抜けられたら皆伝のエメラルダスは通過点になる -- 名無しさん (2023-01-17 21:01:44) - 個人的にはppより天空の方がきつく感じた 天空正規終わった後右手ぷるぷるしてたわ -- 名無しさん (2023-01-17 21:57:06) - 足切りが強すぎたり、どちらか片方だけでも辛いのに天空とpp両方入れたり、正直スタッフの悪ノリが入ってる印象。次回作で易しくなるの祈りながら地道に地力上げに勤しむ方が精神衛生上良いかもしれない。 -- 名無しさん (2023-01-17 23:09:03) - 皆伝と十段の中間としてかなりちょうどいい難易度だと思ってるので次回作で易しくはなってほしくないなぁ…… -- 名無しさん (2023-01-18 00:06:14) - 確かに今までの中伝から難易度は上がったけど、これギリ合格で皆伝いけるってのは十段合格して記念受験したら中伝合格しました以上のレアケースだと思っていい。基本的にエメラルダスにボコられて終わると思う。皆伝に求められるのは中伝の地力+皿力+高BPMで天空以上に押しにくい配置を押す能力+縦連+ソフランだから。ある意味十段と皆伝の間の中間くらいの良いポジションになったと思う。 -- 名無しさん (2023-01-18 01:06:24) - スマッシングは1曲目としてはちょっと難しすぎるし天空ppと物量地獄だけど十段と皆伝の間としては確かにちょうどいいくらいかもしれない -- 名無しさん (2023-01-18 03:23:52) - やっと抜けれた(1P正規40-58-22-14)けどその後の皆伝は前作と変わらずエメラルダスで瀕死→灼熱落ちだから上々の意見にはほぼ同意、だが十段と皆伝の間として適切かは疑問が残る。急激に難易度上げ過ぎというか皆伝に詰め寄り過ぎというか...せめて1曲目足切りを少し弱くするとか... -- 名無しさん (2023-01-18 03:25:15) - なんなら皿要素が弱いので次は2曲目赤虎とか天一にしてほしい -- 名無しさん (2023-01-18 07:28:59) - 元が十段に寄りすぎだった感がね……まあ足切りちょっと強すぎってのもわかるので足切り弱くして2曲目の皿枠強くしたらちょうどいいのかね -- 名無しさん (2023-01-18 10:44:59) - 十段の難易度がかなり上がったしね 天空はきついけどトリコロ皆伝で続けて卑弥呼やらされるよりはppのほうが全然マシ(トリコロで十段落ちした奴並感 -- 名無しさん (2023-01-18 11:46:33) - 2-60-32-12で合格。スマッシング初抜けで何とかなった階段系は得意なので天空ppが思ったより道中回復出来たのが救い。ルーカスが簡単すぎる -- 名無しさん (2023-01-19 08:19:21) - ここまで来たら足切りなんて難しめでいい、100%スタートで抜けれないならまだ早いよっていうこと -- 名無しさん (2023-01-19 10:12:59) - 1p正規(80→86→56→38) ppがベホマだから天空抜ける地力あったらppで落ちる要素なさそう -- 名無しさん (2023-01-19 14:52:52) - ppなら易付いてるしまあ…とは思ったが天空からぶっ続けでやらされるのがマジでキツすぎる -- 名無しさん (2023-01-19 18:47:09) - 前々作の終わりに中伝になって今作ppラスト2小節落ちだけどこの難易度で良かったと思っている。前々作だと地力Cに半分易で十段受かってその3ヶ月後に地力Bある程度易で中伝に受かって、皆伝との距離の大きさに絶望感しかないし十段から中伝への達成感も皆無だった。今地力A易半分くらいで中伝に落ちて、これくらいの方が皆伝との距離的に適正だと感じる。上に上がれば上がるほど地力つけるのは難しいし。 -- 名無しさん (2023-01-20 04:35:36) - 前作の中伝→皆伝はそんな距離あったか?そりゃ大げさすぎるよ -- 名無しさん (2023-01-20 05:43:32) - 皆伝取ってない人にとっちゃその距離感は相対的でしかないから大げさかどうか語る余地なんてないし、少なくとも↑2の通りで十段→前作中伝が大半の人にとってはクソ近いってことは事実 -- 名無しさん (2023-01-20 08:37:27) - 前作で十段が難化したので十段からの中伝は近かったのでは?って考えたら中伝から皆伝は遠かった -- 名無しさん (2023-01-20 08:39:54) - ppクラスは皆伝足切りだったから中伝取るまでは適当に考えておけると思っていた層に叩きつけられた割と嫌らしい強化だと思っている -- 名無しさん (2023-01-20 14:50:24) - 万年中伝だけど44-70-12-16の73%で合格。天空1p正規は終わってるのでローカスで確実にゲージ回復したいところ。ppは前半頑張れば80%くらいまで回復できるのでラストは気合で食いつこう -- 名無しさん (2023-01-20 21:47:09) - 18→30→24→2、2Pミラーで合格。正規はPPの最後で何度も落とされたからミラーでやった。 三頭神イージー程度の地力だけどPPの最後を抜けるゲーだった、天空補正でふよふよできるならごり押しでいけるはず(自分がそう -- 名無しさん (2023-01-20 23:31:30) - ↑ちなみにエメラダスはラストの発狂で終了、皆伝と中伝は全然違います。 -- 名無しさん (2023-01-20 23:33:46) - ようやく足切りがちゃんと機能してる良段位、今まで一つ前の段位クリアしたら次の段位もボスまでは行けるみたいなのが多すぎた、全段位これくらいちゃん足切りをしっかり設定してほしい -- 名無しさん (2023-01-21 17:20:40) - ↑そんなことしたら八段の足きりが超強くなるから、ダメ、絶対ダメ!DPは割とその傾向がある。前段位をギリギリ抜けているようでは、たいてい1曲目でやられる。 -- 名無しさん (2023-01-21 19:44:46) - 前前作もシグムンド来た時結構荒れたよね〜今作もかなり難化してるけど段位ゲージで見れば割と適正なのかねぇ。物量苦手な人には本当にぶっ刺さる段位だと思うけど『ソースは俺』 -- 名無しさん (2023-01-21 20:09:37) - 全体的に難しくなったけど天空の後にメンデスとかのほうが嫌な人多そう -- 名無しさん (2023-01-21 20:16:00) - 癖の塊のようなメンデスの代わりに天空入れて来た感じ?天空の正規ほんと終わってる。 -- 名無しさん (2023-01-21 20:19:26) - ラス殺しからの麺ですはPPと実際あんまり変わらん気がする、天空もPPも前半緩いし -- 名無しさん (2023-01-21 21:09:56) - copulaから7作連続で中伝だったけど今作は十段に降格しちゃいそう -- 名無しさん (2023-01-22 14:54:06) - 7年中伝は正直皆伝取る気があるのか疑わしいレベル -- 名無しさん (2023-01-22 21:14:00) - 普通に7年連続中伝とかいるんでは?皆伝取りたいけど癖付いてる人とか中伝で満足してスコアメインでやってる人とかいるだろうし -- 名無しさん (2023-01-22 22:01:02) - 天空に関しては今皆伝1曲目に来ても嫌がる人そこそこいるのでは?(体力的に) -- 名無しさん (2023-01-23 09:31:43) - ↑9 そりゃそうやろとしか言えんわ -- 名無しさん (2023-01-23 12:00:16) - この賑わい様からして、実際はこの段位受かるかどうか瀬戸際な地力レベルの人が1番多いのかなこのゲーム。 -- 名無しさん (2023-01-23 17:50:04) - 1曲目の最後で落ちた smashing wedgeよりも弱い、bpm215の高速乱打をまともに練習できるような譜面が無さそうな件について -- 名無しさん (2023-01-23 20:59:59) - hard-wired のLEGACYとか。 -- 名無しさん (2023-01-23 23:37:01) - OTENAMI Hurricane? -- 名無しさん (2023-01-23 23:44:55) - ニンジャイズdead乱で十分練習になるよ。弱すぎるならトリカンどうぞ。 -- 名無しさん (2023-01-24 00:59:22) - スマッシングで落ちるのは地力不足。ローカル天空はなんとかなるかもだけどスマッシングより強い発狂のPPは無理 -- 名無しさん (2023-01-24 01:39:54) - スマッシング80%近くローカスも80%近くゲージ残せるけど3曲目で落ちかけてPPの最発狂行くまでにオチるのもはやなんなんだろう。AAリビルドとかあの辺乱ノックしたほうがいいのかな? -- 名無しさん (2023-01-24 17:06:15) - 単曲ノックするより、地力B+やAを色々遊んでクリアランプ更新を目指すと良いかも -- 名無しさん (2023-01-24 17:49:30) - 中速はSky High、高速は煉獄のエルフェリアとか -- 名無しさん (2023-01-24 20:09:47) - ppの大階段で変な癖つきましたので大人しく地力上げしてきます -- 名無しさん (2023-01-24 20:32:58) - 1P鏡 16-22-18-6の57% 天空の567は単押しを意識して1048式左手だけで頑張ってごまかし、ppはフルマラソンからの最後は頑張ってごまかし こんな感じでお菓子ハード1個もついてなくても行けた まあ通例通り、固執して粘着して癖つけないように適当に受けるくらいが吉 -- 名無しさん (2023-01-24 23:47:51) - ppは最終盤の24分二重階段からが本番、言及少ないってことは見えてないんだと思うが。こっからトリル混じり階段混じりと配置で殴り掛かってくるので、誤魔化せない限りか運指力を強化しておくべきというのが個人的な意見。誤魔化しきれないならファーフル体験版の密度ぐらいは乱で真正面から遊べるぐらいには二重乱打力を鍛えるべき(ファーフルだけやれという話ではない) -- 名無しさん (2023-01-25 13:38:35) - 62→62→30→0で69%不合格。PPのラスト意味不明すぎて手が固まる -- 名無しさん (2023-01-25 19:29:06) - お菓子ハード1個もついてなくてもクリアできる報告があるからして、お菓子ハードよりも地力B+~A帯にイージーor通常ランプがいくつついているかの方が合格する目安になるかも。 -- 名無しさん (2023-01-25 20:22:08) - 参考になるか分かりませんがアニサキス墓にイージーついたのと同時期に中伝合格しました。 -- 名無しさん (2023-01-25 22:38:14) - まあ地力A+~Sの誤魔化し力に繋がるのはその下の譜面を無理やりイージーする力だし、その誤魔化し力はお菓子ハードとは結びつかない(クッキー単体ならギリギリ分からなくもない、不沈艦チョコはなんか違う)、という話かと。地力Aいくつかって言っても属性散らばってないならこれもまた怪しいので満遍なく苦手を潰していくしかない -- 名無しさん (2023-01-25 22:55:45) - 結局段位って誤魔化し力とかによっても早く受かる人もいれば俺みたいに個人差、地力Sにノマゲついてても落ちる人もいるからあんまそれだけに拘るのは良くないんかなぁ。粘着しても癖ついたら怖いし。 -- 名無しさん (2023-01-26 00:46:29) - 地力B+イージー全部ついていて地力A4割イージー3割足易くらいでもppの後半はごまかし切れない。アニサキス墓とか黒沢墓辺りは地を這うからこの辺がゲージある程度キープ出来る地力があれば受かるかなという気はする。 -- 名無しさん (2023-01-26 00:55:07) - たしかに地力Aに軒並みイージーつけば100%受かるって保証は無いですよね。癖で言えば天空の正規がかなり強いから粘着はしたくない。皆伝でよく一回受けて落ちたら期間空けろって言われるけど、中伝でも癖付きそうだから例外ではないかも。 -- 名無しさん (2023-01-26 01:01:47) - あとは地力表関係で言うなら『乱あたりでもいいから1回ランプを付ける難易度』でしかないということ。まさに乱逃げ状態のランプなら、別に正規やれとまでは言わないけど乱外れとも少しは付き合ったほうがいい -- 名無しさん (2023-01-26 01:01:53) - ハズレ譜面練習なら地力Bくらいの足易乱でちょうどいい。それこそ天空だったらスカイハイとかリフレインとか。 -- 名無しさん (2023-01-26 04:41:49) - ↑2は補足しとくと難易度には言及していない通り一般論でしかないので、どこら辺やるかは個人の好きにしたらいい。乱難安定ラインを押し上げるとかでもええんや、ただ効率は個人差があるから自分で探してね以上は言えない。乱外れ即捨てマインドは練習目線なら捨てようねってだけ -- 名無しさん (2023-01-26 08:39:06) - 2Pってミラーの方が楽になる? -- 名無しさん (2023-01-27 14:13:38) - 正規ミラーどっちが楽に感じるかって個人差だからここで質問するの無意味じゃないかな。1回じゃ癖もつかないし両方受けて自分で判断するのが良いと思います。 -- 名無しさん (2023-01-27 17:17:50) - 前作69%、今回は取れなくても天空までは少なくともなんとかなると思っていたのに、wedgeが見えない。押せないとかいうレベルじゃない。今全く自信がない。 -- 名無しさん (2023-01-27 19:33:26) - 52-100-14-6で合格 受かった後に皆伝受けたら卑弥呼のサビまでいけたから今作は本当に皆伝に近い中伝だと思う -- 名無しさん (2023-01-28 00:42:14) - 1P正規、前作66%、32→30→22→2の68%合格。天空ppで細かい縦連がちょくちょく来るけどppのラスト以外は頑張って押さないようにすると多少体力温存になる。単曲練習は効率よくないと思うけど体力面ではInitiationが練習になるかも? 微妙に話題になってるから触れとくと、エメラルダス終盤で普通に落ちるのでこの中伝ができたからと言って皆伝が近いなんて思わない方が身のためだと思う。癖付けたら終わりだし。 -- 名無しさん (2023-01-29 08:57:25) - 前作66%、46→78→28→16で68%。天空p†pは力みすぎず全体をボケ~っと見て何となくで押せばいける。逆に力入れすぎちゃうと圧殺されて何もできずに落ちてしまうかも -- 名無しさん (2023-01-29 16:18:15) - 見聞きした感じ、中伝上がりたて・難民・万年には難化しすぎて地獄、上かr...皆伝目線だとやっと適正だ万歳!って意見が多いっぽい? -- 名無しさん (2023-01-29 16:24:33) - 弐寺にもブレイクタイムほしい -- 名無しさん (2023-01-29 18:38:52) - PPとエメラルダスは地力が同じだからこれが皆伝の一歩だと思うとなかなか絶望する段位だと思う。ここから低速皿とか対応しないと皆伝には受からないのだから… -- 名無しさん (2023-01-30 02:07:39) - 曲こそ同じでも位置が1曲目と4曲目じゃ脅威の質が全然違う。プリズナーもシグムンドも模擬でゲージを残せてから実際に段位を抜けられるまでにひと山ある。つまりそういう山をほんの数作前の皆伝曲で作られてしまったのが今回のp†pである -- 名無しさん (2023-02-09 23:00:18) - ほんのって、シノバズ6年前やぞ……正直プリズナーシグムンドppみたいな道中回復できてラスト+α勝負みたいな譜面って段位に向いてない感あるので、旧来の難易度設定より少し難しいくらいでちょうどいい感じあると思うんだがなぁ -- 名無しさん (2023-02-10 09:23:28) - 正直シグムンドめっちゃ癖付いてたから有り難い、1曲目で落ちるけど -- 名無しさん (2023-02-12 13:52:53) - 道中回復、ラストで勝負と言えば八段以上だけで見ても歴代いっぱいあるし、ラストとか局所だけバカむずい曲抜けた方が受かった時に達成感はあると思う シグムンドもプリズナーもppも道中ちゃんと回復出来る地力あれば耐えゲーわしゃわしゃで抜けれる -- 名無しさん (2023-02-12 15:46:08) - 前作ギリ中伝「あれ?俺間違えて皆伝選んじゃった??」 -- 名無しさん (2023-02-14 20:02:53) - 2曲目がCNのせいでBP300出るんだけど…助けて -- 名無しさん (2023-02-17 22:57:10) - 前作と前前作2P中伝、BP118→112→149→179、52→66→28→0の達成率67%で不合格。落ちたのはpp2047ノーツ目なので最後のキツイところ。高速高速と来て中速の高密度圧殺正規系地獄譜面が来る緩急がめちゃくちゃきつい。この4曲の中でランプついてるのは天空乱イージーだけなんで、中伝出てからは高速曲:中速曲を4:1くらいでやってたからか前二つは想定より被害が酷くなかった -- 名無しさん (2023-02-18 01:00:01) - Macho Monkey、少年は空を辿る、ECHIDNAレガシーなどやっていこうな -- 名無しさん (2023-02-18 09:59:33) - CNはAdulariaから始めてCN曲一通りやる。場合によってはUMMUくらいに戻る。 -- 名無しさん (2023-02-18 10:09:44) - 2曲め対策にメガエラガルーダ穴もおすすめ。 -- 名無しさん (2023-02-18 12:13:57) - ↑メガララガルーダな。 -- 名無しさん (2023-02-18 13:07:49) - MEGAERAとGarudaかもしれない(どっちかっつーと1曲目と3曲目だろというツッコミは置いといて) -- 名無しさん (2023-02-18 14:11:14) - 5度目の挑戦で82→78→96→2のギリギリ合格。pp抜けた瞬間マジで心臓止まるかと思った。そしてこの後皆伝記念受験したらppよりもエメラルダスの方が余裕でゲージ残ってワロタ。前作中伝は地力Aに易何個かついてれば受かるレベルだったけど、今作はSに易あるくらいじゃないと厳しいと感じる。 -- 名無しさん (2023-02-18 23:48:37) - ギリギリで中伝取ったけどこれじゃ皆伝無理だわって思って地力A~Sを横認識しっかりノックしてたら段位でエメが抜けられるようになってたのは嬉しかったわ。 お菓子曲ハードとかじゃなくて地力A~Sの物量に耐えゲーだと思った。 -- 名無しさん (2023-02-19 03:29:26) - 1年半ブランク, 1,2曲目初見だけど40→18→30→22で合格。「脱力」「横認識」「上を向く」の3点があればあとは耐えるだけ -- 名無しさん (2023-02-20 19:57:03) - ppの下位互換としてよく名前のあがるDORNWALDはハード安定してるけど、ppで圧殺されるので近道はSクラスの物量に慣れるの一言に尽きる気がする。上で出ているバドマニ、食えるあたりのAクラスをハードできるかどうかは中伝に受かるかどうかの指標にはなり得ない印象。自分の場合、体力の観点だけで言えば天空乱やりまくったら良い感じに脱力のコツを掴めた気がする。しかし、ppは他と一線を画す難易度なのでやっぱりSを回すしかない。 -- 名無しさん (2023-02-21 15:53:12) - Smashing Wedgeのほうがキツイ声もあったり、言うほどPPが飛びぬけてるわけではないと思うが PPは最後ワシャゲーで、それまで三曲が補正入りまくりでも合格なんて普通にいるし -- 名無しさん (2023-02-22 03:40:30) - 受ける前に地力Sを回して目をならすと見えるようになる気がする。 共鳴シグムンド -- 名無しさん (2023-02-22 04:23:34) - 地力で殴ろうとしたらそこそこ上のほうを触れないとキツイね、誤魔化せるなら要求度合いは下がるねでも癖には気を付けようね、ってところ。局所でガバりさえしなきゃBP200出してても行けるのが段位ゲージではあるので地力表は関連性のうっすい目標にしかならない -- 名無しさん (2023-02-22 08:36:57) - ppは地力Sの中でも異質なので、他の地力Sを回せば出来るかというと微妙。DORNWALDハード安定ならジャリジャリ発狂は出来ているはず(←というか中伝挑戦段階にしては上手すぎ)なので、縦連ができないのがトリルが出来ないのか、譜面要素ごとに対策するのが肝要。 -- 名無しさん (2023-02-23 15:17:02) - 初受験。BP98.114.180.160、ゲージ28.44.24.4で合格できた。前作より難しいと思ったけど、体力あればなんとかなる印象だった。受験前に行った対策はインフィニタスで天空の乱をノックしました。終わったあと脈拍180だった。 -- 名無しさん (2023-02-24 21:15:28) - ppはDORNWALD穴難が目安か?天空はAA穴難楽勝くらいが抜ける目安? -- 名無しさん (2023-02-27 16:39:15) - スマッシングは高速トリル手前までは100%維持し、トリルで減らされた分をその後回復して、ラストを耐える。ルーカスはスマッシングが抜けれるなら30%付近を維持できるはず。天空はAA穴難楽勝でなくても -- 名無しさん (2023-02-27 17:56:51) - 追記 難乱で5割くらいクリアできれば抜けれるはず。PPはジャングルにランプついてなくても3闘神にノマゲついてれば抜けれるはず。なんだかんだで合格目安は3闘神を安定までとはいかなくても、ノマゲが付いてるくらいだと感じた。 -- 名無しさん (2023-02-27 17:59:55) - ドルンヴァルドはズレ具合とかppと似てるので挑戦の基準には意外と良さそう 個人的にはスマッシングが足切りとしては異常な難しさだと思うから抜けれるなら既に合格ラインには達してる気がする -- 名無しさん (2023-03-01 13:50:21) - ドルンバルト、綴り覚えてる奴ほぼ居らんやろしわざわざコピペしてくれるのがどれだけ居るかも知らん スマッシングは今まであんまり求められなかった”速さ”の譜面なのでこれも中速的な地力で語りにくいところ -- 名無しさん (2023-03-01 14:48:59) - 66→80→60→26で合格。上コメでもあるけど間違いなく歴代最強。スマッシュはクッキーBPM215版って思えばヤバいってことが分かると思う、ローカスで回復orキープできないなら受かる見込みはほぼないと言い切っていいと思う。PPで苦しいのはラスト8小節前24分二重階段で、ごりっといかれて補正耐えで8小節生きるのは結構厳しい。一応ラストはダウンロード淳二で練習っぽいことは出来るけどほどほどに。 -- 名無しさん (2023-03-01 15:31:13) - 今作になってI,[]DENTITY,VOLAQUAS,24stairsと高速曲が相次いで入ったのはそういうことかね -- 名無しさん (2023-03-01 19:16:50) - 100-62-96-28でex中伝合格 exは完全にppゲーでした。 ppの難点として24分が多くて高速曲と勘違いしやすい所。 bpm172を意識しないと早ニアbadはまりしやすい。 -- 名無しさん (2023-03-03 19:57:26) - 天空抜けが当たり前ってのがヤバイ…空気とは言え皆伝曲だったことをお忘れなく -- 名無しさん (2023-03-07 00:27:15) - 天空だけの強化ならしゃーないって気持ちだが、はいコレ前座次ppねってのがね、もう劇薬で、皆伝までの壁云々を聞いても言わずにはいられん -- 名無しさん (2023-03-07 23:17:16) - 天空だけに限るならまだメンデスとかシグムンドの方が難しかったな。当時スカイハイが1曲目だった時に、スカイハイじゃ弱すぎ、代わりに天空が入ってればいいバランスであったとの意見もあったくらいだし。 -- 名無しさん (2023-03-08 00:15:02) - VOLAQUASと水鏡の異界とBEAT PRISONERと蠍火Blackをlegacy入れたり乱入れたりしながらひたすらやってればいい気がしてきた。 -- 名無しさん (2023-03-09 16:34:21) - 余談レベルの話ではあるが片手プレーでの難度は別物レベルで跳ね上がっている。前作で惜しいところまでいってた人は大人しく次作を待った方がいい -- 名無しさん (2023-03-24 17:35:20) - ラスト2%で合格。そもそもスマッシュの足切り力がエグすぎるので、ここ抜けられるなら天空は戦える地力がある。ただ天空で体力と認識力使った上で必要地力も癖も激強のppやるのが本当にキツい。地力云々もあるけど、集中力と気合いも備えておく必要があると思った。 -- 名無しさん (2023-03-28 23:41:01) - 後半2曲は正規独特の配置が多いので苦手な人には辛い。とはいえ強めの地力Cから弱めのBらへんを「正規で」ハード抜けれるなら挑戦権はあるという印象。 -- 名無しさん (2023-04-01 00:02:10) - 2P正規挑戦4回目、24-26-30-2の達成率58%で合格。ラスト8小節の入りは30%、そこから皿は無視で何とかなりました。ランプは天空のイージーだけです。 -- 名無しさん (2023-04-10 17:11:47) - 達成率80%で合格。かなり体力を要求される伝位なのでステップアップなどで1クレジットのなかで負荷のかかる12を連奏しましょう。体力的な練習曲は709sec.、キャトられといった譜面で体力を鍛えると落ち着いてボスまでたどり着けるかと。天空や -- 名無しさん (2023-04-17 07:25:40) - 天空やPPは地力譜面ですが配置の癖も強く、TAKA譜面をレベルを下げてでも正規やR乱で触りながらAA→Vinculum→sky high→initiationと段階を上げてくのがおすすめです。詰まってしまった場合はハマー譜面も形が綺麗なので逆月やAnchorといった階段絡みのB~Aくらいの難易度を潰していくのが近道です。 -- 名無しさん (2023-04-17 07:33:38) - インキャ、エルフェリアノマゲしてるけど天空で落ちる十段って俺だけ?地力Sもノマゲついてる曲ある。2曲目までは余裕なのに天空で落ちる。天空抜けてもPPで落とされるし...いくら今作の中伝強いとはいえ拗らせてる気がする。 -- 名無しさん (2023-04-20 16:37:47) - Fをハード乱ノックしているだけでも受かる地力までは持っていける。さすがの天空もジ実はFの発狂レベルの譜面が降ってくるところは3分の1もないし、なによりそれ以外がベホマになるので段位抜けるだけならこれだけで十分。ノックを飽きずにやれる精神力は必要だが。 -- 名無しさん (2023-04-20 20:34:29) - 段位合格に大事な要素って下限地力の安定感ではなく上限地力付近の譜面にどれだけ食らいつけるかだから地力EのFをハード乱ノックするだけは間違いなく遠回り。ハード埋めよりイージー特攻の方が近道です。 てかFの発狂と天空の発狂じゃ比較にもならんし嘘書き込むのやめてほしい。 -- 名無しさん (2023-04-21 16:25:19) - この中伝が来て3ヵ月経ったけど認定者総覧のページ数は現時点で21。前作35ページだったからこのままいけば確実に前作より取得者減る模様(分かってはいたけど)。ちなみに十段は今作34で前作25。 -- 名無しさん (2023-04-21 17:06:51) - 『地力下限でも抜けられるというその能力』は否定しないけど流石に上限上げたほうが早いという話。Fですら怪しい要素がある・発狂に思える、そういう状況であれば鍛えたほうがいいというのは否定しないが。そういう場合中速二重乱打要素だけがクソ雑魚という可能性のほうが高いので万人にハマる話ではない、それを弱点と思ってないやつは普通飽きるからさっさとノック以外やった方がいい -- 名無しさん (2023-04-21 20:13:47) - 地力Cまでのハードとかは中伝合格には無意味。天空とPPの道中は地力Aくらいだから理論上地力Bはハードできる必要がある。さらにPPのラストに耐えるには地力S特有のワシャっとしたごまかしが必要になるから地力Sを当たり譜面でいいからAEできるとベストかも。俺は三闘神E、共鳴シグムンドAE出来てたけどそれでもギリギリだった。 -- 名無しさん (2023-04-26 02:44:05) - 皆伝曲だったことをお忘れなく←炎炎「おう、俺も元皆伝だったこと忘れんなよ」 -- 名無しさん (2023-04-26 07:49:14) - ↑3「発狂に思える」だけだと語弊がありそうだ。何なら11以下でもこれ発狂だなって思う部分はあるし -- 名無しさん (2023-04-26 12:28:22) - 2P鏡、34→70→30→10で初合格。地力AからA+が大半イージー狙えるくらいの地力が必要な感じ。天空は道中力まずに誤魔化しながら押すと、段位ゲージだと結構残る印象。 -- 名無しさん (2023-05-04 18:11:10) - 28-26-14-8で達成率66%合格。地力Aにぽつぽつ易つくくらいで受かったけど、ppのラストをいかに冷静に押せるかどうかだと思う。 -- 名無しさん (2023-05-05 01:38:12) - 1p鏡2p正規で受けましょう ルーカスは外れます -- 名無しさん (2023-05-07 18:06:04) - 1p正規18-76-12-2で中伝初合格。天空で癖ついてやばかったけど1ヶ月くらい放置してたら段位抜け出来るくらいには治ってた -- 前作3段 (2023-05-09 10:48:07) - とりあえず、地力〇はどうたらっていうならそれがノマゲ地力かハード地力かくらいは書こうか。 -- 名無しさん (2023-05-12 01:34:50) - 普段から固定運指を使っているなら -- 名無しさん (2023-05-12 23:39:52) - PPの最後の二重階段は45の部分を外さなければゲージは残ります。皆伝を受ける際に卑弥呼にも使えるテクニックなので応用がききます。ラスとのバスは抜けている部分があるので縦連を意識しすぎるとバスでハマってしまうので縦連はあまり意識しない方がゲージは残ります。 -- 名無しさん (2023-05-12 23:43:30) - ↑3何も書いてなかったら難じゃね?そもそも道中に発狂ソフラン連皿なければ大して評価対して変わらん -- 名無しさん (2023-05-21 17:48:31) - ↑ 中伝ページなんだから単曲評定論じゃなくて『〇〇をクリア出来るぐらいの地力なら中伝も行ける』みたいな話やろ イージーとハードで大きく話変わるわ -- 名無しさん (2023-05-21 21:16:38) - 地力Sをアシスト、Aはイージー、B以下はハードそれができないならクリアは望めない。 道中の楽なところはすべて地力AだしPPのラストは挑戦段階では絶対無理。 個人的には天空→PPはやりすぎじゃないかと思う、 -- 名無しさん (2023-05-30 01:53:29) - 1Pミラーで12→44→34→14の68%で中伝初合格。地力A未クリアが2曲でA+は半分イージーだったから余裕持って合格できるかと思ったが1曲目からギリギリだった。癖も怖いし乱あたりでいいから地力Sに何曲かイージーついてから受けるくらいでいいのかもしれん -- 名無しさん (2023-06-08 00:58:40) - 冥と皿ないverが中伝、中伝なり立てでエメは抜けられるけど灼熱で落ちるのが大半。卑弥呼までいったらもう皆伝挑戦圏内。準皆伝だよ -- 名無しさん (2023-06-08 01:31:31) - 灼熱耐えるだけならmassの☆12を1曲ハードぐらいで十分だし、中伝なりたてとか関係ないよ 卑弥呼のラスト低速、もしくはその直前まで行けてようやく挑戦圏じゃないかなあ。まあここでする話でもないけど -- 名無しさん (2023-06-08 12:19:53) - ペルダティスパラディススは本当に難しいのはラスト1小節だけで、そこ以外は、これはクエーサーだ、これはクエーサーだと意識しながら叩けば案外段位ゲージだと残る。天空でも同じ攻略が通用する、お試しあれ。 -- 名無しさん (2023-06-08 12:34:45) - 22→18→18→0で不合格。翌日受けたら1曲目の終盤で落ちた。足切り強すぎて1曲目抜けられたら天空抜けられる説ある。 -- 名無しさん (2023-06-09 19:06:04) - レアケースを除けば皆伝合格する人は天空ハードはしてるだろうし、結局中間としては妥当だったかもね -- 名無しさん (2023-06-18 00:14:17) - ↑↑それはありえない。俺1曲目90%近く残せるけど天空で落ちることもある。もはや拗らせてるだけかもだが -- 名無しさん (2023-06-18 20:19:30) - 今後は地力Aの物量をしっかり回復できて地力Sのラス殺しをしっかり誤魔化せる力が必要なのかもしれんな。これ受かれば皿ソフラン得意なら冥まで行くかもね -- 名無しさん (2023-07-18 01:12:31) - ↑冥まで行ける人ならこの中伝は受かるの間違いかと。この中伝合格程度ではエメラルダスすら抜けれない、よしんば皿が得意で灼熱抜けても、卑弥呼はほぼ抜けられない。やはり皆伝には遠く及ばない。 -- 名無しさん (2023-07-21 12:39:21) - pp抜けれたらエメラルダスくらい抜けられるだろ -- (2023-07-21 13:50:08) - 中伝になった直後に卑弥呼抜けてごめんね。冥でわからされたから許して -- 名無しさん (2023-07-21 22:35:56) - 前作中伝、ようやくやっと今作受かりました。これ受かれば卑弥呼抜けれるはあながち間違いじゃない。というより思ってたより天空正規pp正規がやばい -- 名無しさん (2023-07-30 17:24:28) - ↑だけど今作レベルの中伝がこれからも続くとすると、合格時期はハード地力Aが5分の1くらい埋まるのが中伝の目安かなって思う。皆伝はハード地力Aが半分くらい埋まる頃って聞いているので -- 名無しさん (2023-07-30 17:35:33) - 前作初中伝、1P正規、70→76→52→8で合格。当初は前作比の絶望感が半端なかったが、地道に地力上げてなんとかなった。ついでにINFで皆伝記念受験したら灼熱でわからされた -- 名無しさん (2023-08-03 21:47:12) - 皆伝は個人差だから地力Aがどうとかこれ抜けたら卑弥呼がどうとかは関係ないよ。皿とソフランと精神力強い人が勝てるから。それでも今作中伝は強いから合格したら胸を張っていい。 -- 名無しさん (2023-08-04 13:34:12) - 逆に言うと中伝は完全地力だから、地力上げすれば受かる。落ちる人は残念ながら言い訳ができない。個人的にはリフラとかクロッシングがあったコピュラ中伝が一番難しいと感じた。 -- 名無しさん (2023-08-04 15:13:58) - 今作で10段合格して勢いで中伝挑戦中なのですが、3曲目まで安定して到達しないとそもそも人権ない感じですか? -- 名無しさん (2023-08-18 23:27:50) - 安定どうのは癖ルート一直線なので忘れていい。人権なんだも1人用ゲームで語る必要がない。単に強い足切り抜けられるぐらいの地力はないと当然後ろ2曲は辛いよね以上のことはない -- 名無しさん (2023-08-18 23:39:03) - 26→86→70→54の達成率92%でEX合格、ウエッジ疲れ目には大変よろしくない。ローカス以外全部ムズいけど結局ppのジャラジャラからのラスゲーに持っていけないと色んな意味でツラいと思う。この後は極皆伝狙うことになるんだろうけど、通常皆伝からのステップアップにはちょうどいいEX中伝なのかも -- 名無しさん (2023-09-25 10:33:21) - そろそろ今作終わるから前作と合格者数比較してみたら約2200人減ったっぽい。この内200人は皆伝に昇格したと考えても実質2000人は取れなかったことになる。それくらいには今作のラインナップが今までの中伝を過去にするくらいの破壊力があったということ。もうここまで上げちゃったんじゃ次回作も同じくらいの難易度なんだろうね。 -- 名無しさん (2023-09-27 00:02:56) - 最終日、107回目の挑戦で遂にクリア々間違いなく今までで1番辛い中伝だった。比較見ても相当合格者減ってたし流石に次回作では少しばかり弱体化している…事を願うばかり。PPはボスで良いとして天空はガチで消えてくれ… -- 名無しさん (2023-10-17 23:44:50) - このラインナップ見てるとビーンボールやらsky highやらが中伝に入ってた事実に笑えてくる -- 名無しさん (2023-12-05 01:14:58) - 1pベチャは絶対ミラー -- 名無しさん (2024-09-01 12:13:24) - ↑天空の押し易さが段違い -- 名無しさん (2024-09-01 12:14:01) - Pinky Crushにて極中伝に就任、コイツをどこに持ってくるかがカギに -- 名無しさん (2025-01-11 10:36:28) #comment() //管理人対応:過去対応関連IP //- プリズナーと天空が変わらないとかシグムンドとppが変わらないとか地力表だけ見てしったかするエアプはわかりやすいね。 -- 名無しさん (2023-01-14 14:44:56) //謝罪:自分を含めた攻略外コメントの削除対応ありがとうございます。自分にはIP規制などでも大丈夫です。この度は善意の管理のところお手数・ご迷惑をおかけしてしまい、誠に申し訳ございませんでした。 //- CPIデータによれば、中伝者の下限は1450なので、AAハードしなくても、お菓子曲イージーしなくても中伝受かる勘定ですよ -- 名無しさん (2023-07-18 11:04:06) //- ↑いや言い過ぎました。よく調べたら、AAハードお菓子曲イージーは揃っている人が受かっている印象です。 -- 名無しさん (2023-07-18 11:14:05) //- 「下限」は誰も否定せんだろうよ。標準偏差だとしてその下位5%分を普通の中伝と言いはるんじゃねえってそれだけ -- 名無しさん (2023-07-18 12:22:21) //- 標準偏差高いところには、灼熱兄弟ハード、ラウンドテーブルやレイブイットをエクハする中伝もいる。 -- 名無しさん (2023-07-18 12:41:04) //この話題の流れで↑だけ残す意味が分からん