「SP五段(AC SIRIUS)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

SP五段(AC SIRIUS) - (2012/06/07 (木) 00:59:24) のソース

**AC SIRIUS SP五段

|STAGE|TITLE|BPM|notes|LEVEL|
|1st|[[smooooch・∀・(H)]]|177|830|8|
|2nd|[[abstract(H)]]|125|831|9|
|3rd|[[STAR FIELD(H)]]|140|806|8| 
|FINAL|[[NEW GENERATION -もう、お前しか見えない-(H)]]|165|1011|9|
//
//**動画
//-(URI) by (演奏者名)

**コメント・攻略
- スタフィのラストが抜けられるならまず閉店はしないだろう &br()全体的に皿同時が多めなので慣れておくこと  -- wWw  (2009-10-28 08:02:21)
- 合計難易度が前作の☆32から☆34に上昇。三段☆30、四段☆32、六段☆36であることを考えると、今回はバランスを取ったといえる。  -- 名無しさん  (2009-11-06 23:08:17)
- DJTまで五段の☆9として常連だったLOVE SHINEは削除曲のため不在、代わりにabstractとNEW GENERATIONが導入されている。また、前作まで10回連続五段曲であったsync(H)は今回は編入されなかった。  -- 名無しさん  (2009-11-06 23:16:12)
- smooooch(H)は前作では「DPの」五段1曲目であったが、今作でSPに引っ越し。またPresto(H)と対をなすように、元三段曲のSTAR FIELD(H)は今回も五段所属。  -- 名無しさん  (2009-11-06 23:22:07)
- スタフィでそれなりに回復できないとニュージェネがきついかも  -- 名無しさん  (2009-11-09 22:56:46)
- あれ、ANDOROMEDAとsyncがいない…あれ楽しかったのに…まあ、スタフィでいくら回復出来るかがポイントだね。  -- 名無しさん  (2009-11-10 08:33:25)
- abstractは妙に譜面認識力が問われる  -- 名無しさん  (2009-11-22 22:34:32)
- 譜面的に2P側が圧倒的に有利なため、1P側はかなり苦戦を強いられる。  -- 名無しさん  (2010-01-01 07:03:39)
- ↑俺は1Pで93%、2Pでは74%だったけどな。まあ、普段1Pでしかやらないからな。2Pでやってみた感想はやはり「最後ゲー」。  -- 名無しさん  (2010-04-26 22:51:03)
- 最近のシリーズから始めた人はabstractのような譜面に慣れてないとキツイかも。旧バージョン曲もそれなりにこなして練習を。  -- 名無しさん  (2010-05-04 11:53:12)
- abstが固定運指だと窮屈に感じるのは俺だけか?  -- 名無しさん  (2010-05-21 16:46:16)
#comment()