|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |COLOUR BASS BREAKS|STRAIGHT TO THE STARS|BEMANI Sound Team "Expander" feat. Starvitz|158|1506|83.8%(2023/10/17)| **攻略・コメント - 終盤のボーカルパートの後半くらいから一段と密度が上がり難しくなる。ラストに少し回復があるものの削られすぎると回復が間に合わないのでノマゲは難所以外ではボーダー割らないくらいの地力がないと厳しいかも。 -- 名無しさん (2023-04-07 19:31:57) - 至って普通の物量地力譜面。終盤の密度は高めだけど特筆することはあんまりない… -- 名無しさん (2023-04-10 22:59:38) - ☆11としてはそこそこの物量がある地力譜面。逆に言えば地力上げろ以外の攻略も特にないと言える -- 名無しさん (2023-04-11 08:58:54) - quasarの上位互換が出たねって感じがする。 -- 名無しさん (2023-04-13 09:49:15) - ただ九段に上がるには全然足りなくて、せいぜい地力B~C -- 名無しさん (2023-04-13 09:56:43) - とにかく物量地力で全体通して尖った部分が無いので、似たような乱打が続いてるゲシュタルト崩壊をしなければフルコンも難しくない -- 名無しさん (2023-04-19 01:21:22) - 12分16分の切り替わりが結構多い箇所があるので平坦極まりない譜面というわけでもない -- 名無しさん (2023-04-19 01:39:55) - なんというか普通の物量譜面 ある程度腕があるなら中盤の3連打と2連打以外切り所も無いので繋げやすいと思う ただ挑戦段階だと延々と☆11中堅物量なので地獄の様な譜面だと思う -- 名無しさん (2023-04-19 14:32:19) - 引き合いに出されてるquasarと比較すると全体難の要素が強く乱ノックに向いている。一方癖はそんなに強くないためEXHは多分楽な方 -- 名無しさん (2023-04-22 06:45:12) - 「ほーいいじゃないか こういうのでいいんだよ こういうので」と言いたくなる。 -- 名無しさん (2023-04-22 07:29:38) - クエーサーの発狂と同等がそれより少し弱いくらいの乱打がずっと降り注ぐ。縦連は遅いのでどちらかというとガチ押しに近いためフルコンカッターというほどではない。 -- 名無しさん (2023-06-10 21:12:49) - 11ノマゲ難易度DかCくらい。Cにしては弱いか -- 名無しさん (2024-03-07 20:07:30) #comment() // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd)