|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |HELETIC BREAK D'n'B|Chaotoxin|Feryquitous|180|1705|n%(yyyy/mm/dd)| **攻略・コメント - visterhvが全体的にマイルドになったような印象。乱で割れっぽいのも降ってくるけど全体通して当たってるかと言われると微妙な類の譜面構成? -- 名無しさん (2023-04-07 17:49:35) - 譜 -- 名無しさん (2023-04-08 23:31:14) - 二重階段が得意なら正規でいいんじゃない -- 名無しさん (2023-04-09 16:29:48) - 1P鏡でハード。正規でも大差なく、別にハズれてもないと思う。皿の枚数はそんなに多いわけではないけど、結構鬱陶しい絡み方をする。特にブレイク前の皿同時絡みが個人的に最難だと思った。 -- 名無しさん (2023-04-12 12:55:10) - visterhv程鍵盤は濃くない…というか劣化visterhvの印象。終盤が正規系だとそこそこ押しやすいので、順当に正規系推奨かな?アウトロで120ノーツ程回復があるので3曲目に選びやすい。 -- 名無しさん (2023-04-14 20:18:13) - クリアレート異様に高かったのラストの回復のせいか 正規でやったけど適正からしたら終始叩きづらい印象しかなかった -- 名無しさん (2023-04-15 17:01:28) - いう程Visterhvより簡単とは思えんかった ちょいちょい混じる16分皿の複合が中々に叩きづらく光らせづらい 個人的にはVisterhvと同等 -- 名無しさん (2023-04-16 01:02:01) - ほどよい難易度、地力Dくらいかな -- 名無しさん (2023-04-16 12:38:53) - F!Fより速い分強くvisterhvよりは簡単。それくらいの難易度。ノマゲは回復があるからCでハードはBの弱めくらいかな。 -- 名無しさん (2023-04-16 17:15:09) - 終盤で譜面構成変わって同色階段とかデニムみたいなのが降ってくる。正規系は押しやすいと思ったけど、終盤はランダムかけたかった -- 名無しさん (2023-04-17 19:59:27) - ランダムで全てが程よくばらける配置がくれば当たりといったところ 当たりっぱなしは存在しないので練習に最適 -- 名無しさん (2023-04-30 02:58:02) - 皿絡みで体制が崩れた場合、高密度の乱打を回復に充てられればいいのだが、それができずに圧殺されてしまうパターンもありそうだ。正規系だと細かい二重階段もあり、苦手な人には刺さりやすい。個人的にハードはお菓子曲よりほんの少し下ぐらいの難易度に思える。あまり話題にならないが、DPAが真の姿的な譜面のようだ。 -- 名無しさん (2023-05-01 22:45:06) - 二重階段があるとはいえノマゲは☆11のマクイルよりは簡単だと感じた。マクイルは最後に押し負けるが、これは普通にノマゲついた。 -- 名無しさん (2023-08-16 21:33:09) - ハード許容はBP50ぐらい。60近く出してる人もいるけど、低空飛行する感じの曲ではないのでしっかり回復できるだけの下限地力が求められる。やればやるだけ上手くなる楽しい譜面。 -- 名無しさん (2025-05-26 10:16:29) #comment() // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd)