「CODE:Ø(L)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

CODE:Ø(L) - (2024/05/18 (土) 14:26:25) のソース

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE|
|BIG BEAT|CODE:Ø|BEMANI Sound Team "HEXA"|125|1829|n%(yyyy/mm/dd)|
**攻略・コメント

- 低速曲の枠には入るけどガチ押し縦連ジャリ連皿と今時の要素を取り入れてて良い譜面。連皿が旧筐体でやらせる気ゼロなんで大人しくライトニングかオススメ  -- 名無しさん  (2023-10-20 01:15:18)
- ガチ押しにいちいち皿が延々続くが一番キツいのは中盤の連皿地帯とラストの皿同時壁。とはいえ連皿地帯は抜けるだけならその他の連皿曲よりはマシだし、ラストまでに回復もあるのでノマゲよりハードのほうが簡単に感じた。  -- 名無しさん  (2023-10-21 20:26:47)
- これといい日食といい旧筐体旧基板撲滅したからか皿速すぎ。難は皿地帯抜けたら皿+縦連危なかったけど1発でついた。1P正規BP56  -- 名無しさん  (2023-10-22 19:08:19)
- 32分が大増量しててBPM250の高速曲やってる感覚になる。終盤の皿連打ラッシュに備えて十分に回復したいところだが、32分との皿絡みがいやらしく意外と難しい。  -- 名無しさん  (2023-10-24 16:05:47)
- オプションは、まだ正規とかミラーのほうが見やすくて気持ち押しやすいかな...?ランダムはハズレると結構地獄。エクハ狙う人は序盤の連皿だけ覚えて頑張ればいけるし、皿地帯以降で死ぬ場合は時期尚早か。  -- 名無しさん  (2023-10-24 17:01:41)
- どれくらいなんだ、これ。VOX UP辺りと近いんか? -- 名無しさん  (2023-10-24 18:40:00)
- 皿曲に見せかけた連打曲 後半の連打+皿が見た目の10倍くらい難しい  -- 名無しさん  (2023-10-25 23:58:08)
- 32分連皿中に付く鍵盤が皿側に寄ると、その後から頻発する32分配置も皿側に寄ってずっと取りにくい印象  -- 名無しさん  (2023-10-26 18:43:59)
- なんでVOXを挙げたのかは分からんが同じのA+の255よりは全然上だと思っていい  -- 名無しさん  (2023-10-27 06:50:51)
- 255に32分乱打+連皿+縦連を嫌ほどぶち込んだ譜面。実質BPM250のガチ押しに耐性があるか問われる印象、因みにガチ割れすると最後の縦連が絶対に皿+123or1234になる箇所が出るので要注意。  -- 名無しさん  (2023-10-27 12:03:14)
- 1Pは正規が大当たりに感じた。皿絡みが取りやすい。BPMが遅めなせいか見た目ほどキツくはなかった。最後は鍵盤だけでも光らせるように意識すると良いかも  -- 名無しさん  (2023-11-22 00:21:24)
- 今更別の話になるんですが、これを解禁するためにはSTEP UPをしないといけないですか?  -- 名無しさん  (2024-03-22 10:19:18)
- 今は検証が進んで状況が変わってるかもしれないけど、フロアをいくつかクリアするのとミッション10個クリアがステップアップでの有力条件候補だったはず  -- 名無しさん  (2024-03-22 16:26:16)
- ↑ありがとうございます。結局はステップアップやらないと解禁できないようですね。。。  -- 名無しさん  (2024-03-22 17:39:38)
- 属性は違うかもしれないけどガニメデとかロックオンダリア得意だったらこれもそこまで苦戦しないかもしれない。初見イージーで落ちて次ハード付けたらBP54でついたけどラスト80%くらい持って入ったのに抜けた時20%とかだったからかなりエグい。上にもあるけど1P正規押しやすいです  -- 名無しさん  (2024-05-18 14:26:25)
#comment()


// クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで)
// m%(yyyy/mm/dd)