「GLORIOUS HAMMER(A)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

GLORIOUS HAMMER(A) - (2024/01/31 (水) 18:12:01) のソース

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE|
|DUBSTEP|GLORIOUS HAMMER|AJURIKA|155-160|||
**攻略・コメント


- ほぼほぼ中間の669ノーツ目に差し掛かる小節線からBPMが2小節毎に1ずつ上昇して行き最終的に155から160になる。スコアを積める段階なのであれば押さえておきたいポイントだが、クリア目当てならほぼ気にする必要のないレベル。階段が苦手で無ければ1Pは正規も悪くないだろう。  -- 名無しさん  (2024-01-20 10:27:20)
- ↑とは逆に階段が苦手だと乱一択、皿絡みの実力も問われるので11中〜上の下くらいか? 苦手な人はとことん打目なタイプの譜面  -- 名無しさん  (2024-01-20 17:30:37)
- quaverとか即身でわかってたけど、BPM5の上昇は結構デカい。地力有り余ってるなら関係ないかもしれんけど、開始の緑数字ちょっと大きくしといた方がいい。  -- 名無しさん  (2024-01-20 18:44:39)
- HとEXHは序盤の大階段を抜けたら勝ち確。と思いきやEXHは最後の二重階段で気を抜くと死ねるので舐めずに気をつけて。。経験談より。  -- 名無しさん  (2024-01-30 22:45:24)
- 後半で急に出て来る135→246→357の縦2連セットが怖い 終わり際まで乱打がびっしりあって気が抜けず、INHERITANCE同様やり応えのある☆11  -- 名無しさん  (2024-01-31 10:42:56)
- ↑でもある通りBPM5の上昇は結構バカに出来ない。一応コンボ切らずに皿チョン出来る部分はあるけど(縦連が来る前のフレーズのハネてる部分)、結構素早く行わないといけないから曲の把握と慣れが必要。  -- 名無しさん  (2024-01-31 18:12:01)
#comment()



// クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで)
// m%(yyyy/mm/dd)