|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |DIAMOND CORE|Roar of Chronos|BEMANI Sound Team "KE!JU"|175||n%(yyyy/mm/dd)| **攻略・コメント - THE・地力譜面。Bクラスができるなら一気にできるようになるが、それ以下だと全く歯が立たないような感じ。終盤やや難化。 -- 名無しさん (2024-11-28 23:30:19) - 比較的オーソドックスな12中位物量 -- 名無しさん (2025-01-02 19:35:36) - 同BPMのDはカンフー黒とかfrequent この辺りと比べると後半にも二重乱打あってワンランク上でムズいと思う。まあ上から見れば誤差なのもわかる -- 名無しさん (2025-01-22 01:07:20) - 2P BP23 乱でEXH 後半にかけゲージと体力がじわじわと削られる -- 名無しさん (2025-02-03 18:22:50) - 1991ノーツ。尖った難所は無いものの相当な物量で疲れ切ったところにラスト2小節の皿絡みがまあ刺さる。道中ゲージキープできる地力があるなら難逃げも視野に。 -- 名無しさん (2025-03-05 17:49:45) - ハードの話。物量はあるけど実際の密度的には地力Cくらいで某表もCで決まった。が、序盤からずっと来る皿複合がいやらしくて皿複合が苦手な人、特に自分のことなんだが皿を回した後手を戻すのが下手な人は評価以上に苦戦する。べちゃすりが得意だったり手首だったら然程苦労しないと思う -- 名無しさん (2025-03-05 23:49:20) - 1P正規初見で難。クリアレート60%乗ってるし最近地力S帯にランプ増えたし余裕やろとナメてプレイしたがラストに殺意剥き出しの皿複合があり一気に目線を上げて必死になるハメに。運指にもよるが地力C適正帯にはかなり厳しめか。 -- 名無しさん (2025-04-07 00:53:53) #comment() // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd) //雑談のページでやってください //- 曲調としては、Proof of ExistenceとArtistの間のような電子音調。 -- 名無しさん (2024-11-29 16:37:31) //- 地力Bまだ2つしかノマゲできてないけどコレは1発だったからC程度かな -- 名無しさん (2025-01-21 19:32:42) //- いやいや、良くてD程度でしょ -- 名無しさん (2025-01-21 23:01:15) //- ↑皆伝通り越してランカーの方ですか?AAとかと同列なわけないじゃん -- 名無しさん (2025-01-21 23:13:41) //- なんで? -- 名無しさん (2025-01-21 23:41:38)