「Don't let it go(A)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

Don't let it go(A) - (2024/06/17 (月) 06:45:39) のソース

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE|
|J-POP REMIX|Don't let it go|ウッチーズ|160|852|?|
- 弾きにくくはない。呪われやすいのでやり過ぎない方がよい。  -- 名無しさん  (2013-12-12 13:46:18)
- BISTROVERの極段位SP二段完走で復活!  -- 名無しさん  (2021-01-09 20:55:32)
- 二段以上じゃダメなのかな、わざわざ二段なんてやりたくない人が大半だと思うが……  -- 名無しさん  (2021-01-10 01:20:51)
- それでは「隠し曲」じゃないのでは。昔のエキスパ段位解禁のときも当該段位やらないと出なかったんだから。  -- 名無しさん  (2021-01-10 01:30:40)
- 当時むずいなぁと思った記憶があったけど、久しぶりにやってみたら正規はやっぱり9にしてはむずいと思った、badはまりを誘う譜面なので激しく乱推奨  -- 名無しさん  (2021-01-12 00:11:25)
- 癖つきやすい部類なので正規厨は注意、家庭用で毎回〆にやってたら一時期ボロボロになった  -- 名無しさん  (2021-01-13 05:19:18)
- Bメロ移行基本的に休みが無く、16分乱打に交じって小節またぎの8分皿が定期的に降ってくるためゲージが伸び悩みやすい。大桟橋と違いソフランしないものの譜面自体は同等がそれ以上  -- 名無しさん  (2021-01-13 09:36:12)
- 9にしては難しいというコメントもあるけれど、初出HAPPY SKYでは何と☆8という詐称曲でした。  -- 名無しさん  (2021-01-13 18:46:28)
- R乱でフルコン。皿取りやすかった。  -- 名無しさん  (2021-01-14 00:34:39)
- ハピスカ☆9穴は詐称だらけなんだなあと 上から目線でも押しにくく難しく感じた  -- 名無しさん  (2021-01-14 19:53:47)
- R乱が当たりだと思う。初見乱エクハ落ち,正規エクハ落ちだったのがR乱にしたらフルコンに  -- 名無しさん  (2021-01-18 15:43:41)
- バス+αなリズムも取りやすい譜面だけどその+αが☆9としては中々の密度 皿も結構多めなので正直☆10と思ってやった方がいいかも  -- 名無しさん  (2021-01-18 20:04:44)
- 良曲だがたくさん書かれてる通り、正規は変な癖が付きやすくあまりオススメ出来ない(特に皿に1鍵がよく引っ付いてくる1P側) サビの白鍵階段にポツポツ混ざる7鍵が非常に見切りにくかった 一見控え目な物量も曲の短さによるもので、全体的に☆9としては密度も高い  -- 名無しさん  (2023-12-04 20:38:47)
- ノマゲもハードも10と思って挑んだほうがいい。少なくとも9挑戦段階で手が出せる譜面ではない印象  -- 名無しさん  (2024-06-17 06:45:39)
#comment()