「Scripted Connection⇒ H mix(黒)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

Scripted Connection⇒ H mix(黒) - (2025/02/26 (水) 12:34:09) のソース

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE|
|TECHNO|Scripted Connection⇒ H mix|DJ MURASAME|151|1466|n%(yyyy/mm/dd)|
**攻略・コメント

- 個人的に☆11最難。ラス殺しがひどすぎる。  -- 名無しさん  (2010-07-03 14:02:25)
- ↑とは違う人物だが、個人的に☆11ハード最難。十段取得安定の地力、☆11クセ曲除いて白〜全白とかじゃないと厳しいかと。1P正規で埋めたので、乱ばかりしてる人は正規や鏡も試してみるべし。  -- 名無しさん  (2010-07-03 16:41:18)
- どう考えても☆12  -- 名無しさん  (2010-07-06 12:36:08)
- 十段だけどこれほんとないわ。多分⇒A黒穴が☆12にいるから、仕方なく☆11にしたんだろうね。  -- 名無しさん  (2011-04-26 07:31:26)
- V2より難ムズイ。最後手が止まる。  -- 名無しさん  (2011-04-26 10:11:39)
- ただラストは密度が少し高いといっても乱打なので地力があれば安定する。といってもレザクラノマゲ以上の力は必要だが  -- 名無しさん  (2011-04-27 02:11:41)
- ラストは穴クエと穴AAを足して2で割ったようなものが降ってくる。これが意外と長い…。基本的に高密度なので、ラス殺しに備えるのも一苦労。難はAAノマゲが目安か。  -- 名無しさん  (2011-06-04 08:34:14)
- ☆12で、V穴と比べても同じぐらいの難易度。体力的に難しいので、☆11ではなく☆12が妥当。  -- 名無しさん  (2011-06-04 10:22:18)
- 最後の乱打の密度は12クラス。地力譜面ではあるので12のEasyとか安定させつつ力がついたら戻ってくるんでいいと思う。  -- 名無しさん  (2012-01-03 21:44:36)
- AA穴勝率7割でもこれは安定しないレベル。 終盤殺しという意味ではAA以上かも・・  -- 名無しさん  (2012-03-05 11:25:04)
- ラストは穴から微縦連を抜いた代わりに密度がものすごいことになってる。道中の皿もえぐつなくノマゲもHARDも☆12中下位程度はある  -- 名無しさん  (2012-05-03 17:00:05)
- 十段クッキー序盤で落ちる九段だけどハード普通にできた。対象固定だと押しやすい?  -- 名無しさん  (2012-08-10 22:07:26)
- つまり、詐欺。★11→★12にあげたらいい。  -- sasasa  (2012-08-25 07:53:17)
- クリアできるようになると楽しくレベル相当に感じるがクリアできるまでは詐称に感じる 安定させやすいかと  -- 名無しさん  (2012-08-27 00:18:07)
- LV11全譜面HARDできてもEASYすら付かない人も居るほどの難易度 12挑戦段階では正規は無謀とも言える。 完全に乱当たり待ち推奨  -- 名無しさん  (2012-11-03 18:45:19)
- ↑4 おまえさんクッキーに癖ついてないかい? それだけ出来る地力あるならクッキーなければ10段とれるんじゃ・・  -- 名無しさん  (2012-11-17 00:06:27)
- 皿ゲー。HARDは寧ろ最後の密度増地帯がウイニング。  -- 名無しさん  (2012-12-08 11:41:56)
- どう見ても12中位です。 12の半数ノマゲ付いたのに正規でやるとこれはEASYすら付かない・・・・  -- 名無しさん  (2012-12-30 12:50:30)
- ノマゲイージー挑戦段階では最後の高密度に目が行きがちだが難狙いだと直前の皿絡みで削られやすいので注意  -- 名無しさん  (2013-02-14 21:01:33)
- 中盤の皿シンバル地帯から難易度が激化、ラストまで数回にわたって高密度の塊が降ってくる、恐ろしい  -- 名無しさん  (2013-02-22 21:24:15)
- A mixノマゲしたがこっちは出来ない、やたらと叩きづらい譜面で押しにくく見切りづらい、☆11とは思えないレベル  -- 名無しさん  (2013-04-03 23:03:12)
- ノマゲは終盤の高密度地帯、難は中盤の皿地帯とそれぞれ難所が違う。 &br()☆11の中ではかなり難しいのに違いないので☆12が多少埋まってくるまではほっといても問題ないと思う。  -- 名無しさん  (2013-04-04 18:15:08)
- ハードは皿地帯で大きく削られ、ラストの高密度で耐えきれずに落ちるパターンが多いだろう。ラストは少なくともAAノマゲできる実力がないと落とされる。ノマゲハード共に☆12の難易度。  -- 名無しさん  (2013-04-08 03:07:09)
- CSEMPのプレミアムディスクの☆11で唯一これだけ白ついてない。ちなみに10段下位、クエーサーフルコン、AA難勝率八割  -- 名無しさん  (2013-04-13 01:46:59)
- 音ゲー全体でもまれに見るほどの詐称。 HARDクリアに至っては12が半数HARD程度の地力を要する。 ついでに↑の人が十段下位はさすがに無いと思うが・・  -- 名無しさん  (2013-04-13 20:33:43)
- ノマゲも難も☆12の地力D程度の難易度だと思う。完全に詐称。攻略は、やはり地力をあげることだと思われる。AAの後半についていけるくらいの実力は欲しいところ  -- 名無しさん  (2013-05-20 08:46:55)
- 決して自慢じゃないけど、自分はCS専だがこれのノマゲは割と早く埋まった。正規。ちなみにAbyssリミ黒穴はまだノマゲ点いてないし、あっちの方が詐称だと思う。ただこれとB4Uリミは乱かけると異次元レベルで難易度あがるよな。乱だったら詐称。密度慣れしたいのなら乱だろうなー。  -- 名無しさん  (2013-10-12 01:17:11)
- さすがにコレは無いと言うほどの詐称。 全体的に11強の譜面で終盤に至ってはAA穴以上n  -- 名無しさん  (2013-10-29 13:00:48)
- 縦連耐性次第ではAmix穴のほうが先にハードできるんじゃないかってぐらい酷い詐称 ↑にもあるがレザクラ道中でゲージが減らない地力は必須。皿が絡む分下手したらAAよりむずい。できなければ放置で。  -- 名無しさん  (2014-06-12 17:56:38)
- ☆10にs乱をかけてノマゲをするような練習が必要になる。通常穴もそうだが密度のある中で微縦連を捌く技術があるかどうかが鍵。  -- 名無しさん  (2015-07-05 16:37:13)
- ハードは中盤の皿あたりが鬼門。ハード狙う段階なら乱一択だと思う。ラストは☆12下位がある程度できるレベルじゃないと難しいと思われる…  -- 名無しさん  (2015-10-12 21:58:30)
- 5連皿以降からのラスト16小節はずっと秒間20ノーツ、地力系☆11だと最強?  -- 名無しさん  (2015-12-02 00:31:55)
- 初めて正規やってみたが・・なんだこれ。下手するとAA穴とどっこいか上じゃないかとすら思った。 さすがにHARDはAAには及ばないがノマゲに関して言えば地力D~あるんじゃないか?  -- 名無しさん  (2015-12-28 23:58:50)
- 難も強いは強いが地力で潰せる系。卑弥呼ちゃん4pV2のが辛い。ACなら上がもっといる。速さ自体は大したことないけど舐めてかからないように  -- 名無しさん  (2017-01-15 20:54:23)
- 本当に地力Dクラスあってワロタ 後半が異次元過ぎる/ACでAmixが九段ボスになったけどこいつにも務まるレベル  -- 名無しさん  (2018-03-02 23:31:33)
- 個人差あるだろうけど、似たような譜面で詐称枠のマクイルよりもキツイ。csにこんなぶっ飛び譜面があるとは  -- 名無しさん  (2018-03-19 17:34:21)
- これ地力Cでは?  --    (2018-05-15 21:46:00)
- ☆11どころか☆12でも中堅に居てもいいよな  少なくともA-mix穴より上だろ  -- 名無しさん  (2018-07-14 23:31:19)
- 公式がネタでこいつを11でACに移植してくれんかな、それほどまでに詐称。もはや過去の遺産。ディスクにプレミアがついているためなかなかプレイすることは出来ず、良くも悪くももったいない譜面。  -- 名無しさん  (2019-11-02 22:48:05)
- ラストがきつい分AA穴より難しい。全体密度はそこまでではないが後半から終盤、終盤からラストに掛けて急激に密度が上がる。  -- 名無しさん  (2019-11-03 20:38:07)
- ワナパ黒とかの☆11上位〜最上位系乱打曲が多くなった今基準で見ても相当辛い譜面。もしACに来たら、☆11易ノマゲクリア埋め中の人にとっての超巨大な関門になること間違いなし。  -- 名無しさん  (2020-06-21 20:04:50)
- クセがない地力譜面だからクリアはしやすい。なんならspica とかstoicの方が難しい  -- 名無しさん  (2020-10-09 20:52:14)
- LEGGENDARIAになったら12になるのかなあ  -- 名無しさん  (2022-06-26 10:41:20)
- とにかく詐称クラスなのは言うまでもないのだが、家庭用トレーニングで乱の研究をしたらすげえ地力が伸びる。「この鍵とこの鍵がくっつくと嬉しくて…連打は○に来ると嫌で…トリル+皿はトリルを片手で取って…」などなど。要するに当たりと外れの差が相当あって正規は相当外れている。  -- 名無しさん  (2023-01-07 21:18:09)
- PinkyCrushでAC移植と同時に12昇格  -- 名無しさん  (2024-10-09 11:04:28)
- 近年の地力系☆11上位と比較しても明らかに密度が抜けていたので昇格はあまりにも妥当。12としてはまあ正規が外れ気味なだけの下位地力譜面なので乱かけて何度かやれば特に怖いことない。  -- 名無しさん  (2024-10-09 22:57:55)
- 1p正規でFC スコア狙いもアリーナで投げられたら正規選ぶくらいには固定オプションが当たり FC狙いなら連打の位置の好みで正規かミラーか決めるのがいいかも  -- 名無しさん  (2024-10-10 20:27:03)
- 1Pなら正規当たってるでしょ。デニムも連打も配置のバランスがよく無理な配置がない。Nmixの†は正規アカンかったけど。  -- 名無しさん  (2024-10-10 20:27:43)
- すみません、なんか奇跡的にコメント被ったけど、↑のコメントは↑2の人とは別人です。正規ハズレ気味ってコメに対しての反応です。  -- 名無しさん  (2024-10-10 20:47:35)
- 上からだと簡単に思えるが下からだとラストが相当キツイと思う。昨今の11最上位と比べると昇格するほどかとは思ったけど適性から見たら12だろうなって感じの譜面してる気がする  -- 名無しさん  (2024-10-10 21:19:07)
- 過去コメントにもあるけど、ラスト8小節は秒間ノーツ数20超え。典型的な上から押せるなら簡単系なのでちゃんと地力を上げましょう。某表だとD〜Eくらいになるのかな?  -- 名無しさん  (2024-10-11 12:11:54)
- 割れると終盤は多少押しやすくなるが道中が地獄  -- 名無しさん  (2024-10-13 10:12:42)
- 12としてはかなり弱い、ノマゲもハードもEだと思う。正直縦連が多いNmixの方がBP出る。  -- 名無しさん  (2024-10-13 17:13:49)
- ノマゲ以下は後半ゲー、ハードは中盤の連皿デニムで削られてからの後半耐えゲー、エクハ以上は中盤ゲーな印象。後半は上弱下強な物量なので見切れない人は他の☆12で地力つけてから出直した方がいい。  -- 名無しさん  (2024-10-14 01:04:05)
- エクハは後半のデケデッデケデケ地帯ゲー。  -- 名無しさん  (2024-10-16 00:20:26)
- 正規厨目線だが、2P鏡だと親指擦りべちゃ押しに辛い箇所がいくつかあり、鏡もR乱もそこまで当たってなかったので久々に乱でハードランプ付けた  -- 名無しさん  (2025-02-26 12:34:09)
#comment()

// クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで)
// m%(yyyy/mm/dd)

//11と12の境目だろう、という内容はすでに落ちており、CO対象群は情報が増えない以上残す理由が無いと考えます。
//次無言復元があれば荒らし行為として連絡板での対応想定です
//
//- 11かと言われたら11じゃキツイかな?とはなるけど、じゃあ12かって言われると、破壊力が微妙に足りない気もする譜面。エクハは後半のデケデッデケデケ地帯ゲー。  -- 名無しさん  (2024-10-16 00:20:26)
//- ☆11にいたら場違いって言われる癖に☆12に昇格したらしたで謎昇格とかdisられるとてもかわいそうな譜面 これ昇格しなかったらマッドと同じ轍踏むだろうに  -- 名無しさん  (2024-11-04 17:12:35)
//- 難所の後に回復地帯が一切無いV2みたいなものなのでそりゃあ12。現在昇格希望が出てるような11は軒並み皿やソフランといった要素が難易度の上昇に貢献しているものばかりで、純粋な鍵盤譜面でノマゲ基準でこれを差し置いて12に上げるような11は現状存在しないと言っても良い  -- 名無しさん  (2024-11-05 00:04:16)
//- ☆11+みたいな難易度が出れば境界線も分かりやすいけど…それでもコイツは詐称気味  -- 名無しさん  (2024-11-05 02:33:20)
//- 真っ当にむずいのでこれイージーついて12地力Fが一曲もつかないってことはあまりないと思う。pp灰や扇子灰や花冠の方がむずいと感じる人は沢山いるだろうけどそれはあいつ等がおかしい  -- 名無しさん  (2024-11-05 12:40:15)
//- ↑(念のため)「あいつ等」は人ではなくラス殺し系11最上位曲のことを指しました  -- 名無しさん  (2024-11-05 12:42:35)