「MAGIC & LOVE(A)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

MAGIC & LOVE(A) - (2014/07/17 (木) 02:06:16) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |HAPPY CORE|MAGIC & LOVE|DJ Genki feat. yukacco|185|1481|n%(yyyy/mm/dd)| **攻略・コメント - 1Pは右手を酷使させられる譜面だと思う、57→46→57みたいな配置もあったような気がするので腕を素早く動かさないとゲージが削れていく、純粋な地力譜面に近いので地力さえあれば難は苦戦しないはず、でも結構☆11としてはキツかったので中の上くらいかな・・・? -- 名無しさん (2013-11-14 10:30:39) - くの字配置は無いけど二個押しが4567側に降ってきたり高速小階段があったりとポロポロこぼしやすい、嫌な場所で皿も絡みテクニックを要求される、後半は忙しいのでノーツ数に惑わされないこと -- 名無しさん (2013-11-14 19:48:15) - 35→46→46→57が繰り返し高速で降ってくる。開幕ここでゲージを保てないようでは後半も同じ譜面が降ってくるのでクリアは難しいだろう。物量も多く、☆11に触りだしたレベルではまず見切れないだろう。 -- 名無しさん (2013-11-16 02:26:37) - ノート数の割にはかなりの密度を感じる。後半は高い密度の二重配置に皿が絡んでくるので嫌らしい。 -- 名無しさん (2013-11-16 21:24:13) - 雷龍穴みたいなプチデニムが何度も出てくる。体力譜面。 -- 名無しさん (2013-11-17 19:39:44) - 前作九段でノマゲ出来るかどうかという難易度。とりあえず下位譜面で苦戦しているようでは無理というもの。 -- 名無しさん (2013-11-24 23:57:51) - 中盤皿苦手なら2%行くかも でもそこから十分回復できるので皿苦手でも安心 -- 名無しさん (2013-12-13 18:49:28) - 前半と後半がそれなりに密度が高い上BPMも速いので要地力。九段ぐらいの人は乱で回せば地力上げにいいと思うから積極的に選んでほしい曲。 -- 名無しさん (2013-12-16 14:25:15) - 中盤の皿地帯抜けた後のサビに入る部分のリズムが謎。特に難所でもないと思うけど自分はEXHで一気に減らされた。 -- 名無しさん (2014-01-10 22:29:35) - 2P鏡がワリと当たり -- 名無しさん (2014-01-11 12:03:42) - これ出来ないのなら24世紀少年がこれより少し簡単なので練習。 -- 名無しさん (2014-01-11 19:50:22) - 乱はヴォーカルが無い部分の繰り返しデニムの当たり外れが激しいかと…流石に灰よりはずっと難しいため、ミスレイヤーのアップがうっとうしいかもしれない(可愛いが) -- 名無しさん (2014-01-15 22:47:00) - プチデニムは初見こそ強いかも知れないけどある程度曲を聞いてリズムを覚えればそこは回復地帯に変わってくると思います。乱使ってるときは純粋な見切りが必要ですけどね。とりあえずクリアなら正規が手っ取り早い -- 名無しさん (2014-03-08 16:49:59) - バスの5連プチトリルが特徴的。乱だとこれの位置によって難度が大きく変わる。 -- 名無しさん (2014-03-20 00:19:22) - レイヤーが難易度をぶち上げてる -- 名無しさん (2014-03-20 02:37:19) - 挑戦段階だとレイヤーからひかれまくって恥ずかしいです・・・ -- 名無しさん (2014-06-09 17:12:29) - ☆11では上位だがALBA、m1dy、CCなど難詐称級の曲たちとは違いオーソドックスな譜面となって入るため、選曲制限時は地力上げに有用か? -- 名無しさん (2014-07-17 02:06:16) #comment // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd)
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |HAPPY CORE|MAGIC & LOVE|DJ Genki feat. yukacco|185|1481|n%(yyyy/mm/dd)| **攻略・コメント - 1Pは右手を酷使させられる譜面だと思う、57→46→57みたいな配置もあったような気がするので腕を素早く動かさないとゲージが削れていく、純粋な地力譜面に近いので地力さえあれば難は苦戦しないはず、でも結構☆11としてはキツかったので中の上くらいかな・・・? -- 名無しさん (2013-11-14 10:30:39) - くの字配置は無いけど二個押しが4567側に降ってきたり高速小階段があったりとポロポロこぼしやすい、嫌な場所で皿も絡みテクニックを要求される、後半は忙しいのでノーツ数に惑わされないこと -- 名無しさん (2013-11-14 19:48:15) - 35→46→46→57が繰り返し高速で降ってくる。開幕ここでゲージを保てないようでは後半も同じ譜面が降ってくるのでクリアは難しいだろう。物量も多く、☆11に触りだしたレベルではまず見切れないだろう。 -- 名無しさん (2013-11-16 02:26:37) - ノート数の割にはかなりの密度を感じる。後半は高い密度の二重配置に皿が絡んでくるので嫌らしい。 -- 名無しさん (2013-11-16 21:24:13) - 雷龍穴みたいなプチデニムが何度も出てくる。体力譜面。 -- 名無しさん (2013-11-17 19:39:44) - 前作九段でノマゲ出来るかどうかという難易度。とりあえず下位譜面で苦戦しているようでは無理というもの。 -- 名無しさん (2013-11-24 23:57:51) - 中盤皿苦手なら2%行くかも でもそこから十分回復できるので皿苦手でも安心 -- 名無しさん (2013-12-13 18:49:28) - 前半と後半がそれなりに密度が高い上BPMも速いので要地力。九段ぐらいの人は乱で回せば地力上げにいいと思うから積極的に選んでほしい曲。 -- 名無しさん (2013-12-16 14:25:15) - 中盤の皿地帯抜けた後のサビに入る部分のリズムが謎。特に難所でもないと思うけど自分はEXHで一気に減らされた。 -- 名無しさん (2014-01-10 22:29:35) - 2P鏡がワリと当たり -- 名無しさん (2014-01-11 12:03:42) - これ出来ないのなら24世紀少年がこれより少し簡単なので練習。 -- 名無しさん (2014-01-11 19:50:22) - 乱はヴォーカルが無い部分の繰り返しデニムの当たり外れが激しいかと…流石に灰よりはずっと難しいため、ミスレイヤーのアップがうっとうしいかもしれない(可愛いが) -- 名無しさん (2014-01-15 22:47:00) - プチデニムは初見こそ強いかも知れないけどある程度曲を聞いてリズムを覚えればそこは回復地帯に変わってくると思います。乱使ってるときは純粋な見切りが必要ですけどね。とりあえずクリアなら正規が手っ取り早い -- 名無しさん (2014-03-08 16:49:59) - バスの5連プチトリルが特徴的。乱だとこれの位置によって難度が大きく変わる。 -- 名無しさん (2014-03-20 00:19:22) - レイヤーが難易度をぶち上げてる -- 名無しさん (2014-03-20 02:37:19) - 挑戦段階だとレイヤーからひかれまくって恥ずかしいです・・・ -- 名無しさん (2014-06-09 17:12:29) - ☆11では上位だがALBA、m1dy、CCなど難詐称級の曲たちとは違いオーソドックスな譜面となって入るため、選曲制限時は地力上げに有用か? -- 名無しさん (2014-07-17 02:06:16) - 最後に皿が1枚だけ降ってくるので見逃さないように -- 名無しさん (2016-01-10 11:31:41) - 配置が綺麗なのでHARDはそのへんの11上位よりずっと簡単、九段ぐらいから充分狙える 途中の皿+同時や乱打をしっかり取れるかが重要 -- 名無しさん (2016-06-07 17:06:38) - 八段時代に正規でHARD(奇跡)。右手が動く人ならいける。 -- 名無しさん (2016-06-07 20:09:42) - EXH以上は意外とそこまで難易度は高くない サビ前のみ気をつけるべし -- 名無しさん (2017-11-16 21:28:11) - 乱で大幅難化するけど正規粘着厳禁だわこれ。白黒黒白の2個同時繰返地帯押せなくなったで -- 名無しさん (2022-09-04 22:33:49) - 確かに乱掛かると体感12地力Eクラスまで難化する。12に向けた練習曲としては優秀かも -- 名無しさん (2023-04-06 23:38:34) - 上でも言われてるけど乱やばい特に1P3バスはやばい。乱難安定できるんなら正規でエクハいけそうなくらい難易度上がる -- 名無しさん (2023-06-20 07:31:40) #comment // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: