「ruin of opals(A)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ruin of opals(A) - (2019/07/01 (月) 17:40:00) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |IRIDESCENCE JAZZ ETUDE|ruin of opals|上ノ瀬つかさ|220-390|1646|n%(yyyy/mm/dd)| **攻略・コメント - BPMはスタート時355で序盤で叙情じみた加速→減速をしてその後は最後まで360。最後の最後で減速しながらそこそこの密度が降ってくるので注意。 -- 名無しさん (2019-06-20 18:53:43) - ラストに長めの1357CNがあるが終点付近に黒鍵が絡むのでノマゲの場合は注意 -- 名無しさん (2019-06-20 19:50:30) - 荒ぶった曲調に沿ってズレや縦連、階段が畳み掛けてくるので曲の展開を把握しての攻略を勧める -- 名無しさん (2019-06-20 20:39:05) - ハード以上は序盤の壁みたいなソフラン縦連抜けたらとりあえず回復、その後も縦連の絡む高密度なので気が抜けない。ラストは身構え必須 -- 名無しさん (2019-06-20 22:08:26) - ソフランは要予習。譜面自体はそんなに難しくはない -- 名無しさん (2019-06-21 08:48:18) - 1P正規は1357CN取りながら黒鍵が24642降ってくる、初見注意 -- 名無しさん (2019-06-21 13:05:35) - ↑曲の1番最後です -- 名無しさん (2019-06-21 13:06:02) - 1P 10段 正規は所々右手がきつかったのでR乱BP57でハード 終盤の遅くなる所で油断するとゲージが無くなる可能性があるので、曲が終わるまで集中力を切らさないように -- 名無しさん (2019-06-21 17:05:08) - ↑3 64246でした -- 名無しさん (2019-06-22 09:50:38) - 2P正規BP14でエクハ。個人差譜面の皮を被った地力譜面。ソフランは大したことないが前半の音楽みたいな縦連ラッシュが難しい。その後はお菓子クラスの物量が捌ければ問題無いが、ラストに向けてゲージを貯めておきたい -- 名無しさん (2019-06-23 15:50:17) - 乱でハード。360がメインのBPMだが、ギアチェンなんてする余裕はないので、開始時に緑数字をBPM360(普段の緑数字+4くらい)にセット。縦連要素は序盤に固まっているが、それ以降もちょいちょい縦連は降ってくるので気を抜かないように。ラストのCN前が殺し気味なので、ゲージギリギリの場合は要集中。 -- 名無しさん (2019-06-23 17:18:40) - 2つ同時押しの縦連中に340→380まで加速するので要注意。エクハでハマると即死する、した -- 名無しさん (2019-06-24 04:34:23) - ↑にもある通り縦連中に加速するが、そのあとすぐにやや減速する。EXH狙う場合はここの緩急は特に意識しておいた方がいい ラストのCN中の64246は4+6→2→4+6のあんみつでOK -- 名無しさん (2019-06-24 19:21:56) - 355開始の後半360メイン。360は中盤の3連打の後ジャズっぽくなるところからなので、緑数字の合わせが面倒な場合は3連打終わった後に皿チョンでも良し。譜面的にはEノマゲまではほぼラスト高密度勝負。 -- 名無しさん (2019-06-26 10:21:18) - BP65で乱難。案外許容は多い -- 名無しさん (2019-06-26 13:55:51) - bp30で難 ソフランが酷そうに見えるけどそうでもない 序盤抜けると他のコメ通りBPM360の地力譜面が延々と続いて最後の最後に縦連が複雑に絡んだ減速とCNの殺しが待ってる 全体的にゲージを落としやすいのは縦連絡みなので1回くらい予習してもいいかも -- 名無しさん (2019-06-27 17:38:16) - EXHは連打の取りこぼしやCN絡みで減らされやすいのと、ラストのCN+くの字階段をミスると即死することもあって辛い -- 名無しさん (2019-06-28 14:39:52) - HARDではbpm変化はほぼ空気 -- 名無しさん (2019-06-28 23:22:16) - 本当に予習した方がいい。なんならラストの15秒だけでもいいから。初見ノマゲ行ったら減速からのちょいずらしcnで100あったのに落ちました -- 名無しさん (2019-06-29 17:13:07) - クソ曲クソ譜面 -- 名無しさん (2019-07-01 17:40:00) #comment() // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd)
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE| |IRIDESCENCE JAZZ ETUDE|ruin of opals|上ノ瀬つかさ|220-390|1646|51.0%(2019/10/15)| **攻略・コメント - BPMはスタート時355で序盤で叙情じみた加速→減速をしてその後は最後まで360。最後の最後で減速しながらそこそこの密度が降ってくるので注意。 -- 名無しさん (2019-06-20 18:53:43) - ラストに長めの1357CNがあるが終点付近に黒鍵が絡むのでノマゲの場合は注意 -- 名無しさん (2019-06-20 19:50:30) - 荒ぶった曲調に沿ってズレや縦連、階段が畳み掛けてくるので曲の展開を把握しての攻略を勧める -- 名無しさん (2019-06-20 20:39:05) - ハード以上は序盤の壁みたいなソフラン縦連抜けたらとりあえず回復、その後も縦連の絡む高密度なので気が抜けない。ラストは身構え必須 -- 名無しさん (2019-06-20 22:08:26) - ソフランは要予習。譜面自体はそんなに難しくはない -- 名無しさん (2019-06-21 08:48:18) - 1P正規は1357CN取りながら黒鍵が24642降ってくる、初見注意 -- 名無しさん (2019-06-21 13:05:35) - ↑曲の1番最後です -- 名無しさん (2019-06-21 13:06:02) - 1P 10段 正規は所々右手がきつかったのでR乱BP57でハード 終盤の遅くなる所で油断するとゲージが無くなる可能性があるので、曲が終わるまで集中力を切らさないように -- 名無しさん (2019-06-21 17:05:08) - ↑3 64246でした -- 名無しさん (2019-06-22 09:50:38) - 2P正規BP14でエクハ。個人差譜面の皮を被った地力譜面。ソフランは大したことないが前半の音楽みたいな縦連ラッシュが難しい。その後はお菓子クラスの物量が捌ければ問題無いが、ラストに向けてゲージを貯めておきたい -- 名無しさん (2019-06-23 15:50:17) - 乱でハード。360がメインのBPMだが、ギアチェンなんてする余裕はないので、開始時に緑数字をBPM360(普段の緑数字+4くらい)にセット。縦連要素は序盤に固まっているが、それ以降もちょいちょい縦連は降ってくるので気を抜かないように。ラストのCN前が殺し気味なので、ゲージギリギリの場合は要集中。 -- 名無しさん (2019-06-23 17:18:40) - 2つ同時押しの縦連中に340→380まで加速するので要注意。エクハでハマると即死する、した -- 名無しさん (2019-06-24 04:34:23) - ↑にもある通り縦連中に加速するが、そのあとすぐにやや減速する。EXH狙う場合はここの緩急は特に意識しておいた方がいい ラストのCN中の64246は4+6→2→4+6のあんみつでOK -- 名無しさん (2019-06-24 19:21:56) - 355開始の後半360メイン。360は中盤の3連打の後ジャズっぽくなるところからなので、緑数字の合わせが面倒な場合は3連打終わった後に皿チョンでも良し。譜面的にはEノマゲまではほぼラスト高密度勝負。 -- 名無しさん (2019-06-26 10:21:18) - BP65で乱難。案外許容は多い -- 名無しさん (2019-06-26 13:55:51) - bp30で難 ソフランが酷そうに見えるけどそうでもない 序盤抜けると他のコメ通りBPM360の地力譜面が延々と続いて最後の最後に縦連が複雑に絡んだ減速とCNの殺しが待ってる 全体的にゲージを落としやすいのは縦連絡みなので1回くらい予習してもいいかも -- 名無しさん (2019-06-27 17:38:16) - EXHは連打の取りこぼしやCN絡みで減らされやすいのと、ラストのCN+くの字階段をミスると即死することもあって辛い -- 名無しさん (2019-06-28 14:39:52) - HARDではbpm変化はほぼ空気 -- 名無しさん (2019-06-28 23:22:16) - 本当に予習した方がいい。なんならラストの15秒だけでもいいから。初見ノマゲ行ったら減速からのちょいずらしcnで100あったのに落ちました -- 名無しさん (2019-06-29 17:13:07) - ソフランがそこそこある地力系譜面。縦連の途中で加減速するところはおぼろげながらでも覚えておくとダメージを抑えられる。ラストの減速は引っ掛かるとゲージをごっそり持っていかれるので最低限ここだけでも予習しておくと吉。 -- 名無しさん (2019-07-04 02:09:48) - 乱でAAA+50出ました。最高速の部分はそこまで長くないので、最初のBPMに合わせて緑数字を弄るといいかもしれないです -- 名無しさん (2021-12-16 00:13:32) - ↑の続きですが自分の場合緑数字+5にしました -- 名無しさん (2021-12-16 00:14:30) - 緑数字は開始時固定で前半は縦連を押しすぎないように、後半はJungleのJimmyWecklみたいなノリノリでやったら難ついた。ゲーセンでは厳しいかもしれない -- 名無しさん (2022-01-31 01:55:49) - ラストに毎回引っ掛かって易すら付かないので、BP62で乱難逃げした。ソフランが苦手で局所的な減速でいつもゲージを持っていかれてしまうので、緑数字をあえて適正より小さい開始時基準の-6にした。減速とかCN絡みとか縦連とかのFASTに寄る要素が多いので、あえて落下速度を速めるのはオススメかも。 -- 名無しさん (2022-02-10 17:26:08) - ↑の方と被るけど、開幕355からの最高390・メイン360だからと緑数字大きめで開始すると道中やラストの加減速が逆に見切りにくくなってやりづらく感じた。ここは個人差だと思うので色々試してみよう。見た目に反して地力パートの割合も高いので、レーダーのソフラン属性盛るのにも使える -- 名無しさん (2022-06-17 11:21:47) - ソフランレーダー値が190近いのとほぼ355と360の地力譜面なのでシルバーバレットと並んでレーダー上位勢では比較的スコアは取りやすい いじるのが面倒なら360変わったとこはそこまで密度が無いので皿チョンでもそこまで影響無し -- 名無しさん (2023-02-07 21:28:50) #comment() // クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで) // m%(yyyy/mm/dd) //51.0%(2019/10/15)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: