「Watch Out Pt.2(A)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
Watch Out Pt.2(A)」を以下のとおり復元します。
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE|
|TECH-BREAKBEATS|Watch Out Pt.2|DJ Mass MAD Izm* VS. DJ Yoshitaka|148|1506|40%(2013/12/12)|
**攻略・コメント

- 全体難な皿譜面。 &br()皿枚数はレッドより少ないもののその分鍵盤に特化している。 &br()ラストの連皿地帯は最初より鍵盤が多く、さらに8分皿+35トリルが降ってくる。 &br()ノマゲは事故る可能性があるので要注意。  -- 名無しさん  (2011-01-25 19:23:32)
- 皿と鍵盤の絡み方がいやらしい。皿はもちろんの事、鍵盤もきっちり取れるようでなければ赤ランプ以上は厳しい。まさに皿を含めた「全体難」。  -- 名無しさん  (2011-01-26 10:09:13)
- 無茶な譜面がちょこちょこ降ってくる。サントラか動画なんかで曲を聴き込んで、全体のリズムを覚えよう。  -- 名無しさん  (2011-02-01 16:47:30)
- 個人的に赤より難しい。。。確かに皿は比べたら少ないけど配置が。。。  -- 名無しさん  (2011-02-01 19:04:57)
- 灼熱のせいで目立たないが、赤ジャケクラスの鬼畜な皿曲。というかPPのせいで目立たないPLと似た位置付け  -- 名無しさん  (2011-05-07 14:43:48)
- 皿の枚数は427枚。まさに死にな(427)  -- 名無しさん  (2011-07-26 18:53:46)
- 皿だけが得意でも同時押しが出来てないとクリアできない  -- 名無しさん  (2011-09-22 23:52:15)
- 曲(≒声ネタ)を覚えるだけでも結構な皿対策になる。あとは皿複合がなんとかなれば易は狙えるが、皿+青壁後から密度が上がり体力切れもあり得る。  -- 1P九段  (2011-10-17 00:44:28)
- 皿にくせがある譜面。そろそろ、この曲が十段3曲目に来そうだし、かなり、技術上げにもなるだろうし。  -- 名無しさん  (2011-12-05 17:10:45)
- 個人的には連皿譜面ではなく、皿複合譜面。それの練習にはかなり良い。皿と反対側の手の強化にもつながる。やりこめば八段でも易が点くので、皿複合に強くなりたければ四曲目に選んでみよう。  -- 名無しさん  (2011-12-27 22:11:50)
- ↑八段には厳しいかと  -- 名無しさん  (2011-12-28 00:54:11)
- ノマゲクリアには連皿力よりは皿複合力が必要。ラスト手前の八分皿地帯の鍵盤配置と密度がなかなか難しい。ラスト4小節は24分皿はないのでタイミングをしっかり覚えて回復地帯にしよう。レザクラが安定する程度の地力があれば対策次第でノマゲは点く  -- 名無しさん  (2012-01-28 01:40:51)
- 正規鏡は横に広い譜面であるため皿側の負担が大きい。☆11以下の連皿を正規鏡でやってきた人もこれには乱をかけることをすすめる。あと個人的に連皿譜面は緑数字を10ほど大きくして皿を見切りやすくしてやっているが、これは他より鍵盤多めなので+5くらいが丁度良かった  -- 名無しさん  (2012-02-08 01:46:24)
- 全体難かつ連皿でBADが出やすいせいか、Hardの許容bpは多い。60ちょいでもいける。  -- 名無しさん  (2012-03-05 14:22:29)
- 後半の等間隔のワッチャー地帯はずれやすい  -- 名無しさん  (2012-06-21 07:49:45)
- 皿よりもそれに絡む鍵盤がムズい皿複合譜面 皿絡みの練習にはいい 蛇棒がノマゲできてもこれは無理  連皿ができるだけじゃダメってことか…  -- 名無しさん  (2012-08-12 19:24:03)
- 他の皿曲と違い皿だけ得意でも歯が立たない。当然だが片手が得意な人は楽になる。あとはいかに柔軟に運指を変えれるか  -- 名無しさん  (2012-08-20 01:49:33)
- 246+皿連打の所は以外と遅いから、サントラなどで予習して回復地帯にすると、終盤に気持ちの余裕が出る。  -- 名無しさん  (2012-08-30 17:05:40)
- EX難は前半抜けられるならチャンスあり。BP20がギリギリのライン  -- 名無しさん  (2012-09-14 21:23:09)
- BP100位でノマゲ付いた。同曲灰やりこむと吉  -- 名無しさん  (2013-01-28 13:07:32)
- 俺が☆12の皿曲でランプつけた順番は、蛇棒→フルメタ→これ→ブラック→灼熱だった。上のほうでも散々言われてるけど、必要なのは皿複合の技術なので連皿の技術はそこまで必要ない、結構ゴリ押し可能。ただ片手で1.3.5.7が取れると楽かなぁってぐらい  -- 名無しさん  (2013-03-07 18:30:51)
- EXH狙いは1Pなら鏡推奨。3~7鍵盤の配置が片手で捌きやすくなる。皿(曲)の予習は必須。序盤の24分混じりの連皿地帯ははリズムよりも、皿を回す回数を覚える事。連皿後のトリルは餡蜜でごまかせるが、直後の1357+皿地帯を外さないように注意。この時点で5~60%残っていれば事故死しづらい。中盤の246+皿連の押し過ぎには要注意。  -- 名無しさん  (2013-05-29 13:59:25)
- 連皿が苦手な人にとっては、☆12連皿曲の中では易ノマゲとも一番楽なはず。もちろんその分、純粋な地力が必要だけど。十段中位で、連皿を全然触ってない人のとっかかりはこれかと  -- 名無しさん  (2013-10-03 21:49:14)
- 意外とアウトロの皿複合リズムが難しかったりする。そこで油断して逆ボーダーという事故も起こりやすい。  -- 名無しさん  (2013-10-10 23:27:08)
- 個人的にはラス殺し 後、ワッチャーを連呼してる所でかなりbadハマりを起こしやすい、謎  -- 名無しさん  (2013-10-16 15:20:47)
- イントロ、アウトロでミス連発する人は曲をしっかり聴いてリズムを把握してみるといいかも。正規はハズレ気味なのでランプ狙い・練習どちらも乱推奨。ノマゲ許容は意外と多くBP100近くでも点くことがある。自分はブラック緑と同時期にこれ赤くなった。  -- 名無しさん  (2013-11-17 09:09:27)
- mass☆12では1番簡単か?とにかく諦めずこすり続ければ皿超苦手な自分のようなのでもBP90くらいで易は点いた。皿が軽い筐体を選ぶ必要あり。SPADAの流れ的に、今作10段にこの辺の皿曲入りそうな、、  -- 名無しさん  (2013-11-17 17:40:39)
- あくまで個人的な攻略(練習)法ですが参考までに、攻略に役立つ要素は片手スキルと皿の予習。特に1357、246、17、更に非皿側の5鍵盤を片手で取れると非常に楽。目安として☆9~10付近の曲(オススメはワキシ)を正規片手縛りでやり込む(クリア出来なくても良い)とかなり自由な運指が身に付いてくる。小指をフル活用すること。皿の予習は正確には24分皿の感覚を見つけるのが大事(後に蛇棒でも役立つ)。Pフリー等でひたすら皿の感覚を重視してやり込んで見る。連皿部分が繋がったもしくはミスが減った時の感覚を頭に叩き込んでいく。皿は技術云々というより感覚の問題だと思っているので、とにかくやり込んで下さいとしか言えません。  -- 名無しさん  (2014-02-09 13:21:23)
- ↑続き 注意点をあげるなら、24分皿は序盤4箇所とブレイク後中盤の3箇所のみです。その内序盤連皿地帯、2回目の歯抜け連皿は16分でごまかせます。中盤は必ず「16分皿×3の後に24分」が計3回来ると意識しておいてください。後半のリズムずれ246+皿(最後は17+皿)は7回と覚えて下さい(音的には「タン・タン・タタ・タン・タン・タン」回数が合っていれば等間隔でも繋がります)。以上長文失礼。何か役に立つ情報があれば幸い  -- 名無しさん  (2014-02-09 13:22:05)
- ノマゲまでなら皿をぶん回す能力はそこまで必要ない。割と地力譜面。ワッチャー地帯2%でもその後十分回復可能。ハード難易度は逆にかなり高い。  -- 名無しさん  (2014-07-01 23:42:42)
- 連皿よりも皿絡みのテクニックが要求される譜面だと思う。Red蛇棒にノマゲ付いたがコイツは緑すら付かない。ワチャー地帯がキツすぎる。  -- 1P九段  (2014-07-10 23:26:08)
- ワチャー地帯って前半だから緑だとあんまり関係ないんじゃ?後半のどこか別なところにもある……のか?  -- 名無しさん  (2014-07-11 09:11:22)
- ↑自分から1P九段とかわざわざ名乗ってる時点でお察しでしょ。  -- 名無しさん  (2014-07-11 11:58:46)
- ノマゲは正規でもいいけど、ハード狙いなら乱一択。やはり皿曲なので鍵盤がどれだけ非皿側に寄るかで決まる。ベチャ押し、35半固定を上手く使い分けるといいかも。  -- 名無しさん  (2014-08-03 22:10:14)
- チワワ地帯はハードゲージの補正状態だと意外と耐えられる。抜けてからのちょこちょこくる連皿複合からが勝負。  -- 名無しさん  (2014-09-22 18:16:03)
- HARDを狙う時は乱が良い  連皿に絡む鍵盤で回復が出来ないとHARDは厳しいと思う。  -- 名無しさん  (2015-08-07 13:46:13)
- BP48でハード BP100切れない程度だったが何度もやって序盤の皿のリズムが分かってくるとモリモリBP減った 皿に絡む鍵盤は2個の部分が多いので非皿に来るとかなりやり易かった  -- 名無しさん  (2015-11-29 03:09:27)
- 赤ジャケに易ランプ付いたので試しに正規でやってみたらあっさり易ランプついた。皿がとにかく大好き&得意なら八段九段でもこれと赤ジャケは易ランプつくはずです。  -- 名無しさん  (2016-02-03 22:21:00)
- 地力E半分くらいしか埋まってない&赤鮭正規易逆ボで点滅だけど2P鏡で易ついた。曲聴きこんでるなら後半の皿複合は曲に合わせてなんとなくで回せば実際の皿と多少違っても易なら耐えられるかと。  -- 名無しさん  (2016-05-04 23:01:35)
- 小指で皿を取りながら親指と人差し指で567を拾えるかどうか. 正規はいい練習になる.  -- 名無しさん  (2017-01-10 14:53:41)
- BP20でエクハ 24分皿は速入りで  -- 名無しさん  (2017-03-31 01:05:02)
- 中盤で裏から入る連皿とかが多く来るから、特にハード以上狙う人は一度皿のタイミングを確認した方がいいかと。自分が思ってるリズムと違ってる可能性がある。  -- 名無しさん  (2017-05-25 19:14:51)
#comment()

// クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで)
// m%(yyyy/mm/dd)

復元してよろしいですか?