「quasar(A)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
quasar(A)」を以下のとおり復元します。
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE|
| TRANCE | quasar | OutPhase  | 155 | 1161 |?|
**解説
-☆11中〜下位の乱打譜面(ノマゲ目線)。地力一辺倒譜面なのでハード等目線が上になるほど弱く見えるだろう。
--CSなどでなければ、曲数の多い現環境ではそこまで練習には向いていない譜面とも言える。練習になる部分は短い。&br()特殊傾向譜面と言うわけでもなく、似た譜面も多いので☆11巡回が終わっていないならそちらが最優先。
--ノマゲ時点でも他の☆11曲より圧倒的に早くランプが点いたのであれば、その時点での地力は十分。&br()ひとまず☆11中〜下位、もしくは☆10上位と言われる中でも苦手とする譜面をプレーしたほうが効率的だろう。&br()逆も同様のことが言える。
-1バスの把握はやりやすいが(最初のノーツ、音も分かりやすい)、これで当たり外れを選んでしまうと他の曲でもハズレを引いたときにボロボロになる。
--記述者の考えではあるが、あくまでハズレに対してどの程度対応できるかの確認をしていくぐらいの気持ちのほうがやりやすい。

**攻略・コメント
//- 練習譜面の代名詞。八段になったらコイツをやり込んで地力上げをしましょう。正規からH乱まで何でも来いのクセの無い譜面で、十段になるまで長い付き合いになると思います。  -- 名無しさん  (2009-05-11 02:15:27)
//- ☆11到達直後のレベルでは中間の発狂は見切れないかもしれない。だが、乱打+発狂の練習には最適の一曲  -- 名無しさん  (2009-09-03 02:12:11)
//- クエーサー先生です。乱で中間の発狂を見切れるようにgoodを出さないように練習しましょう!AA穴への登竜門の1つだと思います。  -- 名無しさん  (2009-11-28 13:58:29)
- ☆11が7割くらいできてくると中盤が見えるようになってくる  -- 名無しさん  (2010-07-30 11:07:59)
- プログラ二曲等の他の☆11乱打曲と違い高密度乱打部分にほとんど皿が混ざらないので、他音ゲー出身者など譜面認識力だけがある場合はノマゲも難も11最弱クラスになりうる  -- ソースは俺  (2010-08-02 14:25:43)
- 最弱は流石に言い過ぎでは?上から目線で見てもまだ弱い曲があると思います。  -- 名無しさん  (2010-08-03 19:58:48)
- 見切れれば楽という認識力の確認にピッタリの譜面  -- 名無しさん  (2010-08-04 23:09:39)
- 地力さえあれば押せる譜面なので、フルコンは☆11の中でも早い方。  -- 名無しさん  (2010-08-27 15:06:14)
- 最弱では無いと思うけどね。個人的に初めて横認識の意識を強くするようになったきっかけの譜面でした。乱でやりこみをオススメします  -- 名無しさん  (2010-09-20 22:39:18)
- 11中間レベルではあるものの、練習次第で七段適正の人でもノマゲクリアはできる。  -- 名無しさん  (2010-10-15 23:48:26)
- そんな練習するなら他で地力をあげた方がいい  -- 名無しさん  (2010-10-16 12:15:39)
- 八段取り立てだと、練習曲としては結構キツイ。BP100越える様ならAA灰乱とかで地力上げた方が効果的。発狂の所はノーツを目で追いすぎない。感じるんだ。  -- 名無しさん  (2010-10-18 02:30:28)
- 見える時と見えない時の差が激しすぎる青雨の方が叩きすい  -- 名無しさん  (2010-10-18 13:00:20)
- 叩きやすい譜面より叩きにくい譜面の方が練習になるのは言うまでもない  -- 名無しさん  (2010-10-21 08:11:03)
- そりゃそうだーMINT穴乱もお勧め\/  -- 名無しさん  (2010-10-28 13:33:11)
- 確かに、当曲は「認識力の強化」には向いているが、「弱点の克服」には向いている訳ではない。その辺りを履き違えないように注意したい。&br()&br()話が脱線気味なのでここらで修正。基本構成は階段色の強い乱打なのだが、発狂だけは同色トリル成分を含んだ乱打になっており、属性が若干違う。地力が足りずに発狂がグダる人は、手前までのように「線」で捉えている可能性が高い。上記コメを参考に、譜面を「横」に広く捉えるとクリアが近くなるかもしれない。  -- 名無しさん  (2010-10-28 17:58:07)
- 上にある「叩きにくい譜面の方が練習になる」とあるが、叩きにくい譜面は確かに練習にはなる。しかし、何度もやるだけではクセが付くだけ。「なぜ出来ないか?」「どんな譜面が苦手なのか?」を自分で捕らえ、考えながら練習した方が良い。コイツは癖の少ない乱打譜面の上位曲なので乱をかけても苦手箇所が解りづらいかも・・・。ただ、乱打のやりやすい形とやりづらい形は自分で認識しながらやろう。おのずと苦手鍵盤や運指などが見えてくる。  -- 名無しさん  (2010-11-04 16:29:17)
- 押せるようになると、発狂が楽しくなります。ノマゲで赤ゲージキープ出来れば難は目の前。  -- 名無しさん  (2010-11-11 22:53:12)
- ま、良く考えれば正規譜面も乱でたまたま出てきた譜面と捕らえれば問題ない。☆11のまさに☆11と言わんばかりの曲。まずとにかく高密度の乱打に特化した譜面。縦連や高速階段、皿、デニムなど特殊配置が少ないので地力があれば間違いなく安定する。☆11に挑戦する人はとりあえずこの曲をやってみよう。クリアできる、出来ないは関係なく、「これが☆11だ!」と思えればOK。クリアできなけりゃ目標にすると良い。クリアできたなら☆11の地力系はあらかたクリアできるという指標になる。  -- 名無しさん  (2011-02-10 17:38:53)
- ある程度押せるようになってから初めて気付くが、微縦連が発狂後に一カ所だけ存在する。発狂を繋いだからといって油断してこいつでコンボを切らさないように注意が必要。あとラストの皿絡みも一瞬だが鍵盤密度が地味に高いので、皿にも注意。 &br()あとは地力さえあれば、フルコン難度は☆11の中でもかなり低い方だと思う。  -- 名無しさん  (2011-06-24 15:30:31)
- EX難を狙うなら正規が無難。乱難が安定なら正規でBP一桁余裕なはず。  -- 名無しさん  (2011-10-10 21:51:27)
- 軸がほとんど7鍵のため鏡が一番見やすい1Perは多いかもしれない。早い話私のことです  -- 名無しさん  (2012-01-12 22:11:22)
- 上にもあるけどフルコン狙いなら発狂後の微縦連が鬼門。こいつのおかげでフルコンに時間かかった。  -- 名無しさん  (2012-03-01 12:55:43)
- 発狂がはっきりと見えるようになれば☆11クラスの発狂力はついているかと  -- 名無しさん  (2012-04-03 18:52:39)
- 発狂手前だかの少し階段を含んだ乱打が嫌に打ちづらい。大した難所でもないのに発狂部分よりコンボ切れるということは癖?  -- HARDフルコン以外乱推奨  (2012-05-01 23:02:50)
- 乱を入れても見切れない間は当たりかはずれかわからないだろう。まずは正規から。  -- 名無しさん  (2012-06-16 23:44:23)
- 見えないときはトコトン見えないが、見切れるように日和らずにガン見しながら多々続けていると急に見切れるようになる。そこからは易以上が安定する。易が着いてからも積極的にプレイして認識力と乱打力を高めたいところ。  -- 名無しさん  (2012-06-17 10:32:26)
- 1p正規は運指によるかもしれないけど叩きやすい  -- 名無しさん  (2012-06-17 10:38:54)
- ラス殺しがないから、アンセムより使いやすい。  -- 名無しさん  (2012-06-19 23:49:08)
- 中盤をボダ付近で耐えたからといって気を抜くとラストの微妙な殺しで落ちることもあるので気を抜かずに  -- 名無しさん  (2012-09-24 18:36:08)
- クリアできない内はやって、離れる。別曲で地力上げて、気がむいたらまたやってみる。その繰り返し。ある日突然発狂が面白いように拾えるようになる。その感覚を忘れずに。  -- 名無しさん  (2012-12-19 13:11:08)
- まさに発狂の登竜門的譜面が中盤に降ってくる。序盤~発狂前までは☆10~10強程度で、発狂だけみれば11強 そこからはまた10中~強程度の乱打が続く。  ちなみに癖譜面に強い八~九段プレイヤーほど実はこの曲に弱い傾向があるようだ  -- 名無しさん  (2013-01-08 22:19:12)
- BP90〜100台ですが、これをランダムでずっとやっていれば地力あがりますか?  -- 名無しさん  (2013-01-18 23:13:18)
- ↑上がらないことは無いがちょっと効率が悪く、まだ早いかも。AA灰は乱、または正規で安定できてる?もしAAがもの足りないようならEXUSIA灰あたりが全体的な地力アップにはオススメ。厳密に言えばこの三つは譜面傾向が違うが、EXUSIAでBP80台ならquaser穴はクリア出来ずとも練習になるはずだ。普通にノマゲなら出来るかも。  -- 名無しさん  (2013-01-18 23:29:08)
- AA(H)乱は安定ではないですがクリアする回数の方が多いです。もう少し幅広く選曲してみます。CS専なのでEXUSIAは出来ないんですがゲーセンでやってみます、他には対称譜面に侍乱とかかなー  -- 名無しさん  (2013-01-19 00:12:43)
- ↑対称譜面侍乱は押しにくくなりやすいが、V位をお勧めする。個人的に高密度乱打練習ならスノスト穴乱→ブラジャス穴乱後半(参考)→V灰侍乱→穴クエ正規乱→青雨正鏡乱→V2灰侍乱位に感じる。乱打自体ならVの方が難しくなるが耐えるなら難しくない。  -- 名無しさん  (2013-01-19 18:07:15)
- 1Pの挑戦段階では鏡の方がやりやすいかもしれない。Empire state glory(A)がノマゲ安定する位からが狙い時  -- 名無しさん  (2013-03-04 14:50:08)
- 易ですら乱外れるとたまに落ちるけど楽しいぜ!曲数少ないCSでは特にお世話になる。発狂の最中に譜面のどこを見て叩いているかを覚えておけば、以後発狂の時の目線を決められるから目線ずらしの練習にもなるよね  -- 名無しさん  (2013-03-05 14:54:48)
- 乱でイントロのバスが6鍵にきたら当たり、7鍵に来たらハズレ  -- 名無しさん  (2013-03-05 21:14:01)
- 4鍵よりはマシだろ・・・。たまに発狂ガッツリ右手攻め  -- 名無しさん  (2013-03-06 17:18:44)
- 発狂が見えるようになっても☆11が全部ノマゲクリア出来ません。ハードは尚更です。ちゃんとバランスよくいろんな譜面を押しましょう。認識力がアップするだけで腕が全体的に上がるわけではありません。特に縦連、トリル+α、皿、ソフラン耐性は違う曲で練習しましょう。  -- 名無しさん  (2013-03-28 23:46:00)
- 穴クエ道場です。八段になったらこの曲をクリア安定させることを目標にしましょう。難が出来るようになったら九段が見えてきます。  -- 名無しさん  (2013-04-15 22:31:52)
- 特に練習も粘着もした記憶がない七段ですがBP47でクリア・・・個人差か  -- 名無しさん  (2013-04-30 18:47:30)
- ずっと乱ノックをしている九段がいるけどEX難できるようになったら☆12も触れてみるべき。万九コースまっしぐらだよ。  -- 名無しさん  (2013-04-30 20:10:20)
- ↑俺のことかー>ずっと乱ノックしている九段 まあ確かに密度ある譜面やるようにしないと十段は遠くなるわな…まあまだ難抜けしかしてないけど…  -- 名無しさん  (2013-05-03 16:08:49)
- 八段前後の練習にどうぞ。発狂でからになっても残りを拾えば余裕でクリアできるので易付けて3曲目に最適。ぶっちゃけランプ更新に本気出すよりBP削ることを考えた方がいい。フルコンは11最弱と言っても過言ではなく、十段下級クラスでも普通につながるかと  -- 名無しさん  (2013-07-20 12:25:00)
- 2P側は鏡でスコアがぐんぐん伸びる  -- 名無しさん  (2013-07-20 22:40:35)
- 易つく程度では発狂耐えゲーなので、あまり練習にならない AA灰難つくぐらいまではランプつけてまだ放置かな  -- 名無しさん  (2013-07-22 07:44:47)
- どうでもいい話だがトレモで再生速度+2でプレイするとsyncの続編みたいになる。  -- 名無しさん  (2013-07-22 09:57:48)
- 難抜けが何回か出来たらもうクエでは練習効率が悪い  -- 名無しさん  (2013-07-29 05:56:20)
- 正直BP30切ったらもう仕組太陽とかアンセム、今作のデコヒーやVEGAなんかに移った方が良い  -- 名無しさん  (2013-07-29 09:53:18)
- tri八段ならHARD安定出来る。九段になったら練習曲としては効率的に考えてあまり活用されないかと。  -- 名無しさん  (2013-08-25 01:28:52)
- 発狂にばかり目が行きがちだが、この曲の大部分を占めるのは低密度部分。ここはほぼ繋げるようにしておきたい。発狂以外でBPを一桁に抑えられるくらいになれば、もはや並の☆10はスカスカに見えるようになるだろう。認識力の上限を発狂で、下限をそれ以外で鍛えられる、まさに練習譜面  -- 名無しさん  (2013-08-25 09:49:21)
- これをやれば地力が上がるというよりは、地力があがるほど発狂が見えてくる。乱をかけても難化せず、当たれば☆11の中でもわりと早めに難がつく。時々やりつつ☆11中位あたりの譜面がどんどん見えるようになっていく様を確認するのに使える。  -- 名無しさん  (2013-10-20 01:30:46)
- ↑とは言え、他の☆11中位辺りがかなり見えてきているのにも関わらず、こいつ(ないし他の地力曲)が無理な場合はこいつをやる他ない  -- 名無しさん  (2013-10-20 03:13:54)
- 九段中位レベルになると発狂ほぼ繋いでEXH出来る  -- 名無しさん  (2013-10-20 03:23:17)
- 今の御時世で敢えて単曲ノックは効果が薄いかもしれない。色々な曲を打ち、時々実力試しに打ってみるのが良いと思う。EXH出来てもセンスみたいな皿特化があるからどうだろう。  -- 名無しさん  (2013-10-28 03:20:27)
- 発狂以外の場所もAA灰乱弱目くらいの乱打なのでかなり練習になると思う  -- 名無しさん  (2013-12-02 16:50:42)
- 物量、というか二重乱打が苦手なまま十段受かった人にはこの曲を接続するぐらいまでやり込むと効果が出る。十段受かってる時点で皿や誤魔化しのテクニックとかは十分なはず、そういう人こそ地力色しか無いこの曲から逃げてはいけない。逆に八段でHARDとか九段でEXHとか出来る地力があるんだったらこの曲含めた地力系じゃなくてもっと別の曲をやった方がいい  -- 名無しさん  (2013-12-02 17:19:28)
- 十段は☆12の物量に慣れてるかどうかだから、中速乱打のこればっかりやってても受からない。確かにこれがEXH点くなら、認識力の下限だけなら十段射程圏かもしれないが。  -- 名無しさん  (2013-12-16 09:17:33)
- 稲妻やアンドロやEDENやってたほうがよさそう このまま成長すると量産型になるよw  -- 名無しさん  (2013-12-17 11:07:49)
- 正規粘着する場合、1バス+3連階段に癖がつく可能性があるので注意されたし 穴ゼファーでも出てくるのできちんと押せるようにしておきたい  -- 名無しさん  (2013-12-31 23:10:28)
- 八段受かりたてレベルまでは発狂としての風格を見せつけるが、そんなに長い発狂でもないので、ノマゲではある程度耐えられるのは周知の事実。だからノマゲ後はこの曲に執着しないで、他の☆11乱打譜面でもっと長い高密度に慣れるべき。認識力だけでなく実際に打鍵する体力もつけていく必要はあると思う。  -- 名無しさん  (2014-01-05 00:45:04)
- 易・難抜け安定するようになったからといって漫然と数こなすだけじゃなく、ノマゲで赤維持安定とか発狂以外は繋げて意識してプレイしよう。  -- 名無しさん  (2014-02-09 14:36:05)
- 難所が単なる高密度乱打なので、地力が着くと繋ぎは安定しやすい。このことから、☆11の中ではEx難やフルコンがかなりし易い部類。初めてのフルコンはこいつ、って人はかなり多いはず  -- 名無しさん  (2014-03-02 19:14:54)
- この曲に世話になっておいて言うのもあれだけど、ある程度11を埋めていくとクエーサーとか青雨は単なる発狂譜面なだけの曲だと思えてくる。11の密度に慣れたいと思うんだったら、11な譜面が短いこの曲よりもMintやNo.13やバーローなど全体難の曲も多めにやっていくといいと思う。でも多分11挑戦段階で全体難の曲をやると絶望しかみえないと思うので、仮想空間やレッドゾーンなどの曲をやるといいです。  -- 名無しさん  (2014-04-15 01:55:39)
- ↑さらに追記、レッドゾーンや仮想空間も楽勝になったら、the shadowや鎌鼬、xenonにも移ってみましょう。ただshadowとxenonは少々手こずるかもしれません。  -- 名無しさん  (2014-04-15 02:01:15)
- この曲の練習曲たるゆえんはむしろ「全体難でない」ところにある。☆11の高密度の練習がしたい、でも前半からずっと続くのは体力的に厳しい、かと言って後半難だと選曲しにくい…という中、中盤高密度のクエ穴は「難も易も乱で安定させやすい」という面で長らく練習曲として愛されているんだと思う。そういう意味では、AA(A)とまったく同じタイプ。ついでに余談だが、練習曲=単曲粘着という安易な考えの人が多過ぎ  -- 名無しさん  (2014-04-16 00:17:21)
- 現在の十段は高速曲が多いためbpm180~を中心にやった方がよく、この曲を軸に据えるのは厳しいだろう。  -- 名無しさん  (2014-07-15 23:13:19)
- 練習曲の代名詞ではあるが、こればっかやらずに卑弥呼やオーロラ、No.13等で高速乱打もやっておく事。勿論高速ばかりやるのも今度は顎譜面が全く押せなくなるので避けよう。最も現在の九段~皆伝にこの系統の中速乱打スキルを要求する譜面が嘆きとサンパラ程度しか無いのだが…  -- 名無しさん  (2014-07-16 00:03:00)
- 1p乱でフルコン。 軸が2鍵に来たら大体あたり。 上の方にも出てたが4軸はだいたい外れなのでPF時は捨て推奨。  -- 名無しさん  (2014-08-18 12:35:39)
- 青雨BP86でランプついてこの曲が出来ないんですが癖のつく譜面ですか?  -- 名無しさん  (2014-08-20 23:39:31)
- つかない。青雨のが変なリズムがつきやすい  -- 名無しさん  (2014-08-21 01:13:22)
- (個人的にはどんな譜面でも癖が付く可能性はあると思うけど…………)これと青雨じゃあ、乱打系と言っても結構雰囲気が違うよ。自分も青雨の方がノマゲするの早かった。地力上げれば自然と越せるはず。  -- 名無しさん  (2014-08-21 01:26:34)
- 青雨のBPが60前後になるように地力上げればこちらもいずれは付く。ちなみにハードだと青雨は開幕と中盤休憩以外は割りとポロポロしやすいから青雨のほうが難かしく感じる。  癖に関してはランダムでやりなさいとしか言えません。  -- 名無しさん  (2014-08-21 01:45:39)
- 付かないと言ったら厳密には付かないことは無いだろうけど、究極的には十段と皆伝曲(まああとDIAVOLOやトールもやばいか。)さえ付かなければランプを付ける上では問題ないので、致命的にはならない。まあ、それ抜きでも穴クエは繰り返しとかじゃないから癖はつきにくいかと。正規縛りは知らん。  -- 名無しさん  (2014-08-21 05:06:22)
- 難はBP30切るくらいで安定してくる 難狙うなら個人的に乱がいいと思う  -- 名無しさん  (2014-08-21 09:27:47)
- 回答ありがとうございます!  -- 名無しさん  (2014-08-21 19:48:42)
- 乱に大当たりが存在する模様。正規に軽い癖が付いたので乱で粘着してみたんだが、発狂がほぼ交互乱打でゲージが全然減らずにクリアできました。正規ができない人は乱粘着もありかと。  -- 名無しさん  (2014-09-02 18:24:13)
- ↑の者だけど、上の方に乱で4軸は外れとあるが必ずしもそうではない。というか俺の初クリアのときは4軸だった。確か並びは3571426だった気がします。  -- 名無しさん  (2014-09-02 22:55:54)
- 中盤の発狂部分は乱で崩すのもいいが、正規でもそこまで難しくないはず。ちなみに、中盤の発狂以外は回復だが、ノマゲはある程度まで落とされるとクリア不能なので注意は必要。  -- 名無しさん  (2014-10-18 10:42:43)
- BP39で難。ラストのブレイク前で12%残ってたので、許容BPは40台半ばくらいか。  -- 名無しさん  (2014-11-12 23:31:21)
- トレモで青雨穴の中盤発狂をSPEED-1でノマゲ維持できる様になったらほぼ見切れると思う  -- 名無しさん  (2014-12-21 15:37:52)
- あ  -- 名無しさん  (2015-01-30 20:33:04)
- ビーマニの名曲だけ合って何回やっても色あせない! 八段くらいの地力上げに最適。 しかしdjtakaは本当に神ですね~ 彼の影響でビーマニやってる方少なくないかと♪  -- 名無しさん  (2015-01-31 19:54:29)
- BP19 発狂抜けた後の縦連が1個あるところがむずい  -- 名無しさん  (2015-02-16 10:52:32)
- 八段成って弐週間目くらいでやっと易付きました。しかも乱で。正規は八段でも見えない人もいるのでは…?  -- 名無しさん  (2015-03-03 20:10:03)
- 人にもよるが、八段取れたて位の人はラストの高密度地帯で2%安定らしい。 高密度得意な人は別だが。  -- 名無しさん  (2015-03-05 13:52:41)
- 基本的には八段以上の地力を必要とされているが、近作の八段はかつてと比べ難化しているので七段で点く人も中にはいるかもしれない。発狂に関しては見えてくると同時+αと認識できるようになるのでそうなれば白灯も近いか。  -- 名無しさん  (2015-03-06 10:01:14)
- 乱つけて発狂抜けて半分くらい残ってたので、おっ、クリアした!と思ったら、何故か76%で落ちてワロタ  -- 名無しさん  (2015-03-11 08:37:58)
- 昔は発狂がわけがわからず2%安定で白つける頃はわしゃわしゃやってたら何か残ったって感じだったけどEX難つける時はハッキリ見えるようになったな。高密度発狂に対する自身の成長を実感できる曲。  -- 名無しさん  (2015-04-27 17:07:26)
- ↑×5の八段だった頃のカキコした者です。今では10段になり乱難ほぼ安定に成りました。あのときはクリアさえも必死だったのに…。本当に成長を実感できる曲です!フルコンまで末永く付き合って行けますね…。  -- 名無しさん  (2015-06-13 21:42:24)
- イージーは軽く付けられるけどノマゲは遠い…1P鏡はそれなりには発狂当たってるけど後半で回復できないことが多い。そんな地力でも乱当たり1発で引いて難できたのでノマゲできない人は難でやってみる価値もアリ。  -- 名無しさん  (2015-06-30 00:53:53)
- R乱で11初フルコンしました。乱より隣接押しは多くないのでオススメです。  -- 名無しさん  (2015-06-30 10:05:34)
- 今となっては選択肢も多いのでなんか気が付いたら見えるようになってた曲の一つになっているのではなかろうか。No13やらユーパーやらをブン回してたほうが今のBPMの基準だと役立ちそう。  -- 名無しさん  (2015-11-20 01:27:28)
- 八段辺りで毎日一回正規やってたら癖つきました...。発狂よりその前後の67隣接等が押せなくて落ちてしまう  -- 名無しさん  (2015-11-20 13:17:13)
- ↑続き 九段でも乱はほぼクリアできるようになったが正規は3回に1回できるかどうかという所。かなり極端な例ですが、乱かける大切さも知りました...。  -- 名無しさん  (2015-11-20 13:20:38)
- まあクエ正規くらいなら地力上がれば癖抜けるからまだ大丈夫・・ ☆11も12もせっかく曲数が多くなってるんだから、EX召喚用だとしても数曲を集中して使うのはもったいないよ。フルコン安定間近ならある程度やり込んでもいいと思うけど  -- 名無しさん  (2015-11-20 16:04:50)
- 無理にこの曲に特攻し続ける必要はない。高速乱打、階段、トリル、皿複合、低速S乱、ソフラン、連皿など、この曲と関係ない属性にも積極的に取り組んだ方が結果的には早くランプがつく。気がつくと突然押せるようになる。  -- 名無しさん  (2015-11-30 20:52:29)
- 易抜け安定して以降、やり込めるようになったら漫然と数こなすだけでなく、発狂部分でのワチャワチャ押しを封印してできる限り譜面を見る・見えたものを押すという意識を心がけてやってみよう。  -- 名無しさん  (2015-12-13 01:57:47)
- 発狂箇所一度も繋いだ事が無いけど、☆11EX半分以上の白で☆12難60ありますからEX取れれば充分地力は10段取れますよ。乱難安定で練習は他の曲に移行で問題なし。  -- 名無しさん  (2015-12-13 05:28:22)
- ブルーミン超えられないけど正規易出来ました。  -- 名無しさん  (2015-12-13 13:30:22)
- ↑1 流石にそれは普段選んでる譜面が偏りすぎてやしないか・・・? 普通これが点くのは八段中位~とかぐらいだけど  -- 名無しさん  (2015-12-13 17:20:24)
- 練習にはなるがノックしすぎると地力向上がストップして単にこの曲だけ上手くなっていくモードにハマるから色々やろう。BPが荒れなくなったらしばらく放置してもよい。  -- 名無しさん  (2015-12-14 02:39:34)
- ここ一週間で漸くBP42まで減らせた……八段なってからずっと☆11やって来たけど11のランプが100越えた辺りから突然見えるようになってきた。一方仕組太陽はラストが押し辛いのでランプ付かない……  -- 名無しさん  (2016-01-09 20:18:21)
- 1p正規でフルコン。乱当たりもあるが、正規が無難な当たりだと思う。中盤は右手側のトリルに気を付ければ切る要素はないかと。  -- 名無しさん  (2016-01-29 20:02:00)
- 8段取って20日練習して平均BP150くらい。AA(H)より一段階上でむずいっす  -- 名無しさん  (2016-02-28 14:27:53)
- 灰はexhしたけど穴はeasyも点かない  -- 名無しさん  (2016-02-28 14:53:25)
- 家庭用持ってるなら、この曲のSPEED+2ぐらいがサンパラの練習になるかもしれない。  -- 名無しさん  (2016-02-28 16:16:42)
- 8段でBP150はやばいよw  -- 名無しさん  (2016-02-28 21:24:42)
- フルコンはしやすいがそこからパフェが結構長い良譜面  -- 名無しさん  (2016-03-13 19:38:32)
- 八段なら十分ハード射程圏内でしょう。BP150は多すぎる。  -- 名無しさん  (2016-03-13 22:01:59)
- 八段でクエハードってそれco九段なら癖ないし見切り力物量備わってるし抜け余裕だと思うんですがそれは…  -- 名無しさん  (2016-03-14 21:21:11)
- 八段と言っても受かりたてから九段と大差ない地力まで幅広い以上なんとも言えん。 攻略としては、発狂は横認識を意識するとかなり楽かと。乱打というよりは同時押しで捉える感じ。  -- 名無しさん  (2016-03-14 22:07:55)
- 八段でもAA(H)すら難ついてない奴わりと見かけるからなあ  -- 名無しさん  (2016-03-15 18:57:09)
- ただ段位を抜けたいだけなら別にこれに粘着はする必要ないだろうしなんとも。  -- 名無しさん  (2016-03-15 23:18:33)
- AAもクエも難してるけど九段サンパラ落ち・・・  -- 名無しさん  (2016-04-18 13:01:26)
- 九段上位までお世話になる。こいつBP20前後安定してくれば鍵盤力は十段相応。  -- 名無しさん  (2016-04-18 21:15:37)
- 7段の時に緑がつき8段でノマゲ、九段でハード、十段でエクハとフルコンがつきました。これを1曲目にやると本当に地力が上がるから凄い譜面なんだなぁって思う  -- 名無しさん  (2016-05-28 22:51:01)
- 8段でAA灰白点灯、アポカリプスノマゲ余裕だけどこれの乱打がまったくといっていいほど見えない。自覚なかったけど乱打苦手なんだろうか・・・  -- 名無しさん  (2016-05-28 23:39:21)
- ↑ずばり言えばあなたは全く高密度耐性がないですね。10のハードいくらつけても11の乱打は叩けません。もっと11に触れて高密度に慣れましょう。  -- 名無しさん  (2016-05-29 00:01:09)
- ↑練習曲と名高いこの曲が練習曲として機能しないレベルで見えないのですが、落とすのを恐れないで他の☆11をやりまくってれば自然と見えてくるもんでしょうか?  -- 名無しさん  (2016-05-29 00:20:40)
- ↑この曲の中盤発狂はサンパラより若干劣るレベルなので、決して11の中で簡単なものではありません。アンセムは11上位ですが、穴クエとラスト発狂の密度はあまり差がありません。つまり中盤発狂しっかり押せるなら、もう12に易つくレベルになってます。 穴クエは11中位程度なので、下位を少しずつ触れれば必ず見えるようになります。  -- 名無しさん  (2016-05-29 00:41:39)
- サンパラはこれが白くなってもまだ厳しいくらい明らかにレベルが違うし皿複合などを含む総合型譜面だから引き合いに出すのも適切でない。12に易つけるだけならこれができなくても一部の譜面は対策次第でイージーできちゃうしね。この曲を練習曲にしたいみたいだけど、昔と違って11から12への橋渡しは数も幅も広がってるから練習曲としてこれに固執する意味は今ではほぼ無いよ  -- 名無しさん  (2016-05-29 01:14:01)
- ↑あくまで発狂の密度話ですよ。穴クエができたところでサンパラに易なんてつきませんし。練習曲と言われてるからと言ってこればかりやる意味はないということには同意します。様々な譜面に触れるのが1番いいかと。  -- 名無しさん  (2016-05-29 02:01:31)
- 言葉が足りませんでしたので補足します。サンパラを例に出したのは、九段を視野に入れた話がしたかったからです。穴クエができればサンパラできるではなく、穴クエの発狂ができればサンパラのラスト発狂もある程度耐えれると言う意味で出しました。わかりにくくてすみません。  -- 名無しさん  (2016-05-29 02:05:41)
- ↑なんでクエ穴やるのは九段って勝手に決めつけてるの?なんで譜面傾向が全然違うこの曲をサンパと比較してるの?この曲って発狂が後半だけだから、密度だけで言ってもサンパラと全然違うよね?的外れすぎにも程があるわ。  -- 名無しさん  (2016-05-29 03:41:28)
- ☆11一周する頃には乱難安定するだろうし↑4の通りもうこれに固執する必要もないと思う。高速耐性や皿複合も身につかないしね。AA(H)もしかり。  -- 名無しさん  (2016-05-29 05:49:25)
- まあ曲が好きだという意味で粘着するのは有りだとは思うが、練習という意味では一昔前の感覚に囚われすぎだなというのは同意。乱打系の☆11なんていくらでもあるし  -- 名無しさん  (2016-05-29 08:35:08)
- ↑3この曲で練習したい人って言うのはそもそも九段を見据えての人ではないのですか?あくまで中盤発狂はサンパラのラスト発狂と個人的には  -- 名無しさん  (2016-05-29 12:16:10)
- ミス。同じ程度に感じます。この曲の攻略としては中盤発狂は1P正規の場合、右手側に軸のような配置がまじるので、そこを意識しましょう。その後密度が下が理ますが、前半よりは難しいので気を抜かないようにしましょう。  -- 名無しさん  (2016-05-29 12:26:30)
- 八段合格翌日に乱あたりでBP14、次のプレイでBP30で難つきました  -- 名無しさん  (2016-08-05 18:58:26)
- 乱をかけても大外れはまずない、まさに練習譜面。正規は、発狂はまあまあ当たりの部類だがその他は微妙  -- 名無しさん  (2016-08-06 01:39:56)
- R乱が結構当たりやすい気がするのでやる価値あり  -- 名無しさん  (2016-08-20 19:17:42)
- 高密度地帯が最後にちょっとあるだけだから練習効率がいいかっていったらそんなによくない感じがする…  -- 名無しさん  (2016-08-21 02:11:04)
- 最発狂をそれなりに耐えたらあとはほぼ落ちる心配がないって意味の練習譜面ってところ。正直こいつばっかやらずに色んな曲やったほうが良いわけだけど、乱慣れしてないなら最初はこいつの乱から、みたいなところはある  -- 名無しさん  (2016-08-21 10:05:12)
- 練習には皿絡まない高密度としては良い譜面。九段取っても乱難安定してない人だって居ると思うよ。中速度だからこればっかりはやっぱダメだけど、上達を明確に見れる。  -- 名無しさん  (2016-08-21 17:55:31)
- これハード基準は八段??九段??どちらですかね  -- 名無しさん  (2016-08-22 17:49:51)
- 八段中位~上位かな 九段のサンパラ超える実力があれば問題無く難できるはず  -- 名無しさん  (2016-08-22 17:56:41)
- ありがとうございます  -- 名無しさん  (2016-08-22 20:19:50)
- 4鍵7鍵バスは基本ハズレ…かな??  -- 名無しさん  (2016-08-22 20:20:32)
- 前作九段でAA取れました。発狂は目線下げて直感で叩くとスコア伸びます。  -- 名無しさん  (2016-11-25 09:54:40)
- EXHで一度でも抜けれたなら十段射程範囲かと。 あくまで物量に関してはだが。  -- 名無しさん  (2016-11-25 10:40:24)
- 4バスで接続、4バスだと発狂すごく叩きにくくなるかすごく叩きやすくなるかのどっちか、ただ安定して見切れるようになるとこれほどやってて楽しい11が無いと思えるくらい楽しい譜面です。  -- 名無しさん  (2016-12-09 11:14:32)
- 灰譜面EXHから穴やり込んでようやくノマゲ。やりこむと曲もあいまってトリップしそうになる。  -- 名無しさん  (2016-12-27 18:17:21)
- R乱がかなり当たる気がする 1pだが個人的に正規は少し押しにくい  -- 名無しさん  (2017-01-17 01:46:56)
- R乱BP31でハード。これ以前の自己べBPが45でここ最近乱でのBPが45〜50で安定していたのでR乱でやったら一発。このくらいのBPになってる人はR乱でハード狙ってみるのも良いかもしれない  -- 名無しさん  (2017-01-17 03:51:28)
- この曲でR乱とか言ってたら後々苦労するだろ。乱難安定させたほうが良いと思う。  -- 名無しさん  (2017-01-17 10:03:17)
- これのEXH許容BPっていくらくらいですかね?  -- 名無しさん  (2017-01-17 11:04:56)
- 中盤発狂と縦連以外でミスりどころがない局所難譜面なのに、15〜20もBP出してエクハできるかよwBP一桁はマスト  -- 名無しさん  (2017-01-18 00:34:35)
- ↑3 ブレイクまではほぼノーミス、発狂で1桁以内、発狂前後は合計3〜4って考えると10前後だと思う。BPは空POORの出方によるから実際は何とも言えんが少なくともCBは1桁じゃないと厳しい。  -- 名無しさん  (2017-01-18 00:49:34)
- 15~20でもエクハ出来るかもしれないが理屈の話に近いからBP平均20出してるようだと多分無理  -- 名無しさん  (2017-01-18 01:06:29)
- EXHする頃にはまず前半ほぼ零さないだろうし発狂でも大コケしないと考えるとだいたい8~多くても12程度ではないだろうか?  -- 名無しさん  (2017-01-23 13:47:47)
- 以前に言われているが、1バス+3連が癖のつきやすい所だろうか。下手するとハイパーでも同じ轍を踏みかねない。またノーツ配置が幅広いので北斗も厳しいだろうか?  -- 名無しさん  (2017-02-02 02:30:29)
- 先程ノマゲした。lv10半分ハードした後発狂押せるようになった  -- 名無しさん  (2017-03-12 15:25:14)
- S乱も練習になりますね。16分縦連が休みなく降ってきますので、体力付けたい方はどうぞ...  -- 名無しさん  (2017-03-12 15:30:46)
- クリア・スコア共にランダム推奨。  -- 名無しさん  (2017-10-31 00:28:35)
- 八段のことに初めてHARD付いたが、中伝ならフルコン視野かな  -- 名無しさん  (2017-10-31 00:29:47)
- よっぽど癖譜面特化型ではない限り九段でもいける。逆にそっち系の十段でEXHとれない人も少なからずいる。  -- 名無しさん  (2017-10-31 02:25:20)
- そもそも九段も幅広いからどうのってのが散々言われてるのがまず1つ、それを考慮しても九段FCだったら普通十段拗らせてる状態だぞ(FCどころかEXHでも良くて拗らせ手前)……十段でEXH出来ないのは、下位ぐらいの地力でちょこちょこ見るけど割と先に進むのがキツいから出来るまで地力上げるべきなのは確か。この曲ばっかやってても話にならんけどね  -- 名無しさん  (2017-10-31 02:45:52)
- FCは集中力ゲーなので個人差はあるが中伝でもそう簡単ではないような。気の抜けない部分が長いので毎回違うところで2~3ミス出る、というパターンになりがちな印象がある  -- 名無しさん  (2017-10-31 10:31:45)
- 九段でFCとか本気で言ってんの。ハードついたの十段取ってからだわ  -- 名無しさん  (2017-10-31 12:57:29)
- 地力曲の代表。ハード付いた後に、無事九段合格できた。  -- 名無しさん  (2017-11-05 00:42:18)
- 現役十段だけど、乱使ってもBP25以上はでる。  -- 名無しさん  (2017-11-20 00:00:26)
- ↑道中でポロポロこぼしてると思われ。低難度の乱打譜面のフルコンからやってみては?  -- 名無しさん  (2017-11-21 18:58:41)
- これをHARDできたら、8.5段!9段までの道のりは近くはない。まずはこれを目標にしてみよう。  -- 名無しさん  (2017-11-22 04:15:42)
- これにノマゲつけてる七段が増えてきた気がするが、難はまだあまりいないんじゃないか  -- 名無しさん  (2017-12-18 22:41:10)
- 七段程度では、EASY付けるのが精一杯かな。  -- 名無しさん  (2017-12-19 00:43:26)
- 十段ならBP10前後で安定しそうだけど  -- 名無しさん  (2017-12-19 02:10:55)
- これがヌルく感じるようになったらデコヒーやアンセムをやりこもう。どれも癖のない地力譜面なので9段になってもハード安定するまでやりこむべし  -- 名無しさん  (2017-12-19 07:58:47)
- ↑認識できなくて死にかけるか指が動かなくて死にかけるかわからないからどちらも簡潔に書いとく。前者の場合は挑戦レベルに達してないから下位譜面に挑戦。後者の場合は指が密度に慣れるよう同じ難易度に乱かけて要練習  -- 名無しさん  (2017-12-30 12:03:00)
- ↑追記。同じ難易度っていうのは単に同じレベルってだけでなく同じまたは似た属性(クエは乱打なので青雨穴等が似ているか)の譜面。弐寺11難易度とかで調べればすぐ出るので活用するのがオススメ  -- 名無しさん  (2017-12-30 12:09:09)
- 発狂は後半8小節のみ、それも乱打系の鍵盤発狂のみで☆12攻略に必須な高速・皿複合・軸トリル要素は全くなし。たまにプレーするぐらいなら見切り力がついたか否かの指標程度にはなるだろうが、これは乱ノックでやり込むぐらいなら素直に☆11点滅を順番に埋めたほうが上達は早いと思われる  -- 名無しさん  (2017-12-30 13:32:52)
- これが練習として最適だって言われてたのは単純な乱打譜面があんまり無かった時代の話。攻略に地力以外求められないから単純な指標としては未だに使える譜面ではある。  -- 名無しさん  (2017-12-30 15:24:47)
- 九段になって4、5割ノマゲがついたときに急に正規の発狂が見えるようになった。ゆくゆく認識できるものなので無理に正規で粘着はやめた方がいい。どうしてもランプつけたいなら乱で当たり待ち。  -- 名無しさん  (2018-01-10 11:55:31)
- いつの間にか発狂残せるようになって、いつの間にかハード安定して、いつの間にかエクハついて、いつの間にかフルコンできて、いつの間にかAAA出る譜面。実力を図る良い指標だが、地力上げに適するとは言えない時代になった。上位互換はFやブロークンか。ちなみにこの曲の歴代はMAX-5。恐ろしい。  -- 名無しさん  (2018-01-10 22:55:47)
- 練習曲ではあるものの難安定したらこの曲卒業していいと思う。☆11にはこれより強い中速譜面たくさんあるからそっちやった方が☆12に繋がる  -- 名無しさん  (2018-04-12 08:09:44)
- 同曲を常に乱をかけると、発狂の練習とスキル上げになると思う。ちなみに、正規も鏡もクリアは難しくないので、☆11中位ながら練習曲には最適。  -- 名無しさん  (2018-05-18 15:02:53)
- ノマゲ以下は発狂押せなくてもクリアできるから、ハード狙っていきたい譜面  -- 名無しさん  (2018-05-19 00:38:57)
- 八段の頃は中盤の発狂で2%安定だったが九段になって突然見切れるようになって驚いた。ほんとに突然。  -- 名無しさん  (2018-06-14 11:13:04)
- 乱で一度でも白くできたなら、乱難を練習メニューに加えると発狂で集中して耐え抜く感覚を身につけられるかもしれない。  -- 名無しさん  (2018-06-16 04:02:51)
- bp30くらいまで減ったけど未だにハードできない…難所以外フルコンボ出来る地力がないとやっぱり厳しい?  -- 名無しさん  (2018-07-04 11:07:06)
- BP30ならあとはメンタルの問題かな。発狂に70くらいで入れば抜けれるはず。ゲージ隠してみては?  -- 名無しさん  (2018-07-04 20:16:26)
- その日の調子の良し悪しを測る譜面としても使える。  -- 名無しさん  (2018-07-05 20:10:01)
- 調子悪い時でBP70、通常50台、最小BP45ですが、ずっと乱で回してればそのうち見えるようになりますか?   -- 名無しさん  (2018-08-16 17:57:50)
- ☆11のAAみたいな話でこいつは本来粘着する曲ではない。☆12まで手を出しかけてる段階&中速以外の☆11がほぼ倒せてるなら中速ヘビロテもアリだがそうじゃないなら全く不毛  -- 名無しさん  (2018-08-16 18:34:52)
- 追記、最初の方で書かれてるが『「なぜ出来ないか?」「どんな譜面が苦手なのか?」』を考えながらやるのが重要であって、そもそもBP云々言われても情報量が少なすぎる。……正直そういうのはクリアランプ傾向見て解析するしかないしここはそういう場としては全く向いてないし、自分で理解できてるならもう聞くリソースを苦手潰しに充てるのみ  -- 名無しさん  (2018-08-16 18:38:30)
- ↑3 あなたが書く前のコメに答え全部書いてる。出来ない、で終わる話だから  -- 名無しさん  (2018-08-18 18:35:32)
- CSDD九段、CSEMPとDJT八段だがeasyすらできない…何故七段でできるのか  -- 名無しさん  (2018-08-20 22:21:45)
- 乱打得意なら早めについてもおかしくないはず。これできてもサファリやギガデリの認識力は上がるだろうけど  -- 名無しさん  (2018-08-21 01:32:27)
- 七段で出来る人は八段受からず地力上げに☆11に手出してるだけだよ、自分含めて  -- 名無しさん  (2018-09-13 10:53:13)
- 七段で出来る場合、乱打地力は八段受けるには過剰ってぐらいにはついてるはずなので対策や苦手潰しに専念した方が良いかと思う。  -- 名無しさん  (2018-09-13 11:24:40)
- 9段のスクリプが抜けられないで8段で足止めされてたらBP16でエクハ成功してもうた。結構BP吐いたはずなのに1度もゲージが40%台に突入しなかったのが驚きだった  -- 名無しさん  (2018-09-26 09:39:26)
- ↑地力は十分だから対象地帯と連打地帯を抜けるための座学をした方が良いんじゃないか  -- 名無しさん  (2018-09-26 10:39:06)
- どの譜面でも、見切りがないとゲージが削られるだけだが、見切れるようになると安定クリアもできるタイプで、☆11の中位ぐらいで、1番の発狂部分を抜けると、60%以上ゲージがあればノマゲクリアは簡単。ちなみにノーツは少ないので、地力は必要ない。  -- 名無しさん  (2018-12-15 18:43:49)
- 拗らせた人がよくランプの自慢に使うけど発狂は皿がないし、完全な乱打なので癖がつきにくいしわちゃわちゃやってれば見切れなくても白くなるくらいの曲。6段の時ハードしたけど大事なのは段位に粘着しないこと  -- 名無しさん  (2018-12-15 20:39:43)
- この曲の序盤と中盤とラストの長いフレーズをCN化して、中盤の1番の発狂地帯を長くして、ダリア化しないかな。人気高い曲なのも理由の1つです。  -- 名無しさん  (2019-03-04 15:15:56)
- 中伝になってからかなり久しぶりに選曲したら、当時発狂うああああってなってたのが、ただの道中と変わらないと思えるくらい見えるようになってた。叩けるとこんなに楽しいのかと思わずにや~となり俺TUEEEと思った。  -- 名無しさん  (2019-03-10 10:49:02)
- 中速乱打としては☆11下位レベル。特にノマゲなら高密度地帯で見きれなくても手を止めないことを心がければ簡単にゲージは残るようになるはず。  -- 名無しさん  (2019-11-18 19:25:51)
- 前回CSEMP8段受かりたてで9段やったら30%切ったけど久しぶりにやったら100%で抜けれたわ。ちゃんと地力ついたなぁと実感できた。  -- 名無しさん  (2020-05-13 22:14:11)
- 密度高い難所が長くないから練習になるって感じなんだよな 体力・認識力フル活用して特攻しても後半でガス欠しない&回復見込めるから特攻しやすく、地力の上限上げるのには向いてる。でも☆12はこのレベルの密度が道中のジャブで来る上にラストでさらに密度上がるから、ある程度☆11ができるようになったらそんなに効率よくないですって感じ こればっかやるより ☆12に近しい尖った要素持ってる色んな☆11触った方が満遍なく地力付いて後々絶対楽になる  -- 名無しさん  (2020-05-14 22:03:29)
- ☆11の入門曲  -- 名無しさん  (2020-07-11 23:41:42)
- CSEMP持ってる人はトレモのスピード+4で楽しめる。結構早い。  -- 名無しさん  (2020-09-13 16:24:33)
- 黄グレの判定幅がやたら広くてそのぶんグッドが出にくい。アリーナ(B3~B5)で投げると純粋に押せるかどうかの勝負に持ち込めることも  -- 名無しさん  (2020-12-20 04:58:43)
- GOOD3でもAAA-65なのはそういうことか  -- 名無しさん  (2021-01-30 22:35:25)
- フルコン難易度は☆11最下位  -- 名無しさん  (2021-03-02 19:30:26)
- 昔は☆11最初に繋がるのはこいつかブラジャスとか言われてたな  -- 名無しさん  (2021-03-03 10:47:23)
#comment()

復元してよろしいですか?