「Spica(A)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

Spica(A) - (2017/06/25 (日) 04:17:19) の編集履歴(バックアップ)


GENRE TITLE ARTIST bpm notes CLEAR RATE
HOUSE Spica D.JW 128 1167 ?

  • 難の全てが中盤の同時押しの連打+皿にかかっている。後半は階段に皿が絡む構成。運指力を鍛えていれば決して難しくはないのでまずはノマゲから埋めていこう。 -- 名無しさん (2009-10-13 12:17:39)
  • 1回目のサビが終わった後の、正規でいう3鍵2連打が連続で降ってくる地帯は、3小節目の縦連のリズムが変則的なので、そこを意識しながら押さないとBADはまりする危険性が大。 -- 名無しさん (2010-08-21 23:48:44)
  • 連打というよりはやっぱり上の通り一回目サビ後の軸が難しい。軸が2本になると非常に押しにくくなる -- 名無しさん (2010-08-22 01:59:37)
  • 元☆12。HARDは2連打地帯を回復と思えない限り厳しい。そして同時押し連打地獄地帯は・・・運。 -- 名無しさん (2010-11-22 18:15:21)
  • ノマゲも難も、大事なところは滝 -- 名無しさん (2011-01-27 07:58:24)
  • 縦連でどうしても削られてしまう人は皿を無視したほうがゲージは減らない -- 名無しさん (2011-06-08 12:00:26)
  • ノマゲもハードもこれとブッコロは、☆12はある。縦連、階段も難しく、皿まじりなため、正規はハズレ。CS軍寺には九段中盤に入っており、やるたびに後半ゲージが削られるパターン。 -- 名無しさん (2011-06-08 12:15:45)
  • ノマゲの場合は、階段部分はリズムよりもなんとなく曲に乗るほうが安定する -- 名無しさん (2011-08-02 15:41:48)
  • 発狂を擬音語「デデン デデン デデン デデン デデデデデ゙ン」。適当に黒鍵だけ打って白鍵取りこぼすことが多し。また、一鍵の空打ちにも注意。 -- 名無しさん (2011-08-04 00:30:43)
  • 縦連発狂は見えてなくても↑のリズム通りそれっぽく押せばなんだかんだ残る。どうしてもできないようならSPACE FIGHT等で多い同時に慣れよう -- 名無しさん (2011-08-04 08:08:09)
  • ハードなら16分階段から同時押し連打へスムーズに入る事ができるようにしたい。CSを持っているならTRAININGで40-42小節をひたすら練習するといいでしょう。 -- 名無しさん (2012-04-06 20:39:10)
  • ノマゲは階段で回復できるかどうかが鍵、発狂は上の方法でそれなりに残るし -- ななし (2012-05-12 11:56:13)
  • ハード難易度はメンメルと同等。壁が少ない分まだこっちの方が楽か? -- 名無しさん (2012-09-09 02:13:02)
  • 難は発狂より発狂前の縦連でゲージを減らされないようにすることが大事 -- 名無しさん (2013-03-08 23:36:31)
  • 純粋な連打力では白壁やメンメルに劣るものの、こちらは白鍵と黒鍵が入り混じっておりテクニックも必要なんじゃないかと -- 名無しさん (2013-05-20 13:10:38)
  • 二連打地帯から壁の間はあまり回復できないためハードは☆11屈指の難易度。 -- 名無しさん (2013-10-28 00:04:17)
  • 1P正規でBP41で難抜け。乱推奨と言われる譜面ではあるが、難狙う時期なら意外と正規もありだと思う。 -- 名無しさん (2014-01-25 22:25:22)
  • 乱で壁の配置がカオス化するのが嫌でかつ階段が得意なら正規もあり。壁の鍵盤の配置を覚えてしまおう -- 名無しさん (2014-01-29 09:27:36)
  • 正規と鏡で難しい場所が大きく変わる譜面。癖がついたら一回オプションを変えるといいかもしれない。 -- 名無しさん (2014-03-06 13:26:29)
  • 壁地帯が見切れるようになると補正入ってても助かったりする -- 名無しさん (2014-05-14 16:09:12)
  • 壁で落ちる原因として、1.押し足りない 2.早く押しすぎてBADになる 3.そもそも違う場所を連打している という可能性がある。連打の速度はBPM128の16分なのでそこまで早くは無いので落ち着いてよく見て叩こう -- 名無しさん (2014-06-02 08:14:49)
  • レザクラと遜色ない階段皿複合。ラス殺しな分下手すればこっちのがムズいかも。 -- 名無しさん (2014-07-16 01:00:16)
  • とにかく回復がほとんどない構成。縱連+階段が苦手だと、後半もゲージが維持できない場合がある。ノマゲは☆11にしては非常にムズいが、ハードはそれ以上である。 -- 名無しさん (2014-08-13 20:49:34)
  • 壁2%でもその後で100%以上回復できるから地力があれば乱易は安定させやすいかも -- 名無しさん (2014-09-24 14:17:21)
  • 中盤謎リズムが押せない人は、リズムを曖昧に把握して雰囲気で押してるんだと思う。自分は最初そうだった。改善方法としてはたぶん二つあって、リズムを完璧に頭に入れるか、目押しするか。後者の場合は要地力。ハードまではこの方法でどうにかなると思う。EXHは、この二つができる事前提で、壁の乱当たり待ち。 -- 名無しさん (2014-09-24 14:39:49)
  • 中盤の縦連や階段の連続でノマゲ・ハードともに詐称クラス。乱で崩すのが推奨だが正規で階段慣れの練習をしとかないと大犬はなかなか手をつけられないと思う。十段挑戦者にも言えることです。余談だが、まさかのREFLEC BEATに移植。譜面ごとに音源が違うことまで再現されてる。 -- 名無しさん (2015-05-23 00:26:50)
  • 曲や階段が好きだからといって正規鏡粘着してると癖付くので注意。革命のような純正階段ではないのでしっかりした見切り力も必要。ただ、乱で難やEX難を目指す場合は壁が非皿側にある程度寄らないとキツい -- 名無しさん (2015-08-24 17:34:48)
  • 元☆12。今でもAやStoicよりは余裕で難しいと思う。 -- 名無しさん (2016-02-22 22:09:09)
  • 乱難一度も抜けたことがなかったが1P鏡で安定したのでおすすめする。二連打地帯は二連打になってない部分に気を付ければなんとかなるかな、壁は気合い -- 名無しさん (2016-04-10 03:23:04)
  • 前作から目に付いたらちょいちょい選曲してたが乱でようやくEXH。BP15で壁は一桁抜けだった 壁の軸が567に固まる当たりだったし結局EXHは乱推奨か -- 名無しさん (2016-04-10 21:36:24)
  • この曲を当時 サドプラなしで鳥出したのは あの人だけだっけ? -- 名無しさん (2016-04-10 22:48:26)
  • 難・EXHの場合、壁抜けたらウィニングラン……と言いたいところだが、ラスト8小節の皿絡みが意外と気が抜けない。 -- 名無しさん (2016-05-28 18:51:57)
  • ↑まじそれ。EXHラストで死にかけた。ウイニングランなぞ存在しない。詐称 -- 名無しさん (2016-11-13 01:40:07)
  • 縦連が難しいのも皿のせい。ベチャ押しマスターか手首皿じゃないときつい -- 名無しさん (2016-11-13 09:54:31)
  • 乱で縦連が最初1きてその後12縦連の当たりで壁は2356だった気がする 当たり待ちしよう dp38でハード -- 名無しさん (2017-03-02 18:27:04)
  • ノマゲまでは終盤の階段+皿次第。傾向はA(A)に近いのでできる人は両方できるかと。 -- 名無しさん (2017-03-02 20:11:16)
  • 正規鏡乱一回り粘着してわかったのは、どんなオプションでも見事なほど押しにくい配置しか降ってこないっていう稀有な良糞譜面。難は皿と縦連の絡み方が絶妙でラストまで全く楽な地点がない。 -- 名無しさん (2017-06-02 03:09:42)
  • A穴ノマゲしてるけどこれは紫すらつかない。壁のあとも押しにくすぎる... -- 名無しさん (2017-06-25 01:33:28)
  • 個人的にはなんですけどDXY!が一番近い曲かなって思います、スコアもおんなじくらい。エクハもほぼ同時期でした、練習するときは一緒にやってみては -- 名無しさん (2017-06-25 04:17:19)
名前:
コメント: