「reunion(A)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

reunion(A) - (2022/01/27 (木) 02:58:47) のソース

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE|
|CYBER WALTZ|reunion|Tatsh|184|1677|n%(yyyy/mm/dd)|
**解説
-開幕X配置、32分配置、局所難縦連+皿、5連打→XX+皿、偏ったトリルや階段などなど滅茶苦茶な配置が多い、ラストの全押しまで含めてのいわゆる"Tatsh譜面"。&br()前半に局所難が集中しているので、ノマゲ→ハード→EXH…と進むに連れて難易度が跳ね上がる。
--あまりの局所難故に、一定以上はとにかくBPが減りにくい。&br()基本的にBP60あたりからハードは狙えるのだが、そこから50切り安定や、BP40・30切りとなるとかなりの処理力(単純な地力ではない)が必要になる。
-ノマゲ以下はXX以降からが勝負。基本的に二重階段や2回の高密度トリルで削れすぎないようにしながら、他の部分で回復できるだけの地力が欲しい。&br()ラストの皿同時はリズム難で横に広い配置ではあるが、大きな回復地帯なのでこぼさないように。
-HARDは前半ゲー。但し後半も純粋に地力を求められるので注意。&br()局所難が得意だとあっさり前半が抜けられることも多いが、苦手なら自分が"押しすぎ(=空POORが多い)"か"押せなさすぎ(=見逃しが多い)"か把握してみるのも有効かもしれない。&br()5連打~XX+皿は非常にハマりやすいので注意。ゲージに余裕をもって突入できるのが理想だが……
-開幕Xの最初と最後の同時押しが正規1・7鍵(31・32ノーツ目も1・7鍵の同時押し)。直後のバス4分押し側が1鍵。&br()EXH以上を狙う際は、更に開幕Xの3・4ノーツ目で2・6鍵の位置も把握しておくと縦連が多い位置なので慌てずに済む。&br()但しHARDでは配置によって捨てる意味がかなり薄く、また縦連の位置を意識したほうがいい・しない方がいいというのが分かれるので注意。

**攻略
- いわゆるネタ譜面。 &br()前半に5連皿と5連打、さらに皿複合Xと 訳の分からない配置が降ってくる。 &br()後半は高密度に皿が絡んでくるので繋ぎづらい。 &br()ハードはXを抜けれたらウイニングランかと。  -- 名無しさん  (2011-01-25 10:22:34)
- Tatsh譜面の集大成のようなもの。  -- 名無しさん  (2011-01-25 17:45:23)
- ノマゲはダブルXを抜けてから十分回復が出来るのでそれまでは適当にやってても無問題。ただし、かなり地力が必要です。あと、全押しをはずさないように。  -- 名無しさん  (2011-02-19 13:42:22)
- X抜け出も高密度トリルが三回くるのでウイニングランでもない  -- 名無しさん  (2011-02-19 13:49:17)
- 最後の皿+同時でかなり回復できるので、トリルで削られても腐らない。  -- 名無しさん  (2011-02-22 15:16:46)
- ノマゲ狙いなら、エフェクトで音を全部消すとなぜか出来る。曲の影響でずらされやすいので打鍵音に集中できる環境が大事。  -- 名無し  (2011-03-22 14:16:45)
- この譜面は終始連打を挟む。 &br()前半の五連打もそうだが、後半にも三連打が配置されている点に注意。 &br()微縦連も多く、異様にコンボカット配置が多い。 &br()それどころか前半が言わずと知れたFC殺し。 &br()以下の四項目が前半発狂に含まれています。 &br()1.見切れない+押せない(回せない)。 &br()2.正規ですらS乱を付けたような配置(微縦連)が降ってくる。 &br()3.一瞬で終わる。 &br()4.繋いだら人間やめられる。  -- 名無しさん  (2011-03-23 10:49:24)
- The Tatshといわんばかりの譜面。いやらしさ満載でお届けします状態。Xは見た目こそあれだが、実際は単なる往復階段なので大して怖くは無い。問題は細かく入る縦連か。リズムを崩す要因となり、ヘタするとBADハマリもしかねない。全押しは大丈夫だろう。  -- 名無しさん  (2011-03-23 16:43:46)
- 後半何度か出没するトリルはゴミが付着しまくっているので、割れても割れてるように見えない。そんくらいグチャグチャしてる。Tatsh譜面にはありがちなことだが、前オブジェと後オブジェの間隔が狭く、全レーンに軸が降ってきているような感覚に襲われる。なのでBPM以上に速く感じる。前半は間違うことなきクソ譜面だが、縦連と同時押しが完全に割れると(≡ ___←こんな感じで)少しだけ押しやすくなる。  -- 名無しさん  (2011-04-11 17:35:54)
- 正規フルコンはランカー並みじゃないと無理。5連皿、たて連からの無理皿+XXはひどすぎる  -- 名無しさん  (2011-05-03 22:19:27)
- ノマゲ挑戦なら何度も来る短い発狂でどれだけゲージを維持出来るかが勝負 最低でも階段地帯を回復と思える地力は欲しいところ  -- 名無しさん  (2011-05-04 08:09:25)
- ハード許容BPのボーダー55くらい。上手い人でもBPが減らないみたい。PFなどの粘着で5連皿のあとのゲージが20%位だったらキッパリ捨てた方が精神的に楽。  -- いとう  (2011-05-10 05:31:42)
- 簡単な部分は簡単だが、発狂部分は難しく、相当な見切りと体力が必要。二重階段以降で体力が持たなくなることもある。  -- 名無しさん  (2011-05-10 20:23:33)
- 未だにフルコン者0  -- 名無しさん  (2011-07-21 14:26:19)
- 確実に乱推奨  -- 名無しさん  (2011-08-18 15:49:05)
- bp41で初ハード、難の難度はmendesより上、嘆き蠍と同レベル位と感じます。麺はちょくちょく抜けられますがreunionは全く安定しません  -- 名無しさん  (2011-09-16 10:27:24)
- 岩手の人がRA最後の最後で繋がってた  -- 名無しさん  (2011-09-29 10:47:48)
- ↑dolceかな?この曲フルコンは相当厳しい…譜面がフルコンさせまいとしているのを表している  もはや何百回もやってS乱当たり的なものを狙ってもいいかもしれない…冗談だけど  -- 名無しさん  (2011-09-29 23:40:26)
- ハードは乱推奨。XX抜けたらもりもり回復できるかと思えば正規の階段地帯は押しにくいので回復しきれなく発狂で死ぬ。乱だと階段で500コンボくらい繋がってそのまま耐え抜いた。  -- 名無しさん  (2011-10-12 22:17:12)
- 易、ノマゲは餡蜜駆使すれば発狂は案外誤魔化せる。中盤の階段でクリアゲージ維持できるなら十分クリア視野だと思う。  -- 名無しさん  (2011-10-25 01:46:39)
- EX難の登場により、さらに存在感が際立った。もはや無理ゲーの域。  -- 名無しさん  (2011-10-24 22:29:24)
- BP74くらいでハードいけた。XX抜けて2%から最後まで耐えた。  -- 名無しさん  (2011-11-07 02:37:59)
- ノマゲ難易度はクエル蠍麺と冥3y3sの間くらいか  -- 名無しさん  (2011-11-07 07:11:08)
- ↑1 ノマゲなら前3曲より下だと思う。  -- 名無しさん  (2011-11-07 08:31:22)
- ノマゲは☆12でも真ん中ぐらいじゃね 難はまた別だけど  &br()AAとか少年Aとか正規ノマゲついてりゃ粘着当たり待ちでいける  -- 名無しさん  (2011-11-15 02:45:26)
- 階段地帯が回復or耐えのため、ノマゲはラスト前のゴミ付きトリル発狂ゲー。ここ50%くらい残せたらウイニングラン。焦ってラストの全押しを忘れないように。  -- 名無しさん  (2012-03-19 03:36:06)
- EX難はHARD7強と同レベル  -- 名無しさん  (2012-03-22 17:30:41)
- ↑冥卑弥呼難より、reunionEX難の方が余裕で難しいと思う  -- 名無しさん  (2012-04-21 15:39:42)
- Xと縦連で冥やゴビヨや3y3sと並んでるEX難。 &br()ゴビヨのほうが強いか・・・。  -- 名無しさん  (2012-04-22 14:27:17)
- ノマゲを狙うなら、最後が取りやすい正規は悪くない。トリルで減らされすぎないように、23トリルがくることをちゃんと意識しておくといいかも。  -- 名無しさん  (2012-05-22 19:04:35)
- ノマゲ挑戦レベルの場合、序盤で上げたゲージは皿+縦連+同時押しみたいな所とその前後の皿絡みで2%確実なので勝負は階段から。2%からでもクリア可能だが階段前のトリルで20%くらい残しておきたい。後半は階段中にくるトリル地帯で減らしすぎないのと階段に混じってくる3連打でリズムを崩さないのが大事、ラスト前の皿絡みはよく分からない、気合。上にも書かれているようにラストで50%あればクリア可能だが60%はほしい。  -- 名無しさん  (2012-06-05 00:01:15)
- 縦連、全押し、発狂など灰より大幅に強化されている。個人的には乱推奨  -- 名無しさん  (2012-07-12 02:58:33)
- ノマゲは正規でも問題無いと思うがハードは乱以外有り得ないだろう。地力が上がると難勝率は上がるがBPはなかなか減らない。BP30切れたらたいしたものだと思う  -- 名無しさん  (2012-07-14 00:43:47)
- この曲は難狙いならS乱慣れしといたほうがいいかも。  -- 名無しさん  (2012-07-18 21:55:00)
- 冥並みにノマゲとEXハードに差があると思う。  -- 名無しさん  (2012-10-10 00:43:20)
- triでの十段ボス。三曲目がクッキーなので確実に苦戦するであろう。  -- 名無しさん  (2012-12-06 19:27:31)
- 乱かけると高速乱打のいい感じの練習になると思ふ  -- 名無しさん  (2013-01-15 19:35:36)
- 初ハードBP60でした。X抜けても普通に激ムズww 何回もラス前のゴミトリルで死んだw 諦めない心が大事!  -- あゆみん  (2013-08-07 17:45:04)
- XX2%からでも後半を丁寧にとっていけばノマゲ可能。しかしXX2%だとそこから全繋ぎでも二重階段に80%で入れないため、階段でゲージを伸ばす地力が必要。  -- 名無しさん  (2013-08-23 13:14:13)
- 易は乱、ノマゲは正規だった。二重階段→高速階段まではゲージが空でも狙えるけど高密度の中に縦連打が混ざったりしているので回復しきれない可能性を考えると10%でもいいから残しておきたい。ラスト発狂前の皿複合は正規がかなり取りやすいので発狂を60%前後で耐えてその後の同時押しでしっかり回復できればクリアも同然。ラストの全押しをスカして80%割ると悔しいことこの上ないので喰らいつく  -- 名無しさん  (2013-09-09 19:29:41)
- 後半は二重階段以外はあまり癖がない階段譜面なので前半が抜けられば突破できるか。終盤に若干皿が絡む。基本的にはPF粘着向きな譜面といえる。  -- 名無しさん  (2013-11-08 09:41:33)
- ↑と上に書いたが、PFで何回か乱粘着の末、前半は抜けたが後半も二重階段や皿絡みで地味に現状維持前後でブレイク寸前で死んだorz ノマゲじゃあまり減る感じじゃなかったが後半も結構難しい。  -- 名無しさん  (2013-11-09 22:22:24)
- 発狂耐性と地力が求められる難しい譜面、難はとにかくポロポロこぼしやすいので頑張ってつなげるしかない、発狂に混ざる縦連打が恐ろしい  -- 名無しさん  (2014-02-04 00:44:13)
- EXHは上手くハマることを神に祈るゲーム、連皿発狂の1鍵3連打、XX前の7鍵5連打は予測しておきたい  -- 名無しさん  (2014-02-28 11:44:06)
- このページに特に段位認定に関する事が書かれていない事からもわかるかもしれないが、クッキーを抜ける地力があると前半を抜けるとまず段位ゲージで死ぬ要素が無い。ただし、前半の局所発狂は予め譜面サイトを見るなりして5連皿をきっちり回すなどの予習をすべき。それ以外は初見で取れるはず。  -- 名無しさん  (2014-03-11 15:11:36)
- ↑クッキーに癖が付いていない十段挑戦者なら落ちてるのも割といる。中盤とラスト前の23トリル発狂が落ちるポイントだが、30%あれば耐えられるはず。XX後の乱打地帯の微縦連でグダっても30%から削られなければいける。確かにクッキーに癖が付いてるなら空気になりそう。  -- 名無しさん  (2014-03-11 17:09:39)
- bp70でハードつきました。五連皿は皿を意識して鍵盤は空poor覚悟でわちゃわちゃすると意外と抜けられると思います。  -- 名無しさん  (2014-03-31 22:48:11)
- 最後の全押しミスって難落ちた…。最後まで気を抜かないように  -- 名無しさん  (2014-04-15 21:13:53)
- 最後の10秒ぐらいのボーカル終わるところで十段落ちた……  -- 名無しさん  (2014-04-20 22:12:25)
- ↑3と同じくBP70でたけど難。このくらいがギリかも。前半を大抵抜けられる地力くらいだと、トリルに全神経を集中させる耐えゲーになる。ネタ譜面と見せかけて結構な地力譜面。  -- 名無しさん  (2014-05-26 10:44:44)
- ハードはタブルX超えてからが本番。ハード抜け方法はクエルに似てて、局所発狂をどうにか耐えて回復して削られて回復して削られての繰り返し。如何に回復ゾーンを回復にあてられるかにかかっている。  -- 名無しさん  (2014-05-27 16:50:16)
- 階段はふつうにボーダー以上維持できるけど23トリル発狂がどうしても押せなくてイージーできない。乱だと発狂が更にわけのわからないことになる…。練習譜面とかありますかね  -- 名無しさん  (2014-06-18 15:59:08)
- ↑練習曲といえば下位譜面でもある聖人の塔かな。リユニと同じような発狂が前半に数回来るよ。  -- 名無しさん  (2014-06-22 00:23:15)
- 易は上位譜面ではかなり楽な部類な為、糞配置に慣れるという意味では3曲目に採用の余地ありか。  -- 名無しさん  (2014-07-14 00:28:37)
- 未エクハ14まで来てようやくEXHできた。最難所はやはり1回目のアイバスツェ地帯。そこで30%は残さないと5連打XXを耐えるのは厳しい。  -- 名無しさん  (2014-07-15 15:13:52)
- そして何気に高速階段地帯の出口のトリル+ゴミがめちゃくちゃ難しい。そこさえ抜ければあとは黄色ゲージと微連打の緊張に勝てるかどうかのゲーム  -- 名無しさん  (2014-07-15 15:15:12)
- BP61でハード。ずっと上で5連皿抜けて補正入ってたら捨てた方がいいと書かれているが麺バドマニクエルは既にハードしてるくらいの地力でも、5連皿を抜けるだけで中々苦労するので、補正入ったからと言って捨てるのは個人的には勧められない。  -- 名無しさん  (2014-07-20 01:21:45)
- ハード地力Aになってるけど縦連や連皿耐性があれば乱で何回かやってればB+無理でも抜けられる可能性は十分にある。5連皿の皿はきっちり回す、XX前の5連打を外さない、XXの皿をきちんとリズムキープして7枚拾い切る、これだけ意識するだけで勝率が全然違うので頭に入れておこう。二重階段から先は地力ゲーなのでここで何回も落とされるようなら諦めて他の譜面を触った方がいい  -- 名無しさん  (2014-09-29 00:55:10)
- 手首皿以外音ゲーやめろ地帯が序盤に複数ある。手首皿無しでどうやってつなげるんだろ・・・  -- 名無しさん  (2014-10-14 21:43:03)
- イージー狙いならR乱が割りとよかった  -- 名無しさん  (2014-11-30 22:31:21)
- bp69でハード この辺がボーダーラインかね 5連皿が叩きやすい配置だと階段と後半がゴミ配置の可能性あり  -- 名無しさん  (2015-03-17 20:06:49)
- 前半の無茶な配置は縦連+5連皿とXXの手前の4連打くらい  その後はボーカルが終わるところの発狂が非常に難しいためいかに回復出来るかが勝負  -- 名無しさん  (2015-07-18 03:33:10)
- 前半抜ければウイニングラン。そう思っていたが実際は高速階段を上手く拾いラスト発狂にいくらかゲージを残せるかが重要。HARDは序盤以外は地力もかなり関係するので何回も序盤ぬけて道中で削られる様なら粘着はオススメ出来ない  -- 名無しさん  (2015-08-16 10:38:27)
- BP53で乱HARD。序盤発狂は餡蜜気味に拾うと意外と残る。自分はあまり光らせる事が出来ないのでこのBPでもかなりギリギリでした  -- 名無しさん  (2015-08-21 00:43:39)
- 序盤の縦連地帯超えれば難はウィニングランだろとか思ってたけどそんなことはなかった。  -- 名無しさん  (2015-09-16 16:17:04)
- ほとんど語られてないけど中盤のトリル縦連混ざりの階段地帯は冥の前半の練習になると思う...BPMちょっと足りてないけど  -- 名無しさん  (2015-09-29 20:54:13)
- BP60でハード出来た。まあ糞譜面ですな。特に前半。  -- 名無しさん  (2015-11-27 05:52:42)
- 前作九段で☆12は地力Cまでぼちぼち点いてきてるけどこれは歯が立たない。十段曲だったら抜けられる気が全くしない  -- 名無しさん  (2015-11-27 18:36:29)
- 正規譜面での話。5連皿が無理!って人はS13467、S124567、S12467と拾ってみると、連皿の間と1鍵の間の計3ノーツを見逃す(ハードだと-27%)だけで済む  -- 名無しさん  (2015-12-02 10:30:59)
- Copula十段ボス復帰  -- 名無しさん  (2015-12-10 09:25:21)
- 十段ボス。最後の全押しは合格の喜びを込めてデデーンと  -- 名無しさん  (2015-12-14 11:20:04)
- BP63でハード。35小節目の塊、XX手前の5連打は早押し必須。まともに取ろうとするとゲージが蒸発します。それにしても異常なまでに前半難な譜面・・・  -- 名無しさん  (2016-07-05 02:48:20)
- 皆伝でもBP40を切るのが非常に難しい曲。BP50~60以下には簡単にはならないからそれ以上は無理する必要はない。…EXH狙いなら17判別もだが余裕があれば26の予測が出来るようになると楽。7は非皿側の方が個人的にはやりやすかった  -- 名無しさん  (2016-10-11 00:59:33)
- 未エクハ40近くあるけどエクハできた 前半ばかりピックアップされがちだがトリル複合やしれっと混ざってくる1バス連打に気を取られると気がついたら閉店してしまうので要注意  -- 名無しさん  (2017-09-08 14:47:38)
- AAのせいで万年九段だったけどこの曲のおかげで十段が取れたという  -- 名無しさん  (2017-10-11 00:03:15)
- デフォルト曲からの追加ANOTHERでは灼熱2に次ぐ最強クラスだろう。  -- 名無しさん  (2017-10-13 08:42:30)
- ↑ダイヤモンドの方が強くない?ノマゲも難も。さて攻略だけど、ノマゲまでは上に書いてある通りXX抜けてからが勝負で、高速乱打+ゴミの練習が出来るので意外と地力譜面な面がある。難は前半抜けたらウイニングラン…なんてことはなく、ボロボロこぼし易い配置してる癖にこぼしてたら死にかねないから要注意。局所難を極めた譜面なので、割と運ゲーなとこもある  -- 名無しさん  (2017-10-13 20:08:29)
- ↑EXHだけに関してはダイアモンドよりこっちの方が上。  -- 名無しさん  (2017-10-13 22:57:35)
- 正規鏡は接続が無謀な配置がちらほらあるので、特にそれを強制される段位認定では達成率100%は無理に狙わなくていい  -- 名無しさん  (2017-11-07 14:35:33)
- ノマゲは難所を誤魔化してその他の箇所をしっかり取れば案外点く。塊や発狂が見えるようになるのはだいぶ先だから大人しく他の譜面やろう  -- 名無しさん  (2018-07-11 23:54:18)
- 5連皿とXX以外は二重階段にトリル発狂に軸混じりの乱打と運指の幅が広がる隠れ良譜面。 verfluchtやevansのトリル発狂の練習に良いが、ハードは安定しずらいから易かできたらノマゲ安定までやってると冥前半もある程度押せるようになるかも  -- 名無しさん  (2019-05-19 13:50:31)
- BP18でEXH。5連皿繋がり出したので気まぐれに数回やってみたらついた。縦連地帯は縦連を同時押しと認識して意識取られなければ地力足りてたらいけると思う  -- 名無しさん  (2019-07-13 18:11:02)
- 地力AとA+全部難で埋まったけどこいつだけはマジで無理、これから挑戦する人も俺みたいな癖つけないように粘着だけは絶対ダメ。一回癖ついたらS埋まる段階ぐらいまで放置していい。  -- 名無しさん  (2019-11-19 12:11:46)
- やっとこさ難できました。地力Aの未難は麺と黒雨黒澤ダリアくらい。自分としては前半抜け安定しててもゲージが回復できないまま後半のプチ発狂で削られてトリルで終了が結構あったので前半抜けれても気を抜けなかった。。。  -- 名無しさん  (2019-11-20 03:06:23)
- XX手前と連皿の2か所が激ムズだけど序盤の乱打や同時にしれっと混ざってる2連打もとてつもなく押しづらい 3回来るトリル発狂は当たりハズレのブレ幅がかなりデカイけど乱のが良い気がする  -- 名無しさん  (2019-11-20 20:02:13)
- 手首だとただのシンメトリー譜面だけど$式だと5連皿で削れるからハードきついな  -- 名無しさん  (2020-07-03 17:55:48)
- NとHは良譜面なのにどうしてこうなった。左手が強いならミラーもありだと思う(ノマゲまで)。  -- 名無しさん  (2020-07-26 14:46:33)
- 2P乱BP59でハード。XX地帯抜けても2カ所のトリル+ゴミ+皿絡み地帯で何回も4んだ。ここは認識力が大事。また最後の難所を抜けてもアウトロが妙に叩きづらい配置してる為要注意(ここで2回4んだw)。あとはあきらめない精神と気合  -- 名無しさん  (2021-09-13 15:21:37)
- かなり前に1P乱BP66で難して以来しばらくクリアできてない・・変に地力ついてくるとちゃんと押そうとして取りこぼすようになった気がする。上手に誤魔化せるかが大事なのかも。  -- 名無しさん  (2022-01-27 00:26:12)
- ある程度見えるようになってくると逆にごまかせなくて難しく感じた。序盤ギリギリで抜けると絶妙に嫌な配置の階段地帯入りで死にかねないので注意。ラストの全押しは構えよう。  -- 名無しさん  (2022-01-27 02:58:47)
#comment()

// クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで)
// m%(yyyy/mm/dd)