「Just a Little Smile(A)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

Just a Little Smile(A) - (2023/07/09 (日) 21:38:37) のソース

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE|
|NU SKOOL BREAKS|Just a Little Smile|Sota Fujimori|136|1272|56.1%(2021/07/22)|
**攻略・コメント

- 1Pは終盤皿側に寄った譜面が来るので、苦手なら鏡で。とにかく皿のリズムを覚えてしまわないことには、話にならない  -- 名無しさん  (2009-12-08 13:46:50)
- ↑超同意。皿を適当に回しているうちはHARDどころかノマゲも出来ないだろう  -- 名無しさん  (2010-01-05 11:48:03)
- 緑だろうと☆11では難しい方だと思うのだが…。ただ遅めの皿が得意ならやってみる価値あり。逆に☆11ほとんど埋まってて緑さえ点かない人は☆9〜11の皿曲練習すべし。  -- 名無しさん  (2010-04-28 19:52:18)
- 個人差かもしれないが皿地帯は鏡よりも正規で左手を皿と1に固定した方が安定する、皿地帯終わりの4646は46を同時押しするとクリアしやすい。どうしてもクリアできない場合は家庭用でやり込みましょう。  -- 名無しさん  (2011-02-18 00:41:13)
- レベル詐称で有名です。 とにかく歯抜けの皿が厄介者。皿にばかりで目が行くが、鍵盤も以外と多いのである程度の地力は必要。難安定するには相当な運指力、皿力が必要。  -- 名無しさん  (2011-05-16 12:31:29)
- 俺が☆11で唯一、点滅させている譜面。皿は覚えろとしか言いようがない。後半の連皿地帯が始まるとラストまで延々皿なので一気に減らすとラストの回復が間に合わなくなる。あと、ACの皿はCSの専コンより重いのでCSでクリア出来たからと言ってACで出来るとは限らない。ソースは俺。  -- 名無しさん  (2011-05-17 10:38:16)
- これは本当に酷い。覚えないと話にならない。後半の皿地帯は16小節もあるのでやたらと長く感じるけど、中盤の皿が二回繰り返されるだけなので覚える事自体はそこまで難しいものではない。脱力しよう。  -- 名無しさん  (2011-05-18 02:07:26)
- 連皿地帯を、右手は鍵盤オンリー・左手は皿オンリー(1P側前提、2P側は左右逆)でがんばってる人は、左手で皿の外側を操作するのがお勧め。内側だと右手が邪魔に感じることもある。鍵盤の密度は薄いので、固定を崩すのに抵抗がある人でもやってみればそんなに苦労しないと思う。  -- 名無しさん  (2011-05-20 01:57:40)
- とんでもない詐称曲なってしもった。 でも皿は工夫して回せばなんとかなるかも  -- 名無しさん  (2011-07-04 20:08:14)
- SP☆3、4ぐらいの片手力が欲しい。空打ちでもいいので見逃し皿を減らす。回しにくい2連+1回を3連皿と餡蜜したり。ちなみに最後の回復はせいぜい10%ぐらい。  -- 1P  (2011-11-16 00:32:55)
- 皿は同じリズムが中盤と終盤で二回くるから、そこを意識するだけでも大分変わる。1Pは鏡のが楽でした  -- 名無しさん  (2011-11-17 04:02:58)
- 昔この曲がきっかけで片手プレイを始めた。今はDPも結構慣れてきたし良い意味でビーマニの価値観を変えた曲。俺は1P正規で終盤は鍵盤片手で皿覚えました  -- 名無しさん  (2011-11-19 13:41:50)
- 皿の音は覚えにくい。連皿の枚数を見て判断できるレベルだと楽になる。1pで片手力がない場合、終盤は皿+1がかなりとり辛いため、乱か鏡を。  -- 名無しさん  (2012-01-17 21:48:29)
- 2P正規で6まで左手でとれると楽になる でも結局皿ゲー  -- 名無しさん  (2012-04-24 21:41:56)
- 最後は鍵盤で回復させてくれないのでまじで皿力がないときつい。  -- 名無しさん  (2013-01-13 06:28:18)
- というか皿の音が全くしないからmass曲の皿とはまた違った難しさがある。とにかく音ではなくリズムで覚えるしかない、気付いたらBADハマりしてるのがコイツ  -- 名無しさん  (2013-02-18 14:11:52)
- ↑スクラッチの音が小さいだけ。よく聴けば聞こえる。  -- 名無しさん  (2013-02-18 22:56:49)
- 難するために皿覚えたらBPの減りかたがヤバい。十段だけどまだ難つかないよ。本当に謎皿だと思う。  -- 名無しさん  (2013-02-19 06:10:36)
- 皿地帯は4小節区切りで大きく二つに分けるといいかも?前半は基本的に単発皿と2枚皿の複合で最後の小節だけ4連アリ。後半は最大6連皿がくるけど、個人的には頻繁に混じる2連でリズムを崩しやすい。2連が来るタイミング覚えるだけでもだいぶ違うと思う。  -- 名無しさん  (2013-04-24 02:27:36)
- 他の☆11皿曲と比べても頭ひとつ抜けている、歯抜け皿だけならともかく鍵盤にもちょろちょろ降ってくるのでリズムを覚えていてもズレやすい、片手である程度拾えるようになっておかないと苦労する  -- 名無しさん  (2013-05-08 10:30:50)
- リズムをある程度記憶すればノマゲはイケる、ただぶん回すのはダメだけどリズムがどうしてもよく分からないところや鍵盤のせいで集中できない場所はぶん回してもいい  -- 名無しさん  (2013-05-09 00:02:55)
- 皿地帯の前半は割りとスカスカなので落ち着いて、後半の6-4-3-3-2-4-3は6が早めに入る、3-3の入りが押しと引きになることを意識すれば大分変わってくると思う  -- 名無しさん  (2013-05-23 12:18:45)
- 終盤がきつすぎる 何が難しいかって、ただでさえ皿のリズム難しいのに1鍵も7鍵もそこそこ多いから安易に分業させてもらえないところ 1鍵または7鍵ごとリズム覚えたほうがいいのだろうか  -- 名無しさん  (2013-05-23 14:32:39)
- CSとACで難易度がかなり変わる  1P鏡は皿複合が難しくなるので正規の方がやりやすかった  -- 名無しさん  (2013-05-28 14:03:44)
- 2Pで皿が得意だったおかげか、8段の時ノマゲして9段になってすぐで難できた。自分の場合は皿の方をがっつり見て鍵盤は何となくでいけた。  -- 名無しさん  (2013-06-07 10:08:17)
- これとノーティはある程度皿を覚えてないといけないから他の皿☆11よりはキツいかと。  -- 名無しさん  (2014-02-26 23:15:09)
- ノーティとバウンスは普通に抜けたがコイツは易でギリギリ。終盤の皿地帯は皿に意識し過ぎると鍵盤こぼしたり泥沼状態。  -- 名無しさん  (2014-03-19 21:13:01)
- 乱でEXH出来た。後半の皿地帯が分業出来るんなら前半で1桁でもワンチャンあると思う。最後にあるトリルには細心の注意を!  -- 名無しさん  (2014-04-06 18:54:57)
- 皆伝でも難は落ちる。皿は覚えよう。  -- 名無しさん  (2014-06-05 18:28:00)
- 1Pは鏡が安定しました。終盤の皿地帯に備えて手前の鍵盤地帯で確実に回復させておかないと難は厳しいです。  -- 名無しさん  (2014-07-06 01:31:34)
- ひどい連皿。バウンス、ブレストとどっちが難しいか、多少個人差があるが、ノマゲもキツいが、ハードはそれ以上。ちなみに譜面は正規が1番無難。  -- 名無しさん  (2014-08-15 12:11:02)
- 連皿がひどいが、鍵盤も非常にキツイ。ノマゲ、ハードともに☆11最強候補の1つ。正規か鏡推奨だが、ハードはバウンスやブレストがハード安定してないと、この曲は難しいかも。  -- 名無しさん  (2014-09-11 19:00:33)
- 個人差あるので半分聞き流しで、2Pこれ正規、ブレスト正規、バウンス鏡で難付います。バウンス>ブレスト>リトスマだと思います。バウンスは同じ皿部面が3回来るだけ、緩急付けるだけで繋がる密度。バウンスのが鍵盤キツイ。ブレインはわけわからん耐えゲー  -- 名無しさん  (2014-09-12 06:26:35)
- 同じ構成皿地帯3回くるのはリトスマ。  -- 名無しさん  (2014-09-13 13:41:16)
- 連皿というよりは不規則?な皿複合と言った感じ。皿複合ではoverload frontierや1st samuraiなどと並び☆11では難最上位。まずはCSや2曲目以前で乱易でリズムを掴みたい。  -- 名無しさん  (2014-09-14 02:44:59)
- まさかこいつが九段に入るとは…バウンスよか辛い気がする  -- 名無しさん  (2014-11-20 08:21:51)
- バウンスは皿だけじゃないけどこれは完全に皿曲だからそれがどう影響するか  -- 名無しさん  (2014-11-20 09:16:16)
- でも段位曲をCSで練習できるのはありがたい  -- 名無しさん  (2014-11-20 09:17:01)
- 後半の皿のリズムはかなり複雑。 〇・〇・|・・〇・|〇・〇〇|・〇・・|〇・・〇|・・〇・|・・〇〇|・〇・〇|〇・・〇|・・〇・|・・〇〇|・・〇・|〇・〇・|・・〇・|・・〇〇|〇〇・・|〇〇〇〇|〇・〇・|〇〇・〇|〇〇・〇|〇・・〇|〇・〇・|・〇・〇|〇〇・〇|〇〇〇〇|〇・〇〇|〇〇・〇|〇〇・〇|〇〇・〇|〇・〇〇|〇〇・〇|〇〇・〇| これを2セットだったはず。今もあるかはわからないけど、つべやニコ動のハンドクラップ動画がとても参考になった。 これを覚えても鍵盤だけで☆11相当の乱打や正規鏡どっちでも皿側に寄った配置があるので要練習。  -- 名無しさん  (2015-01-03 09:02:35)
- ハード狙いなら、1回目の皿地帯の後から2回目の皿地帯の手前までで回復できないようでは話にならない。あとは、いかに皿ではまらないかが鍵となる。  -- 名無しさん  (2015-03-14 16:47:28)
- 1P正規でハード。最初の皿地帯とボーカル抜けてからの皿地帯は似てるようで実際はかなり違う。口ずさめるぐらいに聞き込むといいかも。曲もかっこいいからね。  -- 名無しさん  (2015-08-28 20:37:27)
- ノマゲまでならラス前の皿発狂は16分間隔で切れ目で回してBADはまりしないようによく見ながら回せば案外なんとかなる。開幕削られるのは☆11適正だとしょうがないので中盤で回復し、ラストを耐え切るつもりで。ラス前皿発狂越えた後に微回復あるので最後まで諦めないで食らいつこう。  -- 名無しさん  (2015-10-19 10:50:50)
- EXHはきちんと皿を取る必要がある。3回、8小節の同じ皿のリズムが来る事、8小節のうち前半は密度が薄く、後半の密度が濃い事は周知の通りだが、後半の高密度皿は必ず小節頭から16分早入りする事だけでも覚えておくと、リズムが崩れるのを防げるかも。  -- 名無しさん  (2016-01-15 22:21:54)
- BP38で1P乱難16%抜け。BP40前後からハード狙っていけると思う  -- 名無しさん  (2016-02-16 17:47:36)
- ある程度皿耐性あるなら難のほうが良いと思う。難なら回復するところでしっかりして冷静に皿を拾えばそこそこ耐えれるはずです。 ノマゲだと逆ボ食らう人はお試しあれ。  -- 名無しさん  (2016-02-20 22:36:12)
- 連皿の枚数が奇数偶数バラバラだからわけがわからなくなる。譜面を覚えて無い場合は奇数か偶数かを意識して見るといいかもしれない  -- 名無しさん  (2016-03-04 04:12:42)
- 皿ばかりに目が行きがちだが鍵盤も割と手ごわい。massの皿曲と同じだと思って挑むと鍵盤に足元すくわれかねないかも。  -- 名無しさん  (2016-03-04 23:30:32)
- ノマゲは3回連続プレイしてなんとなく皿の多い部分を覚えたらいけた。完璧に覚えなくてもいっぱい回す場所がわかれば十分いける  -- 名無しさん  (2016-03-18 21:26:09)
- ☆11で最後に緑ランプついた。蛇棒、pt.2の後だったかな。皿は対策しないと難しいね  -- 名無しさん  (2016-03-30 17:19:12)
- 皿の配置を覚えれば天国、知らなきゃ地獄な譜面。ハンドクラップ超おすすめ  -- 名無しさん  (2017-01-01 00:35:04)
- 皿覚えれば連皿の地力が全く無くてもハードまではつく  -- 名無しさん  (2017-01-27 14:33:48)
- 皿覚えても鍵盤のリズムにつられて思ったように回せないのがセオリー  -- 名無しさん  (2017-01-27 19:43:23)
- bounce bounce bounceは初見でも適当に皿回してれば易付きましたが、この曲に関してはリズムをしっかり覚えないと後半の連皿地帯でジワジワ削られていきます。個人的に11の皿曲で最強。  -- 名無しさん  (2017-10-27 13:56:55)
- 鍵盤自体は弱いが、不規則皿などが絡むから厄介  -- 名無しさん  (2017-10-28 23:53:50)
- 1P正規でフルコン。ブレイクまで繋がるなら十分チャンスあります。ボーカル入ってる所の縦連注意、そこを抜けたら後は緊張との戦いです  -- 名無しさん  (2017-10-29 20:36:25)
- 終盤の皿地帯は前半のと同じリズムを2セットやればいいんだけど、普通に交互に回してると1セット目と2セット目で押し引きが逆になってしまうので注意。中腹の4連皿を押しで入るようにするか、2セット目開始直後の間隔が長めのところで押し押ししてリセットすると良い。  -- 名無しさん  (2018-02-13 00:29:31)
- ラストの連皿複合が☆12クラス。個人差は大きいけど、はっきり言って詐称。  -- 名無しさん  (2018-02-14 00:11:59)
- Ganimedeの軸のように、こいつは皿と1鍵を同時に覚えてしまうとびっくりするぐらい簡単になる。  -- 名無しさん  (2018-07-31 19:37:59)
- つまり、皿を覚えてさらに、どの皿に1鍵が付属してくるのかを覚えるという事  -- 名無しさん  (2018-07-31 19:41:36)
- 7段でこれに白ついてるやつを見て個人差って存在するんだなあって9段でも未だに緑が精一杯の俺は思いました  -- 名無しさん  (2018-08-02 02:43:52)
- ↑それ個人差と言うか偏ったスタイルかただ拗らせてるだけじゃ?これをまぐれや粘着でも難で抜けられるやつが段位ギガデリで落ちるとは思えん。  -- 名無しさん  (2018-08-02 03:37:15)
- 何でも個人差で片づけるスタイルの人っているよね。段位粘着かなんかだろどうせ。  -- 名無しさん  (2018-08-02 09:39:11)
- INFINITASの8月ログイン楽曲で追加。家でも練習しやすくなるかな?  -- 名無しさん  (2018-08-02 09:47:56)
- こいつに関しては本当に個人差あるんじゃないか?まず皿の音が特殊だし、環境によっては全く聞こえない。☆11最後のエクハはこいつだった。  -- 名無しさん  (2018-08-02 10:10:44)
- 皿曲の例に漏れず個人差はあるでしょう。でもちょい上に書かれてるとおりこれハードできてて八段受からんのはギガこじらせてるんじゃねって感じがする  -- 名無しさん  (2018-08-02 11:21:34)
- この譜面は単純な連皿力だけじゃなくて☆11相応の皿複合が捌ける地力も必要だしねえ   -- 名無しさん  (2018-08-02 17:23:53)
- FC狙いの時は中盤のトリルとラスト出口のトリルが同じって事を覚えておくといい  -- 名無しさん  (2018-10-15 07:37:43)
- 皿の枚数等理解してるのに何故か全然おせないって人は連皿+微縦連の箇所を見直したほうがいいよ。☆11以下だとほとんどない譜面なので手が止まってたりする  -- 名無しさん  (2018-10-15 10:59:29)
- 赤鮭穴をクリア出来なくとも乱ノックしてればノマゲはそのうち出来る。連皿じゃなくて単皿が連続してると認識できるようになるとクリアは近い。練習曲としては特に皿と鍵盤がズレてる譜面、もしくは終始皿が降ってくる曲がオススメ。強さ、譜面傾向的にもノーティの次のステップとしてどうぞ。  -- 名無しさん  (2019-07-11 08:38:12)
- ☆11皿曲初のハードランプになった。みたまんま回したら1発だったから個人差爆発  -- 名無しさん  (2019-07-11 19:38:24)
- HVにてpendual以来の九段入り。ノーデイよりかなりキツイので皿のリズムを兎に角覚えよう  -- 名無しさん  (2019-11-07 11:51:07)
- ☆12下位群にも引けを取らない☆11屈指の難曲(と言っても似たような譜面が☆12下位には無いのだが)。スクラッチ自体は8小節1セットで前半1回後半2回ほぼ同じものが降ってくるので1箇所覚えれば良いのだが偶数皿があったり歯抜けていたりでしかもBPMが絶妙な遅さなのでかなりハマりやすい。おまけに3回目は鍵盤も増えるので鍵盤増える→焦って回しすぎるor鍵盤取れない→死亡というパターンが発生しやすい。この手の連皿曲はある程度覚えた上で遅めに回した方がハマらずに済むことが多い。皿が絡まない所はこのレベルとして見れば大した事ないので道中回復出来ないならまだ時期尚早。  -- 名無しさん  (2020-01-30 23:49:37)
- 11皿曲初ハードって言う人はHalfwayできないのか。これ見た通り回したらできるって腕があるならやってないだけでは?鍵盤が一定のリズムではないところに偶数混じりの皿が厄介。地帯終始皿じゃない割に上位なので瞬間的な殺傷力強め。  -- 名無しさん  (2020-02-17 23:51:46)
- 皿地帯はそれぞれリズムが同じなのでセットで覚えること。偶数皿+歯抜け寄りなので焦って適当に回すと立て直せなくなりすぐ2%になるので回し過ぎ厳禁。  -- 名無しさん  (2020-02-18 21:06:58)
- EXHに限って言うと16分より細かい皿がない分、よく比較に出されるバウンスとかブレストよりかはだいぶ楽に感じる。リズムを覚えれば何とかなるし、⭐︎リトスマって表現がしっくりくる。  -- 名無しさん  (2020-02-18 21:24:01)
- 九段対策で皿を覚えたら☆11で10個目のハードになった。皿は見た目以上にスカスカなのでとにかく早入りしないように気を付けるといいかもしれない。  -- 名無しさん  (2020-06-24 22:09:23)
- 逆にスカスカで歯抜け皿なのが難しい  -- 名無しさん  (2020-07-05 11:24:41)
- 久しぶりにやったら正規BP13でEXH行けた。皿の認識力上がったせいかしっかり見切れるようになってた。  -- 名無しさん  (2020-07-22 18:07:45)
- ☆11 としては歯抜け皿が難しい譜面。ただ、歯抜け皿特有の皿のタメ方・表・裏入りが練習できる良譜面。この間の取り方の感覚は☆12で活きてくるのでAEつけて要練習。  -- 名無しさん  (2020-12-06 18:50:11)
- 当たり前のことかもしれないけど、曲をしっかり聴くことが大事。皿は枚数で覚えるのも勿論有効だけど、曲しっかり聴きながらスクラッチすると結構繋がる。そうなったらある程度鍵盤に集中できるし、EXHは知らんけど難までならどのゲージでもわりといけると思う。  -- 名無しさん  (2021-02-14 17:52:21)
- リズム回し・ガン見回し・スコア狙い…どれでやるにせよこの曲の皿はめっちゃ練習になる。11屈指のながーく付き合える神譜面。  -- 名無しさん  (2021-02-14 20:40:08)
- 11の皿はバウンスとIDCがエクハ無理だけどこれは片手処理しやすいから意外とエクハは楽だった。  -- 名無しさん  (2021-02-15 21:24:09)
- これ他の皿曲の練習にめっちゃなる  -- 名無しさん  (2021-05-13 20:41:49)
- BP10でEX ☆12の皿に散々もまれた後めっちゃ久々にやったら出来た やっぱ16分のみってのは最近の傾向からすると優し目なのでとにかく落ち着いて枚数通り回すことが重要 SOTA単独名義としては未だspで一番難しいと思う  -- 名無しさん  (2021-07-11 22:03:17)
- 偶数多い、歯抜けリズム、低速皿とハマりやすさの塊のような譜面。☆10の皿曲あらかたハードしてるけどこれは初見じゃ足易すらつかなかった。一日しっかり皿聞きこんで覚えたらとりあえず易まではあっさり行けたのでこいつの皿ばかりはハンクラ聞くなりして覚えたほうがいいと思う。  -- 名無しさん  (2021-10-02 12:40:11)
- 単純に気になるんやが、これとノーティダリアどっちが適正者目線(12に触れる直前位の実力)難しい?  -- 名無しさん  (2021-10-03 00:01:38)
- CSで両方やってたけど地力だけで言えばノーティのほうがダントツでむずい、ただこっちは皿が意味不明すぎるから難解な連皿が死ぬほど苦手ならこっちのほうが上だと思う  -- 名無しさん  (2021-10-03 01:35:47)
- これよりことみちゃんの方が難しい  -- 名無しさん  (2021-10-03 03:07:56)
- 九段お馴染みの曲の一つで、昨今には見られない遅い連皿はライトニングでもハマりやすい。一度惜しい所まで行けたら皿のリズム覚えてるうちに押し切るのもありかも…とにかく歯抜けが多く、ハンクラとか駆使しても頭に叩き込むのは苦労する そして鍵盤部分も地味に押しづらく詰められており、スコア難度も高め  -- 名無しさん  (2022-11-21 21:38:41)
- これを挑戦中にすごい地力が上がった。一言で言うと「皿は邪魔ものではなく、鍵盤のリズムが合わない時に整える装置である」  -- 名無しさん  (2023-07-07 22:41:32)
- (つづき)1.認識。皿をしっかり取って鍵盤を合わせにいくべし。2.目線のど真ん中は4鍵あたりでなく5鍵あたりに置く。(2p側)3.音をよく聞く。皿の「シャーン」という音をよく聞くと、その後も自分の叩いた音が聞こえてくる。  -- 名無しさん  (2023-07-07 22:47:18)
- 物量の割にすごく難しいのは、運指のせいなのか、視線か、早取りBADか、切れている皿列をつなげて取っているのか、GOODを量産してゲージが増えないからか。どうすればいいんだろうと考えながら改良するのが大切だと思った。  -- 名無しさん  (2023-07-07 22:52:02)
#comment()

// クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで)
// m%(yyyy/mm/dd)