atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ベータテスト探検隊 @Wiki
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
ベータテスト探検隊 @Wiki
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ベータテスト探検隊 @Wiki
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ベータテスト探検隊 @Wiki
  • ラピス概要

ベータテスト探検隊 @Wiki

ラピス概要

最終更新:2006年01月18日 00:38

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

ラピスの世界観

神話はこう伝えている・・・・・・・・。

創世の女神様「アシャ」により、レムリア大陸の世界は誕生した。

始めは女神様の偉大なる創造功績に協力していた「昔の支配者たち」は、

次第に自らの力を過信し始める。

やがて女神の権力までを自分たちの手に入れたい野心を抱いた彼らは反逆をたくらんだ。

このため、女神様の怒りはおさまるところをしらず、

「昔の支配者たちは」のすべての権力と力を永遠に封じこめ、永遠の苦痛を与えた。

長い長い歳月が経つにつれ、女神様の力が弱くなると、今まで女神様の力で封印されていた「昔の支配者たち」の野望と欲望が再び解かれようとする。

それが現世にばら撒かれたら、野心家たちの魂を揺さぶり、

そして不信と混沌の時代がはじまるに違いない。

ラピスのプレイ目的

この世の平和と正義を守るために、残された最後の希望はもはやただひとつ、

それは勇者たちが女神様の最後の力が入っている「神器」を探して封印を強めること・・・・・・・・。そして、勇気ある冒険者たちは未知なる旅に出る。

ゲームのプレイまでの手順

ラピスのオフィシャルホームページでIDを登録(初回のみ)

ゲームをダウンロードしてインストール。

プレイしたいサーバーを選択して、メインキャラクター(職業含め)選択

ゲームをプレイ。

ゲームを始める前に

 推奨動作環境

 pentium3、700mhz以上、メインメモリ256M以上

 メモリ500M以上

 グラフィックカードは16万カラー以上。

ラピスの特長

最多規模のキャラクター

 10種類のメイン職業で、それぞれ10段階に及ぶレベル、男女区別により、200個のメインキャラクターでゲームを楽しめる。

迅速な戦闘システム・80種類以上の豊富な魔法

 緊迫感溢れる戦闘スピードと豊富な魔法を組み合わせて、多種多様な戦術を立てることが出来る。

シナリオプレイモード・ミッションプレイモード

 緻密なストーリに沿って数々の冒険をクリアしていくシナリオプレイモードはもちろん、オプションとして用意されている多様なミッションは、まるでコンシューマーゲームをプレイする気分にさせてくれます。二つのモードは一人でもパーティでもプレイできる

 パーティの場合は、最大4名まで組み合わせ可能で、パーティを組んでシナリオモードに入る場合はメインキャラクターのみプレイ可能。

 ラピスのシナリオは合計10個で、それぞれのサブシナリオが1個から3個がついています。

 シナリオに入るときは、主指揮官と選択した副指揮官で参加することができるし、パーティを組で参加することもできる。参加する総人数はシナリオに入る門を守る警備兵にきけばわかります。

 ラピスのミッションは合計76個で、関連するものもありますが、ほとんどは独立できにクリアできます。参加するのは主指揮官のみで、パーティの参加はできません。

◇シナリオモードとミッションモードに関してもっと詳しく

 基本構成

 それぞれのシナリオはひとつのストーリで構成されていて、基本的にはすべてのシナリオをクリアした時点でラピスの全体のストーリと世界観が理解できる。したがって、シナリオを飛ばしてクリアすることはできません。

 これに対して、ミッションは特別に関連付けされたミッションを除いては、決まったクリア順番や制約はほとんどありませんが、特定職業やアイテム、その他の条件が必要なミッションもあります。このようなミッションは繰り返して遂行することはできません。

 

 どうやって入るのか?

 シナリオは基本的にラピスの世界の全域に均等に分布しています。

 ミッションは、ペットホテルで働くリンリンさんにもらいます。

クリア補償

 シナリオでは、特別な補償はきまっていないですが、副指揮官をえるためには、基本的にシナリオ1をクリアしなければなりません。シナリオ2をクリアすると消耗品のお店でステートとスキールを初期化できるアイテムをもらうことができます。

 ミッションでは、それぞれのミッションをクリアすると、経験値アップと補償ゴルド、特殊アイテムなどを得ることができます。

 

職業とサブキャラクター(傭兵)、ペットを組み合わせて自分流のチーム構成

 職業やそのレベルによって、使える魔法や能力値が大きく異なるし、メインキャラクターのほかに最大3つのサブキャラクター(傭兵)を育成することが可能で組み合わせ次第で自分だけのプレイチームを構成できます。

原石(宝石)の細工と加工による生産システム

 アイテムのアップグレードのためには、多数の宝石が必要です。宝石は採掘とモンスター狩り、もしくはほかのユーザとの取引で得ることができます。

 現在ラピスでは7種類の原石があって、原石を細工するためには同じ種類の原石が10個必要です。細工は町の装身具店でできます。

 細工した宝石の基本能力値に「天子の羽」アイテムを融合すると、最大+3から-2までの能力値が加えられます。-になる場合もあるので要注意です。

属性システム

 火、水、氷、風など、魔法とアイテムに加える属性を活かせば、ゲームプレイの幅がより一層広げられます。

パーティの概要

 ラピスでは強力なモンスター狩りや一人でクリアできないシナリオは、パーティを組んで挑みます。 パーティはリーダーを含めて4名まで組めます。

 パーティのリーダーが部員候補をダブルクリックして出るメニューで組めます。

 ラピスのパーティシステムでは、パーティの人数やパーティ構成員の職業によって、追加経験値をもらうことができます。

 しかし、パーティを組むことによって、自由な動きが制限されたり(リーダーのみ移動を決められることやリーダーのみがワープアイテムを使えるなど)、パーティ構成員以外のユーザとアイテムを交換することができなかったりするマイナスもあります。

パーティを組むには特別な制限はないが、リーダーのレベルは6以上でレベル差が20以上開いたユーザ間は組めないです。

職業ごとの特長概要

歩兵(主力武器:剣)

 HPと防御力が高めで、剣と盾を使う戦士

 1:1の戦闘で力を発揮するバランス志向のキャラクター

 近接攻撃のキャラクターで、攻撃距離は短いけど、攻撃力と防御力は抜群

 初歩ユーザにとって一番プレイしやすいキャラクター

 7段スキルの「ソニックブレイド」は遠距離攻撃

騎兵(主力武器:槍)

 最強の物理的攻撃力を誇る騎士

 騎士ならではの攻撃力強化スキル「レンスチャージング」の重複使用を通して一撃必殺の力を発揮するが、機動力は足りない。

 雷属性のキャラクターで、一発勝負をかける攻撃力をもっていて(レンスチャージング)、自分より高いレベルの相手も即死させることが可能だ

 シナリオや攻城戦などのパーティプレイ

槍兵(主力武器:槍)

 攻防一切の戦いを見せてくれる武士

 攻撃能力と防御能力が調和をなすキャラクター

 最初は育成するのに苦労するが、レベルが高くなると特有のノロイ攻撃のため、相手が避けるキャラクター

 敵の隙間を作り出して、効率的な戦闘を誘導する

 一定範囲を攻撃できる「スピアストーム」をレベル3で学べる

弓兵(主力武器:弓)

 遠距離攻撃ができる弓を使う兵士

 移動距離と攻撃速度がよく、ゲリラ戦に容易

 いろんなスキルの特徴をよく理解すれば、ワン・ショット・ワン・キルも可能かも 

 防御力は弱め

飛兵(主力武器:槍)

 天空を飛び走る覇者、最長の移動距離が自慢

 風属性のキャラクターで、竜に乗って飛び回る、長距離移動能力が抜群

 初めて育成するときは苦労するが、レベルが高くなると竜を利用した攻撃のダメージが大きい

 強力で多様な範囲攻撃のスキルを学べる

 攻撃ターン後の硬直回復が比較的早くて、効率的戦闘が可能

水兵(主力武器:剣)

 水の精霊が加護する魔法戦士

 剣と盾を使いながら、攻撃・防御・召喚など多様な魔法で敵を苦しめる

 魔剣士または精霊剣士とも呼ばれる

 攻撃する地域を水属性に変化させて、火属性のモンスターに多大なダメージを与える

 歩兵と同じく力を重視するファイター系列で、近接攻撃用のキャラクターとして育成することが可能だし、精神力を鍛えて魔法攻撃が上手な魔法剣士として育成することも可能だ

神官(斧、ハンマー)

 自分の信仰に従い戦う聖戦士

 仲間たちを助けられる神聖なる魔法と強力な攻撃スキルをマスターできるが 

 攻撃のスピードが少し遅いのが弱点、盾を使うことが出来る。

魔法使い(魔法スティッキ)

 水、火、風、土&など、多様な属性の魔法を通じて広い範囲を攻撃できるのが特長だが

 敵の弱い部分を把握できるノウハウを身に付けないと。

 レベル8の「連続魔法モード」は、魔法使いの真のパワーが発揮される。

邪教(魔法スティッキ)

 闇や死にまつわる暗黒の魔法と呪術を使う。

 相手の能力を封じ込め、徐々に死に追いやる技がほとんどで短期戦は不利

 アンデッド・モンスターを召喚する魔法を学べる

僧侶(魔法スティッキ)

 精霊の加護を受ける光の導師、聖職者であり魔法使でもある。

 多数の仲間たちを一度で治療できるほか、能力を向上させる補助形の魔法も使える。

 いろんな特殊な魔法を学べる。

ラピスの戦闘システム概要(ターン方式戦闘システム)

 ラピスはオンラインゲームでありながら、戦闘モードに入るとコンシューマーゲームのようにSRPG形式の戦闘システムを採用しています。

戦闘モードではキャラクターの移動先をクリックするのではなく、自分のターンになったら、キャラクターを選択して移動範囲のマスをクリックして移動します。この時、赤いラインの範囲は攻撃できる範囲で、黄色い範囲は移動できる範囲を表します。

自分のターンというのは、キャラクターの下についている黄色いステータスバーがマックスになるときですが、一部のアイテムや魔法はマックスになる前でも使えます。

ラピスのリアルタイム・ターン戦闘システムというのは、キャラクターが動いたり、戦ったりすると、この黄色いステータスバーがその分減り、マックスになるまで行動が取れないシステムをいいます。強力な技と移動距離が遠ければ、自分のターンになるのが遅くなるという意味です。

ラピスのレベルアップ概要

ポロリング狩り

 ラピスを始めたら、まずは可愛いモンスターのポロリング軍団に出くわします。

メインキャラクターのレベルが1から5の間なら、どうしても一番手強くないモンスターかも知れません。ポロリングは色によってもらう能力値や経験値が異なります。特に青いポロリング(アオリング)はポロリング軍団の中で一番強いので、経験値もたくさんもらえます。ただ、アオリングのレベルは5程度で、キャラクターのレベル2以後、アオリング狩りはむしろペナルティが与えられるので要注意です。

傭兵とともに

 メインキャラクターが戦士系でも、傭兵は必ず雇うのをお勧めします。特にお金に余裕があれば、自分のレベルで雇える一番高い傭兵を連れて行きましょう。レベルが上がったばかりなら、傭兵は大きな戦力になります。ただ、傭兵は指揮範囲外ではさぼるので要注意です。またレベル1の傭兵は盾役以外には何もできません。

アイテムは自分のレベルに応じて

 ラピスでは自分のメインキャラクターのレベルにあうアイテムじゃないと力を発揮しません。レベルアップしたら、まず自分のレベルにあうアイテムを着用しましょう

レベルアップによってあがる能力値はHPとMP、それに魔法修得くらいですので、実際のキャラクターの攻撃力と防御力はアイテムに左右されます。

また、n装備よりはr装備が物理的防御力が強くなりますので、アイテムはよく変えましょう。

自分のレベルに見合ったレベルの敵を狙え

 ラピスでは自分のレベルに見合うか、上回るモンスター狩りをした方が得します

なぜなら、ラピスの経験値システム上、自分のレベルより1段階低くなるにつれ獲得する経験値が5%マイナスになるからです。さらに、自分のレベルより高いレベルのモンスターは攻撃と魔法の的中率が大きく落ちるようになっているからです。

魔法は効率的に学ぶこと

 ラピスでは10種類の職業すべて、個性的な魔法とスキルをもっています。

これらの魔法をよく理解して使いわけるのがハイレベルになる近道でしょう

また、主力として使いたい魔法の技は必ずマスターしておきましょう

大半の魔法とスキルはマスターすれば、より強力になって隠し技も発揮できます

マジックミサイルのように一定範囲を攻撃する魔法もありますし、火、水、風&など、技の特性と属性を理解しておけばもっと有効です。

シナリオクエストモードとミッションクエストモード

 ストーリを追っていくシナリオクエストモードが沢山用意されております。一部のクエストは何らかの条件が必要になってくるかもしれません。珍しいアイテムを獲得するためのクエストは随時追加していきますのでお楽しみに

 パッケージゲームのオプションのようなミッションクエストモードも挑戦してください。

多様なオプションのストーリも楽しみですが、クリアする度に意外なレベルアップが出来ます。

 シナリオもミッションもクリアすると必ずご褒美があります。

ラピスのクエスト概要

 現在、ラピスでは合計8のクエストが用意されています。

 なかで3つは単発性で、残り5つは繰り返して遂行することが可能です

 

クエスト1「カオシア村のゼルミクエスト」

 概要 王国を守る義勇兵の募集

 ユーザが王国の義勇兵になれる資格をもっているかをテストするクエストで、カオシア村の外に現れるポロリングを狩って、その証拠としてポロリングエッセンス、(青)アオリングエッセンス、(藍)アイリングエッセンスをそれぞれ1個もってくるとクリア。

 クリア難易度 レベル3以上

 クリア補償 経験値アップ、レアー薬草アイテム(-HPを大量回復)

クエスト2「サグント港のゼロミ(ゼルミの兄)クエスト」

 概要 船乗員たちの病気を治す材料探し

 長い航海生活をしなければならない船乗員たちは、新鮮な野菜が十分に取れないため壊血病になりがち、この病気を治す特効薬をつくる材料を探すクエストで、野生草の葉っぱ5枚、怪しいオイル3個、骨粉3個をもってくるとクリア。

 クリア難易度 キャラクターレベル20以上

 クリア補償 経験値アップ、水晶20個(ペット用えさで、HPを10%アップ)

クエスト3「アイスブランドのエスキモー族のNPCのカムンのクエスト」

 概要 エスキモーのハンターたちの武器の修理

 エスキモーたちの狩生活に欠かせない狩道具は、極度の寒さのため壊れやすい。

その道具を修理する材料を探すクエストで、魔弓の破片1個、魔槍の破片1個、コウモリの歯8個をもっとくるとクリア。

 クリア難易度 キャラクターレベル46以上

 クリア補償 経験値アップ、雪人の毛皮(加工済で、お店の販売価格は1500ゴルド)

クエスト4「アイスブランドのNPCのポコロのクエスト」

 概要 ペット用の風邪薬を探す

 NPCのポコロが飼っているペットのペンギン「カムイ」が風邪をひいてしまった。一般の薬では治らないので、薬草を探しにいかなければなりません。亀の甲3個、魔黄草の葉っぱ5枚をもってくるとクリア。

 クリア難易度 キャラクターレベル23以上

 クリア補償 経験値アップ、餅スープ(キャラクターのスキルポイントを初期化するアイテム)

クエスト5「サグント港のシンクルおじいさんのクエスト」

 概要 シンクルおじいさんの持病を治す薬を探す

  シンクルおじいさんの病気を治す薬の材料と暖かい服をつくる素材を探すクエストで、雪人の心臓1個、雪人の毛皮(加工前)2個、仙女の服1個

 クリア難易度 キャラクターレベル50以上

 クリア補償 経験値アップ、5万ゴールド

その他単発性のクエストは

 ユーザ同士が結婚に必要なリングなどをもらうクエストがあります。

ラピスのペットシステムと傭兵システム

 ペットシステム

 ラピスのペットシステムは、単純にメインキャラクターの飾りじゃなく、戦闘モードで飼い主のメインキャラクターとともに戦う能力をもっている。

 最初はたまごを購入してふ化させなければならない。

 ふ化したペットは、1段から3段まで成長する。成長するには戦闘に参加して経験値をあげること

 ペットは戦闘モードで能力によって、人口知能で戦うので別途の操作は必要ありません。

 ペットはペット専用ホテルに預けることができるので、新しいペットがほしくなったらあずけましょう

 ペットは一般的なペット10種類と5種類の神様ペットがある。

 

 傭兵システム

 ラピスでは、ペット以外にメインキャラクターを補佐するシステムとして傭兵システムがある

ゲーム内の酒屋のマスターnpcに頼めば、すぐ雇用が可能だ

しかし、戦闘で死亡すると復活することはできない。

メインキャラクターの職業やレベルによって、違う種類の傭兵が雇用できる。

 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ラピス概要」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • ラピスオンライン.JPG
ベータテスト探検隊 @Wiki
記事メニュー

メニュー

トップページ
Wiki使い方
メンバーリスト
BBS
更新履歴
探検履歴
投票
探検レポート
用語

MMO

MHF攻略リンク
グラナドエスパダ
ラストカオス
ギルドウォーズ
Metin2


スポーツ

エクストリームサッカー
フリースタイル
テイルズランナー
ゲッドアンプドR
ゴルフ全般
記事メニュー2








このリンクから登録で100pボーナスあり
懸賞・小遣い ちょびリッチ

比較して貯めるポイントポータル PointLink【ポイントリンク】

[[リンク集]]
-4gamer.net
-FOX Online
-MMO総合研究所
-G-CIA


MMO
----
オープンβ
-ラストカオス
--Last Chaos情報局
--Wiki
-デカロン
クローズβ
-ブライトキングダム
-グラナド・エスパダ
-英雄オンライン


レース
----
-てぅいんくる
-コンコンオンライン
-テイルズランナー
アクション
----
-ゲットアンプドR
ガンストライク
スポーツ
----
-FREE STYLE
--FREE STYLE Wiki
-スカッとゴルフパンヤ
課金で面白い
----
MMO
-GuildWars
--PIONEER's
その他
人気記事ランキング
  1. リンク集
  2. 楽天
  3. グラナドエスパダ
  4. Metin2
  5. Wiki使い方
  6. ラピス概要
  7. FSメンバーリスト
  8. 投票
  9. TRステージ攻略
  10. 用語
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1101日前

    メンバーリスト
  • 1578日前

    投票
  • 6381日前

    用語
  • 6701日前

    MHF攻略リンク
  • 6701日前

    メニュー
  • 6701日前

    トップページ
  • 6777日前

    TOEメモ
  • 6907日前

    探検レポート
  • 6931日前

    FS攻略
  • 6984日前

    リンク
もっと見る
人気記事ランキング
  1. リンク集
  2. 楽天
  3. グラナドエスパダ
  4. Metin2
  5. Wiki使い方
  6. ラピス概要
  7. FSメンバーリスト
  8. 投票
  9. TRステージ攻略
  10. 用語
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1101日前

    メンバーリスト
  • 1578日前

    投票
  • 6381日前

    用語
  • 6701日前

    MHF攻略リンク
  • 6701日前

    メニュー
  • 6701日前

    トップページ
  • 6777日前

    TOEメモ
  • 6907日前

    探検レポート
  • 6931日前

    FS攻略
  • 6984日前

    リンク
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  2. SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド 攻略Wiki
  3. 20XX @ ウィキ
  4. 役割論理専用wiki 
  5. トリコ総合データベース
  6. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  7. ファイアーエムブレム用語辞典
  8. NIKKEぺでぃあ
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS. MAXI BOOST ON wiki
  10. ホワイトハッカー研究所
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. フォートナイト攻略Wiki
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. まどドラ攻略wiki
  7. 駅のスピーカーwiki
  8. ちいぽけ攻略
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  2. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  3. ブラック・マジシャン・ガール - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  4. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 涙目のルカ - アニヲタWiki(仮)
  7. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. ハーディガン - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.