概要
ビットワールドは、Eテレで放送されている視聴者参加型バラエティー番組である。本番組は2007年4月から放送されており、2001年4月から2007年3月まで放送されていた「天才ビットくん」の後継番組である。天才ビットくんからはストーリーが続いており、いとうせいこうなどの出演者が続投している。視聴者参加型の方法として、番組ホームページから本編またはコーナーにアイデアを送ることができ、その中から一部が紹介されるという形をとっている。2007年度から2021年度までの本編はストーリーが天才ビットくんから引き継いでいたものから続いていたが、2022年度から対象年齢の幅が広まったことから、ストーリーを一部の出演者を続投させたうえで以前のストーリーの内容も盛り込みながら新たなストーリーを展開している。また、これまでは実写での本編であったが2022年度のリニューアルを機にデジタル人形劇に出演者の声を当てるという形に変更され、これまで定期的に行われていた生放送の形も変更された。
放送時間
放送開始当初から天才てれびくんの姉妹番組として天才てれびくんの放送されない金曜日に放送している。番組は開始当初は「天才てれびくんMAXビットワールド」という番組名であったが、2010年度から「天才てれびくんMAX」が抜けビットワールドのみになった。
タイトル | 期間 | 放送時間 |
天才てれびくんMAXビットワールド | 2007.04.06~2009.03.27 | 金曜日 18:20 - 18:55(35分) |
天才てれびくんMAXビットワールド | 2009.04.03~2010.03.26 | 金曜日 18:20 - 18:54(34分) |
ビットワールド | 2010.04.02~2017.03.31 | 金曜日 18:20 - 18:54(34分) |
ビットワールド | 2017.04.07~2022.03.25 | 金曜日 18:20 - 18:55(35分) |
ビットワールド | 2022.04.08~2024.03.29 | 金曜日 17:35 - 18:00(25分) |
ビットワールド | 2024.04.05~現在 | 金曜日 17:30 - 17:59(29分) |
出演者
レギュラー出演者は、2007年度から2021年度まで「いとうせいこう」「升野英知」「金子貴俊」「中田あすみ」と一貫していたが、リニューアル後の2022年度から、以前の年度まで準レギュラーだった「古坂大魔王」と「浅川梨奈」をレギュラーに昇格した。
番組
番組では、主体となる本編を中心としてコーナーをいくつか放送をしている。また、2021年度以前は生放送が年度末や不定期に放送されていた。2022年度以降からは月に1度のペースで生放送を行っており、これまでと同様に年度末の生放送も行っている。全年度一貫して、年度末の生放送では次年度の物語へと続く重要な生放送となっており当日の生放送ですべては明かされず、次年度へ結末は持ち越しという形がとられている。本編では、サイバー空間であるビットワールドを舞台にしている。
スタッフ
- プロデューサー:長江努
- 制作協力:ディレクションズ
- 制作:NHKエデュケーショナル