ぼくとネコ 攻略wiki
沙悟浄
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
+ | ガチャキャラ一覧 |
※限界突破のステータスは上限解放が記載されていないものは未解放状態での値です
※限界突破のステータスは推測値ですので+-10ぐらい前後する場合があるかもしれません。(参考までに
※限界突破のステータスは推測値ですので+-10ぐらい前後する場合があるかもしれません。(参考までに
沙悟浄
キャラガチャ「西遊記」にて出現するキャラ。
沙悟浄 | 捲廉大将・沙悟浄 | 流水の捲廉大将・沙悟浄 | 流水の超越捲廉大将・沙悟浄 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キャラ名 | タイプ | 属性 | レアリティ | レベル | 体力 | 攻撃力 | CP |
---|---|---|---|---|---|---|---|
沙悟浄 | 弓 | 水 | 超激レア | 20 | 1199 | 141 | 350 |
捲廉大将・沙悟浄 | 弓 | 水 | 超激レア | 20 | 2445 | 208 | 630 |
流水の捲廉大将・沙悟浄 | 弓 | 水 | 超激レア | 30 | 5001 | 419 | 630 |
流水の超越捲廉大将・沙悟浄 | 弓 | 水 | 超激レア | 30 | 43471 | 1411 | 630 |
上限解放 | 40 | 47574 | 1545 | 630 | |||
限界突破 | +20 | 85633 | 2781 | 530 |
マジックスキル | |||
---|---|---|---|
沙悟浄 | 捲廉大将・沙悟浄 | 流水の捲廉大将・沙悟浄 | 流水の超越捲廉大将・沙悟浄 |
クリティカル1%増加 魔法防御力+30 矢本数+1(水) 射程+22 攻撃間隔15%短縮(水) 必要CP-30(水) 水属性攻撃40%増加 火属性ダメージ70軽減 |
クリティカル2%増加 魔法防御力+100 矢本数+2(水) 射程+22 攻撃間隔40%短縮(水) 必要CP-60(水) 水属性攻撃70%増加 火属性ダメージ200軽減 |
クリティカル3%増加 魔法防御力+140 矢本数+3(水) 射程+22 攻撃間隔70%短縮(水) 必要CP-60(水) 水属性攻撃120%増加 火属性ダメージ400軽減 |
クリティカル25%増加 魔法防御力+2000 アーマーブレイク+70(水)(バトル開始40秒以内) 矢本数+4(水) 射程+22 攻撃間隔70%短縮(水) ふっとばし距離+25(水)(バトル開始40秒以内) 必要CP-100(水) 水属性攻撃170%増加 火属性ダメージ1200軽減 |
進化素材表 | |||
---|---|---|---|
沙悟浄 | 神竜の紅玉1 | 水のオリハルコン5 | 降臨の書・真3 |
捲廉大将・沙悟浄 | 聖獣の血1 | 神竜の紅玉2 | 水のオリハルコン15 |
流水の捲廉大将・沙悟浄 | 真・竜のウロコ1 | 水のオリハルコン30 | 聖獣の血3 |
流水の超越捲廉大将・沙悟浄 |
説明
毛糸で遊ぶネコにぶつかり、天界の宝物である玻璃の杯を割ってしまった沙悟浄。
罰として天界から追放されてしまうも、元凶のネコは追放されず。
沙悟浄は復讐心からネコを喰らう妖怪となった。
罰として天界から追放されてしまうも、元凶のネコは追放されず。
沙悟浄は復讐心からネコを喰らう妖怪となった。
釈迦に仕えるネコを目付役として、三蔵法師と共に天竺のお経を取りに行くことで罪を免れることを約束された。
目付役のネコを喰らおうとしたが体が液体のため、ネコはすぐに元通り。
しかも水の味しかしないので食べることは諦めた。
目付役のネコを喰らおうとしたが体が液体のため、ネコはすぐに元通り。
しかも水の味しかしないので食べることは諦めた。
天竺の旅路・シルクロードでは太陽が照り付ける砂漠道も多い。
頭の皿が干からびて死にそうになったとき、目付役のネコが冷たい水の体で皿を濡らしてくれた。
ネコのやさしさに触れた沙悟浄は、ネコをいとおしく思うようになる。
頭の皿が干からびて死にそうになったとき、目付役のネコが冷たい水の体で皿を濡らしてくれた。
ネコのやさしさに触れた沙悟浄は、ネコをいとおしく思うようになる。
天竺のお経を取りに行く旅の途中で各地のきゅうりをコレクションする沙悟浄。
きゅうりのお酒を作っているきゅうり大好きはっちゃんには、さらなるおいしいお酒を作ってもらうためにも大量のきゅうりを毎年送り付けているようだ。
きゅうりのお酒を作っているきゅうり大好きはっちゃんには、さらなるおいしいお酒を作ってもらうためにも大量のきゅうりを毎年送り付けているようだ。
備考
攻撃モーションが長め。
つかいづらい。
つかいづらい。
第4進化でモーションが普通になったっぽい。