荒らしプレイとは
対応の難しい技、セオリーとは異なるプレイスタイルなどを駆使し、
相手の
立ち回りを破壊するプレイスタイルのこと。
そもそも「荒らし」とは?
強力な技などを駆使し、有利・不利状況などを問わず攻めに回ることなどを指す。
色々な意味で、
ぶっ放しと通ずるものがある。
例:
- 相手が牽制技を振ってきそうなタイミングで無敵技をぶっぱしてみる
- 相手が牽制技を振ってきそうなタイミングで、突進技をぶっぱしてみる
- 被起き攻め時、相手がガードで様子見してきたから起き上がりざまにガンダッシュして投げてみる
- そのとき相手がたまたま相性の良い行動をしていると期待して、ヒットすればハイリターンな技をぶん回す
このように、通常では考えられないハイリスクな読み合いに持ち込んだり、
一発の重みを頼りにした立ち回りをすることで通常での立ち回り不利を払拭すること。
当然、読みや甘え(相手プレイヤーのミスへの依存)が頼りになるため、勝率がどうしても不安定になる。
しかし、上手く嵌れば格上プレイヤーや相性の悪いキャラを喰うことも充分ありえるので、
場合によっては戦法として非常に有効なものとなるだろう。
最終更新:2013年01月14日 10:00