メニュー
- ページ一覧
第三次群雄割拠の歴史

注意
- ここでは第二次、第一次群雄割拠は記述されません。 それぞれ概要/歴史で閲覧可能。
- このメッセージを見つけた人はイチゴのDMにトマトって送ってね!いいことあるよ!
歴史
サーバーの設立
群雄割拠は崩壊したが、それでも国家運営サーバーを求めるものは少なくなかった。
設立における中心人物であるバズはサーバーの設立を主導。
かつて運営として活躍したものを引き連れサーバーを整備。
一日中にほとんど整備し終え次の日にはサーバー選挙、そしてシーズン開始と首尾よく復活を遂げた。
鯖サーバー選挙では、うなかばに僅差でバズが制し初代首相としてバズが就任することになった。
設立における中心人物であるバズはサーバーの設立を主導。
かつて運営として活躍したものを引き連れサーバーを整備。
一日中にほとんど整備し終え次の日にはサーバー選挙、そしてシーズン開始と首尾よく復活を遂げた。
鯖サーバー選挙では、うなかばに僅差でバズが制し初代首相としてバズが就任することになった。
バズ政権の崩壊
バズはサーバー設立に深く関与し、初期の成長を支えたが統治能力は兼ねてより問題視されており、実際にバズ政権に突入するとバズおろしの風潮が高まりわずか6日で辞任することになった。
バズ政権崩壊により鯖主選挙が開催されると、うなかばに僅差でじゅげむが勝利。第二次じゅげむ政権が樹立した。
第一次じゅげむ政権はボブマン帝国wikiに説明あり
第一次じゅげむ政権はボブマン帝国wikiに説明あり
じゅげむ政権の行方
じゅげむ政権において、様々な法改正が進んだ。
イチゴにより発案された勲章制度、じゅげむ主催の模擬戦、作戦概要1000文字制限や機雷設置制限緩和など多岐にわたった。
問題も発生し、ねぎ問題や荒らし「ima」の突入など治安も荒れた。
イチゴにより発案された勲章制度、じゅげむ主催の模擬戦、作戦概要1000文字制限や機雷設置制限緩和など多岐にわたった。
問題も発生し、ねぎ問題や荒らし「ima」の突入など治安も荒れた。
第二次じゅげむ政権の崩壊と新体制
じゅげむ政権は第二シーズンの第二次世界大戦において無条件降伏すると共に、突然鯖主辞任を表明した。
結果として鯖主にはすら坊が就任。また、鯖主の監視役としての時雨もサーバー管理者(権限において一番上だが実務はすら坊)という二段体制に。
結果として鯖主にはすら坊が就任。また、鯖主の監視役としての時雨もサーバー管理者(権限において一番上だが実務はすら坊)という二段体制に。
バズ政権において構想されていた体制が実現された。
添付ファイル