山や森、泉に海など、自然界の物の描き方についてはこちら。
花や果物に小石など、手に持てるサイズの物は、構図によっては「小物の描き方」の方がより適切かも。
背景に花を背負う少女漫画的構図ならこちらが適切。
1ページのまとめは話題20個を目安に。
中身の記述は他の項目と同様の形式で。
花や果物に小石など、手に持てるサイズの物は、構図によっては「小物の描き方」の方がより適切かも。
背景に花を背負う少女漫画的構図ならこちらが適切。
1ページのまとめは話題20個を目安に。
中身の記述は他の項目と同様の形式で。
※このページはもう満タン
この項目の他のページ
1~10
背景に花の効能
part151 2011/02/01~2
73 :
73 :
何の変哲もないキャラ絵だけど背景に花って意外と締まりそう!やったぜ!
75 :
立ち絵+背景に花って、少女漫画的定番だしね~。 相性いいってのはきっと定説なんだよ(多分
76 :
とりあえずユリは描ける様になっておくべき
90 :
それっぽいの書いてみたけどどう考えてもクリンナップがヤバいw
92 :
>>90 マジかwまあ練習と思って書くだけ書いちゃえ! どうしても気に入らなかったら完成版からそっと外す。 自分はいつもそういう真似しくさって経験値をせこく稼いでる。
水の表現は大事(※画像有)
524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 11:37:29.98 ID:DxJNgNYS

お題絵出来たあああ!遅くなってすいません。 徹夜でやっと完成した、一日で描いたのは初めてだ・・・。 足を組む男の娘、超楽しかったありがとう! http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1373768.jpg
ところで自分のサイトにのっけたいんだけどそれはいいのかね?
525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 11:46:12.90 ID:uYOtAc3f
>>524 きれいだね でも何で胸がはだけてるの?
526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 11:46:40.59 ID:B+775GNS
>>524 こりゃ上手い。ガチ底辺住人が嫉妬するレベル。 ただ、地面の水の表現がもう一つなのがもったいない。
528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 11:53:04.39 ID:JzeUVCkt
>>524 水に力入れたら評価は伸びるかもね
539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 12:06:59.91 ID:LSJgPrv+
下半身は分からんけどスカートの回り込み?がオカシイように感じる 所詮底辺の戯言ですわ
544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 12:15:05.61 ID:DxJNgNYS
やっぱ下半身おかしいわな・・・。 後はスカートと水?アドバイスありがとうございます。 出来るところだけ修正してからHPにアップするわ。
559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 12:26:14.51 ID:kYp4uJ36
塗りも構図もスゲエと思うが スカートが胸のあたりまで上がってる気がするのと 椅子の足の側面の底辺がおかしい気がする 細かく見ていけば確かに底辺なのかもしれないが、トータルで余裕で低卒なんじゃね、と思えるような絵だな 俺も頑張ろう
560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 12:27:34.03 ID:QtRNURQe
>>524 あら綺麗、昼間からいいもんを見たわ 下半身の修正と水面と草花のかきこみで素晴らしいものになりそう
561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 12:27:46.76 ID:B+775GNS
>>544 水の深さが例え1センチでも水面に触れてる物体は 浸かっている訳だから、少しでも液体に透明度があるなら その浸かった部分がこの距離なら見えるハズなんで、 それを塗って加えた方がいいと思う。
背景は基本を覚えれば描ける
part177 2011/05/19
306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 02:10:41.57 ID:Z3uIlfPH
306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 02:10:41.57 ID:Z3uIlfPH
背景がめちゃくちゃ上手いのに人物がさっぱりな人もいるんだな
311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 02:28:57.04 ID:73+tkI/1
>>306 その人達の弁では背景は覚えちゃえば描けるようになるもので背景が描けない~って言ってる人は ただあまり描いたことないだけ、人の方が何倍も難しいよ とか
312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 02:38:31.45 ID:5IToL5Gw
でも実際そうだとおもう。 人とちがって、風景に正解ってないから形に関してはどんな形でもOKだから、 塗りかたのパターンさえわかっちゃえばいけるきがする。 あとはパースの基礎知識さえあればいいのかな? なんか背景上手い人でもパースはけっこう適当っていってるから 正確なパースよりも、大体のパースをしっかりと捉えることが大事みたい
313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 02:39:56.29 ID:aV71s1PS
>>311 あーそれなんかで聞いたことあるわ 背景は結局パースやらの頭で覚えることを淡々とやってれば普通に書けるようになるけど 人物はそれだけじゃ上手くはならないからとか何とか
324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 03:46:44.26 ID:Su0YLmdA
>>312 パースの分割法と増殖法を覚えたので、それを使って背景とか入れてみた しかし何か味気ない… はっきり言ってテクスチャで適当にがーっと埋めた方が見映えはすると思う
アニメの背景から学ぶ
part179 2011/05/26
19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 01:03:48.94 ID:3WA8cLAz
19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 01:03:48.94 ID:3WA8cLAz
過去にすごいひとはたくさんいるのは事実だけど、 それでも最近のアニメの背景もやばいよな。 禁書とかよくみると背景すごいからな。
20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 01:19:12.08 ID:ZoJIQhNY
CGも使ってると思うけどやっぱりその技術はすごい
21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 02:01:22.33 ID:0O/jOtyx
アニメ背景は録画して参考にしている。 かなり怪しいのもあるけどねw
木の描き方覚えたい
part185 2011/06/22
20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 19:39:49.06 ID:o7S1kAaM
20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 19:39:49.06 ID:o7S1kAaM
木の描き方わかんねーーー 木とか植物描けると表現の幅が驚愕的に増える気がする
21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 19:52:04.90 ID:iWabSDJg
>>20 汎用性高いし、自然物って多少歪でもそれっぽく見えるから 一度覚えれば便利だよね むしろ街中の建物群とか無理すぎる…
22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 19:58:43.49 ID:dvqK/oCU
>>20 つid=18947761
23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:01:52.22 ID:9KTjz2cL
>>20 適当にガシガシかさねりゃいいんだよ馬鹿
雲の描き方
part185 2011/06/28
613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:49:31.78 ID:1n6SJsSl
613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:49:31.78 ID:1n6SJsSl
雲って難しくて上手く描けない 雲一つない青空って絵的に映えないよな
614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:53:42.30 ID:43NCALz0
雲なんてフィルタ一発
615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:57:00.65 ID:2sBCOR98
雲だけリアルに描ける俺
616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:58:16.73 ID:a5MhiurB
もこもこした雲描こうとするととても重そうになる
617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:58:35.60 ID:YY3liMIG
フィルター一発もいいけど10時間位雲と格闘したら仲良くなって描くの楽しくなるよ
618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:59:51.44 ID:HCOkK7cg
BLANK COINに空の描き方講座なかったっけ?
背景の難しさは不慣れも原因
part186 2011/07/04
330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:26:11.15 ID:/BvSadBE
330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:26:11.15 ID:/BvSadBE
背景って色塗るの難しくないですか?
333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:53:29.55 ID:l0Hdxcfv
>>330 さほど興味が無い物は練習しないからなれてなくて難しく感じるだけ
334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:12:28.49 ID:dpQhnzX2
背景なんかおにゃのこより10倍簡単だって筋トレスレの人が言ってた
335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:30:39.49 ID:GX3EaqC0
背景簡単だと思ってたけど、最近パースとか意識しだしたら凄く難しくなった。 早く奥行の感覚を身に付けるにはどうしたらいいものか。納得できる背景が描けない…
336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:38:11.22 ID:Sswkq/Dm
ぐっぐるまっぷのすとりっとびゅっでパース線引く練習すればいいんじゃない?
夏の海とワンピース少女(※画像有)
part188 2011/07/18
270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 10:48:37.08 ID:XP94QnPd
270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 10:48:37.08 ID:XP94QnPd

13だけど晒すなら背景くらい描けボケナス的な意見をいくつか貰ったので メイキングや写真を参考にして手探りでなんとか描いた 単純な自然物だけだが死ぬかと思った ttp://nagamochi.info/src/up76374.png 幼女も微修正したけど浮き気味 アドバイス頼む
+ | ... |
個性派の木の描き方
part191 2011/08/08
262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 10:51:28.00 ID:dqFhMxsf
262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 10:51:28.00 ID:dqFhMxsf
木肌の描き方誰か教えてくれー。 講座調べたけどストンとまっすぐな木しかなくて困ってる・・ もっとこうグロテスクな木を描きたい
263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 10:57:52.78 ID:gTZKlexA
>>262 屋久杉とかの写真を見てみたらどうだろうか。 あと、トトロとかもののけ姫とか。
264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 11:15:07.09 ID:TBnURrn/
>>262 ほれ http://piclab.sakura.ne.jp/e-kouza/co/page2.html
雪男の娘に合う背景
part193 2011/08/26
241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:16:18.48 ID:GhJqKWGJ
241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:16:18.48 ID:GhJqKWGJ
今雪男の娘を描いてるんだけど背景が思い付かない なんかあいそうなモチーフないかな?
+ | ... |
11~20
それっぽい雲の描き方(※画像有)
part200 2011/11/04
123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:58:49.47 ID:sCIxOqiN
123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:58:49.47 ID:sCIxOqiN
雲ってレベル高いよね 必死に練習してるけど俺には描けない事が分かった みんなは雲描ける?
+ | ... |
主線無しの自然風景
part201 2011/11/15
316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:59:29.16 ID:vmSrF2K4
316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:59:29.16 ID:vmSrF2K4
背景難しい 主線無しでアニメの背景みたいな森や草原が描きたいんだけどさっぱりだ 講座を見ても肝心な所が飛ばされてる…
319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:30:16.09 ID:YrED9cNE
>>316 NHKのあなたもアーティストっていう番組に風景スケッチの講座があって 元ジブリの風景描いてる人が教えてたのが分かりやすかった。 草原の草がなびいている感じを出すにはジグザグで動きを入れるとか。 (うまく説明できなくてごめん) テキストやDVDが出てるみたい。 ご参考までに。
背景を書きこめない
part205 2011/12/24
34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 18:06:09.40 ID:1CrI0XjN
34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 18:06:09.40 ID:1CrI0XjN
背景が描けぬ 背景集見てんのに描けない 細かく描き込めずにざっくりした出来になってしまう…
+ | ... |
カスタムブラシは使うべきか
part205 2011/12/25
127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 16:45:15.90 ID:tvvC2+GL
127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 16:45:15.90 ID:tvvC2+GL
木とか草とか自然物上手く描ける人がうらやましすぎるお カスタムブラシって使うべきなの?
128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:12:29.11 ID:B34pvbjd
そりゃ使った方が表現は増える ただし使いこなせたらな
129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:15:55.18 ID:QgrWnuQP
描こうと思えば描ける人が楽するためにブラシ使うんならいいけど 描けない人がブラシ使ってちゃいつまでたっても描けないままでは…?
130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:21:50.77 ID:tvvC2+GL
>>129 これなんだよね怖いのが そもそも描けないからカスタムブラシ使っちゃったらもっと描けなくなりそう
132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:26:34.76 ID:KNPcqR8Y
絵というのは脳内に浮かぶイメージを画像に出力する手段に過ぎないんだから どんなテクノロジーを使ってもいいと思う
133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:28:21.27 ID:Zl9VQ22E
そうそう 便利なものには頼っていいんだよ
ふんわりした雲
part205 2011/12/26
343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 20:15:42.47 ID:tVNMfy8g
343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 20:15:42.47 ID:tVNMfy8g
ふんわりとした風景が描けるようになりたい 写実的なのじゃなくて、なんかにじみブラシ一発に乗算で影つけただけみたいな それでもはっきり雲って分かるような絵あるじゃん やっぱセンスなのかこのあたりは
345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 20:27:39.80 ID:0peWWDc5
>>343 こんな感じ? ttp://blankcoin.com/mn/mn_sky4.html
346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 20:50:30.49 ID:tVNMfy8g
>>345 既にアドレスが紫色になっててワロタ でもそういうのじゃなくて、pixortで風景って調べて一番最初に出る絵みたいな感じ
347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:02:30.36 ID:+qrf7nTA
雲は最低限季節に合わせてほすぃい 高度による違い 地形による変化 地域と方角による違い 明日の天気による違い 慢心、環境の違い
348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:07:20.90 ID:x8EPz2/H
おい最後
351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:29:30.27 ID:Tj8R1H32
多分上記の雲の違いなんて、pixivのROM専は意識してもないしそもそも知らないと思う ランク上位だからってデッサン狂ってる絵がザラにある位だし、多分、技術<<<<<<<魅力
352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:36:10.06 ID:HBjTxk0Y
入道雲とうろこ雲くらいは分かるのではなかろうか
うろこ雲の描き方
part205 2011/12/27
425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 10:54:27.90 ID:RhMWRdW5
425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 10:54:27.90 ID:RhMWRdW5
くそおおおおおおおお雲が描けない みんなはどういう風に書いてるかtell me
+ | ... |