Scar of Braingeyser
Play of the Week、Bad Play of the Week(4)
最終更新:
braingeyser
Play of the Week、Bad Play of the Week
- 原文
- Week in Review
- 著者
- Alex Shvartsman
- 訳者
- EC
- 投稿日
- 2002-01-04
- 更新
- 2003-05-18
[Week In Review April 5-12 ,2001]より抜粋。
『Bad Play of the Week』
私の元には多くの報告があるが、特に多いのがこれだ。
「真鍮の都」や「カープルーザンの森」を1ターン目に出し、「野生の犬」や「ガズバンのオーガ」を出す。その結果、相手はアップキープにそのコントロールを得てしまったというものだ。
しかし、ある時私は同じマッチ中にそのミスを2回もしたプレイヤーを見た。・・・おそらく、彼の学習曲線はゆるやかなカーブを描いているのだろう・・・。
[Week In Review March 30-April 5 ,2001]より抜粋。
『Play of the Week』
Ken Krounerのリポート
当ページは、2ちゃんねるの卓上ゲーム板「MTG Sideboard Online 日本語版」スレッドに投稿された記事を、426([email protected])がまとめたものです。1999年の世界選手権でのこと、Mark Le Pineはエクステンデッドでトップ8を賭けて、青単デッキを使っていた。
彼の相手はスライだった。先攻だがLe Pineはマリガン。だが、新しい手札は土地がなかった・・・。
しかし、手札に「水流破」と2枚の「シー・スプライト」を見た彼は手札をキープした!
手札を5枚にして、来るかどうか分からない土地に賭けるよりも、土地をドローする確率に賭けたのだ!
Le Pineのリスキーな賭けに勝ち、マッチに勝利した。 そして、決勝でKai Buddeに敗れたものの2位になったのだった。