しおのつぼぞうしょくばぐ
『塩の壺』は、
紺碧湾都アズレシアを起点とする連続クエスト『
アルフヘイム美食大全』のひとつ、
「干物を作ろう!」で入手できるイベントアイテム。
その名の通り塩で満たされた単なる壺で、これ自体には特段の価値はない。
干物作りのために釣った魚を塩漬けにして水分を抜くための道具である。
首府の美食
エルフから珍味として巨大魚の干物を注文されるも、
怪我をして漁に出られなくなってしまったエンゾーという熟練の漁師がクエスト依頼主。
プレイヤーはエンゾーに代わって釣り竿片手に近海の巨大魚「ヌシ」と対決し、干物にしてブラウヴァルトに届けることとなる。
塩の壺はイベントアイテムなので、クエストクリア前に紛失しても再度エンゾーに話しかければ受け取れる。
このとき、既にヌシを釣って壺に入れていた場合、何故か塩漬け魚の入った状態で渡される。
「俺の代わりに魚を釣ってくれ」と言いながら魚入りの壺を手渡してくる光景はなんとも異様だが、
おそらくアイテムをフラグにしてクエスト進行度を管理しているためだろう。
ヌシは1匹しか存在しない設定なので、ヌシ入りの壺を紛失してしまうと、
居ないはずのヌシをもう一度釣ってこいという矛盾した状態になってしまう。
こうしたある種の「ハマり」を回避するために、既にヌシを釣った状態でクエストを再開できるようになっている。
ここでポイントとなるのは、エンゾーから再度受け取れる塩の壺は「紛失した時の状態」だということである。
空の壺を紛失したなら空の壺が、中身入りの壺なら中身そのままに手元に返って来る。
塩の壺増殖バグは、このフラグ管理を利用している。
塩の壺はシステム上では「内部に一枠の
インベントリをもった収納アイテム」という扱いになっていて、
ここに「釣ったヌシ」をセットすることで、時間経過で「塩漬されたヌシ」に変化する仕組み。
本来はヌシ以外収納できないように制限がかかっているため塩漬け用途にしか使えないようになっている。
一方でブレモンには「収納対象外のアイテムを無理やりインベントリに入れるバグ」というものが別途に存在し、
これを利用することで塩の壺に武器や防具といった無関係なアイテムをセット出来るのである。
ヌシ以外を収納した塩の壺を別のキャラに預けるなどして手放せば、
システム上は「壺を紛失した」状態となり、エンゾーから新たな塩の壺を受け取れる。
この時渡されるのは、紛失した時の状態――つまりヌシ以外のアイテムが収納された壺である。
クエストをクリアしない限り壺を紛失する度にエンゾーから新たな壺をもらえるので、
希少な武器だろうが一点もののアイテムだろうがそれを収めた壺が無限に量産できることになる。
これが「塩の壺増殖バグ」の全容である。
単一のバグではなく
「バグと仕様の組み合わせ」によって起きる現象であるためか、
付随するデュープ行為含めてクエスト実装から長い間認知されることはなかった。
気付くことができたのはよほど
バグに精通している者か、
重箱の隅を突くようにバグを総ざらいしている悪意をもった暇人くらいのものだろう。
しばらくして
フォーラムにバグ報告が上がったが、
例によって過ちを認めたがらない
運営によって黙殺され、悪用を許し続けていた。
腰の重い運営に痺れを切らしたユーザーが増殖バグの手順を詳細に公開。
デュープ行為に手を染める者が急増したことでようやくパッチがあたり、
現在は「ヌシ入りの壺」のみエンゾーから受け取れるようになっている。
一時は美しいアズレシアがアイテム増殖目当ての邪悪なプレイヤーで溢れかえる、
この世の地獄のような光景が見られた。
最終更新:2020年07月06日 23:55