ブレイブ&モンスターズ デュエルメモリー
パートナーを育成し、カードを用いて強化や攻撃を行う…というブレモンのシステムに則り、
プレイヤー(ブレイブ)とパートナーの絆やカードバトルの駆け引きをテーマに据えた内容となっている。
趣旨の異なる二種のアニメ作品が混在しておりややこしいため、本wikiでは特に断りがない場合、
『アニメ版』は
無印版を指すことに留意されたい。
舞台は近未来。
ブレモンが社会に完全に浸透し、老若男女全ての国民がプレイするようになった日本。
もはやブレモンは単なるゲームではなく読み書きのような基礎教養として扱われている。
日本国民の四大義務は教育、勤労、納税、ブレモンである。
デュエルの戦績があらゆる社会的評価に直結し、法律や道徳に対しても優先され、
勝者には思うがままの富と栄光が約束される一方で敗者は人間扱いすらされないという、
なかなかブっ飛んだ世界観から物語が始まる。
主人公・
夢島クウトは東京の私立熱闘学園に通う単純一途な性格の小学6年生。
世界的ブレモンプレイヤー夢島カイを父に持つ以外は普通の少年だったが、
父が
ブレモン敗北罪で投獄されたことをきっかけに一家離散の窮地に立たされる。
父を救い、家族を取り戻すため、相棒の
グランドバイパーと共にブレモンでのし上がり、
史上初の小学生総理大臣を目指す――という、
執筆時に薬物の使用が疑われる内容のシナリオが特徴である。
こんなものを日曜朝8時に放映した
運営とスポンサーは頭がブレモンに汚染されている。
話の雰囲気が終始陰鬱、キャラデザがとにかく地味、主人公の相棒が毒蛇、ヒロインが貧乳など、
カードゲームのタイアップ作品らしからぬ作風に各方面から批判が殺到したが、
丁寧なストーリー展開と運ゲーに頼らない堅実な試合運び、カタルシスのある逆転勝利には定評がある。
また、極端な設定に惑わされがちだがディストピアものとしても描写が練り込まれており、
子供ならではの視点からブレモン原理主義に波紋を投げかけるシナリオは、
在野のカードバトルアニメに対するアンチテーゼとして味わい深いものに仕上がっている。
また楽曲についても評価が高く、劇伴曲を収録したサウンドトラックは放送終了後もじわじわと売れ続け、
ユメミマホロが手掛けたオープニングテーマ『
Braver!!』はデビュー曲に次ぐDL数を獲得している。
公式グッズとして夢島クウトのスマホケース『デュエルギア<バイパーver>』も発売されたが、
毒のイメージで色味が緑と紫で小汚いのがいけなかったのか2週間でワゴンに直行した。
最終更新:2023年02月15日 23:07