新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
このページの操作履歴
このウィキのページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ブリリアントD攻略wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ブリリアントD攻略wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ストーンQ
>
ま行
キャラに付いて書いていってね
仲間にする方法、プロフィール、性能、感想、メモなど…
最終更新 2017年06月23日 (金) 18時30分10秒
■ストーンQ
マイケル
マキナ・デコ
マーチ
マニニ
繭
マリア
マリナ
ミエ
ミステル
ミストリカ
ミッチー
ミトン
メイプルヒル
メインカノン
メランジュ
メリーナ
めりる
モモコ
モルルルル
■ストーンQ
ストーンQは20Lv、30Lvでそれぞれ強化屋で強化することが出来る。
強化の為には古代の民たちの遺跡で強化屋の魂を救出する必要がある。
強化費用は下記の通り
Lv20 = 3000ゲシュタ
Lv30 = 5000ゲシュタ
この際の強化ボーナスは一律
HP+50/AP+20/腕力+20/魔力+20
である。
その他にキャラクターそれぞれにつき4種の中から一つ、追加ボーナスを選ぶことが出来る。
マイケル
キャラクター原案
はきか
シルフィード城前で仲間にできる
職業:へっぽこアーミー
初期パラメータ
Lv1/HP148/AP100/腕力35/魔力2/素早さ43
初期装備
竹のやり/かわのぼうし/ぬののふく
武器系統
槍
防具系統
腕輪/盾/帽子/兜/服/鎧
スキル
強撃 Lv?
ためる Lv?
デバイス・アンタレスタ・スギュラクタ Lv30
パワーアップ
Lv20強化 → (HP+100/腕力+20/「貫魔槍零式改・煌」入手/「エリクシャー」8個入手)のうち一つ
Lv30強化 → (HP+200/腕力+30/素早さ+20/名前を「スーパーマイケルにする」)のうち一つ
勇者(笑)
公式から愛でつかってくださいと言われる恐ろしい子。
パラメータも低く覚える技も技とは言えない程度のもの。
Lv30で覚える「デバイス・アンタレスタ・スギュラクタ」は燃費が良く、破壊力だけならかなりの性能を誇る。それがあればそれなりには戦える、はず。Lv30だけど。
Lv30の強化ボーナス補正が凄まじく高い。きっちり育成すればそれなりにものになると思われる。しかし4つ目の選択肢の吸引力がヤバい。彼を運用できるかどうかは、ここでの意志の強さにかかっている。
マキナ・デコ
キャラクター原案 乾ぬい
ツツノコの森の墓場で左下の墓石を調べると仲間に出来る
職業:ひきこもり
初期パラメータ
Lv10/HP238/AP100/腕力38/魔力86/素早さ40
初期装備
ポカーンバトン/旅人のふく
武器系統
短剣/剣/杖
防具系統
腕輪/帽子/服/女性用服
スキル
クリティカルボマー 初期習得
フォースシール 初期習得
呪砲 Lv13
ネメシスクロー Lv13
バスターバーストストラージ Lv15
広域フォースシール Lv18
カオスリベンジャー Lv20
裏呪砲 Lv22
パワーアップ
Lv20強化 → (HP+150/AP+30/腕力+20/魔力+30)のうち一つ
Lv30強化 → (HP+150/AP+30/腕力+20/魔力+30)のうち一つ
ブリリアントD BURST プラスより追加。
戦闘不能時にAP10を消費して復活する。蘇生するタイミングはターンの始め。
復活するたびに強くなる技も持っている。
ネメシスクローはマキナの現HPで三段階で威力が変わる。全快→残4割→残1で大体180→230→300に。
7割230→3割でも260→HP1割以下で420近辺。詳細な区切りは要検証。
満タンorダメージor1割以下?
カオスリベンジャーはその戦闘中におけるマキナの蘇生回数で威力が上がる。
なお、ミッシンググレイヴの某ボスに無類の強さを発揮する。的として。
マーチ
キャラクター原案 藤ひょろね
魔智の里で仲間にできる
職業:コアラ戦士
初期パラメータ
Lv?/HP?/AP?/腕力?/魔力?/素早さ?
初期装備
?
武器系統
鈍器/銃
防具系統
腕輪/帽子/服/女性用服
スキル
強撃 Lv?
ヒートモード Lv?
鉄壁フォーム Lv?
リザイヴ Lv?
ギャンブルケアト Lv?
パルプンテ Lv?
コアラスロット Lv?
コアラスロットmk2 Lv25
パワーアップ
Lv20強化 → (HP+100/AP+30/腕力+20/素早さ+8)のうち一つ
Lv30強化 → (HP+100/AP+30/腕力+20/素早さ+8)のうち一つ
コアラスロット効果
攻.敵全体大ダメージ
癒.味方全体回復
喝.味方全体パワーアップ
凶.味方全体大ダメージ
運要素の大きい技を使います。
コアラの戦士のマーチさん。
マニニ
キャラクター原案 はきか
ラシーカの町右奥の民家にロボットキャラクターを連れて行くと仲間になる。
職業:マシーナリー
初期パラメータ
Lv?/HP?/AP?/腕力?/魔力?/素早さ?
初期装備
?
武器系統
短剣/杖/鞭
防具系統
?/?
スキル
マシンリカバリ 初期習得
アップグレード 初期習得
サンダーウィップ Lv16
自作爆弾投擲 Lv25~26
パワーアップ
Lv20強化 → (HP+200/AP+50/腕力+30/素早さ+15)のうち一つ
Lv30強化 → (HP+200/AP+50/腕力+30/素早さ+15)のうち一つ
ロボット職人。ロボをサポートする技を覚える。
本人の性能はそこはかとなく低い。しかしロボと組ませるとロボの性能を最大限に発揮する。
ロボ支援スキルは以下の通り。
マシンリカバリ : ロボのHPとAPを回復
アップグレード : ロボの仲間全員の能力を大幅に上昇
繭
チラウラ
キャラクター原案 メピカリ
レオーネの村、ダイオンが瀕死で仲間になる。(約5%では無理。12/442で成功。)
職業:医師
初期パラメータ
Lv1/HP124/AP100/腕力32/魔力66/素早さ45
初期装備
ポカーンバトン/旅人のふく
武器系統
短剣/鈍器/杖
防具系統
腕輪/帽子/服/女性用服
スキル
ケアト 初期習得
オーブ作成 初期習得
よくわからない薬瓶ヒール 初期習得
よくわからない薬瓶アタック 初期習得
ケアティス Lv5
ステュア Lv7
でたらめケアト Lv15
ケアティスタ Lv18
リザイヴ Lv18~20
ギガマウス Lv22 ハハッ(甲高い声
パワーアップ
Lv20強化 → (HP+150/AP+30/腕力+20/素早さ+10)のうち一つ
Lv30強化 → (?/?/?/?)のうち一つ
専用技を使用することで溜まる繭ポインヨを使用して特殊なアイテムを作ることが出来る。
繭ポインヨの増減量は下記。なお0で使うとマイナスに突入する
よくわからない薬瓶ヒール -1ポインヨ
よくわからない薬瓶アタック 3ポインヨ
オーブ作成で作れるオーブは下記
エンジェルオーブ 20pts
闘気のオーブ 25pts
復活のオーブ 30pts
ポインヨ足りてないと超怒られる。
地味に加入条件がめんどくさい。トラップ宝箱でHPを減らすか、一回死なせて復活の霊薬で復活させるか。
アトモスのトラップを空けてしまっているなら、シルフィードへの洞窟の宝箱とかお勧め。タービンを加入させた後、宝箱でHPを削ってからポランポランで脱出しよう。
余談だがトラップ宝箱はHP1で止まるので、安心してHPを削れる。
設定年齢は26歳。小さい。
マリア
キャラクター原案
魔智で仲間にできる
職業:占い師
初期パラメータ
Lv?/HP?/AP?/腕力?/魔力?/素早さ?
初期装備
?
武器系統
短刀
防具系統
?/?
スキル
マリナ
キャラクター原案
リディアの浜辺で出会い→腕輪探し頼まれる→海底の町で3000で購入(幼女あくどい)→浜辺で渡すと仲間に
職業:人魚
初期パラメータ
Lv?/HP?/AP?/腕力?/魔力?/素早さ?
初期装備
?
武器系統
短剣/槍/鈍器/杖/矛
防具系統
盾/腕輪/帽子/兜/服/鎧/女性用
スキル
人魚化(初期・水中ではHP自動回復)
癒しの歌 初期習得 回復(大)単体
海魔女の歌
海魔女の熱病魔
水衣
テムペスト 全体 魔力依存 カットイン
人化・人魚化 Lv15
人化(水中では攻++魔++)
マリナキック 連続
ウォータードラゴン 連続 魔力依存
ポセイドンスラスト(人魚・人) 槍技 連続 カットイン
パワーアップ
Lv20強化 → (HP+150/AP+30/腕力+20/素早さ+10)のうち一つ
Lv30強化 → (///)のうち一つ
激しすぎるちちゆれ
ミエ
キャラクター原案 fujy
フローディアの町で仲間にできる
加入場所、方法
職業:琴師
初期パラメータ
Lv?/HP?/AP?/腕力?/魔力?/素早さ?
初期装備
?
武器系統
短刀
防具系統
?/?
スキル
ダイス Lv? AP 10
イカサマのダイス Lv? AP 25
癒しの琴 Lv? AP 12 全体回復
力の琴 Lv? AP 1 力+、素早さ+
突撃の琴 Lv? AP 1 力の琴+狂戦士
破邪の琴 Lv22~25 AP 5 全体攻撃
闘気の琴 Lv22~25 AP 1 全員のAPを30回復、奥義承認を消費
希望の琴 Lv26~28 AP 20 癒し+力の琴
復活の琴 AP 30 全体小回復+復活
パワーアップ
Lv20強化 → (HP+150/AP+30/腕力+30/素早さ+10)のうち一つ
Lv30強化 → (HP+150/AP+30/腕力+30/素早さ+10)のうち一つ
琴の演奏で全体サポートを行います
ダイス攻撃はサイコロの出目でダメージが変化します
琴の支援は低コストで全体に影響する上に支援効果も大きく、回復量も固定値。取り回しが楽なので素早さとAP次第では下手するとバランスブレイカーになり得ます。
癒しの琴の回復量はLvの十倍。恐ろしいほどの使い勝手。
特に素早さと力が同時に上昇する「力の琴」は驚くほど戦闘時間が短縮されます。
消費AP1とかいう在り得ない壊れ性能。
「力の琴」という独自ステなので攻撃力UPとかと重ねがけできる。もう何なのこれ。
唯一の欠点は効果が短い事ぐらい。
サポートキャラだが力の琴をかけると普通に殴ってもそこそこのダメージがでる。
そして消費5の全体攻撃…後は分かるな?
擬似奥義で全員のAPを回復出来る。
蘇生技も持っててマジ隙が無い。この人何なの?神なの?
琴の演奏が重複して驚くほどうるさくなるのが唯一の欠点。
ミステル
キャラクターデザイン
リンドヴァイスのギルドで金で雇えることがある(条件あり)
職業:アサシン
初期パラメータ
Lv1/HP137/AP100/腕力48/魔力20/素早さ58
初期装備
?
武器系統
短剣
防具系統
?
スキル
リスティーヒ・ミステル AP12 10連続攻撃 命中30%
スチュア Lv8
リスティーヒ・ミステル・シュトルム Lv10
ヒートモード Lv12 OD付与
リスティーヒ・ミステル・アオス・ブルフ Lv20 20連続 命中率20%
ステュアーザ AP15
ゲシュタブレイズ AP28 お金をLv×1000払う 必殺技の攻撃回数アップ
パワーアップ
Lv20強化 → (HP+150/AP+30/腕力+20/素早さ+10)のうち一つ
Lv30強化 → (HP+150/AP+30/腕力+20/素早さ+10)のうち一つ
命中不安の塊
ゲシュタブレイズは結構な金を取られる代わりにヒット数がLvの半分位?増える
運が良ければヨウヘイより多段hitするかもしれない
ミストリカ
エルド大陸のメインシナリオ進行中、エルドの村で仲間になる
職業:精霊使い
初期パラメータ
Lv?/HP?/AP?/腕力?/魔力?/素早さ?
初期装備
?
武器系統
短剣/杖
防具系統
腕輪/帽子/服/女性用服
スキル
精霊召喚「猫」 → 初期習得
精霊召喚「血」 → イベント習得 不思議な霧の立ち込める森(選んだ血液型ルートで精霊が変わる)
A型「エーガス」(赤い)
B型「ビーガス」(青い)
O型「オーガス」(黄色い)
AB型「アブガス」(みどり)
精霊召喚「火」 → イベント習得 逃げ場のない灼熱の山
精霊召喚「水」 → イベント習得 祭壇のある雪原
精霊召喚「土」 → イベント習得 太った商人が作ったトンネル
精霊召喚「風」 → イベント習得 クラッド鉱山
精霊召喚「光」 → イベント習得 裁きのいかずちの砂漠
精霊召喚「闇」 → イベント習得 つわものどもが夢の跡アルカナ城
パワーアップ
Lv20強化 → (AP+30/魔力+30/素早さ+15/魔法「ケアティス」習得)のうち一つ
Lv30強化 → (AP+30/魔力+30/素早さ+15/魔法「ラケアティス」習得)のうち一つ
精霊を召喚して戦いを手助けしてもらえる。召喚された精霊は戦闘中自動的に行動を行う。
各地の精霊と契約して術を覚えることが出来る。場所はスキルの部分に記載。
精霊はそれぞれ対になる属性があり、片方と契約するともう片方とは契約出来ない。関係は以下の通り。
火←→水
土←→風
光←→闇
猫の精霊はチャムチロル。
かわいい。
水の精霊はアスイー。
風の精霊はウィンディ。
光の精霊はインシャー。
ワグ〇スっぽい。
あまり精霊毎の差は無い様だ。
大体消費APに比例して精霊の攻撃力は高くなるっぽ。
時々味方全体を小回復してくれる。
意図的に味方のHPを削りたいという状況でもなければ邪魔にはならないはず。
召喚した後やる事が無い。
APは余る。覚えさせるならケアティスよりかはラケアティスを覚えさせたい。
回復を覚えさせないとほんとにやる事が無い。殴ろうにも腕力伸びない伸ばせないし。
素早さ上げてアイテム係と言う手もあるが悲しい。
素早さボーナスの高さがまた一層悲しい。
うさみみかわいい。
ミッチー
キャラクター原案 michi
ギルムの村から始まる追跡イベントをこなす
職業:★勇者
初期パラメータ
HP124/AP100/腕力58/魔力35/素早さ52
初期装備
武器系統
剣/槍/聖剣
防具系統
スキル
シャインヒール AP 0 全体回復 使用条件:AP20以上
ブレイブブレード AP 0 全体攻撃 使用条件:AP35以上
ジャスティスジャストミート AP 0 連続攻撃 使用条件:AP50以上
ハイパーパワー AP 25 全員の攻撃力上昇
ホーリーヒール AP 50 全体回復
ジャッジメントソード AP 75 連続攻撃
トランス AP 100 連続攻撃、と説明文には書いてあるが、実際はパワーアップ
ダブルカラドボルグ AP 0 強威力連続攻撃、トランス状態でのみ使用可
茨の鞭 AP 0 全体攻撃、トランス状態でのみ使用可
パワーアップ
Lv20 HP+150/腕力+20/魔力+30/素早さ+10
Lv30 HP+150/腕力+20/魔力+30/素早さ+10
街の人の話を聞いてフェルディナンドとミッチーの足取りを追う。
ギルム→ソロン→レオーネ→シルフィード城
戦闘開始時にAPが規定値にフィックスされ、ターンごとに上昇していく
初期値はLvと同じ(Lv5なら戦闘開始時のAPは5)、毎ターン10ずつ回復
スキルも相俟って独得の戦い方になる。APを気にしなくて済むのはメリットといえばメリット
薬草使い放題。
低レベル時は、通常戦闘に限れば無のカードを使うのも良いかも。
スキル構成も制限は多いものの全体回復、全体攻撃、単体強攻撃、味方強化と、バランスは良い。
レベルが上がれば開幕ブレイブブレードが強力。
効果量はそれほどでも無いが、無消費で使える全体回復のシャインヒールも悪くない。
回復量は最大で魔力×2。魔力偏重で育てればセカンドヒーラーとしても意外とイケる、かも。
振れ幅が大きいので安定はしないが。
ホーリーヒールの消費は大きいが、大体正宗よりかは回復する。魔力の五倍ぐらい?
装備も聖剣と鎧、盾が装備出来るので隙が無ぇな。
惜しむらくはゆうしゃのたてが装備出来ない事か。勇者なのに。
トランス状態では強力な技が仕様でき、プリンスモードになる。
女の子だからプリンセスモードと言うべきか。
専用技のカットインもトランス状態に変わるよ!
後発動するとHPが回復する。地味ながら便利。
AP回復アイテム・技で素早くトランスするとステキ。
ただ、ノーマル難易度だと大体トランスする前に戦闘が終わる事が多い。
ハード以難が本領発揮だろうか?
隠しダンジョンの隠し要素を使ってもAP上限を上げられなかったりする
レベルボーナスでも強化されない。装備品の効果でのみ上限を上げられる。
この世界では有名な戦士フェルディナンド、の娘。
周囲からの期待に密かにプレッシャーを感じている系
仲間にした後突風の靴のあった森にモンスターが居る。倒し(連れて行かなくてもいい)た後王様(ミッチー居ないとダメ)に話すと5000ゲシュタ・・・あれ?ミッチー戦ってなくね?
ミトン
キャラクター原案 秋
異世界フィールドでイベント発生。仲間になる
職業:霊使い
初期パラメータ
Lv3/HP137/AP100/腕力35/魔力35/素早さ45
初期装備
戦闘用くだものナイフ、旅人のふく
武器系統
短剣/杖
防具系統
腕輪/帽子/服/女性用服
スキル
秋人壱式「双猫」 初期習得
パワーアップ
Lv20強化 → (HP+100/AP+30/腕力+15/魔力+20)のうち一つ
Lv30強化 → (HP+100/AP+30/腕力+15/魔力+20)のうち一つ
レベルの数のブロック数を所持しており、ブロック(以下B)を消費して能力を増強することが出来る。内容は下記。
HP:80=2B / +100=3B / +120=4B
AP:40=2B / +50=3B / +60=4B
腕力:+12=2B / +15=3B / +18=4B
魔力:+16=2B / +20=3B / +24=4B
素早さ:+8=2B / +10=3B / +12=4B
全剣装備可能:4B
トランス能力追加:1B
先駆け:3B
オートHP回復:4B
オートAP回復:5B
オート腕力魔力上昇:5B :攻+魔+
オートバリア:4B
オートラビットソウル:5B
ケアティス:2B
ケアティスタ:3B
ラケアティス:5B
ステュア:1B
リザイヴ:4B
秋人弐式「薙猫」:2B :全体 物理2回
秋人零式「乱猫」:3B :連続 物理2回で3回
秋人百式「大猫」:4B :連続 物理3回
跳村術:1B
ブリリアントD BURST プラスより追加。
レッサーパンダ。
メガネイベントあり。
トランス状態のまま戦闘を終わらせるとちゃっかりそのまま蘇生しているのが便利。
カスタムすることで様々なタイプに組みかえれるが、基本的に攻め方を変える程度で本質的にはかなり攻撃的なデータ。
跳村術は閉鎖世界の村にしか飛べないが、実は閉鎖世界外からでも使えたりする。
全剣装備可能をセットすると、クラスが「剣神憑依」になる。降霊スキルだった様だ。魔術師用の腕輪が装備できなくなる。
聖剣だろうが超剣だろうが本当にキャラ専用以外のすべての剣を装備できるようになるのでギャラクシィトレイルや魔剣翔陛等を開放しておくと即戦力になる
メガネイベントの発生は任意。メガネ無いのも可愛いよパンダちゃんウフフ。
カットインが可愛い。
カットインもメガネの有無があって可愛い。
先駆けは必ず先制行動できる訳ではなく 最初の行動時のみ素早さ4倍なので 素早さが初期ステのままなら 素早さ181以上もしくは素早さ180でより左に居るキャラに先制される そこまでなら先生できるキャラはかなり限られてくるが超剣まで装備するとかなり先制されやすくなるので先駆けからの薙猫を超剣で行おうと思うなら多少素早さにも気を使ったほうが良いかも知れない
行動する前にスタンや麻痺でゲージがリセットされるとその戦闘の先駆けは無効になる
ただし逃げるに失敗しても先駆け効果は残ったままなので雑魚戦が面倒な場合ミトン以外を行動不能にし素早さ重視で逃げるを選択し続けると大抵敵の行動より先に逃げ切ることが出来る
しかし運悪く逃げ切れずに先に行動されるとスタンさせられたりLunatic等では防具次第でそのまま戦闘不能になってしまうので常常カードくらいは付けたほうが良いかも知れない
ボス戦等では先駆けからのクロックアップで超剣大猫3連ぶっぱも楽しい
メイプルヒル
メインシナリオ進行中、逃げ場のない灼熱の火山で仲間にできる
職業:★剛斧使い
初期パラメータ
Lv15/HP302/AP100/腕力55/魔力22/素早さ52
初期装備
斬魔斧/赤ずきん/戦闘用強化服
武器系統
斧/斬魔斧
防具系統
腕輪/帽子/服/女性洋服
スキル
強撃 初期習得
アックスブーメラン 初期習得
狂戦士モード 初期習得
神速フォーム LV20
ためる 24~25
パワーアップ
Lv20強化 → (AP+30/腕力+20/斧技「レゾルブエクステンド」習得/強化技「ギガンティックモード」習得)のうち一つ
Lv30強化 → (AP+30/腕力+20/「Wハーケン斬魔斧」入手/「強行型斬魔斧」入手)のうち一つ
ソファラ戦士団の一員。
斧を使い、破壊力のある攻撃を行う。
Lv20強化で習得できるレゾルブエクステンド、ギガンティックモード共にかなりの威力を持つ。
バージョン120403にてレゾルブエクステンドにカットイン追加。ギガンティックモードには無し。
また、Lv30の二本の斧は共にメイプルヒル専用で威力が高い。
ゲーム狂。
メインカノン
ギルムの村で仲間にできる
職業:ブシドー
初期パラメータ
Lv?/HP?/AP?/腕力?/魔力?/素早さ?
初期装備
?
武器系統
剣/魔剣
防具系統
腕輪/盾/帽子/兜/服/鎧
スキル
連ね斬り 初期習得
真空剣 初期習得
壱の太刀 Lv20 (攻撃・防御低下)使用することで下記の技に順に派生する
弐の太刀(ピヨり)
参の太刀
秘剣・三途の渡し
凶斬り Lv25
パワーアップ
Lv20強化 → (HP+100/腕力+20/「魔剣菊一文字」入手/9999ゲシュタ入手)のうち一つ
Lv30強化 → (HP+150/素早さ+20/「魔剣正宗」入手/「勇気のカード」入手)のうち一つ
破壊力一辺倒。物凄く足が遅いが火力が高い。
繰り出すたびに技が変わる剣技がある。使用すると順に技が変わり、変化状態は戦闘終了後も引き継がれる。
メランジュ
設定画1
キャラクター原案
アリオ
いじわるな太陽たちの畑の奥で戦闘に勝利すると仲間にすることができる、ルートは「左→左→下→右下→左→下→左上→左→左上」
職業:昆虫王女
初期パラメータ
Lv10/HP216/AP100/腕力40/魔力10/素早さ60
初期装備
狩剣ヒルド/旅人のふく
武器系統
短剣/剣
防具系統
腕輪/帽子/服/女性用服
スキル
ドローパワー 初期習得
ドローパワー確認 初期習得
猛毒剣 初期習得
鱗粉陣 初期習得
王女裂斬 Lv15
魔蟲乱舞 Lv20
ドーンハンマー Lv25
パワーアップ
Lv20強化 → (魔力+30/AP+30/腕力+20/素早さ+10)のうち一つ
Lv30強化 → (魔力+30/AP+30/腕力+20/素早さ+10)のうち一つ
ドローパワーによって場にいる昆虫系モンスターの力を盗み、強化する。2箇所それぞれ同じドローをつけることは可能
ドローパワー可能な技は下記(検証続行中)
コロコロムシ → すばやさ+10 アルムの村周辺
キラービー → 腕力+20/HP-100 詩人達が休憩をとった森周辺
くらやみのくも → 王女裂斬の威力アップ 大砂漠へと続く洞窟
エンゼルワスプ → 魔蟲乱舞の蟲増量 大砂漠へと続く洞窟
あれ → すばやさ+20/腕力-20 逃げ場のない灼熱の山
レッド → AP-50/腕力+20 ドゥーワの迷宮LEVEL1~3
クォークホーネット → 鱗粉陣の威力アップ ドゥーワの迷宮LEVEL1~3
スクエアワーム → HP+200 エルド周辺、戦士達が掘った塔へ続く洞窟
ガタキリバ → 魔蟲乱舞の威力アップ エーレン周辺、砂塵の中に潜む洞窟
キラーマンティス → 王女裂斬・二段斬り化(2つつけても意味なし) 戦いを求めし竜の住まう洞窟
ケダチク → AP+50 戦いを求めし竜の住まう洞窟
ダークネスビートル → HP+500/すばやさ-30 暗闇が支配する洞窟
モスケーニッヒ → 鱗粉陣の威力アップ クラッド鉱山
もし彼女を最大限に生かしたプレイをするつもりならば、攻略はラシーカ地方からにすると吉。優秀なドロー可能昆虫が多数生息しているので、楽になる。
女王裂斬について(腕力40、ミスリルブリンガー攻撃164にて検証、敵は適当に数匹)
くらやみのくも&キラーマンティス=700×2ダメージ
くらやみのくも×2=1000ダメージ
キラーマンティス×2=500ダメージ×2(効果上乗せなし、二段のみ)
全ての技が腕力依存。一見魔力のようだが実は違う。(近日修正予定?)
メリーナ
キャラクター原案 双瀬聖
ドゥーワ迷宮にて6層目突入前にデール所持の場合、6層突入時に加入することがある。ランダム発生。
職業:死神
初期パラメータ
Lv5/HP208/AP100/腕力55/魔力65/素早さ52
初期装備
セイントデスサイズ/旅人のふく
武器系統
短剣/斧/杖/セイントデスサイズ
防具系統
腕輪/帽子/服/女性用服
スキル
スペルオブデス 初期習得
デスサイズロンド 初期習得
ソウルボム Lv8
リザイヴ Lv10~11
ライフバースト Lv15
イビルゲート Lv22
ボイスオブデス Lv25
黒ノヴァ Lv30
パワーアップ
Lv20強化 → (HP+150/AP+30/腕力+20/素早さ+10)のうち一つ
Lv30強化 → (HP+150/AP+30/腕力+20/素早さ+10)のうち一つ
死神の子。
HP量等に依存する為、かなり運用が特殊になる。大巨人のカードとの相性良好。
イビルゲートは大火力の全体攻撃。
ダイオンは死ぬ。
セイントデスサイズに即死効果があるため、難易度の高い雑魚戦ほど力を発揮する。ただしボス戦では火力不足に陥る事も。
武器を持ち替えるのも、デスサイズロンドが使えなくなる点が微妙。
めりる
キャラクター原案 とらこ
ディーンの村にいる。会話の後、フィールドで村の南の森のほう(ホの下側あたり)でメデューサと戦い倒す。その後会いに行くと仲間にすることができる
職業:ヒツジ飼いメイジ
初期パラメータ
Lv1/HP115/AP100/腕力27/魔力82/素早さ40
初期装備
マジカルタクト/旅人のふく
武器系統
短剣/杖
防具系統
腕輪/帽子/服/女性用服
スキル
ケアト Lv2
怒涛の羊 Lv4
ステュア Lv5
癒しの羊 Lv10
ケアティス Lv12
ウールガード Lv15
リザイヴ Lv18
羊落とし Lv20
バーサークシープ Lv25
リザイヴィス Lv28
パワーアップ
Lv20強化 → (魔力+30/AP+30/腕力+20/素早さ+10)のうち一つ
Lv30強化 → (魔力+30/AP+30/腕力+20/素早さ+10)のうち一つ
羊を捕まえることで、魔法がパワーアップする。1匹につき+5%ぐらい?(未検証)
各地にいる羊の所在は下記。
クラッドの村
エーレンの村
ギルムの村
ラシーカの町
ソロンの町
クリスティの村
クレセントの町
ウルの村
フローディアの村
沙紺の村
羊を呼び出して攻撃や回復を行う。
基礎魔力が高く、ヒーラーとしてわりと優秀。さらに羊が出揃った時の羊技の威力もなかなか。
ちなみに保護の過程はどうみてもヒツジ泥棒である。
全頭揃えた時に迂闊にアトモスヘイズの羊牧場に侵入するとあまりの密度に出るのに困ることがある
ためしに羊魔法を使ってみたら想像以上に勢いがよくて軽く引いたのは秘密
バーサークシープの威力はかなり高い。だが敵味方の区別が出来ず、敵か味方のどっちかにだけ当たる。
安定ダメージなら羊落とし、全体攻撃なら怒涛の羊。もうアタッカーで良いんじゃないかな。
ウールガードの効果も中々。
足が遅いのだけが欠点。レベルボーナスの素早さは有力候補。
名前がめりるさんなのに何故かめえこさんと呼んでしまう。不思議
モモコ
キャラクター原案 REN
アトモスヘイズ復活後、シルフィードの闘技場前で戦いを挑まれ勝利すると仲間になる
職業:桃戦士
初期パラメータ
Lv10/HP249/AP100/腕力60/魔力38/素早さ56
初期装備
鬼の槌/はねつきぼうし/旅人のふく
武器系統
鬼の槌
防具系統
腕輪/帽子/服/女性用服
スキル
イヌ・フォーム 初期習得
ピーチスマッシュ 初期習得
オーガバスター 初期習得
サル・フォーム 初期習得
キジ・フォーム 初期習得
ケアティス Lv?
ケアティスタ Lv?
ラケアト Lv?
ステュア Lv?
リザイヴ Lv?
マイトレイズ Lv?
ホークアイ Lv?
パワーアップ
Lv20強化 → (HP+200/腕力+20/魔力+30/素早さ+10)のうち一つ
Lv30強化 → (HP+200/腕力+20/魔力+30/素早さ+10)のうち一つ
イヌ、サル、キジの3フォームを使い分ける臨機応変型。
イヌ・フォーム 平均的なタイプ。必殺技で戦う
サル・フォーム 腕力+20/素早さ+10。技は使えない
キジ・フォーム 回復・補助タイプ
使用武器の鬼の槌はパワーアップすることができる
鬼の槌 攻撃140 → 初期装備
大鬼の槌 攻撃190 → 資金9000ゲシュタ&くろがねのトゲ8個
剛鬼の槌 攻撃250 → 資金18000ゲシュタ&爆弾岩の核8個
鬼王の槌 攻撃320 → 資金36000ゲシュタ&怪鳥の骨16個
鬼神の槌 攻撃520 → 資金72000ゲシュタ&赤竜の宝珠14個
「てかね、聞いてくださいよ。赤竜の宝珠、2個持ってた状態から追加12個拾うのに8時間ですよ?ひたすら火山で戦い続けて2人のルビーQが全職マスターですよ?もうびっくり。モモコさん使う人達、まじ頑張ってください本当。」
武器をフル改造した際の威力はとにかく圧巻の一言。筋力型育成をしておけば、敵をミンチのように粉砕してくれます。
モルルルル
キャラクター原案 りるるるる。
詩人達が休憩をとった森で仲間になる。ハイパーほしにくが必要。ハイパーほしにくはハンターポイント2以上でロスト・オーガスタの宿屋にいる料理人に話しかけると貰える
職業:魔物調理師
初期パラメータ
Lv1/HP120/AP100/腕力35/魔力35/素早さ42
初期装備
ヘビィランス6号/はねつきぼうし/旅人のふく
武器系統
短剣/杖/槍
防具系統
腕輪/帽子/服/女性用服
スキル
たべる Lv20(AP:1)単体ダメージ/防御無視/使用後HP/AP微回復(AP+5)
パワーアップ
Lv20強化 → (HP+150/AP+50/腕力+30/素早さ+15)のうち一つ
Lv30強化 → (HP+150/AP+50/腕力+30/素早さ+15)のうち一つ
戦闘後、敵の肉を食べてパワーアップが可能(肉が出るかはランダム)
肉食効果
HP/AP少量回復(HP変動のため未検証/AP+15)
HP上限+10
AP上限+1
腕力+1
魔力+1
素早さ+1
敵の技を覚える
ラーニングで覚える特技
ケアト →ラビ(シルフィード周辺)魔
超音波 →ジャイアントバット(シルフィードへ続く洞窟) 魔 全体
突進 →ハンマーバード(フローディア周辺) 物理単体
シードバルカン →バロメッツ(フローディア周辺) 魔 単体5hit
トライアタック →リトルグレイ(沙柑の街周辺) 魔 単体→全体になった
アイスブレス →ダークリザード(沙柑の街周辺) 魔 冷属性全体
ファイアブレス →ユニコーンウルフ(フローディア周辺) 魔 炎属性全体
サンダーブレス →ムニムニ(エレーン周辺) 魔 雷属性全体
溶解液 →パラロッグ(砂漠へつながる森) 魔+防御低下付与
突風 →回迅(妖魔の森) 翼竜(ラシーカ周辺) 魔 単体3hit
放電 →メタルじゃがいぬ?(ドゥーワの迷宮Lv3等)魔 雷属性単体
バタフライストリーム →衝天狗(妖魔の森) 魔+幻付与 全体2hit
リンカネーションゴースト →老魔(妖魔の森)
スタンニングブロウ →スーパーコボルト(魔蜘蛛の洞窟) 物理+ピヨリ 単体
ブレイキングウィンド →ミスティ(狩人を試した氷湖等) 魔+攻撃力低下付与 全体3hit
ケアティス →フューリー?(水中神殿) 魔
レーザー →ドラゴニュート(凍れる洞窟) 魔 単体
鬼走り →ひよこボム(レッドドラゴンかも?)(逃げ場のない灼熱の山、奥地) 魔 炎属性単体1hit
ライオットゲイル →アベンジャー(ドゥーワの迷宮Lv5等) 魔 単体
フォースクライシス →暗黒魔導師(ドゥーワの迷宮Lv5等) 魔 単体
超地震 →ダイドゲザー(銀の迷宮周辺フィールド)腕力魔力&武器攻撃力 全体
複合技
トライアタック乱れ撃ち=突風+トライアタック 連続物理6回
モルルブレス=ファイアブレス+アイスブレス+サンダーブレス 物理2回
メテオカーニバル=レーザー+フォースクライシス 物理 連続8回
死蝶の舞=バタフライストリーム+リンカネーションゴースト 物理全体+即死付与?
肉食で育つ能力値の限界はHP1201~1210/AP201/腕力151/魔力151/素早さ101のようです(暫定)
ただし各能力値の「現在の値」を参照にするのでマイナス修正の装備やカードを付けることでさらに育てることが可能(超魔のカードや重戦士のカードなど)
無のカードを装備すれば理論上は卵や限界突破無しでAPを9999まで上げることは可能
なので長期的に育成するなら、肉食→マイナス装備で肉食→Lv20/30の強化や各種エッグ という順で育てると効率が良いようです
戦闘中のバッドステータスで能力が下がった時の能力値が限界値以下だった場合も能力上昇の対象になる
流石に敵のスキル待ちでは効率が非常に悪いが ディバインパウアで素早さが下がるので重戦士のカードもあわせて181まで上がるうえに ダークケアトも併用すれば限界値からでもHP以外のすべてのステータスを上昇の対象に出来る(ダークケアトはこのためにあるのではないだろうか)素早さ200超えなど容易い
ダークケアトで下がる能力はランダムだが攻撃力低下は半分と言わず大幅に下がるようなので根気さえあれば腕力300くらいまでは上げられる ただ腕力魔力は限界突破が使える状態ならそちらのほうが効率は良い
最終的には豊富なAPと圧倒的な素早さに加え複合技のスキル倍率でとんでもない火力になる
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「ま行」をウィキ内検索
最終更新:2017年06月23日 18:30
添付ファイル
17740213_p3.jpg
maikeru.jpg
mayu.jpg
チラ裏.jpg
EditThisPage
メニュー
トップページ
ブリリアントD BURST
キャラクター
主人公&サーヴァント
ルビーQ(十四銃士)
ストーンQ
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら/わ行
エインフェリア
味方モンスター
ロボ
オリキャラ
その他キャラクター
外伝
キャラテンプレート
キャラ待機場所
アイテム関連
レアアイテム
武器
防具
カードダス
Lv-pts
攻略関連
モンスター
アトモスヘイズ城
ワールドマップ
ダンジョン
ドゥーワ迷宮
ミッシンググレイヴ
シナリオ・サブイベント
序盤
砂漠のデストパ
雪原のデストパ
蜘蛛のデストパ
塔のデストパ
閉鎖世界
竜討伐
決戦
サブイベント
変身
小ネタメモ
バグ
掲示板
設定資料
用語集
描けよベネット!
メニュー
Wiki内検索
検索 :
リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
プラグイン紹介
まとめサイト作成支援ツール
更新履歴
取得中です。
ここを編集