輪行/運搬に関する各種機関のガイドラインのまとめです。
公共交通機関を利用する場合は周りにも気を配り、他人の妨げにならないように注意しましょう。
公共交通機関を利用する場合は周りにも気を配り、他人の妨げにならないように注意しましょう。
コインロッカー
折り畳めばコインロッカーにも収納出来る大きさですが、都内コインロッカーで検証したところ
縦843mm×横355mm×奥行き575mmの大型タイプが収納出来る最小のサイズのようです。
ただしいろいろな大きさのロッカーが存在するためちょうど良い大きさのロッカーがあるかもしれません。
ブロンプトン折畳時寸法:W600×H580×D300mm
コインロッカーサーチ
縦843mm×横355mm×奥行き575mmの大型タイプが収納出来る最小のサイズのようです。
ただしいろいろな大きさのロッカーが存在するためちょうど良い大きさのロッカーがあるかもしれません。
ブロンプトン折畳時寸法:W600×H580×D300mm
コインロッカーサーチ
電車
基本的には折りたたみ、輪行袋に収納した状態であれば良い。
JR東日本・西日本・東海
(1) 自転車にあつては、解体して専用の袋に収納したもの又は折りたたみ式自転車であつて、折りたたんで専用の袋に収納したもの
西武鉄道
手回り品:西武鉄道Webサイト
自転車の取り扱いについてより引用
自転車の取り扱いについてより引用
自転車を車内に持ち込む際は、解体して専用の袋に収納してください。折りたたみ式自転車の場合は折りたたんだ上、専用の袋に収納ください。それ以外の自転車はお持込みできません。
東京メトロ
バス
飛行機
2chレスから抜粋
あと外側に自転車在中、投げるな、天地無用ステッカー。海外行くなら外側のメッセージ類は英語表記が良いかもしれない。
羽田-旭川間の経験しかないけど、参考になれば。荷物を預ける際に、「自転車です。」と申告すると、損傷があった場合でも航空会社に対して責任を問わない旨の同意書に署名させられます。そして、荷物には「割れ物扱い」のシールが貼られます。
こちらで得た情報をもとに、左ペダルをしっかり保護し、サドル部分を出して外から自転車とわかるようにしました。底面と側面をダンボールで覆い、外側にビニールをかけて梱包しました。まったくの無傷です。
