バトスピ界の謎

個人的に気になるバトスピ界の謎まとめ。
いつか明かされる日が来るといいな。


未解決事件

レイアウトの謎



《星天使女神イシスター》と他のXレアのテキスト欄をよく見てほしい。
よく見ると《イシスター》のテキスト欄背景の「X」の字はかなり左にずれている。
他のカードも比べてみると(公式サイトの同じ弾の画像を比べるとわかりやすい)、カードごとに軽減シンボルや煌臨条件の文字の位置がずれていたりする。
まさかカードのレイアウトって1枚1枚を手作業でやってるの……?
テキストを入力すると自動でレイアウトしてくれるやつとかないのだろうか……?

創界神の謎

創界神のイラストを見ると、アニメキャラクター以外の創界神にはある共通点がある。
それは「体のある部位に紋章が浮かんでいる」ことである。
さらに、対応する化神の同じ部位にも同じ紋章が浮かんでいる。
紋章が浮かんでいる部分は陣営によって異なる。

  • アマハラ:額
  • インディーダ:へそのあたり
  • ウル:右手の甲
  • エジット:両肩
  • オリン(と元オリンのクロノス):胸
  • ウルリカ:手のひら
  • ケルティカ:頭上

さらに詳しく見ると、オリン、ウル、インディーダは一部を除きそれぞれの創界神が固有の紋章を持っている。
しかしエジットの創界神にはさらに内部の陣営ごとに共通した紋章が確認できる。
ラー、オシリス、イシス、セトには幾何学的な紋章、ホルスとトトにはウジャト眼のような紋章が確認できる。
また、ケイとマナカは共通の紋章を持っている。

これらの紋章はどのような意味を持っているのだろうか。
背景世界のストーリーによればラーの敗北に伴いオシリスらも消滅したとされている。
このこととケイとマナカが共通の化神を持っていることから、紋章は「創界神の力の源」のような意味を持っているのではないだろうか。

さらなる謎はプロデューサーリリとアレックスの紋章である。
彼女らの紋章はロロとアレックスの紋章と同じであり、どういう意味なのかこれもうわかんねえな。

ワルツの謎


バトスピ大好き声優の生放送!」では、メールが読まれると《どうぶつ達の詩姫ワルツ》が手に入る。ラジオでは長らく言及されていないが公式サイト(画像右上)にそう書いてある。
果たしてワルツは今でもプレゼントされているのだろうか。私は2018年4月から累計5回くらい読まれましたが5枚くらいもらったので2019年くらいまでは少なくとも配布されてたはずです。後は知らん

「バトスピユーザー」の謎

バトスピにおいて、プレイヤーを指す名称として「カードバトラー」という言葉が存在する。遊戯王やデュエマで言えば「決闘者(デュエリスト)」に相当する言葉である。
しかし最近、公式においてバトスピの顧客を指した「バトスピユーザー」という呼び方が散見されるようになってきている。そりゃバトルをしなかったらバトラーじゃないかもしれないが、コレクターとかも含めて「カードバトラー」で別によくない?

BSCの謎

BS→Battle Spirits(わかる)
SD→Structure Deck(わかる)
CB→Collabo Booster(わかる)
PB→Premium BANDAI(わかる)
BSC→Battle Spirits C……なんのCなの!? ConceptのCとかだろうか。

カード画像の謎

公式サイトの商品詳細ページでは、神煌臨編以降のブースターの各カードの500×728PNG画像が掲載されている。
コラボブースター【ガンダム ~魔女の覚醒~】以降はSECRETカードの画像も掲載されるようになり、プロキシを作りたい人や動画とかを作りたい人とかを喜ばせている。(著作権とかの話はいったん置いといて)
しかし、なぜか構築済みデッキのカード画像だけはかたくなに公開されない。メガデッキ【ニュージェネレーション】ではシークレットパックのSECRETカードの画像だけ掲載されている。
なんでや。
公式サイトがリニューアルされた契約編:界以降は通常版、SECRET版両方の画像が公開されるようになった。たすかる。

オルフェノクの謎

なぜ魔影ではなく冥主なのか。ハデスの息がかかっているに違いない。

滅亡迅雷.netの謎

なぜ機人ではなく冥主なのか。ハデスの息がかかっているに違いない。

解決済み事件

レクリスの謎

契約編以降の物語の舞台となっている「レクリス」には、それまでの「グラン・ロロ」シリーズのスピリットは生息していない。
アナザー・ペンタンシリーズもグラン・ロロのペンタンと同一の存在とはされていないし、レジェンドスピリットや幻魂は明確にレクリスの外の世界にルーツがあるとされている。
……はずなのだがブレイドラの故郷とされる翼剣渓谷はなぜかレクリスに存在する。グラン・ロロのブレイドラはレクリスから来たものなのだろうか?
そしてなぜ《オラクル二十一柱 XVIII ザ・ムーン》は《トリックスター》そっくりの姿をしているのだろうか?
レクリスを創造した創界神の情報を含め解明が待たれる。

契約編:界終盤においてレクリスはグラン・ロロが《創界神クロノス》の侵略の影響で《オラクル二十一柱 XX ザ・ジャッジメント》にバグが生じたことにより生まれた仮初の世界であることが明かされた。

内田姉弟の謎

2017年1月の「最新情報&バトスピ3大発表」及び2018年11月の「バトスピ大好き声優の生放送!」で杉田智和氏が《麒麟星獣リーン》についてあるエピソードを明かしている。

《夢幻の天剣トワイライト・ファンタジア》*1と合体した《麒麟星獣リーン》*2にボコボコにされた声優の内田雄馬氏*3が、リーンに対して「お前モテないだろ!」とキレたというエピソードである。
「お前モテないだろ!」が「お前(トワファン)持てないだろ!」という意味だったのかどうかはさておき、杉田氏の話が事実であれば、雄馬氏を「姉ちゃんもやってるから」とバトスピに誘ったり、雄馬氏が「姉ちゃんと練習してくるからな!」と発言したりしたらしい。

彼の姉と言えば今更説明不要であろうが声優の内田真礼氏*4である。
個人的に気になるポイントはバトスピアニメ出演歴のない売れっ子女性声優がバトスピをプレイした経緯である。
彼女はバトスピのアニメに出演していないので、プレイ経験があるとすれば声優業界か何かの付き合い(適当)なのであろうが、「内田真礼 バトスピ」で検索しても有益な情報は得られないので真相は不明である。(諦めるのがハエーイ)

ちなみに私の好きなバトスピ大好き声優エピソードはあやねること佐倉綾音氏の「ひとりバトスピするときにセットしたバーストを忘れてしまう」*5である。俺もよくやる。
《ライム》の神技がバースト確認の効果なのってまさか……

(追記)
2019年10月の「バトスピ大好き声優の生放送!」で、内田さん(姉)が佐倉さんとバトスピしていたことが判明。
そうだったのかー。(解決)


最終更新:2025年03月26日 19:13

*1 リバイバル版が出る前の話なので当然剣刃編のオリジナルの方である

*2 リバイバル版が出る前の話なので当然星座編のオリジナルの方である

*3 ウルトラマントレギア役とかで有名

*4 『非公認戦隊アキバレンジャー』の葉加瀬博世博士役とかで有名

*5 『ソードアイズ』にコノハちゃん役で出演した頃の話