カオティック・キマイラガン&創界神カオス

Vジャンプ2019年5月特大号では発売日の近い書籍付録のカードが紹介されていた。

しかし、Vジャンプ公式からアナウンスがあった通り、記事では実際のカードと違う画像が掲載されていた。

実物
《カオティック・キマイラガン》
スピリット
7(赤4神1)/赤紫緑白黄青/化神・光導・神皇
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 13000 <4>Lv3 18000 <13>Lv4 30000
Lv1・Lv2・Lv3・Lv4『自分のアタックステップ開始時』
自分の手札の系統:「古竜」/「星竜」/「光導」/「戦竜」/「武竜」/「神皇」を持つ
コスト7以上の赤1色/緑1色のスピリットカード1枚をオープンしてフィールドに置くことで、自分はデッキから1枚ドローする。
【界放:2】Lv1・Lv2・Lv3・Lv4『自分のアタックステップ開始時』
フィールドに置かれた自分のスピリットカード1枚を指定する。
このターンの間、このスピリットは指定したカードのシンボルと効果すべてを得る。
自分の創界神ネクサスのコア2個をこのスピリットに置くことで、かわりに、2枚を指定する。
シンボル:神

イラスト:一式まさと

フレーバーテキスト:
「時は来た。世界を闇に染めし暗刻の神よ!
我が声に応え荒ぶる闇の力で光を滅し敵を屠れ!」

Vジャンプ記事
《カオティック・キマイラガン》
スピリット
7(赤4神1)/赤紫緑白黄青/化神・光導・神■
<1>Lv1 15000 <3>Lv2 13000 <4>Lv3 18000 <12>Lv4 30000
Lv1・Lv2・Lv3・Lv4『自分のアタックステップ開始時』
自分の手札の系統:「古竜」/「星竜」/「光導」/「戦竜」/「武竜」/「神皇」を持つ
コスト7以上の赤1色/緑1色のスピリットカード1枚をオープンしてフィールドに置くことで、自分はデッキから1枚ドローする。
【界放:2】Lv1・Lv2・Lv3・Lv4『自分のアタックステップ開始時』
フィールドに置かれた自分のスピリットカード1枚を指定する。
このターンの間、このスピリットは指定したカードのシンボルと効果すべてを得る。
自分の創界神ネクサスのコア2個をこのスピリットに置くことで、かわりに、2枚を指定する。
シンボル:神

イラスト:一式まさと

フレーバーテキスト:
(なし)

実物
《創界神カオス》
ネクサス
3(神1)/赤紫緑白黄青/創界神
<0>Lv1 <4>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔コスト3以上〕(召喚/煌臨での神託はターンに1回)
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
【神域】Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
ターンに1回、自分の手札の系統:「古竜」/「星竜」/「光導」/「戦竜」/「武竜」/「神皇」を持つ
コスト7以上の赤1色/緑1色のスピリットカード1枚をオープンしてフィールドに置くことで、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
【神域】Lv2
系統:「光導」/「神皇」を持つコスト7以上の自分のスピリットが召喚されたとき、相手のスピリット1体のコア2個を相手のトラッシュに置く。
シンボル:神

イラスト:一式まさと

Vジャンプ記事
《創界神カオス》
ネクサス
■/赤紫緑白黄青/創界神
<0>Lv1 <4>Lv2
■■■クサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の■■■■■コアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
■■■■〔コスト3以上〕(召喚/煌臨での神託はターンに1回)
■■■■■分のスピリットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置く
その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
【神域】Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
ターンに1回、自分の手札の系統:「古竜」/「星竜」/「光導」/「戦竜」/「武竜」/「神皇」を持つ
コスト7以上の赤1色/緑1色のスピリットカード1枚をオープンしてフィールドに置くことで、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
【神域】Lv2
系統:「光導」/「神皇」を持つコスト7以上の自分のスピリットが召喚されたとき、相手のスピリット1体のコア2個を相手のトラッシュに置く。
シンボル:神

イラスト:一式まさと

記事上で文字がかぶっていた部分は■で表示しているが、赤の部分が実物と違った部分である。
また、カオスの旦那の創界神ネクサスのルール部分(神託の上)のテキストのフォントサイズが実物に比べ微妙に小さくなっている。
これはブロックアイコン<5>と<6>で変化したわけではなく、なぜこれだけ文字が小さいのか謎である。

いちいちツッコむ気が起きないが、試作画像をどうして掲載してしまうのだろうか。

ちなみに同じく掲載されていた《真・十二神皇エグゼ・ゲイル・シード》はフレーバーテキストがない画像が掲載されている。あのさぁ……


最終更新:2020年04月12日 22:23