atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
新ブラウザゲーおもすれーwwiki+
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
新ブラウザゲーおもすれーwwiki+
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
新ブラウザゲーおもすれーwwiki+
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 新ブラウザゲーおもすれーwwiki+
  • FW-まとめ

新ブラウザゲーおもすれーwwiki+

FW-まとめ

最終更新:2009年05月11日 22:17

burauzage

- view
だれでも歓迎! 編集
既存のまとめは情報が古いので作ってみた。適当に書き足していくよ☆(*´ิ౪`ิ)v

Forever World Ⅲ
http://www.amaos.net/
登録はYahoo、G-mailがオヌヌメらしい。

参考
@FWⅢまとめ(情報古め)
http://www12.atwiki.jp/wizry/pages/132.html

@便利なデータベース
暗黒幻影偽神界(暗黒微笑)
http://gishinkai.xxxxxxxx.jp/frame.html

@便利なツール
職業計算機
http://amaos.web.fc2.com/job_calc.html

Index

  • ステータスについて
  • 装備について
  • 職業について
    • 騎士系
    • 弓系
    • 格闘系
    • 僧侶・魔法使い系
  • 宝石について
  • ペットについて
  • レアアイテムについて
  • ギルドについて
  • 寄生について
  • ソロについて
  • 流れ

ステータスについて

LVが1あがるとステータスポインヨを5貰える。
街にある神殿でいつでも再配分可能。ただし再配分後は無職になるので注意。

【HP】ステータスポインヨ1につき25ポインヨ上昇
【MP】HPと同じ
【物理】物理職(騎士系・弓系・格闘系)には欠かせない。与ダメージや補正(攻撃・防御)に影響する。
【魔力】魔法職(僧侶系・魔法使い系)には欠かせない。物理と同じ。
【技能】罠ステ1号。転職に必要な分だけ入れる。クリティカル補正が上がるとかない。
【素早】罠ステ2号。転職に必要な分だけ入れる。行動ゲージが早くたまるとかない。

▲

装備について

各職業にはそれぞれ装備できる分類が決まっている。
大まかな分類は表を参照。
同系統の職業でも各職業によって装備可能な分類がちがう場合がある。
ステータス画面やデータベース等で装備できる分類を確認のこと。

武器

全職業装備可能 証明書
騎士系 剣・重剣・槍・斧
弓系 弓
格闘系 爪
魔法使い系 杖・剣(4次職のみ)

防具

全職業装備可能 服
騎士系 軽鎧・鎧
弓系 軽鎧・鎧(3次職以降)・魔法服(5次職のみ)
格闘系 軽鎧・鎧(4次職のみ)
魔法使い系 魔法服・軽鎧(4次職以降)

強化については「宝石について」を参照。

▲

職業について

転職するには転職アイテムが必要になる。
物理系、魔法系ともに1~2次職までは敵が落とす(*データベース参照)
街の神殿に転職アイテムを手持ちアイテムに入れ持っていき、転職に必要な条件を満たしていれば転職できる。
転職アイテムは使用するとなくなる。
3次職からは工房で転職アイテムを作成することになる。→気楽な再配分ができなくなる。

騎士系

1~6次職まで安定して強い。PTもソロもこなせる器用貧乏。
武器防具の装備品が比較的初期からでも揃いやすく、装備の分類の好き嫌いも少ない。
初心者から廃人まで幅広いニーズに応えられる優良職。

1次

  • 騎士
二回切りオンライン
  • 騎兵
乱戦オンライン

2次

  • 聖騎士
圧戦、自己防御うpつき聖騎士の一撃、自己回復魔法(HP回復)と優秀な技を装備してる。
  • 戦乙女
全二次職中最多の手数。消費コストが若干高め。
PT全体の防御うp補正技を持ってるが紙同然。ないよりマシか。

3次

  • 侯爵
全職業中、特色ある補正を持つ面白い職。
奥義解禁(LV99)以降はベルセルクにも負けない火力。
技の性能と装備されてる技の種類、技消費コストを考えると優秀職。
  • ベルセルク
手っ取り早く俺TUEEE!!!が実感できる職。
3次初~中期(LV86~LV99)まで火力は他3次職に比べ圧倒的。
。。。が、技消費コストが激しいので3次後半(LV100以降)は微妙になってくる。

4次

  • 黄金騎士
闇の塔10Fクエスト、城3Fクエスト&将軍までは無敵の強さ。
がんばればファントムやカオスもいけるか?

5次

  • 黒騎士
最高のバクチ職。HP極フリ運任せでヨモツの敵も倒せる。
  • デスクリエーター
最高のマゾ職。自虐が止まらない。
  • 武極
良くも悪くも女帝練習職。
乱打技に慣れきっているとターゲットミスしやすくなるので矯正しよう。
火力は微妙だが防御力は5次最高の部類に入る。

6次

  • 魔騎士
最高に器用貧乏。PTもソロもソツなくこなせる。
一掃能力に優れた技を装備しているが転職したてで通用するのはカオスまで。
LV350以上になれば全体攻撃瞬速技が15000ダメージ超えてくるので一掃能力があがる。
奥義のインフィニティは過信禁物。
  • 女帝
最高にデレツン。
最初(転職LV245)は強いがLVがあがり神の塔制覇を目指すと微妙になってきてしまう。
技の性能は低コストながら非常に優秀で物理魔法防御も固い。
特に奥義カオスブレイドはLVが上がるたび他6次職をよせつけない一掃能力を発揮する。
現時点では騎士系最強職か?

▲

弓系

1~4次職までのソロ効率の良さは全職業中抜群。
(自分)後衛の(敵)後列でも威力が落ちない&後列にいるので物理被ダメージが軽減される。
特に3次職から防御補正技がとても優秀なので、リライズペット(ペットについて参照)がいれば死ぬことはない。
5~6次職になると狩り効率は微妙だが物理職系中最高の防御力。
1~4次職はソロ好き向け。5~6次職はまったり(~しながらプレイ)好きな人向け。

1~2次まで適当な装備品が少ないため装備を揃えるのに苦労する。
それでもソロ効率の良さはいいよ!よ!

3次

  • 騎弓士
装備できる防具の種類(分類:鎧)が増えるため、ようやく装備品不足から解消される。
奥義解禁(LV99)で火力不足も解消されるため引き篭もりがちになる。
後方後列威力落ちなし+優秀な防御補正率で防御は固い。

4次

  • 闇弓士
騎弓士の正常進化職。
奥義解禁(LV130)も全4次職中もっとも早い。奥義は威力に多少ムラがあるが手数&火力ともに申し分ない。
優秀な防御補正もさらに強化されているので4次物理職で唯一カオスでのソロを可能にする。

5次

  • 飛天弓士
5次から同等他職に比べソロ効率が悪くなる。が、防御の固さは5次物理職中ダントツ。
LV200を超えるあたりで「うらよもつひらさか」や「闇薔薇城」といった、6次職でも厳しいフィールドで狩れるらしい。
地味に分類:魔法服も装備でき全職業唯一全ての防具を装備できる。

6次

  • サジタリウス
使用感は飛天弓士と同じ。正常進化しているが同等他職に比べ火力不足。
しかしHP吸収、MP吸収、行動スタンと特殊性能が備わっているので面白い。
相変わらず防御は固いので全6次物理職中最高峰の防御性能。まったりプレイの頂点か?

▲

格闘系

1~3次まではかなり微妙。

4次

  • 覇王拳士
手数の多さ(最大9発)は全4次職中ダントツ。なかなか強いが魔法攻撃にめっぽう弱い。
地味に分類:鎧を装備できるが防御の弱さは変わらない。

5次

  • 羅王
対レアモンスター決戦職。
奥義のキンニクバスター(瞬速)でカオスのレアモンスター無極狩りの効率の良さは抜群。
ただし瞬速がついてるために戦闘ターンのペースが非常に早い。自爆注意。
ソロでもなく完全に”敵単体とのタイマン勝負”に向いてるため、
委託冒険クエスト狙いやPTを組むと微妙の極みになる。

6次

  • アサシン
PTは微妙だがソロ効率の良さは全6次職中ダントツ。
神の塔制覇できる職のひとつ。現時点で最強職か?

▲

僧侶・魔法使い系

1~2次職の僧侶系と魔法使い系はカス
3~6次職でも敵一掃能力や狩り効率は同等物理職の足元に及ばない。
。。。が、弓と同じく後方後列威力落ちなしのため防御高め。
ついでに5次職になると火力もそこそこで自己回復魔法(リジェネ・リライズ)を使えるため
物理職とちがいペットを選ばないメリットがある。

3次

  • 大魔導
これといった特色なし。
  • 大司祭
寄生オンラインで食い繋ぐ。
  • 賢者
PTもソロも寄生もこなせるオールマイティ職。大器晩成型。

4次

魔法職には珍しく4次職だけは分類:剣を装備できる。
  • エンジェルナイト
瞬速技が多いので動きは軽快。攻撃力は非常に弱い。
サポート力抜群。寄生むけ。
  • 極魔士
詠唱のため常に行動スタンを喰らってるので動きは鈍重。
その分、奥義の攻撃力は4次物理職に勝るとも劣らない火力を誇る。
チャームポインヨはスリットから見える脚。

5次

  • 魔天士
エンジェルナイトと極魔士を足したような職。改正以前はかなり強かったらしい。
現在はかなり微妙。チャームポインヨは胸の谷間とはぁとマークの羽。

6次

  • 陰陽師
リジェネ(PT全体)アライズ(自分のみ)といった自己回復魔法と同時に
敵にダメージを与えたりと、魔法職ながら累計火力は高め。全体的に技の消費MPコストが高い。
使用感は魔騎士にちかいかもしれない。意外とソロ向けか?
  • 天神
サポ-ト職の頂点。
高防御力うp補正(自己&PT全体)、リジェネ(PT全体)、アライズ(自己&PT全体)と
奥義の特殊能力、永久行動傷害「破滅の鎖」がありがたい。
高LVフィールドでのPTに一人は欲しい職。チャームポインヨはニーソとレオタードの聖域。

▲

宝石について

武器防具の強化

「上限+~まで」は表示されてる数字まで使用可能。
(例)強化LV+5の装備に上限+5までの宝石を使い、強化成功すると+6になる。
強化LV+5から失敗すると+5で-5(+0)、+10で-10(+0)になってしまう。
(例)+6で+7に挑戦したが失敗→+1/(^o^)\、+11で+12に挑戦したが失敗→+1\(^o^)/
試したことはないが現在の強化LV以下の宝石を使うと必ず失敗になるらしい。
強化するときは計画的に。
また、強化LV+2毎に装備必要LV1上がるのでこちらも注意が必要。
(例)+0の必要装備LV50の装備品を、強化LV+10に強化した場合、装備するにはLV55になる。
強化LV+偶数(2.4.6.8.10.12.。。)で装備LVがあがるが、強化LV+奇数では装備LVはあがらない。

工房アイテム作成

工房でアイテム(転職アイテムなど)を作成するときに、宝石を追加すると成功確率を”50%まで”加算できる。
(例)女帝転職アイテム成功率1%(基本値)+宝石追加で最大50%加算=成功率51%
宝石は何個でも追加できるが”50%まで”と上限が定められてるので50%以上追加しても無駄。
宝石の組み合わせによって51%や52%になった場合は50%として加算される。
追加することで増える成功率は宝石の性能によってちがう。良宝石ほど成功率が増える。
(例)竜の石:85%成功、上限+12まで→工房作成使用時+11%の成功率が加算される。
   高級屋販売宝石クライムストーン:55%成功、上限+3まで→工房使用時+3%

あとの効果は「ペットについて」と重複するので参照のこと。

▲

ペットについて

敵を倒すとたまに「~の卵」を拾うことがある。
ステータス画面で拾った卵にチェックし装備ボタンで装備する。
エサ(ペットフード・宝石・回復薬など)を与えて成長させていく。

ペットの装備効果について

ペットはそれぞれステータスポインヨと特殊効果を持っている。
ステータスポインヨはプレイヤーのステータスポインヨにそのまま加算される。→与被ダメージや補正値に影響する。
特殊効果は様々なものがあり、ターン毎にHP自動回復やMP回復、経験値所得率うpなどがある。
物理職系は自前でアライズ(死亡してもロストせず復活する)を使えないため、
高LVフィールドに行くほどリライズペットが必要になってくる。

@現在確認されているリライズペット→キングプヨ、ドラゴンプヨ、竜神、大天使、ミニバットマン

成長について

エサを与えているとペットの満腹率とともに成長率もあがる。
成長率100%(以上)で装備から外しペットハウスで成長LVをあげる。
これを↓まで繰り返して育てる。
卵(LV+9成長率100%)→幼年期(LV+9成長率100%)→青年期(LV+9成長率100%)→成獣(LV+9でカンスト)

餓死について

ペットは装備してると腹を減らしエサをねだる。
飼い主が死んでいても腹を減らす。
成獣(LV+9成長率100%)でも装備していれば腹を減らす。
満腹率0%になると餓死してしまう。餓死するとフィールド上で即消滅することもある。
手持ちアイテム欄に戻った場合はペットハウスで蘇生可能。
蘇生成功の場合は成長率が0%に戻って(成長LVが下がることもある)復活。失敗すれば消滅。
明らかな戦力ダウンと莫大な蘇生費用がかかるので、なるべく餓死させないように。

成長率について

卵の成長率はデータベース参照。
  • ペットフードを食わせた場合
卵の成長率÷HP回復効果=成長率
  • 宝石を食わせた場合
卵の成長率÷(+~まで×成功率)=成長率だったはず。

回復薬までしらね。

ペットフードについて

  • ぶっこみペトフの作り方
ペットハウスで適当な★宝物★や回復薬などと宝石を混ぜて作る。
効果は★宝物★によって変わる。回復薬やイベントアイテムをいれても効果はほとんどあがらないので注意。
作成成功はほとんど運。宝石自体の成功率は関係ない模様。

@ペットフードのスズメ
序盤(LV50以下)は金貨袋x5+クライムストーン(高級屋販売宝石20万G)がオヌヌメ(効果500~650)
LV50以降は闇の塔10Fや古の城3Fなどで拾える★宝物★がオヌヌメ(効果800~1300)
買取屋で高額買取アイテムは効果が高いペトフができる傾向にある模様。例外もあるので注意。

  • メルトフードの作り方
武器防具などの装備品を強化LV+7にするとメルトフードにすることができる。
メルトフードの効果は必要装備LVが高くなればなるほど良いものができる傾向にある。
ぶっこみペトフとちがい、メルトフードは失敗しない。
また特殊効果(HP+や経験値向上など)がついたレア装備品でも同様にメルトフードにすることができる。
レア装備品の場合、強化LV+0でもメルトにできるが・・・、
メルトフードにするより武器屋にいって賢者の石に挑戦したほうがいいと思うよ。

@メルトフードのスズメ
メルト素材は闇の塔10Fや古の城3Fで拾える装備LV100以上の武器がオヌヌメ。
防具は同等装備LVの武器に比らべ効果が落ちる傾向にあるので微妙。
高LVフィールド(ファントム以降)の武器がオススメだがあまり拾えない。
装備LVが上がるほど効果が上がる傾向にあるが強化LV+7で作成したほうがコストパフォーマンスがいいと思うよ。

▲

レアアイテムについて

極稀に拾える貴重なアイテム^p^
特殊効果付与装備のドロップ率向上の影響を受けないので廃人ふるさんも新人もニートも同条件。
イベントアイテムも同じ扱いらしいよ。
ほとんど都市伝説だから気にしないほうがいい\(^o^)/

レア(特殊効果付与)装備品

フィールドでモンスターを狩ってると極稀に落とす。
ドロップ時にアイテム名が緑で表示されるが、ほとんど都市伝説。

効果

ドロップ率うp 敵がアイテム落としやすくなる
経験値所得率うp 表示%分経験値を多く貰える
獲得金所得率うp 表示%分ゴールドを多く貰える
HP+ 装備品の物理値に効果が影響される。物理値1~5倍
MP+ 装備品の魔力値に効果が影響される。魔力値1~5倍
物理+ 装備品の物理値に効果が影響される。最小~最大値不明
魔力+ 装備品の魔力値に効果が影響される。最小~最大値不明
レア装備品の効果は武器・防具それぞれとペットの特殊能力効果とも重複して発揮する。

「ドロップ率向上」「経験値所得率5%以上」以外の効果は、武器屋で賢者の石に変えてもらったほうがいい。
失敗したら消滅する。成功なんて都市伝説。

ガチャゴンタ補助券(抽選券)

全フィールドのモンスターが対象で稀に落とす。ガチャゴンタ補助券とアイテム名が緑で表示される。
これを10枚集め工房にて抽選券に作成する。失敗はしないので宝石追加する必要なし。
ガチャゴンタ抽選会場で使用するとランダムで下記表のアイテムが入手できる。

ガチャゴンタ入手アイテム

賢者の石 装備品に特殊効果付与できる。付与効果は「レア装備品について」参照。成功率は50%らしいよ
奇跡の石 装備品の基本値を1.5倍にする。成功率は50%らしいが、失敗すると装備品もろとも消滅する
鍛錬の書 現在のLVx1000の経験値を得られる。LV200で20万程度じゃ雀の涙、焼け石に水
英雄の書 LVうp必要経験値の20%を得られる。高LV廃人ほどおいしいです^q^
天目一箇神の石 「成功率5000%上限+1まで」という宝石。これ一個で工房作成時の成功率加算値が50%になる。
勝利の証 現在受けている委託冒険(クエスト)を完了状態にする。闇薔薇城クエで400万程度の経験値
宝石箱 宝石が1~3粒入ってる。別名ハズレ箱

10枚揃わないと役立たずだが、なかなか拾えないので需要高め。
LV50以下までは金稼ぎ。LV70以上になると3次職以降の素材アイテムと交換材料になる。
また、各フィールドの適正LVを超えると所得率が下がる。
ガチャゴンタ所得率1/2=適正フィールドの50%という意味。寄生しすぎると拾えなくなるので注意。

神の鍵

神の塔に挑戦する為に必要なアイテム。需要はそこそこある。
LV50以上になると全フィールドの敵が落とすらしいが、LV50以下フィールドで拾ったことない。
ドロップ率はガチャゴンタ補助券と同じらしい。所得率が下がる効果も同じ?
ガチャゴンタ補助券と同じく3次職以降の素材アイテムの交換材料になる。

▲

ギルドについて

ギルドを設立するには500万G必要。ギルドメンバーを1人加入させるために10万G必要。
ギルドマスターのLV10うp毎にギルドメンバー枠が1人分増える。

@現在のブラゲギルドは「うまかぁ騎士団」が設立されている。

ギルド加入申請の流れ

「ギルド事務所」へ行く→「希望ギルドに加入」欄で入りたいギルド名を入れる→
「加入申し込み」で申請して待つ→ギルドマスターが加入承認すればギルドに入れる。

ギルド機能について

  • ギルドチャット
ギルドメンバーのみでチャットできるようになる。文字表示色は緑。
街(ロビー)チャット、フィールドチャット、個人宛メッセージより過去ログ保持期間が長い。
非常に有益な情報が残ってるかもしれないのでログインしたら読んでみるといいよ。

  • ギルドクエスト
通常フィールドとちがいギルドクエストフィールドは100体のモンスターと戦う。
99体目までは通常フィールドと同じモンスターだが、最後の100体目はボスモンスターが登場し通常モンスターより強い。
ボスを倒すと討伐証明書を落とす。討伐証明書をギルド事務所に持っていき貢献度に変えてもらう。
ギルドクエスト内はLV制限がないのでLV制限がかかっている高LVフィールドの敵と戦うこともできる。
ギルドメンバー同士でPTを組むこともできる。PT最大人数は通常フィールドと同じく5人まで入室可能。
<注意点>
【ギルドクエストは12時間毎に部屋を開設可能】
(例)AM0:00に部屋開設→次の部屋開設は12時間後のPM12:00となる。
【ギルクエ部屋開設時に自分一人の場合】
クエストを開始しなくても退出してしまったら再開設まで12時間待たなければいけない。
他のギルドメンバーが開設時には入退室できる。
【ギルクエ部屋開設時に自分以外のギルドメンバーが参加している場合】
部屋が保持されている限り(誰か留守番役がいる場合)入退室可能。
【クエスト進行中の場合】
途中参加(入室)は不可能。途中退出は可能。
  • 回復薬の下準備は事前にしっかりと☆(ゝω・)vキャピ

貢献度について

以前はギルドランキング上位のギルドに所属するギルドメンバー全員に経験値が振り込まれたらしい。
。。。が、色々あって廃止になった模様。現在は特別討伐のポインヨ貯め。
委託冒険クエスト完了でも貢献度を貰うか経験値・ゴールド・ご褒美アイテムを貰うか選べるが
経験値・ゴールド・ご褒美アイテムのほうがお得。
工房などで「貢献用~」というアイテムを作成することもできるがアイテムとして使ったほうがお得。

特別討伐について

やったことないからしらね。ギルド事務所に説明があるよ!よ!

▲

寄生について

メリット

  • LV上がるの早い。
  • 宿主によっては宝石やアイテムくれる。

デメリット

  • 3次職以降、高LVフィールドの転職素材は物々交換が成立しやすい。
 ガチャゴンタ補助券や神の鍵が通貨(ゴールド)にとって変わるが、
 LVが上がりすぎると自力で入手できるフィールドが狭まるため入手し難くなる。
 後半になるほど手詰まりになりやすい。
  • 高LVフィールド(ファントム以降)はソロ狩りメインになることが多いので、
 次のLVうpに必要な経験値とマゾさに耐えられなくなりクリアーしてしまう可能性が高い。
  • 日本人一般古参プレイヤーに嫌われる傾向がある。

▲

ソロについて

メリット

  • ガチャゴンタ補助券や神の鍵などレアアイテムを入手できる可能性が高い。
  • 戦闘勘がつく
 戦闘中の状況を分析して次に取るべき最適な行動を取るようになる。
  • アイテムの重要性やマーケットの相場を把握しやすくなる(?)
  • マゾさに耐えられる忍耐力がつく(調教済みになる)
  • 日本人一般古参プレイヤーが支援してくれる可能性が高い。

デメリット

  • LV上げダルすぎ&マゾすぎ。
  • PTとちがい敵の最大出現数が3匹で(PT時は5匹出現する)出現率が低いときもある。
 ドロップ率向上がないとアイテムを入手し難い・・・が、古参プレイヤーが支援してくれる可能性高い。
  • 狩り中孤独なので寂しがり屋に厳しいかもね。

▲

流れ

LV1~10

適当に転職したりしてゲームに慣れろ。再配分料金も安い。転職アイテムはフィールドの敵が落とす。
委託冒険取り忘れるなよ!

@おすすめ
装備が揃えやすい騎士。防御が固い狩人。

LV10~20

行けるフィールドが増えてくる&まだ快適にLVあがる。

@おすすめ
LV11で騎兵に転職し、戦鏡槍(工房作成武器)を入手。対魔装甲鎧+5を入手できれば防具は気にしないでいい。
強化に使用する宝石はできるだけ成功率80%以上のものを使おう。

LV20~LV25~LV30~

行けるフィールドが増えるが、LV25あたりで早くもマゾさ加減が本領発揮する。
LV30になれば「闇の塔5F」から登れるようになるので、寄生させてくれる廃人がいればLVあげ楽。
ただしレアアイテムを所得できる可能性が低くなる。

LV30~LV50~LV75~3次職へ

この頃に2次職へ転職する。LV50以上で「禁断の大地」や「古の城」など新しいフィールドに行ける。
それまでの「レッゾソルス」より経験値が良くなるが、必要経験値のマゾ値も上がってるので辛い。
3次職転職のために「英霊の証(工房作成:悪魔の草きれ、合成獣の血、魔の牙、亜人の皮)」や他素材が必要になる。
特に英霊の証の素材アイテム:魔の牙、亜人の皮は非常にドロップ率が低い貴重品。
寄生時に運良く貰えればいいが、貰えなかった場合、ガチャ補助券や神の鍵が必要になることもある。

@おすすめ
LV41で聖騎士か戦乙女。
装備は炎竜戦槍(工房作成)か魔虎剣(ロングバリヤード:レアモンスタードロップ)が欲しい。
LV47以上でミスリルソード(レッゾソルス:レアモンスタードロップ)が手に入ればLV70以降まで使える。
入手できなくても代用品は光軍槍や魔黒曜剣など様々。

LV35で弓術士。
装備はLVうpに連れて大熊の弓(工房作成)→精霊の弓(工房作成)と強化していこう。
武器以上に適当な防具がないので、武器・防具は工房作成で揃えることになる。

3次職~

3次職から技補正や自己補正などの技が加わり、だんだん装備品に頼らなくなる。
3次職から工房で転職アイテムを作成することになるので、安易な再配分ができなくなってくる。
職業計算機やふるさんに意見を聞いたりして参考にしよう。

▲

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「FW-まとめ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
新ブラウザゲーおもすれーwwiki+
記事メニュー
合計: -
今日: - 昨日: -

メニュー

  • TOP
  • 最近更新したページ
  • ページ一覧
  • タグ一覧

メニュー

  • 今北産業!
  • RPG
  • アクション
  • 育成
  • シミュレーション
  • 落ちもの
  • 防衛ゲー
  • スレ違い
  • その他
  • ブラゲスレ

まとめページ一覧

Wiki内検索

検索 :

リンク

  • VIP板ブラゲスレ住民wiki
  • 元ブラゲwiki
  • 現ブラゲwiki


更新履歴

取得中です。


ここを編集
記事メニュー2
合計: -
今日: - 昨日: -



ここを編集
人気記事ランキング
  1. HoF-アイテム
  2. vagoo2-データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3569日前

    RPG
  • 3809日前

    Imperia Online-まとめ
  • 4089日前

    育成
  • 4349日前

    ブラゲスレ
  • 5145日前

    その他
  • 5253日前

    シミュレーション
  • 5257日前

    防衛ゲー
  • 5780日前

    ラヴァートヒーローズ-戦術
  • 5819日前

    OMARU-各MAPドロップDNA
  • 5835日前

    Gladiatus-まとめ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. HoF-アイテム
  2. vagoo2-データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3569日前

    RPG
  • 3809日前

    Imperia Online-まとめ
  • 4089日前

    育成
  • 4349日前

    ブラゲスレ
  • 5145日前

    その他
  • 5253日前

    シミュレーション
  • 5257日前

    防衛ゲー
  • 5780日前

    ラヴァートヒーローズ-戦術
  • 5819日前

    OMARU-各MAPドロップDNA
  • 5835日前

    Gladiatus-まとめ
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. Shoboid RPまとめwiki
  2. テイルズオブ用語辞典
  3. トリコ総合データベース
  4. 固めまとめWiki
  5. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  6. イナズマイレブンGO2 クロノ・ストーン ネップウ/ライメイ 攻略wiki
  7. みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめwiki
  8. グランツーリスモWiki
  9. 魔法科高校の劣等生Wiki
  10. ゆっくり虐め専用Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. Shoboid RPまとめwiki
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド @ ウィキ
  10. 20XX @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. SILENT HILL f - アニヲタWiki(仮)
  6. ギャプラン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  9. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.