二ツ橋嗣朗

ヒガタ作

#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

設定

二ツ橋嗣朗(ふたつばし しろう)
年齢:?歳
身長:180cm
体重:58kg
一人称:私
二人称:君 $(苗字)君
三人称:彼、彼女等
所属:クルセイド学園高等部美術教師、『仕返し屋』No.2
設定:
クルセイド学園の美術教師。
常に灰色のスーツを着用し、淡々とした物腰で授業を行う。
年齢不詳であり、かなり長いことクルセイド学園の教師として勤めているが卒業アルバム等には写真が残っていない。
私生活まで謎な教師であり、学園の七不思議になっている……のかもしれない。

『仕返し屋』に所属し、『No.2』という裏の顔を持つ。
後述の能力を使った安全、かつ確実な依頼の遂行を得意としている。
ターゲットをかなり危険なところまで追い詰め、大体を病院送りにしているため気軽な「仕返し」は得意としていない。
依頼人やその理由で依頼人を選ぶことはしないようだ。料金も良心的。
「仕返し」の時には自動拳銃と後述のナイフを使用する。
『永遠のナンバー2』と自称しており、『仕返し屋』結成当初から居る最古参のメンバーであるため、
彼がこの個人生徒会を設立したのではという噂もあるが定かではない。
なお、依頼人には自分の正体についての情報を黙秘することを要求する。

能力:静止領域
設定:
触れたものを静止させる結界を発生させる能力。
通常時は半径30cmほどだが、最大3m程度まで拡大させることが可能。
ただし、一定以上の威力、または運動エネルギーを持つものは静止させることが出来ない。
自分以外のものが領域の中に入った瞬間全て静止してしまうため、他人を領域の中へかくまうことも不可能。

フェイティア:開錠ナイフ
設定:
あらゆる『守り』をすり抜ける能力を持ったナイフ型フェイティア。
錠前からバリアや壁までありとあらゆる『守り』を無効化する。
フェイティア自体は小さいバタフライナイフなので殺傷力はそれほどでもない。
他人が使うとただのナイフになる。

最近の活躍

以下はシナリオローカルなどの設定を、作者以外の方が何かを追加したいときに追記する欄です。
何か追加したい設定がありましたら、ご自由にお書きください


データ

二ツ橋嗣朗
嗣朗, ふたつばししろう, 男性, 人間, AAAA, 150
特殊能力
S防御Lv2, 1, Lv3, 10, Lv4, 22, Lv5, 30, Lv6, 42
135, 138, 152, 144, 160, 152, 普通
SP, 50, 鉄壁, 1, 集中, 11, 直撃, 20, てかげん, 24, 偵察, 35, 覚醒, 56
SRCS_HutatsubashiShirou.bmp, -.mid

二ツ橋嗣朗
二ツ橋嗣朗, (人間), 1, 2
陸, 3, M, 4500, 150
特殊能力
攻撃属性=夢
バリアLv4=静止領域 !時 15 バリア無効化無効
3700, 180, 700, 50
  • ABB, SRCS_HutatsubashiShirouU.bmp
静止領域接触, 0, 1, 1, -5, -, 15, -, AAAA, +30, 時止不低運
静止領域拡大, 0, 1, 3, -10, -, 40,110, AAAA, +15, 時止不低運M全
開錠ナイフ, 1100, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +10, 武無浸破
ベクターCP1, 1300, 1, 3, +0, 6, -, -, AAAA, +0, 銃

No.2
No.2, (人間), 1, 2
陸, 3, M, 4500, 150
特殊能力
パイロット愛称=No.2
攻撃属性=夢
バリアLv4=静止領域 !時 15 バリア無効化無効
3700, 180, 700, 50
  • ABB, SRCS_HutatsubashiShirouU.bmp
静止領域接触, 0, 1, 1, -5, -, 15, -, AAAA, +30, 時止不低運
静止領域拡大, 0, 1, 3, -10, -, 40,110, AAAA, +15, 時止不低運M全
開錠ナイフ, 1100, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +10, 武無浸破
ベクターCP1, 1300, 1, 3, +0, 6, -, -, AAAA, +0, 銃

#コードネームバージョン

メッセデータ

二ツ橋嗣朗
回避, ーー遅い
回避, どうしたのかね
回避, 止まって見えるな
攻撃無効化, 『静止領域』
攻撃無効化, 私の『静止領域』はあらゆるものを静止させる
攻撃無効化, 止まれ
攻撃無効化, これ以上先には行かせないが
攻撃無効化, 全ては私の前に静止する
攻撃無効化(対ステルス), 私の『静止領域』からは何者も逃れられん
攻撃無効化(対赤葉スミカ), 生憎だが、私は血生臭いことはあまり好みではない
攻撃無効化(対志摩美里), 少々威力不足のようだな
ダメージ小, 『静止領域』を抜いてきた……?
ダメージ小, ………
ダメージ小, 注意が必要だ
ダメージ小, 早めに終わらせたほうがいいようだ
ダメージ中, くっ……
ダメージ中, このままではいけないようだ……
ダメージ中, 『静止領域』を突破してきたか……!
ダメージ中(対神山シデン), 最強か、なるほど……言うだけの事はある
ダメージ中(対時属性), ふむ、私の『静止』は君の『時間』に弱いらしいな
ダメージ中(対無属性), 君と私は相性が悪いようだ
ダメージ大, ぐっ……がはっ!?
ダメージ大, このままでは私の心臓が静止しかねん
ダメージ大, 潮時か……
ダメージ大(対備前アキツグ), 素晴らしい、賞賛しよう
ダメージ大(対時属性), くっ……君の時間は容赦なく進むらしい……!
ダメージ大(対無属性), 君と私は、実に相性が悪いな……!
破壊, ………
破壊, 結局、静止した私が前へ進む君に.敵うはずが無かったのかもしれないな
破壊(対時属性), 時は進む……;だが、私の『時間』は止まったままだ
射程外, 有効な策とは思えないな
射程外, ………
攻撃, ………
攻撃(No.2), 安全に依頼を遂行するのが私の信条でね
攻撃(対泪), 死という静止にあったとしても、私の『静止領域』は君を静止させる
攻撃(対戸津寝真理(アンデッド)), 死という静止にあったとしても、私の『静止領域』は君を静止させる
攻撃(対エル=ド=ラド), 君と私は相性が悪い、少し止まっていたまえ
攻撃(対おゝとも智), 君は既に止まっているようだが……まあ、いい
攻撃(対猪田天), あらゆる速度は私の前で無意味だ
攻撃(対黄龍宮八咫姫), 私には『過去』しか残されていなくてね
静止領域接触(クリティカル), 『静止』しろ
静止領域接触(クリティカル), 私の『静止領域』はあらゆるものを静止させる
静止領域接触(クリティカル), 止まれ
静止領域接触(クリティカル), 私は、安全という言葉が好きでね
静止領域拡大, 少々疲れるが……
静止領域拡大, 『静止領域』、拡大
静止領域拡大, さて、君は逃れられるかね
開錠ナイフ, 『開錠ナイフ』
開錠ナイフ, 守りは通用しない
開錠ナイフ, 人を殺すのに殺傷力は関係ないよ
開錠ナイフ, 精々楽しませてくれ
開錠ナイフ(対備前アキツグ), 私は君の『修行』になれるのかは分からないが.君は私の暇つぶしになれそうだ
開錠ナイフ(対来瀬雷香), 私には『過去』しかないが、君には『未来』が無いようだ
開錠ナイフ(対鬼言集), 君にナイフで挑むのは無謀だろうが、それも一興だと思わんかね
開錠ナイフ(対外道慶介), 君の命運という名の糸は、どのような音を立てて切れるのか
ベクターCP1, 引き金を引くのは簡単だ
ベクターCP1, さて……狙うのは急所だな
ベクターCP1, ………
ベクターCP1, 君に恨みはないが、これは私の暇つぶしでね
ベクターCP1(No.2), どうやら、君は誰かの恨みを買っていたようだ
ベクターCP1(対プラム=フリーブランク), 君のような女はあまり好きではないな
ベクターCP1(対赤葉スミカ), まずは眼を潰すべきか
ベクターCP1(対神山シデン), 私の前には全ての速さは無意味だ.よって、命中するかどうかが大切なのだよ
ベクターCP1(対ボリジョイとみ子), 君のような女はあまり好きではないな
ベクターCP1(対アンリエッタ=エンブレイス), 君ほど銃器の扱いには長けていないが、.銃なんてものは引き金を引けさえすればいい
ベクターCP1(対デスペラード伊藤), 君ほど銃器の扱いには長けていないが、.銃なんてものは引き金を引けさえすればいい
ベクターCP1(対板前・宇治川), ふむ……そうだな、君には屠殺が一番似合うだろう
ベクターCP1(対神山シデン), 人を殺すのには最低限の威力で十分だ
ベクターCP1(対百々目木森), 何発撃ち込めば君を殺すことが出来るのかは知らないが……そろそろ死にたまえ
ベクターCP1(対バーボネラ), 私は少々刺激が欲しいと思っていてね;君を殺してみればそれを手に入れられるかもしれん
ベクターCP1(対四乃咲悠), さあ、始めよう。君と私の暇つぶしを……
ベクターCP1(対No.69), 君のような女はあまり好きではないな
ベクターCP1(対守虎スウェン), 無敵の力は存在しない、君も同じだ
ベクターCP1(対ラック=プレイング), 君のような男は好きではないな

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年02月04日 13:10