シリーズ:ギルガメッシュの夜
概要
今ここに明かされるエンキドゥーのアカデミー時代
登場キャラ
登場
ギルガメシユー |
エンキドゥー |
元ネタ解説
- >>237
全体的なAAは人生オワタが元ネタ。
- >>237 いつから次がギルガメッシュの夜 後編(下)だと錯覚していた?
漫画「BLEACH」の登場人物:藍染惣右介の台詞「一体いつから-鏡花水月を遣っていないと錯覚していた?」のパロ。
鏡花水月とは幻覚を見せる能力、何が起きても「錯覚だ」の一言で済ませることが出来る。
「なん…だと…」は「BLEACH」にて多用される表現で、とりあえず困ったら「なん…だと…」と驚いておこう。
鏡花水月とは幻覚を見せる能力、何が起きても「錯覚だ」の一言で済ませることが出来る。
「なん…だと…」は「BLEACH」にて多用される表現で、とりあえず困ったら「なん…だと…」と驚いておこう。
- >>239-245
「世界征服をたくらむギコ」最終話>>306のパロ。
"泥"でもなく"星"でも"崖"に向かって行った"愚者"の話。
"泥"でもなく"星"でも"崖"に向かって行った"愚者"の話。
- >>245 サブタイトル「されど愚者は厨と踊る」
ライトノベル「されど罪人は竜と踊る」のパロ。この話からサブタイトルに劇を意識したワードが用いられる。
- >>248 「ムリムリムリムリかたつむりよ!」
18禁マンガ「ダメな兄」の一コマ、偏差値2の兄に対して放った辛辣な一言。
「こうなったらはっきり言わせてもらうわ お兄ちゃんに東大は絶対ムリよムリムリムリムリかたつむりよ!!」
「こうなったらはっきり言わせてもらうわ お兄ちゃんに東大は絶対ムリよムリムリムリムリかたつむりよ!!」
- >>250 やったね、パパ 明日はホームランだっ!
1980年以前にに放送されていた吉野家のCM。ついでに言えばギルガメも一応、一児のパパです。
- >>254 「大事なのは間合い そして、退かぬ心じゃよ」
「ヴィーナスAAブレイブス」の登場人物:モナラスの台詞。原作のゲーム「ヴィーナス&ブレイブス」を代表する名台詞。
- >>255 アトリエ裁判
元ネタは御存じ「逆転裁判」、アトリエスレでも度々ネタにされている。
- >>270 ブリケットブレイド
- >>281
拡大AA及び文章は
この虐殺厨
第14話から。
虐殺表現、心を抉るシナリオの為、そういうのに耐性がない方は閲覧注意。
虐殺表現、心を抉るシナリオの為、そういうのに耐性がない方は閲覧注意。
- >>284 質量を持った残像
アニメ「機動戦士ガンダムF91」に登場する用語。
- >>285 「不安の種」
- >>285 「元ネタの声」
ひょっとして:電波
- >>286「虐殺するよ。」
「モララー抹殺スレッド」にて連載している作品のタイトル、ならびに性別不詳の自称虐殺者の台詞。
ちなみに「ぎゃしゃ」という名称は作者が便宜的に呼称した際に広まったもので、作中では自称虐殺者の名前は判明してない。
ちなみに「ぎゃしゃ」という名称は作者が便宜的に呼称した際に広まったもので、作中では自称虐殺者の名前は判明してない。