Call of Duty 4:Japan
◆Option設定
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
CoD4:MW コントロール / グラフィック / システム設定
<Controls / コントロール>
<Look / 視点>
<Look / 視点>
| Invert Mouse | マウスによる視点移動の上下の動きを反転させる |
| Lean Left | 上半身を左に傾ける <Q> |
| Lean Right | 上半身を右に傾ける <E> |
| Look Up | 視点を上を向ける |
| Look Down | 視点を下を向ける |
| Turn Left | 身体を左に回転する |
| Turn Right | 身体を右に回転する |
| Mouse Look | 視点移動をマウスに切り替える |
| Center View | 視点を中央に戻す |
| Free Look | 視点移動を全てマウスで行う ”No”にすると左右の視点移動のみになる |
| Smooth Mouse | マウスの動きの始点と終点をなめらかにする |
| Mouse Sensitivity | マウスの感度 |
<Move / 移動>
| Forward | 前進する <W> |
| Backpedal | 後退する <S> |
| Move Left | 左に平行移動する <A> |
| Move Right | 右に平行移動する <D> |
| Stand /Jump | 立つ / ジャンプ <Space> |
| Go to Crouch | キーを1回押すとしゃがみ <C> |
| Go to Prone | キーを1回押すと伏せ <Ctrl> |
| Toggle Crouch | キーを1回押すごとにしゃがみと立ちの切り替え |
| Toggle Prone | キーを1回押すごとに伏せと立ちの切り替え |
| Crouch | キーを押してる間だけしゃがみ |
| Prone | キーを押してる間だけ伏せ |
| Change Stance | キーを1回押すとしゃがみと立ちの切り替え 長押しすると伏せに切り替え |
| Strafe | キーを押してる間だけ平行移動 |
<Combat / 戦闘>
| Attack | 銃を撃つ / 選択している武器を使う <Left Mouse> |
| Toggle Aim Down the Sight | キーを1回押すと銃で狙いをつける 腰だめ撃ちの切り替え <Right Mouse> |
| Aim Down the Sight | キーを押してる間だけ銃で狙いをつける |
| Melee Attack | ナイフで攻撃する <V> |
| Switch Weapon | 武器を切り替える <1 or 2> |
| Reload Weapon | 弾倉を交換する <R> |
| Sprint | 走る |
| Sprint / Steady Sniper Rifle 走る / | 狙撃銃のスコープを覗いたときの手ブレを止める <Shift> |
| Steady Sniper Rifle | 狙撃銃のスコープを覗いたときの手ブレを止める |
| Throw Frag Grenade | 破片手榴弾を投げる / 手榴弾を拾って投げ返す <G or Middle Mouse> |
| Throw Special Grenade | 特殊手榴弾を投げる <4> |
| Grenade Launcher | グレネードランチャーを使う <5> |
| C4 | C-4爆弾を使う <7> |
| Equipment | 航空支援を要請する / クレイモア地雷を使う <6> |
<Interact / インタラクト>
| Use | 使う / 武器を拾う / 爆弾を設置・解除する <F> |
| Night Vision | 暗視装置を使う <N> |
| vScreenshot | スクリーンショットを保存する <F12> |
通常はCoD4をインストールしたフォルダ内の<main>→<screenshots>フォルダに保存される。 Modを導入している場合は、そのModフォルダ内の<screenshots>フォルダに保存される。
| Show Objectives / Scores | 目標を確認する (シングル) / スコアを表示する (マルチ) <Tab or F4> |
<Multiplayer Controls / マルチプレイ コントロール>
| Vote Yes | 賛成に投票する <F1> |
| Vote No | 反対に投票する <F2> |
| Voice Chat | キーを押してる間、マイクを通して味方に音声で発言する <Z > |
| Chat | 全体チャット <T> |
| Team Chat | チーム内のみのチャット <Y> |
| Quick Chat | 文字と音声がセットになった定型チャット <B> |
<Set Default Controls / コントロール設定を初期状態に戻す>
<ETC / その他のキー>
| Menu | 終了してメニュー画面に戻る / 全体マップを表示する (マルチ) <Esc> |
|Console |コンソールを表示する。 |事前に<Game Options>の<Enable Console>を有効にしておく必要がある。 キーが日本語入力になってしまうので通常は<Ctrl>を押しつつ<半角/全角>を押す。 <Shift>を押しつつ<半角/全角>を押すとログが表示され、マルチプレイで流れてしまったチャットなどが確認できる。
<Options / 設定>
<Graphics / グラフィック設定>
<Graphics / グラフィック設定>
| Video Mode | 画面解像度 (640×480 ~ 2048×1536) |
| Screen Refresh Rate | モニタのリフレッシュレート |
| Aspect Ratio | 画面のアスペクト比 (Auto, Standard 4:3, Wide 16:10, Wide 16:9) |
| Anti-aliasing | アンチエイリアス (Off, 2×, 4×) |
| Brightness | 画面の明るさ |
| Sync Every Frame | 描画フレームとモニタを垂直同期させる |
| Dual Video Cards | SLI機能 (マルチGPU) を有効にする |
| Shadows | 影を表示する |
| Specular Map | スペキュラマップ (テクスチャの光沢処理) を有効にする |
| Depth of Field | 被写界深度 (照準を覗いた時に手前のピントをぼかす) を有効にする |
| Glow | 光をにじませる |
| Number of Dynamic Light | 動的光源の数 (Off, Low, Normal) |
| Soften Smoke Edges | 煙の輪郭をソフトにする |
| Ragdoll | 倒れている兵士の死体に物理演算を適用する |
| Bullet Impacts | 弾痕を表示する |
| Model Detail | 3Dモデルの詳細度 (Low, Normal) |
| Water Detail | 水面処理の詳細度 (Low, Normal) |
| Number of Corpses | 死体の数 (Tiny, Small, Medium, Large, Insane) |
<Texture Settings / テクスチャ設定>
| Texture Filtering | テクスチャフィルタリング (Automatic, Bilinear, Trilinear) |
| Anisotropic Filtering | 異方性フィルタリングのレベル |
| Texture Quality | テクスチャ解像度設定の自動化 (Automatic, Manual) |
| Texture Resolution | テクスチャ解像度 (Low, Normal, High, Extra) |
| Normal Map | 法線マップ (テクスチャの凹凸処理) 解像度 (Low, Normal, High, Extra) |
| Specular Map | スペキュラマップ解像度 (Low, Normal, High, Extra) |
<Sound / サウンド設定>
| Master Volume | 主音量 |
| Sound EQ Filter | イコライザーフィルターを有効にする |
| Sound Quality | 音質 (11KHz, 22KHz, 44KHZ) |
| Speaker Config | スピーカーの設定 (Windows Default, Mono, Stereo, 4Speaker, 5.1Speaker) |
<Voice Chat / ボイスチャット設定>
| Voice Chat | ボイスチャットを有効にする |
| Record Level | マイクの音量レベル |
| Level Indicator | レベルインジケーター |
<Game Options / ゲーム設定>
| Show Blood | 血の表示 |
| Enable Console | コンソールの許可 |
| Subtitles | 字幕の表示 |
| Enable Crosshair | 照準の表示 |
<Multiplayer Options / マルチプレイ設定>
| PunkBuster | アンチチートプログラム PunkBusterを有効にする |
| Allow Downloading | MODやカスタムマップの自動ダウンロードを有効にする |
| Player Name | マルチプレイのプレーヤー名 |
| Enter Key Code | キーコードの再入力 |
<Optimal System Setting / システム設定の自動最適化>


