人工精霊・タルパ・イマジナリーフレンドを進化させよう


これまでの人工精霊、タルパ、イマジナリーフレンドのあり方に、一つの大きな道筋、方向、目標を与えて、実のあるものへ成長、進化させます。



もくじ




人工精霊やタルパをカムラッド化する方法

現在、すでに人工精霊やタルパの作成を開始していたり、挑戦している人向けの内容となります。

このため、以下の項目や手順は、人工精霊やタルパのデザイン、性格設定は決められている前提でのものとなります。

人工精霊やタルパの問題点
  • 自動化の訓練(一人二役のなりきり)は、自己暗示にかかる危険性があり、取り返しのつかない事態になる恐れがある。
  • 視覚化の訓練(現実空間での可視化)は、脳の病気と区別が付きづらくなり、命にかかわる危険性がある。
  • 本当にできるのかどうかわからない訓練に、時間をたくさん費やすのは無駄な努力である。

人工精霊やタルパをカムラッド化するための準備
  • 従来の一人二役のなりきりによる自動化訓練は今すぐにやめる。
  • 視覚化はあきらめる。カムラッドは目的を重視します。そのために視覚化は必要ありません。
  • ワンダーランド(ダイブ界)を作る。

人工精霊やタルパをカムラッド化するための手順
  • 作りかけの人工精霊やタルパとの楽しい交流を書いたシナリオを作成します。
  • シナリオはワンダーランド(ダイブ界)での出来事にします。
  • シナリオに沿った空想を繰り返していくことで、自動化が勝手にサクサク進んで行きます。

カムラッドは従来の人工精霊やタルパを否定するものではありません。

むつかしい作業や訓練で、なかなか前へ進むことができず、作ること自体が目的となってしまっている人に対する改善提案になります。



生まれつきのイマジナリーフレンドをカムラッド化する方法

(準備中)



イマジナリーフレンドの作り方

生まれつきのイマジナリーフレンドがおらず、これからはじめて人工精霊やタルパの作成に挑戦しようと考えている人向けの内容です。

初心者にはイマジナリーフレンドをすすめる理由
  • そもそも、本物のタルパはチベット密教で修行したお坊さんでないと作れません。
  • ネット上で知られているタルパは、西洋魔術を参考にした降霊術の一種で、人工精霊とまったく同じものです。
  • つまり、魔術や占いなどの専門知識がないと、人工精霊やタルパを作るのはむつかしいです。

イマジナリーフレンドのメリット
  • 魔術や占いなどの専門知識は不要で、基本的に誰でも挑戦可能。
  • 遊ぶように楽しみながらできる。
  • 従来の人工精霊やタルパで必要とされる訓練は一切不要。

イマジナリーフレンドを作るための準備
  • 作りたいイマジナリーフレンドの設定とデザインを決める。
  • ワンダーランド(ダイブ界)を作る。
  • 空想でワンダーランドに行く練習をする。

イマジナリーフレンド作成の手順(人工精霊やタルパをカムラッド化するための手順と同じ)
  • イマジナリーフレンドとの楽しい交流を書いたシナリオを作成します。
  • シナリオはワンダーランド(ダイブ界)での出来事にします。
  • シナリオに沿った空想を繰り返していくことで、自動化が勝手にサクサク進んで行きます。

今日における人工精霊やタルパは、結局のところ、イマジナリーフレンドの代用として考えられたものです。

これからはじめて思念体を作ろうと考えている人は、こちらの方法でイマジナリーフレンドを作り出してしまった方が良いでしょう。



共通項目・すべての作り方で同じもの


シナリオ作成のコツ
  • 飽きると効果が薄れてくるので、複数のシナリオを用意しておく。
  • シナリオの舞台となるワンダーランド(ダイブ界)は必ず一つの世界観に統一しておく。
  • 空想は短時間の空き時間を利用して手軽に楽しむ。これだけにならない。
  • シナリオに自分の願望を練り込むと、現実でそれと似たようなことが起きるかも(引き寄せの法則)!?

空想のやり方とコツ
(準備中)



その他・改善策

ガイドラインを守ってくれる人なら誰でも記事を書いて投稿してOK^^
+ タグ編集
  • タグ:
  • 人工精霊
  • タルパ
  • イマジナリーフレンド
最終更新:2024年01月19日 14:11