CSEXコンボ

今作は火力が出るのであえてガー不する必要はない。基礎コンボだけでもかなりのレベルまでいけるので1つ1つしっかりと潰していくことが重要。
ガー不連携はこちら→ガー不ページ



基礎コンボ集


中央


単体のみ


5B>6B>カンタービレ>5C(hjc)>JB>J2C>JB(jc)>JB>JC

カルル単体の超基礎コンボ。アラクネ、ツバキ、マコトにはJ2Cがスカりやすいので5Cを抜いた方が安定する。

6投げ>低ダめくりアレキャン>5C(hjc)>JB>J2C>JB(jc)>JB>JC
めくりアレキャンは抜かした方が安定する。ツバキは要距離調整。

姉、ちゃんと一緒

ステージ中央付近なら、姉をコンボ中に呼ぶので場所を問わず当てられるコンボ。

5B>6B+22D>カンタービレ>5C(jc)>JB+2D>JC>(2Dヒット)>Bヴィヴァ>アレキャン>5C(hjc)>JB>J2C>JB(jc)>JB+8D>JC>(8Dヒット)>JC

姉との基本コンボ。しかし2Dが3Dに化けたり届かなかったりとクセがある。
①5C(jc)>(1D入力)>JB
②姉を呼んだ後電源を切らない
③JCに気持ちディレイをかける

これでド安定。

5B>6B+22D>カンタービレ>5C+ヴォランテ>Aヴィヴァ(ヴォランテヒット)>アレキャン>5C(8jc)+4D>JC>(4Dヒット)>ステップ5C(hjc)>JB>J2C>JB(jc)>JB+8D>JC>(8Dヒット)>J2C+8D>アレグレット>(8Dヒット)>JC

姉との応用コンボ。CSからの流用ともいう。高ダメージ+良回収率だし何より出来るとカッコイイ。

6投げ+22D>Aヴィヴァ>5C(jc)+ヴォランテ>アレキャン>(以下応用コンボと一緒)

4投げからだと5Cではなく5Bを使う。

挟み込み時


''【2A>5A>5B>2B>6B or 5C+6D>Aヴィヴァーチェorステップ>>】×n''

挟み込み時の最も基礎となるコンボ。初めての方や固めに。

【5B>5C(jc)+6D>アレキャン>】×n

前作からある挟み込みコンボ。姉を休ませることができないのが難点。

【5B>2B>5C(jc)+6D>アレキャン>】×n

一部キャラ対応のしゃがみ喰らい対応コンボ。横に薄いキャラに2Bがスカる。

【5B>2B>5C(jc)+6D>JC>】×n

挟み込み時の基本コンボ。

画面端


5B>5C>カンタービレ+22D>5C(hjc)>JB>J2C>JB(jc)>JB+ブリオ>JC>(ブリオヒット)>5C(hjc)>JB>J2C>JB(jc)>JB+8D>JC>(8Dヒット)>7JC

画面端での基本コンボ。他キャラと比べて火力は低いが、最後のJCを7方向にじゃぷすると前転起き上がりに対応できる。叩き落とした後はフォーコなどで起き攻めをするとb

5B>6B>カンタービレ+22D>5C(jc)>JB+2D>JC>(2Dヒット)>J2C>JB(jc)>JB+ブリオ>JC>(ブリオヒット)>J2C>JC+6D>(6Dヒット)>JB>J2C+8D>アレグレット>(8Dヒット)>アレコン

画面端での基本コンボ。ダメージ、ゲージ回収量、難易度、コンボ後の状況とどれもおいしいが、姉ゲージを多用するのでそこは要相談。見た目も少しテクい。

5B>6B>カンタービレ>5C(jc)>JB+2D>JC>(2Dヒット)>ステップ5C(hjc)>(以下上のコンボと同じ)

画面端背負いでのコンボ。


発展コンボ集


コンボ〆にゲネラルを入れると更なるダメージアップを望めます(主に2Cor8D〆等から。)

中央



5B>6B+22D>カンタービレ>5C(jc)>JB+2D>JC>(2Dヒット)Bヴィヴァ>アレキャン>5C(hjc)>JB>J2C>JB(jc)>JB+8D>JC>(8Dヒット)>J2C+8D>アレグレット

変態勢を目指す方はこちらを基礎コンボに。

5B>6B+22D>カンタービレ>5C(jc)>JB+2D>JC>(2Dヒット)>Aヴィヴァ>(微歩き)>5C(jc)+ヴォランテ>JB(jc)>JB>J2C>JC>(ヴォランテヒット)>慣性JB+22D>J2C>JB(jc)>JB>JC

運びコン。かなり運びます。

5B>6B+22D>カンタービレ>2C>ゲネラルパウゼ>~

カンタービレの後2C>ゲネが繋がるので。このまま運ぶか火力を選ぶかはあなた次第。

挟み込み時


5B>6B>カンタービレ>5C>2D>(バクステ)>(姉引き寄せつつ)アレキャン>5C(8jc)+4D>前ステスライド5C(hjc)>JB>J2C>JB(jc)>JB+ヴォランテ>JC>(ヴォランテヒット)>5C(hjc)>JB>J2C+8D>アレグレット>(8Dヒット)>JC

挟み込みを維持しつつ高火力+良回収。

~アレキャン>5B>5C(jc)+6D>アレキャン>5B+2D>カンタービレ>(2Dヒット)>アレキャン>5C(8jc))+4D>JC>(4Dヒット)>ステップ5C(hjc)>JB>J2C>JB(jc)>JB+8D>JC>(8Dヒット)>J2C+8D>アレグレット>(8Dヒット)

上記の物より火力は出る。


画面端


5B>6B>22D>ビレ>5C>JB>JC>2D>5C>JB>J2C>JB>JB>(J2C)>JC>6D>J2C>アレグレット>ブリオ>J2C>アレグレット>8D>J2C>アレグレット>8D





詐欺ガー不連携


スレに出たのを並べておきます。
またすべての詐欺ガー不連携に言えますが、相手がバックステップをした時点で、
ラムダ以外のキャラは3Dにたいして空中喰らい判定になってしまうので、
ループさせることは実質不可能です。 ですが3D空中喰らいからもコンボにいけるので、
練習しておいて損は無いでしょう。


姉挟み時


"5B>2B>6B+6D>(6Dヒット)>ちょい溜め6C>5B>2B>5C(jc)+3C>(3Cヒット)>JBスカし低ダJA>JB>JA>J2C>J3A+3D>JA>J1B+(3Dヒット)''
挟み込み時の基本。横に薄いキャラにはJ2Cがヒットしづらいので下のコンボを使った方が吉。
立ち/しゃがみ関係なくガー不に持って行けるの+姉を1回休ませられるが強み。

2A>5B(フォーコ入力)>5C>フォーコ(4段目ヒット時バックジャンプ)>降り際空ダJAJBJAJ2C>JA(3D)JA>JB+3D
対応キャラはジン、タオ、テイガー、ハクメン、アラクネ、プラチナ
5B始動は5B>5C>6D>JC>5B>2B(フォーコ入力)>5C>ry


2A>5A>2B>5C>6D>J2C>JB>(JC+D押したまま)>(5B+8D離し)>5C>垂直j>8D波ヒット>低ダJA×3>JB+3D
対応ラグナ ジン ノエル ライチ ラムダ ハザマ ツバキ ハクメン アラクネ カルル マコト ヴァルケン ミュー レリウス


ツバキ・ラグナ用妥協ガー不
2A>5B>5C>6D>J2C>JB>JC(8D離し)>5B>8D波>空ダJA*4>JB+3D


バング、ツバキ、プラチナ (他キャラも可 キャラ限あるなら情報求む)
2A>5B>2B>5C>3D>低ダJA>JB>JA>J2C>JA>JA>JB+3D


タオカカ、バング、レイチェル (他キャラも可 キャラ限あるなら情報求む)
2A>5B>5C>6D>J2C>JB>JC+3D押し離し>5B>垂直ジャンプ>空ダJBJAJB>J2C>JAJA>JB+3D


テイガー用
2A>5B>5C>6D>J2C>JB>JC>5B>5C>8D手>垂直ジャンプ>昇りJB>8D波>J2C>JAJA>JB+3D


しゃがみ喰らい対応
5Aor2A>5B>6B>6D>6C(微溜め)>5B>5C>3D>空ダJAJBJA>J2C>JB+3D
6Dの後の6Cは微妙に溜めないと5B>5C後でも姉さんが動かない
6Dヒットバック時の移動スピードが遅くなったくらいで6Cを当てる
20F~30Fくらい溜めればOK
ツバキとライチが胸でかいくせにJ2Cがスカりやすいので注意

J2C>5B>6B>6D>6C>5B>2B>5C>3D>空ダJB>JA>JB>J2C>JA>JA>JB+3D


姉後ろ時始動

2a>2b+6d離し>5b最速低ダ>6dヒット>裏周りj2c>jb>jc+8d離し>
ここから詐欺ガー不ルート
8dガー不してる人は多分アドリブでやってると思うけど…

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年10月26日 23:08
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。