Cassiopeia A

練習用ページ

最終更新:

casioa

- view
だれでも歓迎! 編集
練習用ページ

 メーカーの報道資料等が残っていますがいずれ消える可能性があります。どのような形で保存してゆくか、纏めてここでスペック一覧にするか。とりあえずコピペするか・・・・。

A-10/A-11

CASIO ニュースリリース 1996年11月18日http://www.casio.co.jp/productnews/a10a11.html

インプレス ニュース 1996年11月18日http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/961118/casioce.htm

2ちゃんねる モバイル板 カシオペアA-51スレッドhttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/986484316/593-594

593 04/07/07 17:13 ID:??? いつでもどこでも名無しさん(sage)
>>592 
そのニュースリリースにある通り、日本で発売されたのはA-11(英語版のまま)
当時はまだ日本語版のH/PCが存在しなかったからなんだが。 
好事家は日本語化して使った。 
漏れは後から半分コレクションのような感じで手に入れたのだが、 
PCカードスロットやバッテリのリリース方法が妙なギミックで面白い。 
英語版HPC1.0は日本語版HPC1.0のような妙な重さが無く意外と快適だったりする。
(後略)
 
594 04/07/07 17:19 ID:??? 593(sage)
あ、念のため、A-11の電池蓋/充電バッテリはA-51等と形状が違うため共用できない。 
ACアダプタは電圧は同じだが電流規格値が小さいため、使用は自己責任だろうな。 


ウィキ募集バナー