postgresqlインストール

postgres(OS)アカウント作成

# /usr/sbin/useradd postgres
# /usr/bin/passwd postgres

コンパイルに必要なツール

gzip/bzip2
GNU make 3.76.1〜
gcc 2.72〜
Flex 2.54〜
Bison 1.875〜
GNU Readlineライブラリ(# yum install readline-devel)
GNU zlibライブラリ(# yum install zlib-devel)

ソースの展開とインストール(1)

圧縮されたPostgreSQLのソースをpostgresユーザで/usr/local/srcに解凍
/usr/local/src/postgresql-8.4
インストールするディレクトリ
/usr/local/pgsql
上のディレクトリの所有権限をpostgresに変更

ソースの展開とインストール(2)

postgresユーザになってconfigure
$ ./configure
無事makefileができたら
$ make all
makeのチェックをするために(リグレッションテスト)
$ make check
「All 120 tests passed.」と表示されれば完了

ソースの展開とインストール(3)

$ make install
最終更新:2009年09月20日 04:43