少し詳しく書くと・・

この、しゃがみ弱パンチ→エレクトリックサンダー、はっきり言って難しいです。連続技に関しては、これさえできればブランカは中級レベルまでいけます。超重要です
出し方を工夫すると出しやすいです。
1.とりあえずやりやすい方法
↓ボタンを押しながら、弱パンチと中パンチを交互に連打します。うまくいくとしゃがみ弱パンチ→エレクトリックサンダーが出ます。確実な方法ではありません。
2.確実な方法
↓ボタンを押しながら、弱パンチ→中パンチ→強パンチ→弱パンチ→強パンチの順に押します。
撫でるようにぱぱぱっって押しちゃいましょう。かなり安定します。

上手く決まると、しゃがみ弱パンチがヒットすれば確実にエレクトリックサンダーが決まって、相手がこけます。
ブランカは接近してから、この連続技と投げで二択をかけるのが強力です。


ところで、屈弱パンチが投げに勝つと聞いて、おかしいと感じた人がいるかもしれないので一応説明します。
結論から言うと、屈弱パンチは飛び込みを相手にガードさせていた場合や、相手のグラップが遅れた場合に、投げに勝てます。






以下は読み飛ばしていいです

屈弱パンチの技が出るまでの時間は投げが出るまでの時間より長いです。普通は投げが勝ちます。

ですが、飛び蹴りをガードさせた後は、相手はしばらくガードの硬直で動けません。よってこちらが屈弱パンチを出す方が先なので、投げを潰すことができるのです。また、相手のグラップが遅れていた場合は、屈弱パンチで勝つことができます。

何を言っているか分からない人はこちらを参照。今回の例は←の話だと、屈弱パンチが負けそうだが、屈弱パンチが勝つ理由を説明しました。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年10月01日 11:13
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。