鬼庭綱元-奥州の鷹-
鬼庭綱元 | 鬼庭綱元+ | 鬼庭綱元++ | [背水]鬼庭綱元 |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (画像ファイル名または画像URL) |
能力値 | 能力値 | 能力値 | 能力値 |
伊達家に仕えた猛将。剣術の腕前はもちろん、戦術にも長け、伊達家を長らく見守ってきた武将である。その働きぶりは伊達家だけではなく、秀吉や家康の耳にも及び、家臣としても誘いを受けるほどの実力であった「さあ行こう。我が主、伊達家のために!」
伊達家に仕えた猛将。戦での強さもさることながら、碁、将棋にも長ける綱元。戦中の憩いとして賭け碁や賭け将棋に興じることも少なくない「碁も将棋も戦に通ずる、首までは取らんがその懐の中身は頂戴するぞ?」
伊達家に仕えた猛将。士道を重んじる綱元は親の敵(カタキ)であったとしても虜囚を赦すことも少なくない。その懐故に、かつての敵であっても彼の臣下に下ることすらあるという「虜囚を切るのは士道に反する、それが俺の志だ」
伊達家に仕えた猛将。あまりある武将としての能力から引く手数多の綱元、それゆえ多くの疑念を招いてしまい、一度は伊達家から出奔するが、最終的には恩赦を受け伊達家に舞い戻るのであった「我、主君のため再び戦場の鬼と成る!!」
マイページ(最終進化) |
おぬしの気持ちに全力で剣で応えよう この剣、主のために 戦はまだまだ続くだろうな たまに休息も必要だぞ 碁でも打たんか?もちろん、勝負である以上は賭けさせてもらうが 将棋で一勝負どうだ、その身ぐるみをはぎとってやるぞ 酒なんぞより碁だ、ほれ……石を握れ 士道、それこそが俺の信じるものだ 剣とは何を意味するのか 剣とは人を守る為のものか |
バトル開始 | この戦も巡り巡って伊達のためとなろ |
進軍時 |
どれ、行くぞ わざわざ刀を抜く必要ないかもしれぬな どれ、戯れに素手で相手を仕るか その程度が見えぬとでも? |
+ | ... |