北条綱成-北条五色備-
北条綱成 | 北条綱成+ | 北条綱成++ | [黄備]北条綱成 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
能力値 | 能力値 | 能力値 | 能力値 |
関東地方を束ねる程の規模となった北条家。そしてその当主となる北条氏康が最も信頼している者がこの北条綱成(ツナシゲ)である。没落した家に生まれた綱成はその才気を見込まれ、北条家の庇護を受ける。氏康とは同い年であり、幼い頃からの良き遊び相手であり、その臣従を超えた関係は今も健在である「面白そうな事してんじゃねえか氏康ぅ!混ぜろ混ぜろ、俺も混ぜやがれ!」
綱成は北条家の中でも猛将で知られ「勝った、勝った!」と勝ち名乗りを上げながら敵陣へ切り込むその勇姿は、味方を力強く鼓舞する。わずか三千の兵で、八万の軍勢相手の篭城戦を成功させるなど、単なる武勇の者ではなく優秀な指揮官としての側面も持つ「声出せ声!そら、勝った勝ったぁ!ってな、どうだ、勝てる気になってきただろ?」
北条氏康が認めた五人の家臣とその部隊には北条五色備(ホウジョウゴシキゾナエ)なる称号が与えられ、北条軍の中核とっている。その名の通り五色の色を基調とした旗や武具を用いており、綱成が属するのは黄備えである。彼が武運を祈っている八幡大菩薩と、この黄備えが結びついた結果「地黄八幡」の異名を得るに至る「行くぜ北条黄備え!勝って勝って勝ちまくるぞ!」
綱成と同じく北条家の重臣であり、黒備えを担当する多目元忠からは軍略の手解きを受ける事がある。確かな戦術眼を持ちながらも前に出る傾向の強い綱成にとって、広く戦場を見渡せる多目元忠の存在は大きい「綱高の野郎はお咎め無しかよ、チクショウ、あいつ上手い事逃げ出しやがって……くそ、後でガッツリ奢らせてやるからな!覚えてやがれ!」
マイページ(未進化) |
お前が氏康の言ってた狐のダチだな、俺もまあよろしく頼むぜ 俺達の世界は様子見ばっかで息苦しくてな、もうやってられねえんだよ 氏康もなんつうか、闘争心が服着て歩いてるような奴だからな 元忠先生が居る以上、俺達も無茶は出来ねえし、出張るつもりもねえよ |
マイページ(中途進化) |
ん?お祈りしてんだよ、今日は簡単にだから身は清めてねえけどな 北条の者はあくまで個人的なお付き合いになるらしいぜ、旗は背負うけどな 武田の大将と轡を並べるってのもおかしな……いや、こっちじゃそういうのは無しだったか 戦になった時は綱高の扱いに気をつけろよ、あいつ、俺以上の馬鹿野郎だからな しち面倒くせえ事は元忠先生が何とかしてくれる、俺達は暴れるだけでいいんだぜ しかしまあ、妖魔ってもっと恐ろしくて残虐な連中だと思ったんだがなぁ 勝った、勝ったと言ってりゃそのうち本当に勝てるんだから、要は気の持ちようだ お偉いさんが言うには言霊っても関係してるらしいな、俺が妙に勝てるのは |
マイページ(最終進化) |
よお、氏康はこっちに来てるか?また行方をくらましやがってな どこの武家も大将がフラっていなくなっちまうらしいな、暇を持て余し過ぎだってんだ お前もお祈りするなら相手を決めといた方がいいぜ、そっちのがご利益ありそうだしな まあ、ついでにお前達の勝利も祈っといてやるよ、効果は保障しとくぜ たまには俺も暴れていってやるか、今はどんな連中とやらかしてんだ? 勝った、勝ったと言ってりゃそのうち本当に勝てるんだから、要は気の持ちようだ お偉いさんが言うには言霊っても関係してるらしいな、俺が妙に勝てるのは お前の家臣や民を大事にするやり方は俺も氏康も一目置いてんだ、その気持ちは忘れんなよ 戦になった時は綱高の扱いに気をつけろよ、あいつ、俺以上の馬鹿野郎だからな しち面倒くせえ事は元忠先生が何とかしてくれる、俺達は暴れるだけでいいんだぜ |
バトル開始 |
勝った、勝った!地黄八幡様の大勝利だ! しっかり備えとけよ、敵さんがどう出るかまだ分からんからな |
進軍時 |
勝った、勝ったぁ! どうだ、また勝ったぜ! 勝ちすぎだってんだよこりゃ、情けねえ連中だ 勝った、勝ったぁ!まだまだ勝つぜ! |
+ | ... |