
例として
ナイト: チェストからソード、防具を身につける
アーチャー:チェストから弓、矢、防具を身につける
ヒーラー:チェストから回復ポーション(投げるVer)、防具を身につける
スミス:各種基本素材 原木、岩、鉄、糸、木炭 各種 2スタックずつ+エンチャント台1つ+本棚30個
サイエンティスト:各種ポーションの材料、防具を身に着ける。(回復に使う材料はなし)
アーチャー:チェストから弓、矢、防具を身につける
ヒーラー:チェストから回復ポーション(投げるVer)、防具を身につける
スミス:各種基本素材 原木、岩、鉄、糸、木炭 各種 2スタックずつ+エンチャント台1つ+本棚30個
サイエンティスト:各種ポーションの材料、防具を身に着ける。(回復に使う材料はなし)
5種類の役職があるのでそれぞれ自分にあった役職の部屋に入場してもらいます。
一度決めた役職からは変更できません。
全員の準備ができしだい、闘技場ルームへ移動していただきます。
一度決めた役職からは変更できません。
全員の準備ができしだい、闘技場ルームへ移動していただきます。
闘技場内部は真っ暗なため、最低一人のスミスが必要になります。
また食べ物は現地での補充となるためゾンビ肉が主体です(難易度調整のため)
HP回復については人数によりヒーラーが必要になりますため役職は考えて選択してください。
また食べ物は現地での補充となるためゾンビ肉が主体です(難易度調整のため)
HP回復については人数によりヒーラーが必要になりますため役職は考えて選択してください。
一定時間がたつとopがランダムで適当な位置にジョークボックス+レコードを設置します。
それを破壊した段階でラウンドクリアとなります。
ラウンド数は5ラウンドあり、勝ち抜いた回数*1スタックのスポーンエッグ(個人ごとに種類自由)をプレゼント!
それを破壊した段階でラウンドクリアとなります。
ラウンド数は5ラウンドあり、勝ち抜いた回数*1スタックのスポーンエッグ(個人ごとに種類自由)をプレゼント!

ラウンドごとのモンスター表
ラウンド1 出現モンスター
ゾンビ、スケルトン、クリーパー、クモ、ガスト(自然発生は除く)
ラウンド2 出現モンスター
ゾンビ、スケルトン、クリーパー、クモ、ガスト(自然発生は除く)
ラウンド3 出現モンスター
ゾンビ、スケルトン、クリーパー、クモ、ガスト、ケイブスパイダー(自然発生は除く)
ラウンド4 出現モンスター
ゾンビ、スケルトン、クリーパー、クモ、ガスト、ケイブスパイダー、エンダーマン、シルバーフィッシュ、ブレイズ、マグマキューブ、スライム
ラウンド5 出現モンスター
ゾンビ、スケルトン、クリーパー、クモ、ガスト、ケイブスパイダー、エンダーマン、シルバーフィッシュ、ブレイズ、マグマキューブ、スライム、エンダードラゴン
ラウンド6(LAST)
?????、各種モンスター全て(エンダードラゴンのぞく)
ラウンド1 出現モンスター
ゾンビ、スケルトン、クリーパー、クモ、ガスト(自然発生は除く)
ラウンド2 出現モンスター
ゾンビ、スケルトン、クリーパー、クモ、ガスト(自然発生は除く)
ラウンド3 出現モンスター
ゾンビ、スケルトン、クリーパー、クモ、ガスト、ケイブスパイダー(自然発生は除く)
ラウンド4 出現モンスター
ゾンビ、スケルトン、クリーパー、クモ、ガスト、ケイブスパイダー、エンダーマン、シルバーフィッシュ、ブレイズ、マグマキューブ、スライム
ラウンド5 出現モンスター
ゾンビ、スケルトン、クリーパー、クモ、ガスト、ケイブスパイダー、エンダーマン、シルバーフィッシュ、ブレイズ、マグマキューブ、スライム、エンダードラゴン
ラウンド6(LAST)
?????、各種モンスター全て(エンダードラゴンのぞく)
マップ構成
ラウンド1~4まではこちらで特殊生成したマップにて行われます。
ラウンド5~6はTHE END
ラウンド6終了後 参加者まとまってのエンディングへ
ラウンド1~4まではこちらで特殊生成したマップにて行われます。
ラウンド5~6はTHE END
ラウンド6終了後 参加者まとまってのエンディングへ
添付ファイル