LCCS(ロウクレストコーポレーションセキュリティ)

《LCCセキュリティ/Law Crest Corporation Security》



――― 各隊、迅速に己の任務を遂行せよ。 ―――
―総括隊長、オラクル


概要


ロウクレスト内の警備部隊……という名目の、選抜されたメンバーからなる精鋭部隊の総称。
その任務内容は多岐に渡り、警備とは全く無関係な、それどころか戦闘部隊ですらない部隊すら存在する。
LCCSに配属されるのはそれぞれの部隊に応じた分野のスペシャリストであり、必ずしも武装しているとは限らない。
が、精鋭である関係上、高い実力を持ち戦闘できる者が多いのもまた事実である。
それぞれの部隊には
  • 部隊の目的に応じた部隊名
  • 各部隊名にα-Ωまで存在する隊コード
  • それぞれの部隊固有の通称
が存在する。
通称の存在しない部隊も存在する。

各部隊及びそのメンバー


  • 総括部隊
LCCSを総括する、最も高い指揮権限を持つ部隊。
LCCS全部隊で隊コードも通称も持たない唯一の部隊。
この部隊が実質LCCSそのものであり、総括部隊に所属するのは総隊長であり社長も兼任するオラクルと、各部隊の隊長の面々となっているため、『総括部隊に所属する隊員』は実質的に存在しない。

総括隊長。
ロウクレストそのものを統べる社長でもあり、LCCS全体の指揮を執る。
詳しくは項目参照。

  • 管理部隊-α
施設の管理、警備を行うLCCSにして王道な部隊。
通称も持たず、隊コードもアルファを冠している。
その他管理部隊や警備部隊を統制する役割も持つ。

管理部隊-α隊長。
黒いフルプレートメイルを着込み、ロングソードを腰に差した騎士風の男。
ガチガチの装備を着込んでいるが故に顔や肌はほぼ見えない。
その見た目に違わず剣での近接戦闘を得意とするが、魔法や銃撃も使いこなす。
燃え滓のように静かに煙を上げ続けるロングソードには、凝縮された爆熱が込められており、その鋒は異常なまでの熱量を保持し、封じ込められた爆炎は彼の任意で刀身より自在に噴き出す。
隊長として高い能力を持ち、アリシアがいない場合のオラクルの補佐を行うことも多い。
詳しくは項目参照。

  • アーサー
管理部隊-α隊員。
アッシェ・ケーニヒが個人的に連れて来たスライムナイト。
アッシェからは厳しい訓練と深い愛情を注がれており、高い力量と知能を持つ。
管理部隊-α内での地位はその辺の人間よりも高く、隊長の連れて来たモンスターというより一人の隊員、社員として扱われている。
隊長に似た冷静で思慮深い性格を形成している。
イオ系の呪文が得意。

  • 桐島・アレックス・宏明
管理部隊-α隊員。
鋭く輝く銀色のフルプレートメイルを着込んだ青年。
全身に鎧を纏っているが、武器は全く持っておらず、徒手空拳にて戦闘する。
この全身鎧のスタイルは隊長に憧れてのものらしいが、本人は格闘の方が得意な為攻撃面までは真似していない。
テンションが高く直情的、熱血な気質の一本気。
アッシェを始めとした隊長陣を非常に尊敬している(エリィなどを除く)。

  • 警備部隊-ο 『スリー・ナイン・ナイン』
本社付近、イサキオス・アーバンでの勤務を主とする警備部隊。
基本的に他部隊の穴を埋める役割を持ち、単独での戦力はそう高くない。
その勤務内容もあり「補欠」と揶揄されることもあるが、隊員の実力は他隊に引けを取らない。

  • コード:DF
警備部隊-ο隊長。
黒い外套がまるで透明な誰かに着られているかのようにひとりでに浮いているという異様な外見を持つ。
自在に体積すら変化する意志を持つマントであり、その内部には特殊な空間が存在するとされる。
特殊弾を装填可能な火砲を装備。これが彼の身体の代わりも務める。
様々な効果を持つ特殊弾を切り替えながら戦闘を行う。
正式な名前が人名ではないので、普段は愛称で「魔弾隊長」などと呼ばれている。

  • ミシェラ・バラデュール
警備部隊-ο隊長補佐。
少々長めの茶髪にアホ毛とカチューシャが特徴の小柄な少女。
どう見ても生き物ですらない隊長の補佐として事務方を支える縁の下の力持ち。
狙撃・砲撃を担当とする隊長のスポッターも務める。
穏やかでお人好しな性格で、隊員たちを気遣う精神が強い。
機構制御部隊-γの「エリィ・スピリア」の友人であり、よく空回りする彼女を心配している。
カチューシャは友人とのお揃い。

  • 制圧部隊-α 『喰魔霊人機』
LCCSの中でも有数のガチガチの戦闘部隊。
LCCS戦力の中でも高い戦力を保有する部隊の一つ。
制圧部隊のαに相応しく、直接戦闘に於いては非常に強力。
対人、対兵器、対生物など相手を問わず投入されるが、主に対巨大生物相手に投入される場合が多い。

  • カリスタ
制圧部隊-α隊長。
制圧部隊-αの隊長として相応しく非常に高い実力を持つ上に、他部署や部隊が『武力が必要』とするとすぐすっ飛んでくるフットワークの軽さを持つ。
かつてはロウクレスト最強戦力とまで称されたとのこと。
ドラマにはまだ本人が登場していないため、詳細は不明。

  • 制圧部隊-β 『プロトタイプ・スクワッド』
LCCS内の戦闘部隊の中から一部再編された、開発中の各種装備の実地試験を目的とする部隊。
試験と言えど、任務の内容は最前線での実戦が殆どで装備を除けばα部隊と大差がない。
部隊規模としては比較的小さいが、部隊の性格上隊員の練度は高い。

  • リボルノ
制圧部隊-β隊長。
あらゆる戦術、装備に精通している、ロウクレスト内でもトップクラスの実力を持つ歴戦のエリート兵士。
ロウクレスト内でもトップクラスの実力を持ち、"失敗作"の装備を持たされてもなお常に切り抜けて来た。
LCCSに属する前の経歴は秘匿されている。

  • 機構制御部隊-γ『アイ・ハブ・コントロール』
ロウクレスト全体のコントロールにも携わる機構制御部隊の一つ。
システムの制御や、各施設での指令などを行う。
機甲制御部隊-γは隊長の性格もあり多くの仕事を請け負っている。

  • エリィ・スピリア
機構制御部隊-γ隊長。
短くまとめた茶髪にカチューシャ、白いベストにゴテゴテとつけたバッジや勲章が特徴な少女。
機構制御部隊の業務もあり、LCCSの『副隊長』を自称する。が、別にそんな事実はない。
やる気ばかりはあり、無能というわけでもないのだがよく空回りする。
明るく前向きな性格をしているが、妙に名誉欲というか、自己承認欲求が強く、周りの役に立つことに固執する。
というか服に付けたバッジや勲章がその表れ。ちなみに付けているそれはほぼ自分で買ったオモチャ。
隊員からの人気は根強い。
警備部隊-οの「ミシェラ・バラデュール」の友人であり、穏やかで騙されやすい彼女を心配している。
カチューシャは友人とのお揃いで、彼女の方からプレゼントした。

  • 機甲部隊-α
主に装甲などを纏った隊員が所属する機甲部隊……
の中でもまた異質な、主に機械で構成された部隊。
オラクルが勧誘してLCCSに引き入れた滅が隊長を務める。

  • 滅 / 仮面ライダー滅
機甲部隊-α隊長。
『仮面ライダーゼロワン』に登場するヒューマギアの一人。
オラクルからの勧誘を受けロウクレストに入社、機甲部隊-αの隊長を務める。
個人的な活動の傍らにロウクレストでの仕事を行っている為、不在期間も多い。

  • ガレオム
『大乱闘スマッシュブラザーズX』に登場する亜空軍の一員。
機甲部隊-α隊員。
亜空軍のデータを元にロウクレストで新造された個体が機甲部隊-αにて任務に就いている。
その戦車形態への変形機構を生かした機動力、巨体からなる怪力により機甲部隊-αの中核を担っている。

  • バトルマギア隊
機甲部隊-α隊員。
ロウクレストにより購入、雇われたヒューマギアたちが変身している、量産型マギアの集団。
ハッキングに依らず変身しているため、耳のモジュールは青い。

  • 研究部隊-Δ 『暗がりの松明』
研究を目的とする代表的な非戦闘部隊。
研究部隊-Δは現場にて第一に研究・対処手段の開発などを行う役回りが多い。
部隊の目的に不釣り合いなほど気弱な隊長は一部でアイドル視されている。

  • 先央希質(さきお きしつ)
研究部隊-Δ隊長。
白衣を着た白髪の狐耳の女性。
非常に気が弱く、多少の事でフルフルと震えだし、少しの事で悲鳴を上げることも多い。
だが、研究者として優秀な為研究部隊-Δの隊長として頻繁に引っ張り出される。
自分に自信がなく、他研究部隊の隊長陣を深く尊敬している。

  • 神秘術・奇跡術部隊-Ω 『十字架と槍』
神秘学や奇跡学を専門とする部隊。
主にその類の対処に駆り出されるが、自ら神秘学を利用した措置を行うことも多い。
神秘術・奇跡術部隊-Ωは特に重要な局面などに駆り出される。

  • 渚カヲル
神秘術・奇跡術部隊-Ω隊長。
何故かロウクレストにも紛れ込んでいる謎多き少年。
神秘術・奇跡術部隊-Ωとして、多くの秘術を扱う。

  • 隠密機動部隊-ε
隠密行動と、迅速な機動展開を目的とする部隊。
隠密機動部隊-εはなんというか、隊長がアレだが実力は確か。
むしろ隊長の優秀さもあり、能力としては有数の優秀さを誇る。
が、それ故に多くの仕事が回ってくるなど貧乏くじを引きやすい。

  • うちはオビト
隠密機動部隊-ε隊長。
大企業に就職するも、なんか碌な目に遭っていなさそうなおじさん。わかってんだよ。

  • 仮面ライダーパンクジャック
隠密機動部隊-ε隊員。
『仮面ライダーギーツ』に登場。
劇中では「LCCS兵P」というしがない兵士で最初に登場し、誰も目撃者がいない中でパンクジャックへと変身。
ゴア・マガラと交戦する夜神ムーンやクラウドの味方に付いてその信頼を得ることで、以降マフティー陣営にスパイとして潜入。
彼らが新世界に到達した瞬間、即ち度重なる激戦による疲弊状態やシャンクスなどの突起戦力が欠けた絶好のタイミングを狙い、
回収対象であったカオスドラマウォッチを密かに強奪。
だがハサウェイをはじめマフティー陣営にすべて発覚しそのまま交戦するも敗北。
一度捕らえられるが滅の救援を受けて共に撤退した。
なお、変身者は原作とは異なり、依然その正体は不明。

  • 事後処理部隊-ν 『アフターサービス』
他部隊の各種作戦行動の後処理を担う部隊。
『後処理』には要員や物資の回収や危険物の処理の他、証拠隠滅や口封じも含まれる。
任務の内容が内容なだけにLCCS内でも日陰者扱いされており、一部では閑職扱いされる事も。

  • ヘンリエッテ・シオセ(クリメーショナー)
事後処理部隊-ν隊長。
如何にも陰気そうな雰囲気を纏う、常に気だるげな女性。
割と普通に言う事は言う上に図太く、陰気なのは見た目だけかと思いきや一人の時間が取れないとイライラし始める。
前任の隊長が事故死しこのポジションを押し付けられた被害者。
カジ・ニンジャクランのニンジャソウル憑依者。
ニンジャネームは『クリメーショナー』

  • ドクオ
『2ちゃんねる』発祥のキャラクター。
事後処理部隊-ν隊員。
劇中では部隊の隊員として登場。精鋭部隊への異動が決まりウキウキしていたらブラックな待遇だった悲しみを背負っている。
毒物に詳しい。

  • 魔術部隊-ζ 『マジカル・アーカイバ』
直接戦闘のみならず魔術的な問題の解決も担う魔術関係の何でも屋。
隊長の気質もあって気まぐれに様々な事態に対して首を突っ込む。
『かの魔術大国』出身を名乗る隊長により、隊の通称にも冠された『マジカル・アーカイバ』と呼ばれる技術を確立している。

  • シズ・プラチサイア
魔術部隊-ζ隊長。
銀色の髪に蒼いインナーカラーを入れた、碧色の宝石のような眼が特徴の女性。
常にフード付きの白いコートを着ており、それと合わせる服は黒、銀、蒼で彩られていることが多い。
自ら設計したロウクレスト製のマジックキャスター(魔法の杖)を装備、自ら開発した『解凍呪法』『圧縮呪法』を操る。
性格はテンションが高く楽天家、享楽的な刹那主義。
ノリが軽く上司のオラクルも含めた他隊長をあだ名で呼ぶことも多い。
彼女が扱う、隊の通称の由来ともなった『解凍呪法』は既存の魔術式を『解凍』して部分ごとに解体、それをその場で即興で組み合わせ新たな術式を作り出す呪法。『圧縮呪法』は解凍呪法のパターンをあらかじめ設定、一つの術式として圧縮することによって瞬時に高威力の魔術を扱える呪法である、とされる。
+ タグ編集
  • タグ:
  • 組織
  • 機動戯曲Ξガンダム
  • ロウクレスト
  • LCCS
最終更新:2024年02月28日 00:46