オラクル

オラクル()/Oracle》

アイコン ゲスト
年齢 製造年数非公開
身長 200cm
性別 男性型
種族 ロボット
趣味 自分が最強であることを証明すること
特技 戦闘に関するほぼ全て、妹の機嫌取り
好きな物
嫌いな物 自分を認めないもの、妹を傷つけるもの

「見ていろ、アリシア」

人物


機動戯曲 Ξガンダム』にて登場したオリジナルキャラクター。
「ロウクレスト・コーポレーション」の『社長』にして、LCCセキュリティの総括隊長。
濃い水色のボディを持つ、いかにも人型の戦闘兵器と言った風貌。
丸みを帯びた曲線系の頭部には黄色のバイザーアイが光る。
妹とは違い、直情的で熱くなりやすいタイプ。後述する自己評価の高さも相まって熱くなりやすい。

自らの強さに絶対の自負を持ち、自称『最強の戦闘機械』を名乗る。
この自負は妹にも影響を与え、妹もまた『最高の人工知能』を名乗っている。
その自己評価に見合った高い性能を誇り、彼自身の戦闘センスも非常に高い。
が、高い実力を持っていながら、自己評価はその実力以上に高く、自信過剰にすら見える。
趣味もその見た目に似合わず多くの嗜好を持つが、彼にとって一番の趣味は自らの実力を証明することに他ならない。

兄妹機のアリシアを実の妹のように溺愛している。
熱くなると目の前のこと以外に気が回らなくなる彼も、妹の事となればすぐに冷静さを取り戻し、妹の言うことはいつ何時でも聞く。
が、それ故に妹に危害が加えられる可能性のある場合などは、普段より更に冷静さを失う傾向にある。
妹の能力、人格などに信頼を置いており疑うことはほぼないが、
彼女の能力ならば問題のないことに対し過剰なまでに過保護になる傾向があり、本当に彼女の能力を信頼しているかは怪しい。
アリシアもまた彼を実の兄のように慕っており、兄妹仲は非常に良好である。

冷徹な面も多いアリシアに比べて、
自らが率いるLCCセキュリティの隊員や、
その他一般社員などに対しても温かく接することが多く、
部下にも慕われ強い支持を得ている。
同時に「仕方ない人」だとも思われているようだが。

特にアッシェ・ケーニヒとは仲が良く、社長としての補佐が妹ならば、隊長としての補佐となるのはアッシェが多かったようだ。


スペック


非常に強靭なボディフレーム、強固な装甲、圧倒的な膂力に高性能な当人のAIが合わさり、非常に高い実力を誇る。
そのAIの総合性能はアリシアに劣るものの、アリシアに比べ成熟した人格に戦闘に特化した思考パターンもあり戦士として非常に完成度が高い。
全身に配置されたスラスター、ブースターもまた高い出力を誇り、その重い身体を縦横無尽に舞わせる。

基本武装は手持ち式のリニアライフルと固定式のレーザーブレード。
銃撃の精度、速度共に達人級であり、レーザーブレードの太刀筋もまた名だたる剣豪に匹敵する。
何より総合的な戦闘センスが良く、武装を使い分けた巧みな戦闘をこなす。

妹の膂力もかなりのものだが、戦闘用である彼はそれを更に大きく上回る。
戦闘に特化した設計ゆえ、人格AIの性能そのものはアリシアに劣るものの、高い思考能力を持ち、指揮や管理などもそつなくこなす。
最も、頭脳労働や管理の類は彼の『妹』であるアリシアの仕事である為、この思考能力が生かされるのは現場での指揮くらいである。

二機種でワンセットの『兄妹機』として設計されており、妹と深くリンクしている。
深いリンクにより正確な連携を取ることが可能であり、妹は彼の外付けの思考デバイス、或いは彼が妹の戦闘用オプションと言える。

全身に武器を仕込んだハンガーやコンテナがあり、背部には大型武器を展開できるプラットフォームが存在する。

+ 主な武装・機能など
  • リニアライフル
その名の通りリニアモーターを応用した直線加速装置により電磁的に弾頭を射出する特殊銃器。コイルガンとも呼ぶ。
ライフルと名がついているが別にライフリングが施されているわけではなく、滑空砲に近い。
電磁力で弾頭を射出するのは同じだがレールガンとはちょっと違う。
普通に撃っても非常に高い威力を誇り、出力を上下させることで直接威力を調整できる。
彼が好んで使用する主武装の一つ。

  • レーザーブレード
常に左腕に固定されているレーザーカッター式のブレード。
青白く光る光は名だたる名刀の如く強固な装甲をも容易く切断する。
格闘戦では基本的にこればかり使う。あとパンチとキック。
威力が高いだけでなく、形状をある程度自由に変化させる柔軟さを備える。
また、ブレードを振るうことによって光波を斬撃状に固め飛ばすことも可能。
彼が好んで使用する主武装の一つ。

  • リニアキャノン
普段は背部プラットフォームに格納されている追加武装の一つ。
リニアライフルよりも更に高威力な電磁砲弾射出装置。
リニアライフルの最大威力よりも更に強力な上、取り回しもいい為多用する。
リニアライフルやレーザーブレードが単なる武器とするなら、リニアキャノンは必殺技である。
実は二本ある。

  • マシンガン
所謂小型のサブマシンガン。機体内部に格納されており、必要に応じて取り出して使用する。
リニアキャノンと同時に二丁拳銃のように発砲することもある。

  • レーザーライフル
流線型の形状を持つレーザーライフル。
リニアライフルと違い実体のないレーザービームを放つ。
その特性上、出力をチャージするほど純粋に威力が上昇するため、リニアキャノンのように必殺技めいた使用がされる。

  • ポータルガン
普段は背部プラットフォームに格納されている追加武装の一つ。
一瞬で何処にでも繋がるポータルを作り出す特殊武装。
その特性上物理的な破壊力はない。

  • ミサイルポッド
普段は背部プラットフォームに格納されている追加武装の一つ。
様々なミサイルを発射するミサイルポッド。
通常のミサイル、分裂ミサイル、垂直ミサイル、プラズマミサイルなど種類は豊富。

  • パルスシールド
普段は背部プラットフォームに格納されている追加武装の一つ。
電磁波などを利用し相手の攻撃を弾く光の壁。
投げつけるようにして空中に展開するタイプと自らの前方に盾のように構えるタイプがある。

  • 排熱機構
そのまんま、機体内部に溜まった熱を放出する機構。
白い色のついた超高温の煙を周りに吹き散らす形で緊急排熱する。
ただ排熱するだけではなく、超高温の煙は周囲の敵を焼く攻撃手段となる。
その為、この排熱機構を攻撃として使うためだけに急激に体内の温度を上昇させ放出するというシークエンスまで存在する。

  • オーバードブースト/クイックブースト
全推力を集中、瞬時に加速する能力。
サイドブースターの出力を集中し相手の視界から外れるように一瞬で加速したり、メインブースターの出力を集中し前方へ猛進したりできる。
六式の”剃”の如く瞬発的に加速するものを「クイックブースト」、それを維持して一定方向へ移動し続けるものを「オーバードブースト」と呼称する。

  • 地上戦鑑式装甲滑走車両・ドレッドノート
ザ・プレジデンⅡ ~新年あけましておめで党~にて登場した弩級の拡張ユニット。
超大型の武装列車……もはや地上戦艦と形容できる……それと、自らをコアユニットにして合体する狂気の産物。
巨大な武装列車全てが彼の走行を補助する拡張ユニットと化し、搭載された無数の武装により障害を排除しながら爆走する。
武装列車部分には人が暮らせるだけの快適スペースが存在し、外部がいくら揺れてもそこまでの衝撃が響かない設計になっている。
巨体の中には無数の武装が仕込まれており、列車上部からせり出すガトリング砲や、側面部からせり出す三連装リニアキャノン、複数弾頭を発射できるミサイルポッドなど重武装。
更に死重となるパーツを脱ぎ捨て第二フェーズと移行する事によりなんと空を飛ぶ
ただ大推力でカッ飛ぶのみならず、平然と上下左右奥に手前にクイックブーストする小回りを見せつける。ホバリングもできるぞ!
しかも飛行状態ではパルスアーマーやプラズマキャノンも使えるようになりやりたい放題に拍車がかかる。
更に対水圧防御用のシャッターや宇宙でも飛べるロケット機構まで備えられていて隙が無い。
劇中では拡張ユニット内には常にアリシアが搭乗していた。



+ シングルオー、ドライブスタート
リミッター解除(仮)
端的に言って、彼の奥の手
合計で10個、彼の機能に制限をかけているリミッターが解除されるたびに彼の胸部に光が点灯する。
色の異なるそれぞれの光を「オウル・スフィア」と呼び、それぞれに名前があり、特性も存在する。
それぞれは太陽系の主要な星を名前に関しているが、それ以外にも……
リミッターを解除する際には、ログやXでの描写の際光の色に応じた太字のフォントで表現される。
また、そのリミッターも段階で分けられており、シングルオーダブルオー、そして……

シングルオー
  • EARTH【王国】
地球にして【王国】の名を冠する最初のオウル・スフィア。点灯する色はレモン色・オリーブ色・小豆色・黒の四色。
全てのリミッターの始発点。これを解除することによって彼は最初の機能解放状態、シングルオーへと移行する。
これを解除しただけでも通常稼働より出力が大幅に向上する。

  • MOON【基礎】
月にして【基礎】の名を冠する二つ目のオウル・スフィア。点灯する色は紫。
第二のリミッターだが、これを飛ばしてMERCURY【栄光】、VENUS【勝利】を解除することも可能ではある。(基本的に意味がないのでやらない)
普段は余剰メモリとして使わないでいる領域を解放することによって処理能力、演算速度を向上させ、基礎的な体術の精度や判断を改善する。
拡張ユニットの接続時、アリシアとの思考同期時は基本的にこれが解放されている。

  • MERCURY【栄光】
水星にして【栄光】の名を冠する三つ目のオウル・スフィア。点灯する色は橙色。
第三のリミッターだが、基本的にEARTH【王国】の解放時から直接解除することも可能ではある。
普段は使用を制限している余剰コンデンサの使用を解禁。
出力の向上のほか、装甲表面からのレーザーの放出が可能になる。

  • 全方位レーザー
MERCURY【栄光】を解放すると使用可能になる特殊武装。
装甲表面から無数のレーザーが照射され、ドーム状の光を描く。
このレーザーには熱の他に物理的な押し出す力があり、周囲の相手を押しのける。
各レーザーの軌道を変化させ、任意の方向に集中させることも可能。

  • VENUS【勝利】
金星にして【勝利】の名を冠する四つ目のオウル・スフィア。点灯する色は緑。
第四のリミッターだが、基本的にEARTH【王国】の解放時から直接解除することも可能ではある。
全身に使われている人工筋肉の出力制限を解除、同時に運動エネルギーの還元を開始し膂力と出力を向上させる。
人工筋肉の制限解除により仮想質量が付与されるため、金属製の巨体が更に重くなる。
ブーストと併用してのドロップキックは強烈。

ここまでの四つが「シングルオー」と呼ばれる第一段階であり、纏めて解除することも多い。
ここまでの四つを解除した状態を「シングルオー・フルオープン」と呼称することもある。

ダブルオー
  • SUN【美】
太陽にして【美】の名を冠する五つ目のオウル・スフィア。点灯する色は黄。
主にこれを解除する事によって彼はダブルオーと呼ばれる第二の機能解放状態へ移行する。
これに限らずダブルオー範囲のリミッターを解除すると一段階ボルテージが上がるというのか、状態が一気に変化する。
具体的に言うと溢れ出す余剰エネルギーが常に背部から放出され、機体を纏うようになる。
SUN【美】を解放すると今までのリミッターで制限していた各機能を更に一段階制限解除、出力を更に引き上げる。
また、これにより特殊武装「イクシード・ソルカノン」が解禁される。

  • イクシード・ソルカノン
SUN【美】を解放すると使用可能になる特殊武装。
背部より無数の光球を放出。それを自在に操り攻撃や防御に使用する。
放出した光球はビットのように自在に操ることが可能。
ビットはエネルギーとしてぶつけることも物理的な質量を持たせることも可能、バリアのように周囲に展開し身を守ることも、相手にまとわりつかせ射撃することも、そのまま拘束することも自由自在。
ハッキリ言って隙が無いように思えるが、弱点は非常に燃費が悪い事。
自在に操れる光球をいくつも生成するという特性上、常に背部から噴出している余剰エネルギーが無くなってしまうほどのエネルギーを消費する。
オラクルは主にその燃費を一度生成した光球を何度も使いまわすことにより解決している。

  • 多重演算
主にダブルオーまでの解放時に使用する特殊機能。
オラクルとアリシアが思考を同期させることにより使用可能になる。
アリシアの高度な演算・演繹能力により、次に起こる事象を全て予測。
同時に時空間に干渉することにより、異なる演算結果を同時に実現する。
例えば、右の攻撃と左の攻撃、それぞれに対する完璧な対処をタイムパラドックスを引き起こし同時に行うことができるのだ。
弱点は時空間異常が起きている間はあくまで事前に演算した風にしか動けないことだが、アリシアに予測できない動きは理論上存在しないので何も問題はない。
また、時空間異常を起こした後は二つの結果を統合する為、関節部の疲労などは単純に考えて二倍溜まる。



関連ページ




関連画像









コメント
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
+ タグ編集
  • タグ:
  • ロウクレスト
  • 機動戯曲Ξガンダム
  • オリジナルキャラクター
  • LCCS
  • ロボット
  • キャラ紹介ページ
  • ザ・プレジデンツ
最終更新:2024年01月25日 16:46