《 はらぺこあおむし / The Very Hungry Caterpillar 》 |
アイコン |
はらぺこあおむし |
年齢 |
不明 |
性別 |
不明 |
種族 |
あおむし |
職業 |
ハロウィンのアルバイト |
役職 |
アルバイト(稀に社長やフリーター) |
もらって嬉しいもの |
はちみつ、残業代 |
「(ハロウィンのアルバイトをしている)」
原作
『はらぺこあおむし』(原題:The Very Hungry Caterpillar)はアメリカの絵本作家エリック・カールの仕掛け絵本であり、
また作品内の唯一の登場キャラクターである。
以下、絵本のあらすじ(Wikipedia引用)。
暖かな日曜日の朝に、卵から生まれたちっぽけなあおむしは、とても腹ペコだった。
食べ物を探しに出たあおむしは、月曜日にはりんごを1つ、火曜日には梨を2つたいらげて、少しずつ成長していく。
それでも、まだまだ腹ペコだったあおむしは、水曜日にはすももを3つ、
木曜日にはいちごを4つ、金曜日にはオレンジを5つ食べ続けていく。
土曜日にはチョコレートケーキとアイスクリームとピクルスとチーズとサラミと
ペロペロキャンディーとさくらんぼパイとソーセージとカップケーキとスイカを食べすぎてお腹を壊してしまうが、
その後の日曜日には緑の葉っぱを食べたことで回復して元気になる。
様々な食べ物を食べたあおむしは、すっかりふとっちょになり、
やがてさなぎになり何日もの間ひたすら眠る。
そして最後には、美しい蝶へと変身する。
カオスドラマにおけるはらぺこあおむし
そんなはらぺこあおむしだが、カオスドラマの世界では ハロウィンのアルバイトをしている。
何故ハロウィンのアルバイトをしているのか?そもそもハロウィンのアルバイトとはどんなものなのか?
事業内容や勤務体制、給与などなど一切の詳細が明かされておらず、
初登場時から現在に至るまでその謎が明かされたことは一度たりともない。
ただひとつだけ分かっているのは、このアルバイトをしているはらぺこあおむし自身は残業代を欲しているという事実だけであり、
少なからずブラックに近い何かしらの労働であることが示唆されている。
このことから、はらぺこあおむし並びにハロウィンのアルバイトという名称自体がカオスドラマ七不思議のひとつにもなっている。
様々なドラマの隅でハロウィンのアルバイトをしているはらぺこあおむしが頻繁に見受けられ、
ハロウィンの時季外れだろうとハロウィン当日だろうと大晦日だろうが新年を迎えようが
365日24時間もこの得体の知れない労働を繰り返している模様。
アルバイターなので正社員ではないが、ある時には「ハロウィンの社長」に大きく昇進したこともある一方で、
何かしらの理由でアルバイトを解雇されることもある。
一応喋ることは可能で普段は大人しくおどおどとした口調だが、
アルバイト先の店舗に強盗などが押し寄せてきた際には「僕、アルバイトォォ!!」と奇声をあげながら対抗する
(『ちいかわ』でお馴染みのモモンガがコンビニ強盗をした際にはじめて明かされた)。
日夜働き続けている為か、アイコンの無表情さも相まってどこか苦労人らしい哀愁が漂うが、
大型イベントなどでバイト帰りにたまたま通りかかっただけで美味しいところを偶然にもかっさらていくなど、
実はかなりの強運の持ち主であるが、本人は当然そんなことに気づかず今日もどこかでハロウィンのアルバイトをしている。
外見は原作のような絵本柄ではなく人間サイズの着ぐるみのような姿をしているが、
中に人が入っているのかどうかは定かではない。中の人なんていませんよ。
『
LAST RESORT』では、
レギュレイター・第5調査兵団の団長に「
オアシム・ハペコラ」という
外見がそのまんまはらぺこあおむしのネームドキャラが登場。
初回登場時にドラマ内のキャラクターをはじめ参加ユーザーにもインパクトを与えたが、その正体は…
ハロウィンのアルバイトについて
ハロウィンのアルバイトとは結局何なのか?その答えは、
"誰も知らない"。
はらぺこあおむしのアイコンの追加申請を行った「スプレッター」氏曰く、
何故ハロウィンのアルバイトをしているのかは
スプレッター氏も知らないらしく、
どれだけ追及しても「知らないものは知らない」と一点張りしている。
Discordの「ドラマキャラ対戦前・対戦後・共闘セリフスレ」にて、
はらぺこあおむしを相手にした
レインドも「
ハロウィンのアルバイトってなんなんだよ」と困惑している。
このことから、はらぺこあおむしがハロウィンのアルバイトをしている理由を知る者はこの世に存在せず、
労働者当である当人のみぞ知る不変の事実となっている。
マジでハロウィンのアルバイトってなんなんだ…
しかし、世の中には知らなくていいことや知ってはならないことがあるのもまた事実。
触らぬ神に祟りなし。故に誰も過剰に首を傾げる者はおらず、
「
はらぺこあおむしとはハロウィンのアルバイトをしているもの」としての共通認識を持って受け入れている。
ケイオスの広辞苑にもそう書いているのだから仕方のないことである。
そんなわけあるか。
余談
『
LAST RESORT』におけるオアシム・ハペコラについて、
はじめこのキャラを考案した「黒い羊」氏曰く、ドラマ稼働当初は第5調査兵団の団長枠が具体的に決まっておらず、
設定が固まるまでは「
はらぺこあおむしの着ぐるみを着た(もしくはオブジェクトとして設置)何者か」として
代わりに構えていたことを供述している。
以降「#3」にて中の人が「らて」氏に移り変わったことでオアシムの正体が明かされることとなった
(ネタバレ防止のため、詳細は『
LAST RESORT』を参照)。
また、様々な大型ドラマを展開している黒い羊氏曰く、
ドラマ開始時に自由参加の可否を「はらぺこあおむしがいるかどうかで判断してください」と供述しており、
はらぺこあおむしがその辺でアルバイトをしていたなら、ドラマへの参加がOKという認識である模様。
最終更新:2025年07月11日 00:34