メタナイト

メタナイト()/Meta Knight》

アイコン メタナイト
CV 私市淳
年齢 不明
性別
種族 星の戦士
職業 元銀河戦士団、剣士
武器 宝剣ギャラクシア
Theme♪ メタナイトのテーマ

概要

『星のカービィシリーズ』、及び同名のテレビアニメなどに登場するキャラクター。
『星のカービィ 夢の泉の物語』にて、道中でアイテムをくれるがボスとして戦う事にもなるという中立的な立場を取るキャラとして初登場。
デデデ大王と共にカービィのライバル的存在で、カービィシリーズに登場するキャラとしては珍しい騎士道精神溢れるクールな剣士。
宝剣ギャラクシアを携え、蝙蝠の様な翼に変形可能なマントを羽織っている仮面の騎士。
この翼はかなりの高速飛行が可能で、『ウルトラスーパーデラックス』では宇宙空間をも飛行していた。
作品によって多少の違いはあるものの、素顔はカービィを青くしたような外見。
仮面の外からは黄色に見える瞳は白い。戦闘に勝利すると仮面が割れるため素顔を見ることが出来る。
性格は基本的に頑固で冷徹。何事においても自身の信念や正義に忠実であり、目的の為なら大胆不敵な行動にも迷わず出る程の純粋さを持つ。
さらに『メタナイトの逆襲』内の描写からクーデターを引き起こす行動力、戦艦ハルバード?を維持・運用する統率力、
トラブルに対し冷静に命令を下す判断力なども備えている模様。
墜落寸前のハルバード内でメタナイトの避難命令に従わず彼と共にカービィと戦おうとする部下がいることから、指揮官としてもその信頼の高さが伺える。
所有する戦艦ハルバードの艦首が自分の仮面を模している、『タッチ!カービィ』のエンディングでキザらしいポーズをとるなど、
ナルシストと思われる節が見受けられる(スマブラXにおいてスネークからも「ナルシストなのか?」と指摘されている)。
直属配下のメタナイツや、ソードナイトとブレイドナイトという腹心二人を引き連れている。

原作

『スーパーデラックス』の「メタナイトの逆襲」では、どんな事態に陥ろうとも即座に部下たちへ的確な指示を与えるなど、常に冷静で機転の利く人物として描かれていた。
また、終盤においてメタナイツたちに脱出を促すも、彼らがカービィに最後の抵抗を試みる姿に「死にぞこないどもめ、勝手にするがよい」と吐き捨てるように言った後、
内心で「(…すまない)」と呟く事から、一見無愛想だが実際は人情に篤い性格である事が窺い知れる。
『メタナイトの逆襲』のラストシーンにて、私怨に駆られてカービィの脱出を阻止しようとした事や、
ダークメタナイト?の行動から、普段は(特にカービィに対しての言動は)強い自制心が働いていると思われる。
『夢の泉の物語』と『夢の泉デラックス』では本来デデデの部下に渡されるはずのスターロッドを預かっていたが、
厳密にはメタナイトはデデデ大王の仲間同士ではない。

アニメ『星のカービィ』においては「メタナイト卿」として登場。
かつてナイトメア?軍団と激戦を繰り広げた『銀河戦士団』に所属していた「星の戦士」の生き残り。
部下はソードナイトとブレイドナイト。自身もデデデ大王の部下ではあるが、本心では彼に全く忠誠を誓っていない。
劇中では基本的に、まだ赤ん坊程度の精神年齢しかないカービィと、カービィをサポートしたりデデデの策略に立ち向かっていくフームを陰から助ける立場にある。
詳しい生い立ちは劇中で明かされていないが、彼によると「星の戦士はナイトメアに創造された魔獣が起源」らしく、彼もカービィと同じく元は魔獣であったと考えられる。
銀河戦士団の一員として活躍していた当時から高い実力を持っていた。

カオスドラマにおけるメタナイト

デデデたちと共に空間の繋がりを通じてこの世界へとやってきた。
ケイオスに来てからもその冷静さは失うことはなく、この世界の歴史書を多数入手し、さまざまな情報を集めている。
「GAME OVER編」などの物語で混沌の女神に立ち向かった一人で、アオやマリオなど、英雄たちとも共闘関係に至った。
大戦争編」で主に多くの強敵たちと戦い、シルヴィ軍と壮絶な戦いを繰り広げる。

戦闘

戦闘面では慎重かつ俊敏に動きつつ、超高速の剣筋(『スマブラX』によると音速を超える速さ)の斬撃や剣から放つ衝撃波や竜巻、
雷の球や火の玉を発生させる独特の剣技を得意とする。

ギャラクシア

アニメ『星のカービィ』でメタナイトが所持する宝剣。
雷を模した形状の3対の枝刃が付いた金色の剣で鍔に赤い宝玉が埋め込まれている。
アニメ版では鞘にしまっている際は刀身がなく、取り出すと電撃のようなものを放ちながら刀身が形成されるという描写がある。
もともとは約5万年前に存在したといわれている光の種族「フォトロン族」が鍛造した一振りの剣。
力のある者のみ所持する事を許され、力無き者がギャラクシアを手にすれば命を落とす事もある。
スマブラにおけるメタナイトの最後の切り札“ギャラクシアダークネス”もこの宝剣の名前から引用されている。

技一覧

+ ...
  • 波動斬り
斬撃波を放ち、敵を一文字に斬り伏せる。

  • 飯綱(いづな)落とし
敵を掴み、空高く飛び上がってから地面に叩き付ける打撃技。

  • シールド
スマブラシリーズで培った防御能力。
相手の攻撃を防ぐほど展開したシールドが削れ、破られると一定時間混乱するシールドブレイク状態に陥る弱点がある。

  • マッハトルネイド
高速回転することで自らが竜巻となり、呑み込んだものすべてを斬り刻む。

  • ドリルラッシュ
剣を突き出して錐揉み回転しながら突撃する。

  • ディメンジョンマント
身を翻してマントで身を包むと姿を消し、敵の背後に現れるや否や斬り伏せる反撃。

  • ギャラクシアダークネス。
スマブラシリーズにおける"最後の切り札"。
マントを翻して空間を闇に誘い、瞬く間に強烈な一閃を刻み込む。


オリジナル技一覧

原作より派生した、カオスドラマ内で使用されたオリジナル技。
+ ...
  • クルセイド
十字状の斬撃を刻む。

  • 鬼撃(きげき)
剣柄で強烈な殴打を炸裂させる。
相手に与えた衝撃が全体に走ってやがて内部にまで届くため、鎧を着込んだり防御力を固めた相手に対して有効な技である。

  • デルタエッジ
△状に高速移動しながら攻撃圏内の相手を斬り伏せる。

  • サイクロンソード
螺旋状の斬撃波を飛ばす。

  • 銀河新星(ギャラクシー・ノヴァ)
ケイオスにおける史上最強剣技の一つ。
銀河の中で漂浪しながら瞑想する自身のイメージを生み出し、そのまま剣に意識を集中させることで剣身に蒼い粒子が纏われる。
完成後、"銀河のように蒼く、神々しく輝く斬撃波"を放ち、万象をも両断する凄まじい斬撃を炸裂させる。
協力故に非常に扱い辛く、技の発動に失敗すると命にまで危険が及ぶ。
もともとは『闇からの侵略者編』に登場したリンク?から教わり、彼の意思を受け継ぎ、次世代の若き剣士にこの技の継承を図っている。



関連ページ



関連画像


コメント
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年07月16日 12:36