《ワイスカード・クァスタリア/Wisecard・Quastelya》 |
アイコン |
ゲスト白 |
年齢 |
2003年11月11日より行方不明だった |
性別 |
元女 |
出身 |
森の国 -ヴァルトゥーラ-? |
種族 |
人間 |
身長/体重 |
173/55 |
誕生日/血液型 |
12月3日/AB型 |
特技 |
平静を装い何であろうと平然と口にする度胸 |
趣味 |
強いていうならば、効果的な睡眠は私の至高とするものだね |
容姿 |
白猫のような白に近い銀髪と緑の瞳で、どこか研究者風の装いの人 |
性格 |
冷静/活発/平然/探求/究明/論理的 |
癖 |
つい誂うような事を言ってしまう |
好きな人 |
素っ気なくも抱えるモノが多い人/干渉を拒む癖に人一倍干渉したがる人/一つの悩みを突き詰める人 |
好きな物 |
解明/科学/情報/異世界技術/革新/おでんの大根/すきやき/カップ麺/カロリーメイト/エネルギーゼリー/鴉/犬/適度な気分転換 |
嫌いな人 |
抱えるだけ抱えて何もしない人/何も知ろうとしない人/凝り固まって否定しかできない人/自分を特別だと思っている人 |
嫌いな物 |
未知/硬すぎる思考/行き詰まり/葛湯/微糖コーヒー/甘口のカレー/虫 |
3サイズ |
んー、何だろうね。こう・・・確かに以前よりずっと平らになっているんだが・・・ |
武器 |
――― |
能力 |
さぁ?私はよくわからない |
二つ名 |
『異世界技術究明学者』『電子工学の賢者』 |
Theme Song1 |
♪
|
Theme Song2 |
♫
|
Profile
「どうしたものかね、・・・だがまぁいいか。生きているということは、私にはまだ何かできるという事だ。」
10数年前に
カオス界でその名を馳せた科学者と同じ、ワイスカード・クァスタリアの名を名乗る者。
ショートめの前髪とふわっとしたもみあげ、ポニーテールに纏めた銀髪に、翠の目。全体的に白猫のような印象、それとハスキーボイス。
2003年の11月11日より、行方不明となっていた。
かつては電子工学を代表し、様々な科学技術に長け、それらを牽引するほどの偉大なる技術者だった。
代表的な成果としては、異世界から流れ着いた『スマートフォン』と呼ばれる道具の解析及び量産、転移装置の原案等が挙げられる。
外見的特徴は、過去の氏と
完全に一致する。だとすると、
空白の期間の変化は一切無かったことになる。
同一人物を自称するものの、氏が本当に同一人物だった場合、色々とおかしな点が多い。本人にも説明できない点が多いので、本当の事かどうかは怪しい。
しかも驚くことに、
気がついたら下半身だけ男になっていたようで、
ついている。そこ以外は肉付きも胸部も女性らしいのだが・・・。
かつて暮らしていた、安アパートは更地になっていたらしい。そのため、現在は銀行の預金で
寄宿舎付近のアパートを新しく借りたようだ。
金銭面は大変豊か。功績を鑑みれば当然と言えば当然なのだが、使い方は適当かつ雑。豪遊してもびくともしないが、彼女自身は全然遊ばないので全然減らない。
局長サマとコネがあり、互いに過去を知っているようで、互いにしか知らない謎の暗号を使った会話もしているらしい。
二人の関係性は、彼や彼女の職場においても謎である。
冷静で理知的、けれども押す時はグイグイ押す活発さ。基本的に、知的好奇心は旺盛。普通は恥ずかしがるような事を、平然と喋る大胆さもある。
かなりさっぱりとした性分もあり、ドライでもある。興味が無い相手への応対が特に顕著。
氏の逸話としては、かつて請け負っていた施設の男性職員全員と体だけの付き合いをした、というものもある。曰くところ単なる気分転換だったそうだが・・・。
BattleStyle&Physical
氏はただの科学者であり、特に戦闘ができるという逸話は無い。
ただし、その手の者達から妬み嫉みを受けたり、技術進化を面白く思わない者達から刺客を差し向けられる事もままあったとか。
Skill
詳細不明、本人曰くただの科学者。
電子工学の賢者と呼ばれるほどの技術者。
その道において並ぶ者はあれど、右に出るものはいないとされる誉れ高い人物。
彼女にかかれば、人の手で生み出された機械の全ては、たとえどれ程の先進技術による物だろうと、必ず解明されるだろう。
それが、人が人のために作った物でさえあれば。
診療所を営めるレベルの技術、及び知識。
科学技術を修めるついでらしいが、確かな腕。
才能なし、見込みも皆無。
ただし
自分の出身地?においては話が変わる。
彼女自身は、自分は生物学が出来ると思っていたため、森の国内でのみランクがEXとなる。
外に出た場合、瞬時にそれらは失われる。それに気付いてないため、森の国に戻ればまた効果は適応されるだろう。
十分な料理を作れる。
だがそこは科学者、研究第一なので本当に暇でなければ中々作らない。
最終更新:2020年01月27日 15:09