| 近接武器(大)【小】 |
| 説明 |
近接格闘に用いる武器の内、長さが1メートルを超える大型の武器。
| 補足 |
| 上位カテゴリ |
| 属性 |
ウォーハンマー
戦闘用の巨大な金槌。
金属鎧の上からも有効なダメージを与える事が可能。
金属鎧の上からも有効なダメージを与える事が可能。
ウォーピック
戦闘用の巨大なつるはし。
突き刺して攻撃する。
突き刺して攻撃する。
ガリアンソード
蛇腹剣。
小さな刃が蛇腹状に連なった特殊な長剣。
鞭のようにしなる。
架空の武器で、正式名称は不明。
小さな刃が蛇腹状に連なった特殊な長剣。
鞭のようにしなる。
架空の武器で、正式名称は不明。
クォータースタッフ
六尺棒。棒術に用いる、大型の杖。
鎖鎌
鎖分銅の先に鎌を取り付けた複合武器。
鎖分銅
鎖の先に、小さな錘をつけた武器。
単純に鎖(チェーン)と呼ばれることもある。
鎖で叩いたり分銅をぶつけたりするだけでなく
相手を絡めとるなど、鞭のようにも扱える。
単純に鎖(チェーン)と呼ばれることもある。
鎖で叩いたり分銅をぶつけたりするだけでなく
相手を絡めとるなど、鞭のようにも扱える。
グレイブ
片刃の刀に長柄を取り付けたもの。
クレイモア
中世スコットランドのハイランダーが使用した、小型の両手剣。
他の大剣に比べ素早く振り回すことができる。
他の大剣に比べ素早く振り回すことができる。
グレートアックス
巨大な戦斧に長柄をとりつけたもの。
グレートソード
2メートルから3メートルにも達する長大な刃を持つ両手剣。
ツヴァイハンダー、トゥーハンデッド、ツーハンデッドソード。
3メートル近いものになると通常の膂力で振り回すことはほぼ不可能で、
処刑用や典礼用に用いられた。
ゲームなどではよく150センチから2メートル弱のものが
グレートソードとして扱われる。
斬りつけるというよりも、重い刀身の遠心力を利用して力任せに断ち切る。
ツヴァイハンダー、トゥーハンデッド、ツーハンデッドソード。
3メートル近いものになると通常の膂力で振り回すことはほぼ不可能で、
処刑用や典礼用に用いられた。
ゲームなどではよく150センチから2メートル弱のものが
グレートソードとして扱われる。
斬りつけるというよりも、重い刀身の遠心力を利用して力任せに断ち切る。
サイズ
大鎌。
刃、柄の部分をともに長く伸ばした鎌。
通常農耕具として扱う。
ゲームなどでは、死神や処刑人を連想させるケースが多い。
刃、柄の部分をともに長く伸ばした鎌。
通常農耕具として扱う。
ゲームなどでは、死神や処刑人を連想させるケースが多い。
三節棍
50cmほどの短い棍棒を3本、金属環や鎖で連結した特殊な打撃武器。
ヌンチャクのように振り回して攻撃する。
ヌンチャクのように振り回して攻撃する。
斬馬刀
馬上の騎兵を馬もろとも叩き切る目的で開発された長大な太刀。
長巻。
長巻。
スピア
槍。
小型の剣に長柄をとりつけたもの。
戦場における主力兵器の一つ。
小型の剣に長柄をとりつけたもの。
戦場における主力兵器の一つ。
チェーンシールド
小型の盾に鎖をとりつけた特殊な武器。
投げつけた後もヨーヨーの要領で手元に戻ってくる。
架空の武器。
投げつけた後もヨーヨーの要領で手元に戻ってくる。
架空の武器。
トライデント
先が三叉に分かれた槍。
元は漁業用のモリ。
元は漁業用のモリ。
長巻
柄を長く改造した、非常に大きい太刀。
長刀
長柄の先に刀を取り付けたもの。
パイク
5メートル近い長さを誇る歩兵用の長槍。
バスタードソード
両手剣としても片手剣としても用いる事が可能な大剣。
刃渡りは1.5メートルほど。
刃渡りは1.5メートルほど。
パルチザン
幅広で両刃の刀身をつけた長槍。
突く斬る両方の攻撃が可能。
突く斬る両方の攻撃が可能。
バルディッシュ
柄を短くする代わりに大型の刃をとりつけたポールアックス。
ハルバード
槍の両脇に小型の斧とピックがつけられた特殊な長柄武器。
様々な攻撃方法が可能。
様々な攻撃方法が可能。
フォーク
先が二又、三又に分かれた刺突用の長柄武器。
通常農機具として扱う。
通常農機具として扱う。
フレイル
重量の違う二本の棍棒を鎖や金属環で連結した打撃武器。
小さい方の棍棒を振り回し、叩き付けて攻撃する。
小さい方の棍棒を振り回し、叩き付けて攻撃する。
方天戟
戟の一種。
ハルバードの中国版。
ハルバードの中国版。
ポールアックス
槍の先に、斧状の刃をとりつけたもの。
ポールハンマー
槍の先に、小型のハンマーをとりつけたもの。
矛
両刃の剣に長柄をとりつけたもの。
突く斬る両方の攻撃が可能。
突く斬る両方の攻撃が可能。
鞭
棒状の柄に、堅い革紐や鎖、編んだ鉄線などを取り付けた道具。
打撃による衝撃よりは、皮を引き裂かれる痛みを重視した特殊な打撃武器。
熟練者になれば相手の腕や武器などを絡めとることも出来る。
棘や小型の刃を仕込んだ凶悪なものも存在する。
打撃による衝撃よりは、皮を引き裂かれる痛みを重視した特殊な打撃武器。
熟練者になれば相手の腕や武器などを絡めとることも出来る。
棘や小型の刃を仕込んだ凶悪なものも存在する。
ランス
騎兵槍。
三角錐の形をした巨大な槍で、穂の先端から手元にかけて太くなる。
通常騎馬兵のみが使用し、前方に構えたまま馬ごと突撃する。
三角錐の形をした巨大な槍で、穂の先端から手元にかけて太くなる。
通常騎馬兵のみが使用し、前方に構えたまま馬ごと突撃する。
ロングソード
75センチ以上、通常100~150センチほどの刀身を持つ長剣。
ロンパイア
1メートルの長い刀身に、同じ長さの柄がついたS字の長刀。
古代ヨーロッパのトラキア人が使用した。
古代ヨーロッパのトラキア人が使用した。
↓これは属性を投稿するためのフォームではありません。
新たに属性を投稿される方は上部の「このページを編集する」から
編集ページに入ってください。
新たに属性を投稿される方は上部の「このページを編集する」から
編集ページに入ってください。