一項目が削除され、職員公舎等への入居募集が付け加わりました。(2011-08-31)
山形県では、東日本大震災等により避難されている方への居住支援として、避難者向け借上げ住宅の提供を行っています。
第1回の募集を、平成23年4月20日から5月20日まで行った結果、約350件の申込みをいただきました。
現在、第2回目の募集(二次募集)を行っており、第2回目の募集期間は、平成23年7月29日(金)までとしていましたが、申込み状況を踏まえ、募集期間の延長を行いますのでお知らせします。
お知らせのチラシはこちら(PDF)(平成23年7月28日更新)
新しく福島県からの自主避難世帯も対象になりました!(2011-06-15)
第1回の募集を、平成23年4月20日から5月20日まで行った結果、約350件の申込みをいただきました。
第1回の申込み状況を踏まえ、現在、第2回目の募集(二次募集)を行っています。(お知らせのチラシはこちら)
この度、借上げ住宅に入居できる対象者の要件を拡大し、福島県からの自主避難世帯も対象とすることになりましたのでお知らせします。
また、併せて、募集期間の延長も行いますのでお知らせいたします。(平成23年6月15日更新)
実施内容
- 募集期間(第2回)
- 平成23年4月20日(水) ~ 平成23年9月30日(金)(募集期間の延長)
- 募集住宅数
- 1,000戸を予定
- 入居者負担額
- 住宅の使用料(家賃)、敷金、共益費、管理費が無料になります。
(※ 光熱水費は、入居者負担となります。) - 入居期間
- 原則、1年以内
お申し込み先(2011-08-31更新)
借上げ住宅リストに記載の宅地建物取引業者 (不動産業者) にお申し込みください。但し置賜・村山地域をご希望の際は、同地域の業者リスト記載の不動産業者へ、電話等で事前に問い合わせの上、物件の紹介を受けて下さい。
置賜・村山地域については、2DK 以上の物件が非常に少なくなっておりますので、出来るだけ他の地域の物件をご検討願います。
置賜・村山地域については、2DK 以上の物件が非常に少なくなっておりますので、出来るだけ他の地域の物件をご検討願います。
日本赤十字社から「生活家電セット」の寄贈を受けることができます(2011-08-31更新)
借上げ住宅に入居した場合は、日本赤十字社から「生活家電セット」の寄贈を受けることができます。詳しくは、県広域支援対策本部避難者支援班(023-630-3100)までお問合せください。
お申し込み方法
1.下記URL(山形県ホームページ)「借上げ住宅リスト」から、入居希望物件を探してください
2.希望する物件が決まりましたら、『借上げ住宅リスト』の中に記載されています”宅地建物取引業者(不動産業者)”に、まずは、お電話にてお問合せください。(お問合せ先にお間違えの無いように)
お問い合わせ
担当課:建築住宅課
担当:住宅宅地担当
TEL/FAX:023-630-2640 または 2646
担当:住宅宅地担当
TEL/FAX:023-630-2640 または 2646
情報元リンク
被災者支援受入れ基本プログラム(pdf:55kb)
http://www.pref.yamagata.jp/ou/somu/020020/03/fukkou/ukeire_program.pdf
山形県からのお知らせ(2011-06-15更新)
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kendoseibi/180025/kariage-jyutaku/chirashi2.pdf
山形県からのお知らせ(2011-06-15更新)
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kendoseibi/180025/kariage-jyutaku/chirashi2.pdf
山形県ホームページ「山形県内に避難されている皆様へ」
電話確認事項@管理人(2011-06-18)
借上げ住宅リスト内に賃料が書かれておりますが、これは持ち主に山形県が支払いする金額であり、
入居者には水道光熱費以外はかかりません。
入居者には水道光熱費以外はかかりません。