atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
CoD Mod Tools 日本 Community Wiki
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
CoD Mod Tools 日本 Community Wiki
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
CoD Mod Tools 日本 Community Wiki
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • CoD Mod Tools 日本 Community Wiki
  • MP Game Script Files

CoD Mod Tools 日本 Community Wiki

MP Game Script Files

最終更新:2008年01月21日 19:08

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

MP Game Script Files (.gsc)

The purpose of this section is to outline what is needed to create the .gsc files used in a multiplayer map.

この項の目的は何がマルチプレ-ヤーマップで使われた .gsc ファイルを作るために必要とされるかについて概説することです。


Creating the level.gsc file

The first step is to create a game script file with your level's name in the filename. It goes in the following game directory:

第1ステップはファイル名であなたのレベルの名前でゲームスクリプトファイルを作成するはずです。それは次のゲームディレクトリに入ります:

\raw\maps\mp\mp_yourmap.gsc

Below is a screenshot of the mp_backlot.gsc file, opened in UltraEdit. It can be opened in any text editing application. Below the image is a breakdown of each of the lines in the script file.

下は、 UltraEdit で開かれて、 mp_backlot.gsc ファイルのスクリーンショットです。それはどんなテキスト編集アプリケーションででも開かれることができます。スクリプトファイルで画像の下にラインのそれぞれの内訳があります。


maps\mp\mp_backlot_fx::main();
This is a reference to the special FX file for the map. Only needed if the map_fx.gsc file exists.
maps\createart\mp_backlot_art::main();
This is a reference to the Art file for the map. The map_art.gsc files don't exist in the community tools, so in a user-made map this line wouldn't exist.
maps\mp\_load::main();
Required for map to run.
maps\mp\_compass::setupMiniMap("compass_map_mp_backlot");
This line is needed for the minimap image to display correctly.

maps\mp\mp_backlot_fx::main();
これはマップのための特別な FX ファイルにレファレンスです。ただ、もし map_fx.gsc ファイルが存在するなら、必要とされるだけです。
maps\createart\mp_backlot_art::main();
これはマップのための絵画写真資料フィルムにレファレンスです。map_art.gsc ファイルはコミュニティツールで存在しません、それでユーザ製のマップでこのラインは存在しないでしょう。
maps\mp\_load::main();
マップのために稼働するために必要とされる。
maps\mp\_compass::setupMiniMap("compass_map_mp_backlot");
このラインは正確に表示部にミニマップイメージのために必要です。


//setExpFog(500, 2200, 0.81, 0.75, 0.63, 0);
This line creates exponential fog for the map (start distance, end distance, red, green, blue, transition time). It is commented out because it was later redefined in the map_art.gsc file. It should be uncommented in a user-made map.
//VisionSetNaked( "mp_backlot" );
This line references the map's .vision file for post-processed color correction. It is commented out because it was later redefined in the map_art.gsc file. It should be uncommented in a user-made map with a .vision file.
ambientPlay("ambient_backlot_ext");
Plays the ambient sound track created for this map.

//setExpFog(500, 2200, 0.81, 0.75, 0.63, 0);
このラインはマップ(スタートディスタンス、終わりディスタンス、赤い、緑の、青い、遷移時間)を求めて指数のフォグを作ります。
//VisionSetNaked( "mp_backlot" );
この行マップが(そのために) .vision ファイルであるリファレンスが色補正をポスト - 処理しました。それが map_art.gsc ファイルで後に再定義されたから、それはコメントアウトされます。それは .vision ファイルでユーザ製のマップで uncommented されるべきです。
ambientPlay("ambient_backlot_ext");
周囲のサウンドトラックがこのマップを求めて作った活動。


game["allies"] = "marines";
Sets the "friendly" team to Marines.
game["axis"] = "opfor";
Sets the "enemy" team to the OpFor desert enemies.
game["attackers"] = "axis";
Sets the attacking team in Search and Destroy to the "enemy" team.
game["defenders"] = "allies";
Sets the defending team in Search and Destroy to the "friendly" team.
game["allies_soldiertype"] = "desert";
The Marines in this map will be using desert gear.
game["axis_soldiertype"] = "desert";
The OpFor in this map will also be using desert gear.

game["allies"] = "marines";
フレンドリー」チームを海兵隊員に設定します。
game["axis"] = "opfor";
「敵の」チームを OpFor 砂漠の敵に設定します。
game["attackers"] = "axis";
Search and Destroy の攻撃しているチームを「敵の」チームに設定します。
game["defenders"] = "allies";
Search and Destroy の防御しているチームを「フレンドリー」チームに設定します。
game["allies_soldiertype"] = "desert";
このマップの海兵隊員が砂漠のギアを使ってであろう。
game["axis_soldiertype"] = "desert";
このマップの OpFor が同じく砂漠のギアを使ってであろう。


setdvar( "r_specularcolorscale", "1" );
This value is defined in some maps to make surfaces more reflective. (To simulate wet surfaces in maps like Downpour, for instance). It has to be zeroed out to 1 in all other maps so it won't stay at the reflective value on a map switch.

setdvar( "r_specularcolorscale", "1" );
この値は表面をいっそう反射させるために若干のマップで定義されます。(Downpour のようなマップで、実例を求めて濡れた表面を装うために)。それはすべての他のマップで1にゼロで置き換えられなければなりません、それでそれはマップスイッチの上に反射する値に滞在しないでしょう。


setdvar("r_glowbloomintensity0",".25");
These three values are values used to tweak the bloom effect, when bloom is enabled. Not necissarily needed for user-made map.
:setdvar("r_glowbloomintensity1",".25");
:setdvar("r_glowskybleedintensity0",".3");
setdvar("compassmaxrange","1800");
Sets the display distance of the minimap.

setdvar("r_glowbloomintensity0",".25");
値が、ブルームが使用可能であるとき、ブルーム効果を微調整するために使ったこれらの3つの値がそうである。
:setdvar("r_glowbloomintensity1",".25");
:setdvar("r_glowskybleedintensity0",".3");
setdvar("compassmaxrange","1800");
ミニマップの表示距離を設定します。


Creating the level_fx.gsc file

The level_fx.gsc file is optional, but can be used to add special effects to your level. It goes in the following game directory:

level_fx.gsc ファイルはオプションです、しかしあなたのレベルに特殊効果を加えるために使われることができます。それは次のゲームディレクトリに入ります:

\raw\maps\mp\mp_yourmap_fx.gsc

Below is a screenshot of the mp_backlot_fx.gsc file, opened in UltraEdit. It can be opened in any text editing application.

下は、 UltraEdit で開かれて、 mp_backlot_fx.gsc ファイルのスクリーンショットです。それはどんなテキスト編集アプリケーションででも開かれることができます。


Each of these lines is loading a special effect into memory under a certain alias, which can then be referenced when defining an effect as described below.

これらのラインのそれぞれがそれから、下に記述されるように、結果を明確にするとき、参照されることができるあるエイリアスの下のメモリに特殊効果を載せています。


The maps that shipped with the game have a separate map_art.gsc file where these effects were defined. User-made maps won't have this file, so the effects should be defined within the map_fx.gsc file.

ゲームで出荷されたマップはこれらの結果が明確にされた別個の map_art.gsc ファイルを持っています。ユーザ製のマップがこのファイルを持たないでしょう、それで結果は map_fx.gsc ファイルの中で明確にされるべきです。

Names of special FX that you can use are located in the \raw\fx directory.

あなたが使うことができる特別な FX の名前は \raw\fx ディレクトリに置かれています。

Below are a few examples of what these definitions would look like.

下は定義が見えるであろうこれらを望むものの少数の例です。


Defining a looping sound at certain point in the map:


ent = maps\mp\_createfx::createLoopSound();
ent.v[ "origin" ] = ( -619.675, -2705.93, 331.715 );
ent.v[ "angles" ] = ( 270, 0, 0 );
ent.v[ "soundalias" ] = "emt_tree_palm_rustle";


Defining a one-shot effect:


ent = maps\mp\_utility::createOneshotEffect( "firelp_small_pm" );
ent.v[ "origin" ] = ( -187.003, -703.577, 67.8959 );
ent.v[ "angles" ] = ( 270, 30.6197, 101.38 );
ent.v[ "fxid" ] = "firelp_small_pm";
ent.v[ "delay" ] = -15;
ent.v[ "soundalias" ] = "fire_metal_small";

A one-shot effect places a certain effect at the specified location in a map. The effect file itself is generally set to looping, so a placed one-shot effect will generally loop.

1ショットの効果がある効果を指定されたロケーションにおいてマップに置きます。ループすることに、効果ファイル自身は一般に設定されます、それで出された1ショットの効果が一般にループするでしょう。


(Original:"http://www.infinityward.com/wiki/index.php?title=MP_Game_Script_Files")

すべて読む

タグ:

Scripting Tutorials Questions Mod Tools Mapping Call of Duty 4: Modern Warfare
+ タグ編集
  • タグ:
  • Scripting
  • Tutorials
  • Questions
  • Mod Tools
  • Mapping
  • Call of Duty 4: Modern Warfare
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「MP Game Script Files」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
CoD Mod Tools 日本 Community Wiki
記事メニュー

IW navigation

  • Main Page
  • All Categories
  • Mod Tools Category
  • Maya Category
  • Radiant Category
  • Latest Articles
  • Forum


Treyarch navigation

  • Main Page
  • Scripting
  • Modding
  • Radiant
  • AI
  • Multiplayer Design
  • Mission Design
  • Forum


information

  • サンドボックス
  • @wiki利用ガイド


- , - , -
記事メニュー2

recent changes

取得中です。

人気記事ランキング
  1. Treyarch/Main Page Comments
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4978日前

    out of memory error
  • 4978日前

    Direct Light
  • 4978日前

    Cod4 Compile Tools について
  • 5106日前

    Category/Mod Tools Comments
  • 5374日前

    Treyarch/Main Page Comments
  • 5678日前

    Treyarch/Category/Scripting
  • 5678日前

    Treyarch/Main Page
  • 5788日前

    Category/Localize Comments
  • 5870日前

    Main Page Comments
  • 5888日前

    トップページ
もっと見る
「Tutorials」関連ページ
  • World Textures
  • List Of Animations
  • Radiant Command List Mapping
  • Lighting
  • ロードスクリーンを作ろう!
人気記事ランキング
  1. Treyarch/Main Page Comments
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4978日前

    out of memory error
  • 4978日前

    Direct Light
  • 4978日前

    Cod4 Compile Tools について
  • 5106日前

    Category/Mod Tools Comments
  • 5374日前

    Treyarch/Main Page Comments
  • 5678日前

    Treyarch/Category/Scripting
  • 5678日前

    Treyarch/Main Page
  • 5788日前

    Category/Localize Comments
  • 5870日前

    Main Page Comments
  • 5888日前

    トップページ
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  2. ホワイトハッカー研究所
  3. p5x 攻略wiki @ ウィキ
  4. ポケモン 作品なりきりネタWiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  7. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  8. フォートナイト攻略Wiki
  9. Pokemon Altair @攻略wiki
  10. NIKKEぺでぃあ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. フォートナイト攻略Wiki
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. まどドラ攻略wiki
  7. 駅のスピーカーwiki
  8. ちいぽけ攻略
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  2. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  3. ブラック・マジシャン・ガール - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  4. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 涙目のルカ - アニヲタWiki(仮)
  7. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. ハーディガン - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.